まるじゅう井とうは増毛で人気の食事処。 メニューは増毛で捕れた新鮮な魚介を使い、地元の人はもちろん、遠くから増毛に来た人に驚いて、喜んでもらいたいとボリューム満点。 人気メニューはここでしか食べられない甘えび刺身と甘えびの醤油づけの二色丼です。中以上の大きさの甘えびを16匹使用し、儲けは二の次と1800円で提供中。海鮮みそラーメン、タコからあげカレーなどの他にも感謝の気持ちを込めた一日10食の限定メニュー「海鮮唐揚げサンキュー丼(999円)」もあります。
お茶して喰べて酔いしれ亭 まるじゅう井とう 増毛郡増毛町畠中町3丁目90
ルーラーは札幌のウェブサービス開発会社です。7月にコスメブランド「orono(オロノ)」を立ち上げ、第1弾商品としてハンドクリームを発売しました。 在籍する社員の半数は女性。仕事でスマホやタブレットなどを触れることが高く、指先が乾燥しがちな環境で、女性社員の勤務時間を少しでもよいものにできないかと考えたのがきっかけです。 ブランドコンセプトは「働く時間を潤すコスメ」。昨年から札幌市内の化粧品会社と共同で作ったハンドクリームは手を潤しつつも、塗ってすぐキーボードやタッチパネルにすぐ触れるよう、『潤ってなめらかなのに ベタつかない』使用感が特徴。 香りはフローラル系のさっぱりした香りの「ナチュレ」、ローズの甘い香りの「ローズ」の2種類。価格は各1512円。販売はルーラー店頭、もしくはオロノのオンラインショップで。
株式会社ルーラー 札幌市中央区南1条西20丁目1 アウルビル4F
小麦工房RINは5月にオープンし、すでに話題の人気パン屋さん。道産小麦・天然酵母を使用し「焼き立て・揚げたて・作り立て」のパンを提供しています。オーナーは人気ベーカリー店の立ち上げに携わったり、中国でパン作りの指導やパンのネット通販の事業を立ち上げたりした後、地域のみなさんに「おいしい!」と言ってもらえる町のパン屋さんになりたいと大曲でお店を立ち上げました。 パンは定番から惣菜、菓子パンまで常時60種程度ならび、週末はさらに増えます!おすすめは小麦の味がストレートに出る「食パン」。どのパンもとってもおいしくておすすめですよ!
小麦工房RIN 北広島市大曲南ヶ丘2丁目1−6
フォレストアドベンチャー・恵庭は今年4月ルルマップ自然公園ふれらんど内にオープンした自然共生型アウトドアパーク。 世界では250カ所以上、日本では25ヵ所目となるフォレストアドベンチャーの施設で北海道初登場となります。 自然の木の上、2〜15mの位置に設置された足場に登り、そこから別の木に空中散歩しながら移動していき、地上へはジップスライドで滑り降りるという、アドベンチャースポーツ。「アドベンチャーコース」「キャノピーコース」「キッズコース」と子どもから大人まで楽しめますよ!
フォレストアドベンチャー・恵庭 恵庭市西島松275番地 ルルマップ自然公園ふれらんど内
ラーメンちょんまるは北栄屋台村かたる横丁内にあるラーメン屋さん。 醤油・味噌・塩の三味はもちろん、辛味噌、油そばなどあっさりからこってりまで幅広く提供。 このたびYahoo!ジャパン「最強の次世代ラーメン決定戦!」ガツ盛り部門に参戦。。優勝するとカップ麺として商品化されるんです。 エントリーメニューは「ガツ盛りちょんまるカレー麺スペシャルver.」元々ある『ちょんまるカレー麺』をバージョンアップ(麺・野菜大盛、チーズ・チャーシュー追加)したガツ盛り麺。8/31までの限定提供です。
ラーメンちょんまる 苫小牧市北栄町2丁目26−31(北栄屋台村かたる横丁)
チェンジスは昨年2月にオープンした道内初の託児スペース完備のボクシングジムです。 会長の神崎さんは小樽出身の元プロボクサー。ボクシングの面白さ、素晴らしさをみんなへ広げたいという強い気持ちから、ジムをオープンしました。 子どもから大人はもちろん、リングに立ちたい!という方まで、とってもフレンドリーな雰囲気でいい汗流せますよ!
ボクシング&フィットネスジム チェンジズ 住所:札幌市豊平区平岸5条7丁目7番30号
カネマス弥平とうふ店は6月にオープンした豆腐料理専門店。 道産大豆と水にこだわった豆腐料理は冷奴、湯豆腐の定番から湯葉を使ったピザ、餃子、豆乳のお茶漬けや豆腐スイーツなど約60種のメニューを提供。 おすすめは鉄板に木綿豆腐と肉を盛り付けた「名物 鉄板とうふステーキ」肉は牛ホルモンか道産豚のバラ肉を選べます。熱々の鉄板に敷かれた濃厚なみそダレが豆腐にあいます。豆腐以外のメニューもお酒にあうものばかり。おすすめです。
カネマス弥平とうふ店 札幌市中央区南三条西3-1 サンスリービル 1F
556雑貨店は4月にオープンした雑貨店。以前、札幌と帯広にあった人気雑貨店「komorebi(こもれび)」の店主が移転を機に店名も変えてオープンしました。 生活雑貨やインテリア、ファッション、フレグランスなど“毎日の生活に寄り添い、少しおしゃれにしてくれる”ものを選び抜いています。 おすすめアイテムは・帯広時代から人気の「アンミング」。眠りをテーマにしたアロマで心地よい眠りに誘うと人気。 染色した生地でバッグを作ったのではなく、先にバッグを作ってから染めるという製法でつくったバッグもおすすめ。大森のお気に入りは領収書を整理できるレシートホルダーです。
556雑貨店 札幌市北区北19条西5丁目2-31レスポワール・フランセ1階
札幌担々旨なりは2011年にオープンした担々麺専門店です。 麺、タレ、スープ、調味料はすべて自家製。ラー油は唐辛子の旨さと香ばしさを低温の油でじっくり加熱することで引き出しています。 メニューは「担々麺」「黒担々麺(黒ごま)」「赤担々麺(大辛・激辛) 「汁なし担々麺」など。 夏季限定(9月中旬まで提供予定)の冷やし担々麺など。辛みを増してもスープの旨味はしっかりと出す「辛くて旨い」極上の担々麺です。
札幌担々 旨なり 札幌市東区北23条東13丁目2-5 店主 丹羽さん