TOP(全件表示)
<
今月
>
2021年07月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
ページ内検索
RSS
『RSSで最新投稿を配信中!』
関連リンク
カーナビラジオ午後一番!HP
新・カーナビ写真館ブログ
山根あゆみのラジオ業務日誌
過去の中継はこちら
携帯はこちら
表示:2019年09月(11件)
<<
[1]
[2]
>>
2019年09月30日(月) |
木煙舎 杢杢
2019年10月11日12時15分38秒更新
木煙舎 杢杢の代表、大倉さんは天然木でおもちゃ、食器、アクセサリーを作っています。
もともとはサラリーマンで、孫におもちゃを作ってあげたいというのが木工細工をはじめたきっかけ。定年後は木工作家として活動しています。
子どもたちが安全に遊べること、また楽しみながら木のぬくもりと自然の美しさを感じてもらおうとあえて余計な着色はせずに、木目を生かしたデザインにしています。
人気の作品は子供から大人まで楽しめる"輪ゴム鉄砲"。 普通、1度に使う輪ゴムは1本ですが、大倉さんの輪ゴム鉄砲はハンドガンタイプ15連発、ガトリングタイプは240連発と桁違い。
10月26日のアートマーケット(サッポロファクトリー)、11月9日、11月10日の北海道メイカーズ(札幌ドーム)など札幌近郊のイベントで大倉さんの作品を見ることができます。
木煙舎 杢杢
江別市大麻新町10-21
2019年09月26日(木) |
三角山アップルパイ専門店
2019年10月08日18時00分17秒更新
三角山アップルパイ専門店は8月にオープンしたアップルパイのテイクアウト専門店。店名は三角山でとれたリンゴを使っていることから。
メニューは定番系からフルーツ系、ティラミスやレアチーズまで10種類のアップルパイを提供。りんごの皮むきから丁寧に一つ一つ手作りで作っています。
一番人気は「カスタードたっぷりアップルパイ」。さらにアップルパイをショートケーキ風にクリームでコーティングした「ショートケーキアップルパイ」もおすすめです。
ショートケーキのアップルパイをホールケーキにした似顔絵ケーキも作っています。
三角山アップルパイ専門店
札幌市中央区大通西17丁目 野田ビル1階
2019年09月25日(水) |
居酒屋 和みdining 笑琉
2019年09月30日11時30分37秒更新
東区の人気居酒屋「和みDining 笑琉」
のランチメニューは600円から約50種。全品ライス・みそ汁・
キャベツおかわり自由。土日もランチ営業しています。
並の人なら普通のザンギ定食(600円・税別)
でおなかいっぱいになりますが「ザンギ定食食べ放題(1
000円・税込)」はランチタイム営業中ならば時間制限なしで、
ザンギ・ライス・味噌汁が食べ放題。
注文時にザンギの数とライス量(大中小)を選べ、
追加時もお好みのザンギ数を指定できます。最高記録は52個。
女性のこぶしぐらいの大きさのザンギは二度揚げしてあっさりとし
てジューシー。ザンギ好きなら行くべし!
居酒屋 和みdining 笑琉
札幌市東区東苗穂6条3丁目5-1
2019年09月17日(火) |
グリーン ヒル マフィン
2019年09月24日10時10分13秒更新
グリーン ヒル マフィンは自宅の一部を改装したマフィン専門店です。
もともと料理と接客が好きな店主のカナコさんは子どもが生まれて、子どもでも安心して食べられるお菓子のお店があったらいいなという思いからお店をはじめました。
マフィンの生地は道産小麦をブレンドし、しっとりしたやさしい味になっています。
朝4時に起きて毎日焼き上げる手づくりマフィンは約30種類のレシピの中から1日に6種類ほどが店頭に並びます。
グリーン ヒル マフィン
札幌市清田区里塚緑ヶ丘6丁目5-1
2019年09月12日(木) |
大衆食堂 中華そばとおコメのお店 メシケン。
2019年09月19日13時16分25秒更新
メシケンは昨年10月にオープンした麺とごはんものを中心にした大衆食堂。
大衆食堂といっても見た目は見た目はおしゃれなカフェレストランなので女性一人のご利用も多いそうです。
20種以上ある中華そばのメニューでおすすめは「青唐辛子担々麺」。辛さは1辛から5辛まで選べます。
麺は全粒粉入り自家製麺。青唐辛子のすっきりした辛さとたっぷりのひき肉が麺に絡みます。
スパイスのきいた「メシケンカレー」もおすすめ。お弁当のテイクアウト、ソフトクリームなどデザートもあります。
大衆食堂 中華そばとおコメのお店 メシケン。
札幌市手稲区新発寒4条1丁目1-55
2019年09月10日(火) |
やきそば中華 龍
2019年09月17日12時09分10秒更新
『やきそば 中華 龍』は昨年9月にオープンした原田さんご夫婦が営む焼きそば専門店。
東京・横浜で修行し、中華のキャリアは30年以上のご主人が作る焼きそばは「あんかけ焼きそば」「五目炒め焼きそば」 「ソース焼きそば」。
おすすめは「あんかけ焼きそば えび(1000円)」ぷりぷりのえび7尾と熱々のあんかけが、焼かれた焼きそばと相性ばっちりです。
14時以降はエビチリなどの中華メニューを一品料理で提供しています。
やきそば中華 龍
小樽市銭函3丁目4-33
2019年09月06日(金) |
上保木青果
2019年09月13日11時24分27秒更新
上保木青果は野菜の販売、規格外野菜をつかった乾燥野菜(スイーツ・お茶)の製造販売をしています。
もともとは里塚1条1丁目で営業していましたが震災で店舗が全壊し営業ができなくなりました。
一日も早くいままで支えていただいたみなさんに恩返しをと、野菜の店頭販売、乾燥野菜の製造を再開するために昨年11月に現在地に移転しました。
廃棄される規格外野菜がもったいないとお茶などの乾燥野菜にして販売していましたが、さらに活用できないかと菓子製造の資格を取り、野菜のクッキー・マドレーヌを販売しています。賞味期限は二ヶ月ありますので非常食としてもおすすめです。
上保木青果
札幌市清田区里塚2条6丁目1-3
2019年09月06日(金) |
バーバー・パパ
2019年09月13日11時21分43秒更新
バーバー・パパは大曲で育った竹内さんが店主の理容店。今年で26年営業している地域に愛されているお店です。
胆振東部地震で店舗兼自宅は隣の長男の家と共に全壊。向いの実家は半壊という被害にあいました。
大曲で過ごしてきたこと、地元のお客さんが多いこと、なによりも被災してから大勢の人から暖かい励ましの言葉をいただき、その恩返しのつもりで一生懸命働きたいと今年3月に営業を再開しました。
今日もみなさんのために大曲のために元気に営業中です!
バーバー・パパ
北広島市大曲並木3丁目6-8
2019年09月05日(木) |
竹とんぼ愛好会「えぞとんぼの会」
2019年09月11日12時02分58秒更新
代表の今野さんは札幌で30年工務店を営んでいましたが体調を崩し、お店を畳むことに。
これからなにをしようかと考えたときにテレビで「日本一飛ぶ竹とんぼ」を観て、竹とんぼを作る工具も技術もあるので製作を決意。
作り始めて約12年。平成14年ついに全国大会シニアの部で2部門(滞空時間・高度)優勝しました。
全国一になってからは学校やイベントで子供たちに竹とんぼの作り方を教える活動に力を入れ、ものづくりの楽しさを15年以上伝えていました。
現在は竹とんぼ作りの後継者を育てるために活動しています。
竹とんぼ愛好会「えぞとんぼの会」
代表・今野 実さん
2019年09月04日(水) |
あんやの豆とお菓子 峰旬
2019年09月05日15時49分06秒更新
峰旬は今年5月にオープンした地元苗穂町で30年営業している「まるぶん製餡所」さんの直営店。
姉妹店の旭川の老舗製餡所「福井製餡所」さんの商品も並んでいます。
お店のお菓子は全て職人が丁寧に手焼きしたもの。どら焼きや大福、いまは期間限定でおはぎも販売しています。
ずっしりとしたあんがつまったどら焼きは自然と笑顔になる優しい味です。
あんやの豆とお菓子 峰旬
札幌市東区本町1条8丁目1-25
<<
[1]
[2]
>>
TOP(全件表示)