おもちゃの森sapporoは木のおもちゃ専門のネットショップです。 赤ちゃん・出産祝いに人気な日本製の木製玩具や知育玩具の通販を行っています。 木のおもちゃは形がシンプルであるがゆえに子どもたちの豊かな想像力と表現力を育ててくれます。 大森が手にしているのは「イヤイヤ」。でんでん太鼓のような人形をふるとイヤイヤをしているように見えるおもちゃです。 イヤイヤと駄々をこねる自分自身を見つめ直すきっかけにもなるおもちゃだそうです。
木のおもちゃ専門店 おもちゃの森sapporo
アオヤマは今年4月にオープンした中華料理店。なにを食べてもおいしいと口コミで評判のお店。 それもそのはず、オーナーシェフの青山さんは長年、札幌グランドホテル中華料理長として腕を振るっていた超一流中華シェフ。 気軽に中華を楽しんでもらいたいと大衆中華並の価格設定にしています。 ランチはメイン5種から一つ選び + 点心、ごはん、スープ、サラダ、漬け物、杏仁豆腐がセットで980円。 おすすめは四川風麻婆豆腐。挽肉のうまみが溶け込んだラー油と山椒が辛さを引き立てます。 夜は大皿料理と一品料理がメインで中華とお酒が気軽に楽しめます。
中国食彩Aoyama 札幌市西区発寒11条3丁目1-40
イノーズプレイスはゲストハウスと道内唯一のジャグリング専門店。 各種ジャグリング道具のサンプルがあり、投げたり、まわしたりして使い心地を試せます。初心者向けの道具、書籍、DVDからプロのステージ用の道具まで、幅広く商品取り揃えています。 大道芸、ストリートパフォーマンスの印象が強いジャグリングですが、競技として始める人も多く、努力が必ず結果になり、上達が実感できるのがジャグリングの魅力だそうです。
イノーズプレイス 札幌市白石区東札幌3条4丁目6-5
さくら庵は11月にオープンした大福、団子でおなじみの一久大福堂の直営の餅カフェ。 毎日の食生活の中にもっと餅を食べてもらうたいと、定番から新しい餅料理まで様々な餅メニューを提案。 餅カフェなので飲み物にもこだわりました。コーヒーはさくら庵オリジナルブレンド。抹茶は人気日本茶専門店「老舗あずみ」さんに選んでいただいたものを提供。 メニューはもちろん餅がメイン。焼き大福、ぜんざい、おしるこなど。おすすめはもちグラタン(写真)といそべバター。これからも餅メニューは増える予定です。
もち甘味処 さくら庵 札幌市西区琴似1条4丁目4-17 濱田ビル1F
サムライ煎兵衛は今年1月に開店した北海道米100%の手焼きせんべいのお店。 北海道米3品種を使う手焼きせんべいはそれぞれ特色があります 「ゆめぴりか」はしっかり、堅焼き。「ふっくりんこ」はあっさり、うす焼き。「おぼろづき」はざくざく、あらごし。 フレーバーは定番の「醤油」のほか「トリュフ塩」「藻塩」など22種類。3種×22のフレーバーで計66種の手焼きせんべいを味わえます。 店内では焼きたてのせんべいを食べることもでき、せんべいの他、バターせんべい、おやきもあります。
サムライ煎兵衛 札幌市中央区南2西25丁目1−18
「鴨々堂」は鴨々川畔に佇む置屋跡を古民家鑑定士の石川圭子さんが整備をし、ギャラリーとして2013年にオープンしたものです。 石川さんは鴨々堂の店主とあわせて、一級古民家鑑定士として、古民家の保存活動や改修の仕事をしています。 この建物は数年前までは住宅として使われていました。 ギャラリー・ライブなどのイベントを随時開催しています。イベントスケジュールなどはFacebookでご確認ください。
古民家ギャラリー鴨々堂 札幌市中央区南7条西2丁目