さのまるは昨年6月にオープンした泡仕立てスープが人気のラーメン店。 フランス料理の手法をヒントにした泡仕立てスープのラーメンを作ることに成功。鶏白湯のスープを攪拌させることで濃厚な味わいとクリーミーな舌触りになります。 そのラーメンが写真の 「鶏パイタンエスプーマ元祖札幌泡仕立て塩」。 そして、 「AWA」というラーメンイベントが4月10日から7月10日まで行われています。人気札幌ラーメン店5店舗で泡を題材にしたラーメンを各店で作り、スタンプラリー形式で回るというものです。 詳しくはAWAイベントFacebookをご確認ください。 さのまるではこのイベントに間に合う形で泡仕立ての醤油が完成しました。塩もですが醤油も美味です!
らーめん さのまる 札幌市東区東苗穂3条1丁目13-486
HITOHARIは帆布で手作りバッグを作っているかばん屋さん。 店主の福田さんは大学時代に一人旅を楽しんでいました。もともと物を作るのが好きだったこともあり自転車用バッグを自作。 そのバッグをつけて北海道を自転車旅行をして北海道が好きになりました。 卒業後、富良野に移住しバッグの製作をスタート。 2008年に拠点を札幌に移し、2014年からもっといろんなものを作りたいと帆布生地を使用した製品を中心に作っています。 福田さんが作るバッグは男女共に使えるデザインと使い勝手のよいサイズが人気。道内作家の器やガラス、コーヒー豆の販売も行っています。
HITOHARI 札幌市中央区南1条西17丁目1−1
彩工房は木工家具製作・塗装及び什器等の金属塗装を行なっています。 家具の塗装を行う業者さんはたくさんありますが、塗装をメインにしている職人集団は極めて少ないそうです。 長く使用してきた愛着のある家具の修理や補修はどんなことにも対応可能。写真の通り、新品同様に生まれ変わります。
彩工房 石狩市新港南3丁目700-16
ジムニーワークスはアクセサリーグッズの企画製作、オンラインショップの運営、イベントの企画、運営を手がける会社。 ジムニーワークスが提唱するのが『JIMOTO』ブランド。人生の原点となる場所や地域を大切に想う「地元」のために生まれたブランドです。 ブランド第一弾の商品は「JIMOTOTE」(ジモトート)。札幌、旭川、ニセコ、帯広など北海道内の18市町村に注目して、各地域を象徴する物産、文化、観光名所などを地元人が誇りに思っているもの、懐かしく思っているものなどを独自のロゴマークとしてデザインし、トートバッグにプリントしました。 ジモトートのは東急ハンズ、ジムニーワークスのオンラインショップ 「キラキラ北海道」などで購入できます。
ジムニーワークス 札幌市中央区南5条西10丁目1013 南五条ビル301
むぅちゃんは昨年4月にオープンし一周年を迎えたテイクアウト専門のやきとり屋さん。 むぅちゃんのメニューは炭火やきとりとなんこ(馬の腸の味噌煮込み)の2つのみ。 一本一本丁寧に炭火で焼き上げたやきとりは通常の3倍の大きさで一本120円 なんこは冷凍パックに入れて一食500円です。
炭火焼き鳥 むぅちゃん 北広島市大曲南が丘2丁目1-6
20/20は昨年4月にオープンし1周年を迎えるヴィンテージのメガネ・サングラス屋さん 店主の三戸さんは元々有名メガネ店に勤務しつつ趣味でヴィンテージのメガネ・サングラスを集めており、もっとたくさんの人に気軽にヴィンテージを楽しんでもらいたいとこのお店をオープンしました。 お店で取り扱っているのは主にアメリカ・フランス・イギリスのヴィンテージ。 ヴィンテージはお高いイメージがありますが、お店では2万円台から4万円ぐらいのフレームを中心に揃えています。
20/20(トゥエンティー・トゥエンティー) 札幌市中央区南2条西4丁目9 丸福ビル 2F
竹馬は昨年8月にオープンしたラーメン屋さん。すっきりとした味のラーメンはオープンしてすぐ口コミとネットで広がり、地元のみならずラーメンファンの間で人気となっています。 スープは鶏スープと煮干スープの2種類。うまみ調味料は使っていません。 麺は道産小麦100%。鶏スープにはストレート、中華そばと煮干には縮れ麺を使っています。 写真は手前が「「中華そば(鶏と煮干のWスープ)」」奥が一番人気の「鶏そば醤油」 です。
らーめん竹馬 札幌市西区山の手3条4丁目2-12
北のスモークは1991年に開設した地域活動支援センターです。 さまざまな障害のある人たちがスタッフの皆さんと一緒にチーズスモークやリサイクルせっけんなどを作っています。 看板商品の「北海道チーズスモーク」は北海道産生乳を100%使用したプロセスチーズを、クルミのチップでじっくりいぶして作っています。元料理人だった「北のスモーク」の創設者が開発した商品で、ロングセラーになっています。 「北のスモーク」の商品は「元気ショップ」(地下鉄南北線大通駅コンコース)と「元気ショップ・いこ〜る」(R札幌駅西コンコース「食と観光の情報館」内)の2カ所でも販売しています。
北のスモーク 札幌市清田区里塚緑ヶ丘12丁目3-2
ROBATA活男は昨年10月にオープンした『超鮮度』『なまらお洒落』『わや楽しい』がコンセプトの新しい炉端スタイルのお店。 函館をはじめ、道内各地から産直された活魚貝を、3メートル大型水槽へ。この水族館で使用する大型水槽を飲食店で導入したのははじめて。 刺身はオーダーを受けてから職人が捌いてご提供。 おすすめはやはり刺身盛り。北海道近海の天然魚介と北海道産直こだわり野菜を豪快かつ繊細に盛りつけます。
ROBATA 活男 札幌市中央区南5条西2丁目8-10 氷雪の門ビル1階
めりめろは昨年12月に地下鉄菊水駅近くにオープンしたカフェ&バー。 店内はオールディーズ(50年代アメリカンポップス)が流れるレトロ空間。オールディーズには特になんの思い入れはないそうです。 道東出身の店主がつくる鉄板ナポリタンは最後まで熱々。人気メニューは鉄板ナポリタンの上にトンカツとチーズとミートソースがかかったナポカツSP。 17時以降はゆったりお酒も飲めるバーとして、お酒にあうおつまみも提供しています。
CAFE&BAR めりめろ 札幌市白石区菊水2条2丁目3-18