【道内初登場!ホテルのランチブッフェに”フォアグラ”!!】 きょうの中継は、道内のホテル史上初めて!! ”フォアグラ”を好きなだけ楽しむことができるランチブッフェをご紹介!! 今年2月にリニューアルオープンした、京王プラザホテル 1階にあるブッフェ&パーティーコート グラスシーズンズから、驚きの絶品ブッフェランチを生中継です! 『フォアグラを堪能する極上の夏』 ★7月、8月月替わりで開催 料金:大人2400円 65歳以上2200円、小学生1200円 6歳まで600円、3歳まで無料 ※午前11時半〜12時までの間に来店可能な方のみ予約可能。 【問い合せ】 京王プラザホテル札幌 ブッフェ&パーティコート グラスシーズンズ 住所:札幌市中央区北5条西7丁目 電話:011−271−3203(レストラン受付)
ディスカバリー北海道 今回で14回目を迎えた人気企画 大丸バイヤーたちが北海道各地で見つけた厳選グルメを紹介 大丸札幌店 地下1階食品フロアほっぺタウン・8階レストラン街・各階喫茶店 開催期間:7月16日〜8月5日まで 電話:011−828−1111(代表) 営業時間:午前10時〜午後8時※レストラン街は午前11時〜午後10時
ファイナンシャルプランナー 須藤 臣さんの事務所 ■プランDO 住所:札幌市中央区南2西7 電話:011−281−0800
・1回5400円
いまが最盛期!夏野菜の王様「トマト」
■大塚ファーム 住所:新篠津村第36線南42番地 電話:0126−57−2573
※農業体験の問い合わせは、ホームページのみでの受付。 7日前までに事前予約が必要。
【トマト塩焼きそば】 材料 (4人分) ・蒸し中華麺 4玉 ・塩ダレ 適量 ・お好みの野菜 適量 ・ミニトマト 20個
【作り方】 野菜、蒸し麺を炒め、塩ダレで味付けをする。 最後に切ったトマトを混ぜて、完成。
■食事処たけや 住所:余市町黒川町2丁目 電話:0135ー22ー0333 営業時間:午前11時半〜午後2時半 午後5時〜午後9時 定休日:水曜日
・四色丼 1,706円 ・うに丼 2,538円
■エルラプラザ 住所:余市町黒川町5丁目(余市駅となり) 電話:0135ー22ー1515 営業時間:午前9時〜午後6時 定休日:夏季は無休
○木彫り作品 ・ひらめ 194400円 ・寒干し鮭1 157680円 ・寒干し鮭2 162000円 ・あんこう 162000円
○ジェラート シングル300円 ダブル 350円
■高島金物店 住所:余市町黒川町4丁目 電話:0135ー22ー2641 営業時間:午前9時〜午後7時 定休日:不定休
・レンタルボックス 1か月750円から ※契約は2カ月から 別途販売手数料あり
■オチガビワイナリー 住所:余市町山田町635 電話:0135ー48ー6163 営業時間:午前11時〜午後5時(お食事は午後4時まで) 午後 5時〜午後8時 年中無休 ※ディナーは前日までの要予約 ※小学生未満は利用できません
・ランチ 2500円のコースは午後3時まで ・グラスワイン 250円〜
十勝岳連峰を望む斜面を鮮やかな紫色に染める富良野のラベンダー畑からお送りします!
お邪魔したのは、55年前から中富良野町で高品質なラベンダーを栽培しつづけているファーム富田さんです!
広大な敷地内には7つの花畑があり、それぞれの畑でラベンダーをはじめとする四季折々の鮮やかな風景を生み出し続けているんです。
ラベンダーの魅力をもう一歩深く楽しむために!ここでしか見ることのできないドライフラワー作りの過程や、この夏にぴったりのラベンダースイーツもご紹介!
さらに、お天気が悪い日でも楽しめる、富良野市の超人気スポット! フラノマルシェもご案内します!
ほかにも、今月、富良野市、上富良野町、中富良野町の3つの街で行われる夏祭りも見頃のラベンダー畑に大集結! 夏の富良野の見どころを余すとこなくお伝えします!
【7月に行われる夏祭りイベント】
★なかふらのラベンダーまつり&花火大会 日時:7月19日(土) 午前11時半〜午後9時 場所:町営ラベンダー園 電話:0167−39−3033(実行委員会)
★かみふらの花と炎の四季祭まつり 日時:7月20日(日) 午前10時〜午後9時 場所:日の出公園イベント会場 電話:0167−45−2191(上富良野町商工会)
★第46回北海へそ祭り 日時:7月28日(月) 午後 3時〜午後9時 29日(火) 午前10時〜午後8時50分 場所:富良野駅前通り特設会場 電話:0167−39−2312(富良野市商工観光課)
●「ホテル礼文」と「花れぶん」 住所:礼文町香深村 予約センター:0163-86-1177 香深フェリーターミナルの前にあるホテル。 両ホテルとも地元の水産加工会社“やまじょう”が運営する宿。 厳選した礼文の海の幸を味わえることで人気です。
●うにむき体験センター 住所:礼文町香深村キトウス 電話:0163-87-2506 営業:午前9時〜午後4時 夏季無休 船泊漁業協同組合が運営する人気の体験施設。 シーズン中はいつでも新鮮な礼文島産のキタムラサキウニを自分で殻を剥いて食べられる。 1個 500円
●海鮮処 かふか 住所:礼文町香深村トンナイ 電話:0163-86-1228
・うに丼 3500円 ・うに1カン 400円 ・から付きウニ焼き 500円 香深漁業協同組合の直営店。 生うに丼を始め島の海の幸を満喫できる
●海鮮館
住所:礼文町香深村トンナイ 電話:0163-86-1112
香深漁協直営の海産物直売店。 塩水パックの生ウニをお取り寄せできます。
・エゾバフンウニ100g 3000円 ・キタムラサキウニ100g 2000円 (2014年7月10日現在の価格です。価格は変動します) 別途、送料と発泡スチロール代がかかります。
年間およそ35万人の観光客が訪れる美瑛を代表する花畑! 「展望花畑 四季彩の丘」から生中継!
以前まで7ヘクタールという敷地だったのですが、今シーズンから奥の敷地も広がり、15ヘクタールという広さに! 現在は少しずつお花を植えているという段階です!
■スノーメロン 1000円 糖度15%以上の美瑛産の赤肉メロンに美瑛町の朝搾り牛乳で作った四季彩の丘のオリジナルソフトクリーム!贅沢!
【展望花畑 四季彩の丘】 住所:美瑛町新星第三 電話:0166-95-2758 営業時間:午前8時半〜午後6時
【熱中症対策グッズ】
■東急ハンズ札幌店 住所:札幌市中央区南1西6 電話:011−218−6111 営業時間:午前10時〜午後8時
■八紘学園 花菖蒲園 住所:札幌市豊平区月寒東3条11丁目 電話:011−851−2500 期間:7月5日(土)〜7月22日(火) 時間:午前8時半〜午後5時半 入園料:大人300円、小学生100円
北海道随一!!国内でも有数の花菖蒲の群生地 実習の一環として毎年、学生たちが管理・栽培した花菖蒲を一般公開 学生が育てた花や苗も直売所で販売している
■八紘学園産 農産物直売所 住所:札幌市豊平区月寒東2条14丁目 電話:011−851−8236(代表) 営業:毎週月・水・金 時間:午前10時〜午後4時半(※無くなり次第終了)
行列必至&売り切れ必至!大人気の農産物直売所 学生さんが生産に携わった新鮮な朝獲れ野菜を販売しています
マイケル・クロッタ選手の大好物「とんこつラーメン」
あっという間のとんこつ風ラーメン 監修:南極料理人 西村 淳さん 【材料(2人分)】 お好みの野菜やお肉 (白菜・もやし・ニンジン・ピーマン・キクラゲ・豚バラ肉 など冷蔵庫にあるものでOK) 焼そば 2人分
<とんこつ風スープ> 牛乳・水 各500cc 日本酒100cc 鶏がらスープ・オイスターソース 各小さじ1 ピーナツバター・白ごま 各大さじ1 ニンニク・ショウガ 各2片 コショウ・一味唐辛子・ごま油 各適量
【作り方】 1.ごま油でお好みの野菜を軽く炒める。(今回は、白菜・もやし・ニンジン・ピーマン・キクラゲ・長ネギ) ごま油が全体になじんだら、皿に取っておく。
2.空いたフライパンにごま油を加え、うす切りにしたニンニクと千切りしたショウガを炒める。 香りが出たら豚バラ肉を加えて炒める。
3.水・日本酒を加えて、とんこつ風のポイントとなる牛乳を加える。 鶏がらスープ・オイスターソース・ピーナツバター・コショウ・白ごま・一味唐辛子で味を整えれば、とんこつ風のスープが完成。 10分ほど寝かせて、素材をなじませる。
4.寝かせたスープに、1の野菜を加えて火にかける。 そこに、焼そば用のゆで麺を直接入れて、スープになじませたら、とんこつ風ラーメンの完成。
3000株のバラが満開 【ローズガーデンちっぷべつ】
住所:秩父別町3条東2丁目 問合せ:0164−33−3833(秩父別観光振興有限会社) 開園期間:10月5日まで 開演時間:午前9時〜午後5時 ※入園は午後4時45分まで 入園料:無料
300種類 3000株のバラが咲き誇る、北海道有数の野外レクリェーション施設
キャラバン開催!〜白老編〜
■レストラン おおきな木 住所:白老町東町1 電話:0144−82−3313 営業:午前10時〜午後8時(オーダーストップ午後7時半) 休:日曜 ○さら貝のシーフードオムカレー 930円 ○白老牛オリジナルバーガー 650円
■ベーカリーショップななかまど 住所:白老町大町2 電話:0144−82−6677 営業:月〜金 午前10時〜午後5時 土 午前10時〜午後4時 休:祝祭日、日曜 ○おにぎり君 130円 ○クロシュー 150円
■山本養鱒場 住所:白老町虎杖浜401 電話:0144−87−2318 営業:午前10時〜午後5時 休:水曜・年末年始 ○釣り料金 ニジマス100g:150円 やまめ100g:250円
■牛の里 住所:白老町栄町1 電話:0144−82−5357 営業:レストラン 午前11時〜午後8時 売店 午前10時〜午後4時 休:火曜(祝日除く) ○極上カルビ 1人前120g 2160円 ○A4ランク白老牛サガリ 1人前1566円
超人気ホテルランチバイキング! 今月から開催「北海道フェア」
■札幌プリンスホテル 住所:札幌市中央区南2条西11丁目 電話:011−241−1111 「ブッフェレストラン ハプナ」 【平日】 おとな:1,950円 小学生:1,030円 幼児(4歳〜未就学児):620円 ゴールドエイジ(65歳以上):1,650円
【土日祝日】 おとな:2,160円 小学生:1,030円 幼児(4歳〜未就学児):620円
7・8月タイムサービス(昼0時半〜) 火曜日限定「なが〜い太巻き」