〜進行がんを食い止める!第4の治療『がん免疫療法』〜
日本人の2人に1人が罹るがん。その治療は外科手術・抗がん剤療法・放射線療法という標準治療です。 医療は日々進歩していますが、それでも標準治療では、がんを克服することは難しい場合が多いのです。 手術を受けても、がんの“親玉”である『幹細胞』が体内に残っていればがんが再発する可能性は高く消化器がんの再発率は約50%に上ります。 しかも、『幹細胞』は、抗がん剤や放射線治療で死滅させることはできないのです。 今注目されているのは、『第4番の治療・がん免疫療法』です。体に備わっている免疫細胞を使って、がんを攻撃して治療するもので、副作用もほとんどなく、進行がん治療の新たな選択肢として期待されています。特集は、2つの免疫療法を紹介します。
取材先 ◆がんメディカルクリニックCARNAMED(カルナメド)◆ 住所:札幌市北区北7条西2丁目 札幌北ビル3階 電話番号:011―738―3700 高柳 芳記総院長 ★がん免疫療法を行うがん内科★ 患者さんの血液から免疫細胞を取り出し、培養して細胞を活性化させて元気にさせ、 点滴で体内に戻します。体内に戻った元気な免疫細胞が、がんを攻撃する治療法です。
◆札幌医科大学 病理学第一講座◆ 住所:札幌市中央区北南1条西17丁目 電話番号:011―611―2111 ★がんペプチドワクチン療法の臨床試験を進めています◆ ペプチドという物質を溶かしたワクチンを注射し、体内にあるがんを攻撃する力が 最も強い『キラーT細胞』を活性化させ、がんを攻撃する治療法です。
赤田選手 大好物 オムライス『天津飯風あんかけオムライス』 監修:南極料理人 西村 淳さん 【材料(2人分)】 卵 4個 鶏肉 150g 玉ねぎ 1/2個 米 2合 ミニトマト 6個 バター 10g グリンピース・コンソメ・白ワイン・ケチャップ・酢・塩・こしょう 各適量 【作り方】 <炊き込みチキンライス> 1.鶏肉をサラダ油で炒め、タマネギも炒める。 2.1.の具材を塩・こしょうで味付けし、ミニトマト3個、白ワイン、水、コンソメを入れて沸騰させ、冷ましておく。 3.洗った米をバターで炒め、炊飯器に移し、2.の冷ましたスープで炊く。(具材と余ったスープは残しておく。) 4.炊きあがったら、具材を半分混ぜ込む。 <ソース・卵・仕上げ> 1.残ったスープと残りの具材、ミニトマトを小鍋に移し、ケチャップ・酢・塩・こしょうで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける。 2.卵はよく混ぜ、塩、こしょうし、強火で焼き上げる。(一人2個) 3.皿に盛った4のチキンライスに卵をのせ、ソースをかけ、上にグリンピースを飾れば完成!
11日(金)に、秋の風物詩でもある、むかわ町のししゃも漁が解禁。 そこで、創業90年を迎えた「ししゃも専門店 カネダイ大野商店」から生中継。
全国の物産展でも人気の「生干し ししゃも」から 期間限定メニューししゃも寿司やししゃもづくしなどを紹介
「カネダイ大野商店」 住所:むかわ町美幸2丁目 電話番号:O145−42−2468 営業時間:午前9時〜午後5時
●どうぎんカーリングスタジアム 住所:札幌市豊平区月寒東1−9 電話:011−853−4572 営業時間:午前10時〜午後9時 定休日:第3月曜日(祝日の場合は第4月曜日) 1年を通して楽しめる、札幌初のカーリング専用施設。 去年9月にオープン。 ・利用料金(1時間)一般1500円/学生750円 ・用具一式レンタル(シューズ、スライダー、ブラシ)100円
●そば処 大草(たいそう) 住所:札幌市豊平区月寒中央通10 電話:011−857ー2318 営業時間:午前11時半〜午後9時 定休日:日曜(最終日曜は営業) 店主自ら採ってきた“きのこ”を盛ったそばが絶品! ・ 天然きのこそば 900円 ・ 日替りセット(丼物+そば)850円 ※土日祝はなし
● 喫茶ルピナス 住所:札幌市豊平区月寒中央通10 電話:011−853−2926 営業時間:午前9時半〜午後7時 定休日:無休 昭和の面影を残す、創業37年目のレトロ喫茶。 ・日替り弁当 600円
毒キノコ、熊にご注意 ●さっぽろ青果館 大鎌商店 場所:札幌市中央区北12条西23 電話:011-642-2546 野生のキノコを販売しています。今年はラクヨウ、ボリボリ等のキノコが不作ですが、北海道産のマツタケは豊作です。1本2000円〜。(価格は変動します) ●藻岩山きのこ観察会 電話:011-631-8344 会員数250名。年会費3000円 キノコ観察会の開催や森林ボランティア活動を行うNPO法人。 主に藻岩山、旭山の自然を楽しみながら、キノコを通して会員の交流を図る。 〜熊・毒キノコの事故を起こさないために…〜 ・山で食事をしない・ゴミを捨てない〜野生動物には人の食べ物は刺激的な味。 バーベキュー等は指定場所で! ・“熊がいる”という意識〜1人で行動しない。朝夕は特に注意。 〜キノコの食中毒予防のポイント〜 ・分からないきのこは採らない〜北海道に自生するキノコは3000種あるが、名前があるのは800種だけ。 ・収穫したらすぐ食べる〜食用キノコも、鮮度が落ちると食中毒を起こす事も。
『お食事処 寿(ことぶき)』 住所:千歳市支笏湖温泉 電話:0123-25-2642 ・ チップ寿司とざるそばのセット 1000円 ※ 紅葉まつり限定 ・ 味覚汁300円 ※紅葉まつり会場限定
『支笏湖観光船』 住所:千歳市支笏湖温泉 電話:0123-25-2031 水中観光船(所要時間約30分) 大人1200円、こども600円
『カフェ アウル』 住所:千歳市支笏湖温泉 電話:0123-25-2590 自家製焼きプリン(1ピース) 500円 ※紅葉祭り当日は400円
『休暇村支笏湖』 住所:千歳市支笏湖温泉 電話:0123-25-2201 日帰り入浴:11時〜午後4時 大人700円 小学生400円 園児200円 ※まつり当日は各半額
『支笏湖観光センター』 住所:千歳市幌美内 電話:0123-25-2041 炭火でじっくり姫ます塩焼き500円 ※紅葉祭り当日限定
『丸駒温泉』 住所:千歳市支笏湖幌美内7 電話:0123-25-2642 日帰り入浴:午前10時〜午後3時 大人1000円 小学生500円 幼児200円 ※紅葉祭り当日は各半額
『メメール』 住所:千歳市支笏湖温泉 電話:0123-25-2731 特製北寄貝カレー1000円 ※紅葉まつり当日限定
●鶏料理 はし田屋 住所:札幌市中央区北4条西6 毎日札幌会館1階 電話:011−210−9488 営業時間:ランチ 午前11時半〜午後2時 ディナー 午後5時〜深夜0時 定休日:日曜(※月曜祝日の場合は営業・翌月曜休業)
<ランチメニュー> ・名物 親子丼(スープ、漬物付) 850円 ・鶏せいろ蕎麦セット(ミニそぼろ丼、ミニサラダ、漬物付) 880円 ・チキンカツカレー(スープ、ポテトサラダ、漬物付) 830円 ・チキン南蛮定食(スープ、漬物付) 780円
○10月11日(金)〜19日(土)までの週替わりメニュー ・鶏のしょうが焼き定食(スープ、漬物付) 750円 ※1日15食限定
<ディナーメニュー> ・しろ炊き(一人前) 1,390円 ※注文は、2人前から
ニセコの紅葉を見に行こうよ!絶景日帰り温泉情報 「ナチュラルリゾート ニセコワイスホテル」 住所:倶知安町花園79 電話:O136−23−3311 日帰り入浴料金:大人700円 こども400円 3歳未満無料 入浴時間:午後1時〜午後6時 ※土日祝は午後4時まで 5種類から選べるランチ付き日帰り入浴プラン 大人2100円 子供1785円 ※平日限定プラン 前日までに予約必要 客室休憩+5種類から選べるランチ付き日帰り入浴プラン 大人4725円 子供4725円 ※平日限定プラン 前日までに予約必要
●ニセコフォトギャラリー写眞創庫 写真家 有村やすしさん・写真技術指導1時間1,000円 住所:ニセコ町元町78−49 電話:090-6876-3576