■宝来軒
住所:芦別市上芦別38 営業時間:午前11時〜午後3時半 午後5時〜午後8時 電話:0124ー23ー1504 定休日:月曜日
■友歩嶺(ゆーふれ)
住所:芦別市北1条西1丁目 営業時間:午前11時〜午後8時 電話:0124ー22ー8091 定休日:不定休
■旭ヶ丘公園
住所:芦別市旭町641 電話:0124ー22ー3914
「イオンワールドフェスタ アメリカフェア」
■イオン札幌平岡店 住所:札幌市清田区平岡3ー5 電話:011ー889ー5001 期間:5月29日(金)〜5月31日(日) ※全道のイオン各店で開催(一部店舗を除く)
【南極流 簡単味噌漬けステーキ】
<材料(2人前)> ・アメリカ産牛肩ロースステーキ用 2枚 ・味噌 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・ヨーグルト 大さじ3 ・バター 1片 ・コショウ 適量
<作り方> 1、ステーキ肉を軽く叩き、両面に格子状に包丁を入れ、たっぷりのコショウをふりかける。
2、味噌、酒、ヨーグルトを混ぜ合わせます。 ※ヨーグルトは加糖タイプ、無糖の場合は砂糖小さじ1を加える。
3、チャック付きビニール袋に1と2を入れ、よく揉み込み冷蔵庫で2時間以上おく。 (可能ならひと晩)
4、漬け汁から取り出し、2度焼き! サラダ油をひいたフライパンで強火で両面を軽く焼き、生の状態で一度とり出し、余熱で完成一歩前まで火を通す。 更に、食べる直前にバターを引いたフライパンでお好みの加減まで焼くと完成! (2度焼きで焦げ付きを防ぐ)
今週末に運動会の方も多いという事で、運動会トラブルです! 「運動会の写真で会社に仮病がバレてしまった! それは肖像権の侵害?そして慰謝料はどうなるの?」 そして「大人が運動会でケガした場合、その治療費はどうなるの?」 敏腕弁護士がズバリ解決します!
札幌市内4ホテルの中国料理レストラン共同企画 「夏食健美」 6月30日(火)まで開催 4ホテル共通価格 ランチ全5品 おひとり 2100円 札幌市内のホテルが一堂に会する食の饗宴がスタート この夏、4人のシェフが「美と健康」をテーマにした 限定ランチを始めました。 その名を「夏食健美(なつしょくけんび)」 キレイを呼び覚ます逸品をご紹介します ▼参加ホテル ○ホテルオークラ札幌 「中国料理 桃花林」 ○京王プラザホテル札幌 「広東料理 南園」 ○札幌パークホテル 「四川料理 桃源郷」 ○札幌グランドホテル「チャイニーズダイニング黄鶴」 ▽中継場所 ■ホテルオークラ札幌 地下1階 中国料理 桃花林 住所:札幌市中央区南1条西5丁目 問合せ先:011−221−2405(桃花林 レストラン直通) ランチタイム:午前11時半〜午後3時
テーマ「自転車講習義務化へ」
2015年6月1日から改正道路交通法が施行され 自転車の運転中に危険なルール違反をくり返すと 「自転車運転者講習」を受ける事が義務化されます。
今週末から運動会という小学校も多いですよね! 小学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん、 そして、おじいちゃん、おばあちゃんは、 ぜひお孫さんにアドバイスして欲しい速く走る秘訣を 教えてもらいました! 教えてくれたのは jikei(じけい)スポーツクラブえにわ クラブマネージャー 河内 紀彦さん! 「jikei(じけい)スポーツクラブえにわ」では、 陸上教室の他にもサッカー教室、たいいく教室、 大人向けの健康体操教室も開催! 専門のコーチが親切に指導してくれます。 また出張レッスンもしていますので お問い合わせください! ■jikei(じけい)スポーツクラブえにわ 電話番号:0123-36-3600
■あすか 住所:札幌市白石区菊水元町8ー2 電話:011ー873ー2007 営業時間:午前10時〜深夜0時 定休日:日曜・祝日
・日替り弁当 750円(コーヒー付)
5月27日(水)オープンの食料雑貨店【北野エース】 ここのすごさは…全国各地からのお料理万能アイテムが揃う! ・大人のための焦がしバターしょうゆ(110g) 399円 玉ねぎと国内産豚肉を焦がしたバターとしょうゆで仕上げた。
中継は好評企画の第6弾「ビルめしっ!!」 おじゃましたのは南1東2「水協ビル」
昭和の雰囲気たっぷりの隠れた名店をご紹介!
▽ジャズをBGMに美味しいコーヒーとランチはいかがですか?
■紙ひこうき 営業:平日 午前8時〜午後10時 土曜 午前11時〜午後5時 電話:011−221−9737 定休:日・祝
1番人気!30年以上変わらない味 ・焼肉チャーハン(ミニサラダ・スープ付) 700円 ・自家焙煎のこだわりコーヒー 450円※食事とセットで200円引き
▽大きなスタジオで大好きなカラオケをみなさんで楽しめる!
■パブリックスタジオTOMO 営業:午前11時半〜午後4時 午後5時半〜午後11時半 電話:011−207−1888 定休:日・祝(月曜日は夜のみ営業)
・昼カラオケセット(カラオケ歌い放題・ソフトドリンク飲み放題・お食事1品・お菓子) 1200円
▽フレンチ専門40年のシェフが作る昔ながらの洋食店!
■キッチン館 営業:午前11時〜午後2時 午後5時〜午後9時 電話:011−251−1580 定休:土・日・祝 20日以上かけて作るデミグラスソースが魅力的! ・トルコライス 700円
200品種23万球のチューリップが今一斉に見頃を迎えている! 今年は例年より1週間以上早く満開に! 札幌中心部から車でおよそ50分、南区の「滝野すずらん丘陵公園」! 園内最大の花畑、カントリーガーデン花のまきば!道央圏最大級の規模! 5月23日(土)から6月14日(日)まで 「チューリップ・すずらんフェスタ」が開催! 珍しい品種のチューリップを集めた「コレクションロード」も!
食事・軽食は花畑の丘の一番上にあるカントリーハウスのレストラン! チューリップを見たあとに、ゆっくり休憩するにもいい! 今まさに満開!見頃!美味しいものもたくさん! 週末にご家族でいらしてみては? 『カントリーハウス』 電話:011−594−2444 <滝野すずらん丘陵公園> 住所:札幌市南区滝野 電話:011−592−3333 時間:午前9時〜午後5時(6月1日から午後6時まで) 入園料:大人410円 小・中学生80円 小学生未満無料 シルバー(65歳以上)210円
今回のテーマは「紫外線&空気の乾燥!春の肌トラブル」 シミ・シワ・たるみなどの肌トラブルにまつわるウソ?本当? 小笠原クリニック札幌病院 形成外科部長 横山 統一郎さんに教えてもらいました。 ■小笠原クリニック札幌病院 住所:札幌市南区真駒内緑町1丁目2−1 電話:011−583−2000
【海の幸がお得!大豊漁祭】 <海鮮市場 北のグルメ> 住所:札幌市中央区北11条西22丁目(場外市場) 電話:011−621−3545 ■春の大豊漁祭 5月23日(土)24日(日)開催
・北海道産 茹でたて毛がに 500g前後 2480円 ※23・24日 各日50尾限定 ・オホーツク産 浜ゆで毛がに 400g前後 960円 ※23・24日午前11時〜 各日限定100尾
今年で10年目を迎えた 【北のめぐみ愛食フェア2015】の会場から! 今日ドキッ!メインMCのグッチーがスタジオを飛び出し イベント会場へお邪魔しました! 道内各地の旬の食材を、生産者の方が札幌に持って来て対面販売する人気の産直市場! 5月22日まで毎日開催しています! ぜひ行ってみてはいかがでしょうか? 『北のめぐみ愛食フェア2015』 場所:道庁赤れんが前庭 電話:011−233−4440 時間:午前10時〜午後5時 ※最終日は午後4時まで
瀬川隼郎投手の好物は「おすし」 おすしの中でも好きなネタは「トロ」だそうです。 普通のマグロがトロに変身? 「南極流マグロのバラちらし」 監修:南極料理人 西村 淳さん <材料(2人分)> マグロ 1サク アボカド・レモン・ゆで卵 各1個 米 2合 サイダー 米2合分 酢 大さじ2 しょうゆ・マヨネーズ 各大さじ1 ごま油・七味唐辛子・焼きのり・ミニトマト・大葉 各お好み <作り方> 1.炊飯器の米に、酢と塩を加える。(米1合に対して、酢大さじ1塩ひとつまみ) 2.さらに、サイダーを入れ、ごはんを炊く。 程よい甘みが、すし飯をおいしくしてくれる! 3.マグロはサイコロ状に切り、ボウルへ。 そこに、しょうゆ・七味唐辛子・マヨネーズ・ごま油を加えてよく混ぜ合わせる。 冷蔵庫で30分以上寝かすと、トロのような食感に! 4.アボカドもサイコロ状に切りレモンを絞って冷蔵庫へ。 5.サイダーで炊いたごはんをボウルにあけ、塩、すりおろしたレモンの皮とレモンの絞り汁を混ぜ、大葉を加えてさらに混ぜ合わせる。 6.焼きのり・3のマグロ・4のアボカド・ミニトマトを盛り付ける。 裏ごししたゆで卵の黄身や細切りの大葉をトッピングしてできあがり。
〜造園家〜 ●ワン&ネイチャー 住所:札幌市東区北23東10丁目2−19 電話:011−600−3114 090−2811−3369 造園家・ランドスケープアーキテクト、川出健太郎さんの事務所。 人と植物をつなげ、心身ともに健全な街や地域をつくることを目標に、公共施設から個人宅、屋内外問わず手がける。
【コンテナ栽培宅配サービス】 都会の一般家庭向けに、土の保管・メンテナンスも含めた家庭菜園サポート事業。 土は家庭菜園の重要なポイント。 土づくりが難しい都会の住宅に住む方を対象に、春に土入りコンテナを届け、秋に回収。土は農業用の本格的なもので野菜の成長もよいと好評です。 1コンテナ3800円。2つから利用可能です。 中央区・北区・東区・西区限定サービスですが、例外もありますので気になる方はお問い合わせください。
いまが満開の菜の花畑!日本一の作付面積、滝川市から生中継! 滝川市全域に点々と広がる菜の花畑…その総面積が約154ヘクタール=札幌ドーム30個分! 暖かい日が続き、今年は例年よりも10日以上も早く満開を向かえた! 見渡す限りの菜の花畑をご覧に行ってみてはいかがでしょうか? <菜の花畑 会場> 住所:滝川市江部乙町 電話:0125−23−0030
菜の花畑を楽しんだ後にドライブで立ち寄る、滝川市のご当地オススメグルメもご紹介! ●菜花のフィナンシエ 3個入り500円 スポンジケーキの甘さと滝川市産の菜花のほろ苦さがベストマッチ! <サルタセカンド> 住所:滝川市滝川町西5丁目 営業:午前8時〜午後7時 電話:0125−23−2770 定休:月曜日
●合鴨とごぼうのパエリア 1人前1500円(2人前から注文可能) 滝川市名産の合鴨とごぼうが菜の花畑をイメージした黄色のパエリアを引き立てます! 5月19日から5月29日までの限定メニュー <ボン・ビヴァン> 住所:滝川市栄町4丁目 営業:ランチ午前11時半〜午後2時半 ディナー午後5時半〜午後9時半 電話:0125−24−3825 定休:月曜日