■中国料理 涼兎亭 札幌市手稲区富丘3‐7 電話:011‐681‐3510 営業時間:午前11時半〜午後3時 午後5時半〜午後10時 定休:木曜(祝日は営業) ・担担麺 842円 ・成都風担担麺 842円 ・酸辣湯麺 907円
■そばとお食事 味彩 札幌市手稲区富丘3‐6 電話:0120‐46‐8139 営業時間:午前11時〜午後3時 午後5時〜午後9時 定休:なし ・北海鴨セイロ 1400円
今週3日(金)は「節分」 豆まきと並ぶ節分のイベントといえば“恵方巻” ということで、きょうは札幌大丸店地下1階「ほっぺタウンの恵方巻」をご紹介! 100種類以上が並ぶ、今しか食べられない恵方巻が勢ぞろい! 今年の方角は北北西です!
【巨大つららが作る絶景!七条大滝】 冬ならではの風景を求めて、支笏湖畔にほど近い山の中へ。 雪原を歩いて1時間ほど、深い沢を下ると目の前に絶景が現れます。 長さ10メートルを超える巨大つららに囲まれた、落差16メートルの七条大滝です。 どうして、こんな滝が作られるのか? ツアーガイドの解説で冬の絶景の見所と謎をお伝えします。 支笏湖温泉旅館組合主催 「氷結した滝の鑑賞ツアー」 ■支笏湖温泉旅館組合(休暇村支笏湖内) 電話:0123−25−2201 料金:大人2500円(小学生以上対象) *実施日程はお問合せください
■カントリーキッチン 風見鶏 住所:富良野市北の峰町4ー61 電話番号:なし 営業:昼・午前11時半〜午後2時半 夜・午後5時半〜午後8時半 休み:火曜
・風見鶏の壺焼きカレー 1100円
■ふらのスパゲッティ 住所:富良野市北の峰町4−65 電話:0167−56−7567 営業:昼・午前11時〜午後2時半 夜・午後5時半〜午後8時半 休み:日曜
・ふらのチーズ・カルボナーラ 1480円
1月27日から開幕! 札幌近郊の冬の大人気イベント 「千歳・支笏湖 氷濤まつり」から生中継。
2016年末に環境省から発表された、水質測定結果で支笏湖は湖沼部門で9年連続の日本一に! その透明度の高い湖水を汲み上げ、鉄筋や木材の土台にスプリンクラーで噴射し凍らせた氷像。 今年は寒い日が続いたため、例年より氷が厚く、よりいっそうブルーが濃いそうです!
氷の水族館や支笏湖ブルーの池など、新しい取り組みも行なわれ進化する氷濤まつり。 幻想的な氷の世界を体感してみてください。
『トイレのウソ?本当?』 なかなか他人には言えない トイレの悩み…頻尿・尿モレ… 実は、トイレ問題に悩んでいる人は 日本に800万人いると言われています。 オシッコは我慢しないでこまめに行くのがよいのか? 男性と女性ではどっちが頻尿になりやすい? など、トイレの悩みについて正しい知識を解説して頂きました! 解説は 全国から患者さんが訪れるという 時計台記念病院 女性総合診療センター センター長の藤井美穂先生 ◆時計台記念病院 住所:札幌市中央区北1東1 電話:011−251−1221(代表)
今が出荷のピークの“寒締めホウレンソウ” 敢えて寒さにあてることで糖度が高くなる! ■JAびらとり 電話:01457−2−2211
開幕まであともう少し! 第68回さっぽろ雪まつり 大雪像の制作現場に潜入! 7丁目HBCフランス広場 大雪像 『凱旋門』 高さ:17.5m 幅:24m 奥行:16m 縮尺:1/3 雪の量:大型トラック390台分 凱旋門の特徴のポイントは 細かな「彫刻」なんです。 まもなく完成!足を運んでみてはどうでしょうか。 第68回さっぽろ雪まつり 大通・すすきの会場 開催期間:2月6日(月)〜2月12日(日) 電話:011‐281‐6400(さっぽろ雪まつり実行委員会)
●黒牛むらい 住所:札幌市中央区宮の森2−16 電話:011−612−9629 営業時間:(昼)午前11時半〜午後3時 (夜)午後5時〜午後10時 休み:無休
・スーホルセット 1500円 ・黒牛ランチスペシャル 2929円
谷元圭介投手 森町の応援大使:特産品「トマト」 「トマトのもち入りスープ」 監修:南極料理人 西村淳さん <材料>(2人分) ・トマト、もち、じゃがいも/各2個 ・人参/1本 ・玉ねぎ/1個 ・ベーコン/3枚 <調味料> ・水/1リットル ・白ワイン/180cc ・はぼまい昆布しょうゆ/大さじ2 ・オリーブオイル/大さじ1 ・塩/ひとつまみ ・ローリエ/1枚 <仕上げ> ・粉チーズ、パセリ(みじん切り)/各適量 <作り方> 1.ベーコンは3センチ幅、人参、玉ねぎ、じゃがいも、トマトは一口大の角切りに。 ☆ポイント:じゃがいもは皮つきのまま 2.中火に温めた鍋にオリーブオイルを入れ、ベーコン、人参を炒める。 水、塩ひとつまみ、白ワイン、ローリエを入れ、煮込む。 さらにじゃがいも、トマト、玉ねぎを入れて火が通るまで5分〜10分ほど煮込む。 3.野菜に火が通ったらしょうゆを入れ味をととのえる。 4.半分に切ったもちを鍋に入れ、もちに火が通ったら器に盛り付ける。 仕上げに粉チーズ、パセリのみじん切りを上からふりかけ完成
「コインランドリーの賢い使い方」 ■ジャバリン 札幌市中央区北5条西25丁目1-27 電話:0120-994-461 営業時間:コインランドリー 午前6時〜深夜0時(年中無休) (スタッフ常駐は午前9時〜午後6時まで 木・祝を除く)
円山の新店を2軒移動中継でご紹介。
■マルヤマ ラ・フレイズ 住所:札幌市中央区南1条西27丁目 マルヤマクラス3階 電話:011-590-0608 営業時間:午前11時〜午後8時 12月8日オープン。 マルヤマクラスで人気の八百屋さん「フレファク」の手掛けるパーラー。 旬の果物を使ったワンランク上のスイーツをご紹介。
■ブルーパンベイクショップ 円山店 1月11日からプレオープン中 2月1日グランドオープン 住所:札幌市中央区南2条西24丁目 アーティストハウス裏参道1階 電話:011-817-0300(本店と共同) 営業時間:午前8時〜午後4時 土日祝 午前10時〜午後6時 2月1日オープン。 白石区菊水で人気の焼き菓子店の2号店。 北海道食材にこだわった手作り焼き菓子が人気。
●喜多八食堂 砂川市東1南10 電話:0125‐52‐2687 営業:午前11時〜午後7時 定休:不定休
・ポークチャップ定食 850円 ・塩ラーメン 600円
●口福厨房 砂川市東1南11 電話:0125‐52‐7373 営業:午前11時半〜午後3時 午後5時〜午後9時 定休:火曜・第2月曜 ・エビみそあんかけ焼きそば 972円
●カフェ・雑貨・インテリア・家具 Life(ライフ) 砂川市東1南7 電話:0125‐54‐2237 営業:午前10時半〜午後7時 定休:水曜 ・旬のコーヒー 432円 ・ビスコッティ 216円
●小さな雑貨屋さん きのこ 砂川市東1南5 営業:午前10時〜午後6時 定休:日曜
2016年末にリニューアルオープンした千歳タウンプラザから中継。 大人から子どもまで楽しめる冬の遊び場をご紹介します! 2階にあるのは…
◆あそびのくにピッピちとせ 生後6か月〜小学6年生を対象とした 屋内遊技場!
目玉は青い池に見立てた「ボールプレイゾーン」 8万個の青いボールで泳ぐように移動して遊ぶ!
1階にあるのは…
◆まちライブラリー@千歳タウンプラザ 民間の図書館では最大規模の約6000冊。 道内外のお客さんが本を寄贈して、利用者が育て上げていく図書館。
◆まちライブラリーカフェ ・ソフトクリーム量り売り 100g270円 ・マルゲリータピザ 540円
皆さんも足を運んでみてはどうでしょうか。
●千歳タウンプラザ 住所:千歳市幸町4丁目30 電話:0123-21-8605
【役所がやっている超お得制度】 セルフメディケーション税制 特定の薬を購入し、家族も含めた合計金額が12000円を超えた場合、10万円まではその差額が控除される制度。 ★ポイント ・領収書を取っておく(かかりつけ薬局では一年まとめて 領収書を出してくれるところも) ・がん検診や予防接種、健康診断を受けている ・翌年「確定申告」が必要 ・特定の薬にはマークが!また、領収書にも記載されている 介護保険における住宅改修費支給 介護認定を受けた方が住んでいる住宅をリフォームするとき、 最大18万円支給される(自己負担は必ずあります)。 ※リフォームする前に申請を! ケアマネージャーと相談して申請してください ●川部商店 中央区北2西2‐4 マルホビル3F ファイナンシャルプランナー&社会保険労務士事務所 電話:011‐272‐9058
●牛かつ専門 ふしみ (1月20日グランドオープン) 札幌市中央区南1条西2丁目5 南一条Kビル地下1階 電話:011‐205‐0621 営業時間:午前11時半〜午後3時 休み:無休 ・牛かつ御膳 1枚1400円、2枚2200円 ・麦飯と味噌汁お替り自由 ※午後6時からは「大通りわいわいバル」に変身。 女性限定! 2時間飲み放題 500円
昭和30年代は白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫! それでは今、あなたにとって欠かせない生活必需品は何ですか?
今回の「ど〜なのさ!?」では、その時代を映し出す「三種の神器」から「平成」という時代を考えていきます!!
【がんは切らない!?最先端医療】
中継は去年11月に移転・リニューアルした 北海道大野記念病院から。 道内有数の心臓・循環器病院が、 日本人の三大死因である「がん」「心疾患」「脳血管疾患」の治療に特化した病院になりました。 揃えられたのは、最先端医療器具の数々。
●北海道大野記念病院 札幌市西区宮の沢2条1丁目 011−665−0020