▽4月16日オープンした「エビスバー」! 首都圏や関西に14店舗!今回北海道初上陸! 上質でプレミアムなエビスビールの魅力を感じて、 おいしい料理と一緒に堪能してもらうお店です。
ビールだけじゃなくランチも上質! ・ハンバーグステーキ デミグラスソース 850円 ・YEBISU BARのサラダカルビDON 1050円 ■エビスバー 札幌アピア店 営業時間:ランチ 午前11時〜午後3時 ディナー 午後3時〜午後11時(土日祝:午後9時半まで) 電話番号:011-209-3525
▽居酒屋「山の猿」 ちょっと一杯というイメージと思いきや、とにかくランチメニューが豊富!しかも安い! ・唐揚げ定食 517円 ・お子様ランチ 646円
さらに!この春からスタートしたスイーツが話題! 有名お菓子屋さん「もりもと」とのコラボメニューが! ・太陽いっぱいのパルフェ 700円 ・炎のかすていら天ぷら 538円 (期間限定!6月下旬まで 午後4時からのメニュー)
■山の猿 アピア店 営業時間:ランチ 午前11時〜午後4時 ディナー 午後4時〜午後11時 電話番号:011-209-1346
4月も半ばになり、もうすぐ春本番! 温かくなってくると、週末ご家族でお出かけしたくなりますよね!
ご紹介したのは、とんでんファームが経営する、江別市のアースドリーム角山農場! 4月から通年営業がスタートしたばかりです! こちらは、『子供達に動物と触れ合ってもらい、 自然の中で遊ぶ事を体験して欲しい』という、強い思いのもと沢山の動物達と直接ふれあうことができるんです! マスコットであるアルパカや、ミニブタ、ミニチュアホースなどの動物たちとふれあいながらご家族で1日過ごしてみてはいかがでしょうか?
■アースドリーム角山農場 住所:江別市角山584 電話:011−391−2500 営業時間:午前10時〜午後5時 定休日:火曜日
◆ふれあいエリア入場料 小学生以上300円、小学生未満無料
■秋月 住所:札幌市白石区平和通6 電話:011ー866ー5449 営業時間:午前11時〜午後6時 定休日:日曜
・チーズとんかつ定食 600円 ・得々日替定食 600円
■パティスリー アパレイユ 住所:札幌市白石区本通4丁目南1 電話:011ー846ー7827 営業時間:午前10時〜午後7時 定休日:月・火曜 ※祝日の月曜は営業
・ハスカップソースのクレメダンジュ 1個 411円
■ラーメン・食事処 いちりき 住所:札幌市白石区本通3 電話:011ー864ー3607 営業時間:午前11時〜午後8時半 定休日:日曜
・激辛ラーメン(味噌・正油・塩) 700円 ・ラーメン(味噌・正油・塩) 650円
冬の汚れを丸洗い!ふとんクリーニング工場!
季節の変わり目、衣替えの時期ということで、冬のあいだ使用した布団のクリーニング工場から生中継 ふわっと新品同様に仕上げてくれます。
■三かめ北海道 住所:札幌市白石区菊水1条4丁目1−29 営業:午前8時〜午後5時 定休日:土、日、祝日 お問い合わせ:011ー811ー7516 ・掛布団 シングル(1枚)3780円〜、ダブル(1枚)4536円〜 ・敷布団 シングル(1枚)3456円〜、ダブル(1枚)4104円〜
※電話予約をしたうえで、札幌市内、布団の無料配送サービスしてくれます。
登別にご当地グルメ誕生!
4月16日(木)誕生!「登別閻魔やきそば」 登別市内22店舗でスタート! 各店は閻魔やきそばのルールを守り提供していきます。 ○道産小麦の平麺を使用(ゆめちから小麦) ○閻魔大王指定のピリ辛タレを使用 ○登別・近郊の食材を使用 →上記のルールを守れば、店舗ごとに自由なアレンジが可能! 食べ歩きが楽しいご当地グルメです!
アスパラ畑でシェフが簡単料理
■中屋農園 住所:蘭越町字上里17−16 電話&FAX:0136−56−2267
【アスパラガスのバター炒め】 <材料2人分> アスパラガス4本 バター適量 パン粉適量 しょうゆ少々 塩少々 こしょう少々 レモン適量 <作り方> 1、ピーラー(皮むき器)で根元から2cmぐらい皮をむき、半分に切る。 2、フライパンにバター(適量)を入れ、塩(少々)、こしょう(少々)した1を茎の白い部分が透明になるまで中火で炒める。 3、2に、パン粉(適量)を加え軽く炒める。 4、3に、しょうゆ(少々)をかけて完成。
誰しも一度は見たことのある 特徴的なパッケージ。 一度食べれば、 サクサク!という食感と濃厚なバターの風味が 口いっぱいに広がる極上スイーツ 『ガトーラスク』
今回の今日ドキッ!中継は、 本日、大丸札幌店 地下一階にオープンした ガトーラスクの名店! ガトーフェスタ ハラダをご紹介しました!
開店前から行列ができる程の人気店ですが、 意外にも北海道では初めての直営店なんだそうです。 自慢のラスクの他にも、 洋風カステラや、チョコレートケーキなども見逃せません!
オープンから12日(日曜日)までは、 大丸札幌店へのオープンを記念して、 各日限定200セットの、 『オープニングお楽しみ袋』も販売されます。 ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか??
【お問合せ】 大丸札幌店 住所:札幌市中央区北5西4 電話:011−828−1111(代表)
4/12までの3日間限定 【オープニングお楽しみ袋 2000円】 ※各日300個限定 お1人様2点まで。
【雪割りなばな】
“雪割りなばな”とは? 菜の花を食用に改良したもので、滝川市内の27軒の農家でつくられている春野菜です。 歯ごたえとみずみずしさがたまらない、どんな料理にもあう万能野菜。 食べごろは3月中旬から5月下旬です。
次にご紹介するのは、宮崎地鶏の魅力にはまった 食べることが大好きな女性が店長の「ぢどりや日向」!
宮崎地鶏で作った栄養価の高いこだわりの人気ランチ! ○親子丼 700円(味噌汁・漬物付き) もも肉を炭火で燻し、卵3個でとじる、ダシは昆布とカツオ。 「ぢどりや日向」 営業:午前11時半〜午後2時、午後6時〜午後11時 定休:日曜日・祝日 電話:011−622−2888
お医者さんに人気のお店が揃っているこの場所に今月1日に 移転オープンしたのが、健康志向のラーメン店! 「らーめんがごめ」!その名の通り、がごめ昆布のラーメン! ○がごめ美味塩らーめん 700円 南茅部町産のがごめ昆布を麺に練り込んでいる 函館の製麺所に特注、 がごめの粉はお好きなだけかけれて、とろみが増す! 昆布が体に良く、ラードはほとんど使っていないのでヘルシー! メニューにはまだない裏メニュー!一番ヘルシーです! どのテレビでも雑誌でも紹介していません! がごめの麺に生卵を落として、貴重ながごめ醤油をかけた! ○ぶっかけらーめん 500円
西18丁目駅近くの、お医者さん・看護士さんが通う 7軒並ぶあなばランチ店!皆さんも足を運んでみては! 「らーめんがごめ」 営業:午前11時半〜午後10時 定休:水曜日 電話:011−622−6220
ガーデンニングシーズン到来! いまが植えどきの花苗をご紹介!
道内最大級の園芸センター 1000坪の広さに、1000種類以上の花苗が並ぶ。 生産もおこなっているため、一般的な値段よりも2〜3割ほどお安い値段で購入可能! 1000円以内で始められるプランター作りもご紹介!
今年、人気の新商品! 「サフィニアアート(パープル)」 842円
<北海道園芸センター札幌「花のとびつか」> 住所:札幌市北区新琴似787−1−4 電話:011−765−6020 営業:午前9時〜午後6時半
田中賢介選手 大好物 鹿肉を使った料理
監修:南極料理人 西村 淳さん 『鹿肉ギョウザ』
<材料(2人分)> 市販餃子の皮(大判) 20枚 鹿もも肉 200g タマネギ 1個 大葉 5枚 塩・コショウ・ナツメグ・クミン・しょうゆ・おろしショウガ・おろしニンニク・揚げ油・オリーブオイル 各適量
○ギョウザのタレ 黒酢+黒コショウ 分量はお好みで
○レシピ 1.鹿肉は包丁でたたいて粗いひき肉にする。 2.タマネギはみじん切り、大葉も細かく切る。 3.1と2を混ぜ合わせて、オリーブオイル・塩・コショウ・ナツメグ・クミン・しょうゆ・おろしショウガ・おろしニンニクを加えてよく混ぜる。 4.餃子の皮を2枚重ねて3を包む。 5.170℃ 前後のやや低めの油で4〜5分揚げる。 6.黒酢に黒コショウを入れたタレを添えてできあがり。
春のホテルランチ中継!白糠町フェア
3月29日(日)道東自動車道・白糠インターチェンジ開通を記念して 札幌のホテルでも白糠の特産品を使ったランチフェアを開催 ■ホテルオークラ札幌1階 レストラン コンチネンタル 住所:札幌市中央区南1条西5丁目 電話:011−221−2403(レストラン直通) 開催期間:「白糠町フェア」4月30日(木)ランチタイム 午前11時半〜午後3時
・ビジランセット おひとり 1350円 ※日曜日はお休み ・ヒーリングランチ おひとり 1350円 ※日曜日はお休み ・恋問ランチ おひとり 2600円 ※日曜日はお休み
〜老犬ホーム介護で奮闘する55歳の挑戦〜
今、全国的に増えはじめているのは老人ホームならぬ『老犬ホーム』。 年老いた犬を介護する施設です。 増加の背景には、ペットの高齢化があるんです。 犬や猫などペットの平均寿命は、30年前より5〜7歳近く伸びています。 ペットが高齢化していく時代。 飼い主が高齢化する中、年老いたペットの面倒をみれない…というケースが飛躍的に増加しているのです。 特集は『老犬ホーム』の1日に密着取材。 介護に奮闘する55歳男性の挑戦を追いました。
取材した場所 『マイ・ドッグ・クラブ』(ペットホテル&老犬ホーム) オーナー:宮本明彦さん 住所:札幌市南区小金湯581−10 電話:011−596−5818
『ぴりかのもり』(ペットの訪問介護サービス) 動物看護士・青山ともみさんが去年10月に開業 電話:090−3776−5577 ※電話のみです
<北海道大学 恵迪寮> 8日(水)に入学式の北海道大学!
きょうは、およそ140年の歴史がある北大の「恵迪寮」という 全国的にも珍しい学生が運営している寮をご紹介!
寮生の生活から、ひとつの大学生ライフをお伝えします!
■笹松屋 住所:恵庭市恵み野西6 営業:午前9時〜午後8時 定休:日曜 電話:0123−36−6001 ○アデガデ・ペゴエスコルエイタ セレクシォナーダ・ブランコ1,620円
4月4日(土)・5日(日)に アクセスサッポロで開催される、 「北海道キャンピングカーフェスティバル」! 会場内には道内から集合したキャンピングカーがおよそ100台! 毎年、訪れるお客さんは1万5千人という人気イベント! 贅沢な大人の旅の楽しみ方、 そして、車とは思えない空間が体感できます!
■北海道キャンピングカーフェスティバル 住所:札幌市白石区流通センター4丁目 アクセスサッポロ 時間:午前10時〜午後6時(5日(日)は午後5時まで) 入場料:大人1,000円(中学生以下無料)