▽年末にオススメ!激安スーパー中継
■スーパーマンボウ 住所:札幌市西区西野2−6 電話:011−664−7486 営業時間:月〜木 午前8時〜午後7時 金〜日・祝は午前7時〜 今年は12月31日大晦日まで 年明けは1月6日からです。
値上がりするみかんも去年と同じ価格(M、L各5キロ)961円で年内は販売します!!
▽聖なる夜の寮は…潜入! 482人がひとつ屋根の下で暮らす巨大寮
■北海道大学 恵迪寮 およそ140年の歴史がある北大の「恵迪寮」は全国的にも珍しい学生が運営している寮で、男女合わせて482人の学生たちが、同じ屋根の下暮らしています。 そんな恵迪寮では夜からクリスマスパーティーが! その直前の様子をお伝えしました。
今年最後の 【なんでも法律相談所】は、 『北海道ならではの冬トラブル!』 敏腕弁護士の大川哲也がスパッと解決!! ◆年末の大掃除で出てきた母の遺品。 処分しようと思っていたが、ネットオークションへ出品したことで遺産相続トラブルに!?? ◆爆弾低気圧でホワイトアウト! 頼み込んで部下の車に乗せて貰ったら・・・事故! この場合いったいどうなる?? 大川先生に解決して欲しい法律相談募集中です! 新しい年2016年、、 モヤモヤしているトラブルの元をズバッと解決します! 〒060−8501 HBC今日ドキッ!「なんでも法律相談所」係 FAX(011)210−6451 メールアドレス doki@hbc.co.jp
12月20日の日曜日にループ化されたばかりの札幌市電! それを記念して、新型低床車両「ポラリス」を貸し切り 電車内から生中継で札幌都心部を一周。
乗車したルートは、 すすきの停留場を出発し時計回り(外回り)で西4丁目へ… そして、ループ化された駅前通を通り1周しました。 時間はおよそ1時間!
新しく市電のレールがひかれるのは実に51年ぶり、 昭和48年(1973年)に駅前通りの区間が 廃止になって以来だと42年ぶりに 路面電車が走ることになりました。
駅前通は歩道寄りに軌道を敷設する、 「サイドリザベーション」方式といい、 今回のように両側に寄せている方式は日本初!
新しい札幌の顔となった札幌市電! 街の過去と未来がつながるループ化で 札幌の街はよりいっそう活性化が期待されます。
■シャモニー 住所:札幌市中央区南9条西15丁目 電話:011−561−5408 営業時間:午前10時〜午後6時 定休日:日・月・祝休 年内の営業日は〜12月25日と29日30日のみ 年始は1月5日(火)から
・西線ロール 190円 ・バターかすてら 180円 ・つり革ショコラ 180円 ・路面電車フェイスクッキー 160円
せたな町の応援大使 斎藤選手、近藤選手が登場! せたな町の特産品を使った料理
監修:南極料理人西村 淳さん
南極流 カレーしゃぶしゃぶ <材料(2人分)> 豚バラ肉 300g タマネギ 1個 モッツァレラチーズ1〜2個 大根 1/2本 ニンジン 1本 ジャガイモ 2個 シイタケやアワビなどお好みの具材 各適量
【鍋つゆ】 水 800cc 日本酒・しょうゆ 大さじ5 カレー粉 適量
<作り方> 1.大根・ニンジンをピーラーで薄くスライスする。 2.ジャガイモもスライサーで薄くスライスする。 3.シイタケやアワビなどのお好みの具材も食べやすい大きさに切る。 4.豚バラ肉を少し厚めに切って、水を沸騰させた鍋へ。 5.豚肉に火が通ったら、薄切りのタマネギを加える。 6.そこに、日本酒・しょうゆ・カレー粉で味付け。 モッツァレラチーズを加えてとろみがつくまで煮込む。 7.カレー鍋で薄切り野菜をしゃぶしゃぶしていただきます。
市川友也捕手 士別市の応援大使 『かぼちゃ(まさかり岩男) 』を使った料理
監修:南極料理人 西村淳さん かぼちゃのミネストローネ
<材料(2人分)> かぼちゃ・ブロッコリー1/4個 ホールトマト1缶 ベーコン 3枚 水 600cc パスタ 50g ニンニク 1片 顆粒コンソメ 小さじ1 タマネギ・ピーマン 各1個 オリーブオイル・パセリ・白ワイン・粉チーズ 各適量
<作り方> 1.オリーブオイルでニンニクを香りが出るまで炒める。 2.ベーコンを加えて炒め、水を加え、ホールトマト・かぼちゃを入れる。 かぼちゃは20秒ほど電子レンジで加熱すると切りやすくなる。 3.パスタを細かく折りながら加えて少し煮込む。 タマネギ・顆粒コンソメ・白ワインを加えてさらに煮込む。 4.具材に火が通ったら、ピーマンやブロッコリーなどの緑のものを加える。 5.器に盛り付け、パセリや粉チーズをトッピングして完成。
■レストランくじら 住所:新十津川町中央5−1 電話:0125−76−3141 営業:午前10時半〜午後4時 休み:年末年始
・金滴酒粕ラーメン 600円
■ヴルストよしだ 住所:新十津川町中央6−99 電話:0125−72−2525 営業:午前10時〜午後6時 休み:月曜
・たまねぎ入りソーセージ 5本648円 ・しいたけソーセージ 100g432円 ・エゾシカジェリー 100g518円
■奥芝商店 新十津川 住所:新十津川町総進217−21 電話:0125−76−3222 営業:(昼)午前11時〜午後3時(夜)午後5時〜午後8時 休み:不定休
・ヴルストよしださんの極上ソーセージカリー 1667円 ・ノーボード 1万5000円〜(問い合せ 090−5956−1166)
クライマックスが近づく、 HBCで放送中のドラマ「下町ロケット」ですが、 ロケット開発を目指す小さな町工場が北海道にもあるんです。 「リアル下町ロケット」と言われる会社が、 赤平市の「植松電機」さん。
従業員数わずか18人、パワーショベルに取り付ける リサイクル作業用のマグネットの開発・製造をしています。
でもここは日本一宇宙に近い町工場! 2006年、実験を目的に作られた、 超小型人工衛星「HIT-SAT(ヒットサット)」は JAXA(宇宙航空研究開発機構)のМ-!)Xロケット7号で宇宙空間へ。
施設内にある無重力実験塔は高さ57M! 国際宇宙ステーションと同レベルで 微小重力(無重力に近い)環境を実現できる。 世界にもドイツとNASAとここだけ!世界に3つしかありません。
北海道大学の永田教授の研究チームと一緒に CAMUI型ロケットの研究もしています。 お金は出せないけど、自分たちには部品を作ることができる。 自分でロケットを作ればいい! CAMUIロケットのエンジンは、ハイブリッドロケットエンジン! 固体燃料のプラスチック(ポリエチレン)と 液体酸素を使用し、発生したガスを噴射することで推力を得る。
子どもの頃からロケットの開発をしたいと思っていた植松さんですが、 中学生の時に先生にこんな成績、田舎じゃ「どうせ無理」と言われました。 でも、こんな田舎でも宇宙開発をしている! 「宇宙開発でさえ出来るなら他の夢はあきらめなくていい」 それを若者や子供に伝える手段のひとつとして 宇宙開発をしているんです。
「どうせ無理」ではなく「だったらこうしてみたら」… 今では年間1万人の子どもたちが全国からここに訪れ、 夢を持つことの大切さをロケット模型作りを通して伝えています。
何かとお金がかかるクリスマスや年末年始。 お財布に優しいお惣菜店におじゃましました。
■けっぱる屋篠路店 揚げ物をはじめとしたお惣菜やお弁当、焼きそばなど 全部で31種類のメニューを販売!
ここの看板商品は… ・若鶏半身揚げ 410円 塩とコショーのオーソドックスな味付け 子供から大人まで幅広い年齢におすすめ! ※12月23日、24日、25日、29日、30日は 若鶏半身揚げを398円で提供!
・ローストチキン 1200円 ※12月23日、24日、25日の3日間限定の金額!
数量限定での販売ですのでお早めに!
とにかく安く済ませたいという皆さん けっぱる屋のお惣菜はどうでしょうか。
■けっぱる屋篠路店 住所:札幌市北区篠路4-4 電話番号:011-776-0600 定休日:月曜日
■洋菓子と薪釜ピッツァ ラ・ヴェリテ 住所:札幌市中央区南14条西9丁目2-13 山鼻記念会館1階 電話:011-522-4141 営業:午前11時〜午後8時半
今月3日、楽天市場「冬のスイーツグランプリ2015」で ベストスイーツが決定。 約13000店舗の商品から各3部門のグランプリ、 そして最も評価の高いベストスイーツとして総合グランプリを選出。 その結果、乙女スイーツ部門のグランプリと総合グランプリを ラ・ヴェリテのカタラーナが獲得。
・カタラーナ(ホワイトチョコ&ラズベリー味) 1674円 ・他にも4つのフレーバーが… ⇒キャラメル味・胡麻味・抹茶小豆 各1674円 プレーン味 1490円
■夢横町 住所:札幌市中央区南19西15 電話:011−552−1716 営業:午前11時〜午後8時 休み:水曜
・ストール 2160円 ・ニット帽 1980円
■こく一番ラーメン 住所:札幌市中央区南18西15 電話:011−551−4469 営業:午前11時〜スープなくなり次第 休み:日曜
・チャーハン 850円
■自家焙煎珈琲の店 蔵人 住所:札幌市中央区南18西14 電話:011−532−1110 営業:午前10時〜午後8時 休み:無休
・(珈琲豆)特選ブレンド 100g 700円 ・全ての商品300円で試飲出来ます
■自家焙煎 オリエントコーヒー 住所:札幌市中央区南18西15 電話:011−513−4552 営業:午前9時〜午後7時 休み:土曜、日曜、祝日
・(12月の珈琲)エチオピア モカイリガチャフ 100g 600円
・プロテカ360 (容量32L)5万9,400円〜
■エース東京本社マーケティング部 電話:03−5843−0606
一つ星獲得の美瑛にレストラン「アスペルジュ」が ニセコへ冬季限定でお引っ越し!
いただけるランチは4500円のコースがひとつだけ! 厚岸産の生牡蠣を中心とした、 極上メニューが味わえます!
■レストラン アスペルジュHANAZONO(はなぞの) 住所:倶知安町岩尾別328-1(ニセコHANAZONOリゾート内) 電話:0136-55-5632 定休:木曜定休 ランチ:正午〜午後4時 ディナー:午後6時〜午後10時 ランチ:4500円 ディナー:1万6000円(サービス料別途15%) 3月10日まで