今日の「暮らしの神話〜ウソ?本当?〜」は・・・ 『腰痛のウソ?本当?』
日本人は一生のうちに8割の人が『腰痛』になると言われています。
布団やマットレスは硬い方が腰痛にはいいの? ギックリ腰になってしまったら、治るまで安静第一? など、腰痛の正しい知識を解説して頂きました!
解説は麻生整形外科 院長の横澤均さん
【お問合せ】 ■麻生整形外科病院 住所:札幌市北区新琴似8条2丁目2−5 電話:011−764−3311 ※予約制
ロイトン札幌で2日間開催される 「2016大丸藤井 秋の商談会」から生中継。
大丸藤井といえば大丸藤井セントラルでおなじみ! 文房具の販売を手掛ける創業124年の商社、大丸藤井が開催する北海道最大の文房具見本市です。
まだ発売されていない新商品の展示や、話題の文房具など取引業者さんが商談するイベントで、有名メーカーなど110以上のメーカーが勢ぞろい! 通常、一般の方は入場できませんが、特別にカメラが潜入しました。
文房具は春など新学期のイメージがありますが、実は文房具業界、毎年7月に東京で開催される「国際文具・紙製品展」に合わせて新製品を発表! そこで選ばれる「日本文具大賞」は業界でも関心が高く、受賞作品は秋から注目を集めます。
■M'sビルヂング 住所:札幌市中央区南3西7
●1階 ■グリーンルーム ・ルーベンサンド 810円 営業時間:午前11時〜深夜0時 ■フォーク 電話:011−212−1571 営業時間:午後6時〜深夜0時 (10月からランチ営業を予定)
■八咫(やた)・・・純米酒専門立ち飲み ・60分利き酒コース 2,000円 電話:011−211−5145 営業時間:平日 午後5時〜午後11時30分 土・日・祝 午後3時〜午後11時 休み:火曜日
●2階 ■エルトぺ ・ファヒータ150g 1,641円 ・タコス 648円 ・パパ・アラ・ワンカイナ 594円 電話:011−215−1686 営業時間:火〜木、日 午後6時〜午前2時 金、土 午後6時〜午前5時
■ジョイン ・バッファロー・チキン・ウィング 700円 電話:011−213−0622 営業時間:午後6時〜午前3時
■平佐農園 住所:札幌市手稲区手稲山口437 電話:090−3114−6986 営業:午前9時〜午後5時 期間:9月22日まで営業(18日は休み)
・ブートジョロキア 100円
■ごはんカフェ ピピ 住所:札幌市手稲区明日風4−15 電話:011−695−1301 営業:午前11時〜午後7時 休み:火曜
・あつあつ焼カレー 790円 ・PiPi風ロコモコ トマトソース 890円 ・タピオカドリンク 各290円
高梨裕稔投手:苫小牧市の応援大使 特産品:ほっき貝 好物はオムライス
「ホッキのクリームオムライス」 監修:南極料理人 西村淳さん
<材料>(2人分) ・ホッキ貝 2個 ・玉ねぎ 1個
<バターライス> ・米 2合 ・水 米2合分 ・固形コンソメ 1個〜2個 ・バター 1片 ・ローレル 1枚
<クリームソース> ・オリーブオイル 大さじ1 ・バター 1片 ・固形コンソメ 1個 ・薄力粉 大さじ4 ・白ワイン 大さじ2 ・牛乳 400CC ・ぬるま湯 150CC
<卵液> ・卵 4個 ・牛乳 小さじ4 ・バター 1片 ・オリーブオイル 大さじ1
<作り方> 1、ホッキ貝は殻から外し、貝柱と他の部位にわけ、冷凍しておく。(2時間ほど) ポイント:冷凍すると劇的に柔らかくなり、うま味も増す
2、米、水、固形コンソメ、冷凍したホッキ貝の貝柱以外の部位を千切りにし、バター、ローレルを入れて炊き上げる。 ※貝の汁を入れる場合は固形コンソメ1個、入れない場合は固形コンソメ2個。 ポイント:炊飯器で簡単にバターライスができる
3、フライパンを中火に熱し、オリーブオイル、バター、スライスした玉ねぎをいれて炒める。
4、3のフライパンに表面がうっすらと白くなる位まんべんなく薄力粉をふりいれ、ぬるま湯、固形コンソメを加える。 固形コンソメが溶けたら牛乳を少しずつ入れていく。 全部入れ終わったら、隠し味に白ワイン、バター火を止めてから、塩、こしょうを加えて味を調整する。
5、ホッキ貝の貝柱の千切りを加え、軽く沸騰させ、10分ほどおく。 ポイント:少し時間をおいた方が貝の旨味が出る。
6、卵はボールに割り入れ、牛乳、塩、こしょうを適量し、混ぜておく。
7、皿にバターライスを盛り、オリーブオイル、バターを熱したフライパンで卵をサッと焼き、ごはんの隣にのせる。 最後にクリームソースをたっぷりと盛り、仕上げに彩りでパセリをふって完成。
【仁木町・くだもの狩り中継】
■村田果樹園 住所:仁木町北町12丁目3番地 電話:0135-32-2201 明治17年創業の老舗の果樹園。 プルーン狩りとぶどう狩りが10月中旬頃まで楽しめます。 「ノースレッド」や「ノースブラック」など、ぶどう狩りでは珍しい品種も味わえます。 直売所では西洋ナシやブドウ、プルーン、野菜を格安販売。 ミニトマト詰め放題500円は特に人気。
●ぶどう狩り:中学生以上 700円・小学生 500円・3歳〜 300円
●プルーン狩り:中学生以上 500円・小学生 500円・3歳〜 300円
●ぶどうプルーン狩り:中学生以上 1000円・小学生 800円・3歳〜 500円
教えて旬語辞典「マッサ」編 マッサとは・・・パプリカを塩漬けにして作る、旨みがぎっしり詰まった調味料。 ポルトガルではどこの家庭にもあるほどポピュラー。
【マッサ】 1、パプリカを縦に切り、ヘタと種、中の白い部分を取る。 ポイント:白い部分をきれいに取り除くことでエグミがなくきれいな色のマッサが出来る
2、ボウルなどにパプリカを入れ、塩をまんべんなくまぶす。 ポイント:大きめのパプリカ(約230g)に対して塩大さじ1が目安
3、皿などを乗せて重石の代わりにし、ラップをして冷蔵庫で1週間程おく。
4、パプリカから出た水分を捨てて水気をキッチンペーパーで取り、1日ほど室内で乾かす。 5、フードプロセッサーにかけて出来上がり
【マッサでポテサラ】 1、茹でたじゃがいもをマッシュする
2、マヨネーズとマッサを混ぜる ポイント:マヨネーズ大さじ5に対してマッサ小さじ2 スティックサラダのディップとしても使えます
3、マッシュしたじゃがいもにマッサ入りマヨネーズを混ぜてできあがり
【マッサでナポリタン】 1、オリーブ油でベーコンやお好きな野菜を炒める
2、茹でたスパゲティを加えて炒める
3、マッサを加えて炒める ポイント:1人前に対して大さじ1
4、ケチャップを加えて全体に絡ませたら完成 ポイント:1人前に対して大さじ1
・マッサが買えるお店 ■マカリイズマーケット 住所:札幌市中央区南18条西16 電話:011−212−1421 540円(200g)
■カルディコーヒーファーム 道内店舗 全店 420円(120g)
<秋の行楽に!真狩初の農家レストラン>
先週水曜日にオープン! ユリ根農家の佐伯さんが長年の夢を実現! 羊蹄山を眺めながら、真狩産の野菜をたっぷり使った料理が味わえます。
■丘の上のレストラン Pomme(ポム) 住所:真狩村豊川108-6 電話:0136-55-5955 営業:ランチ 午前11時〜午後4時 ディナー 午後6時〜午後9時 定休:火曜
・ランチコース 1600円 (前菜、スープ、3種類から選べるメイン、ライスorパン、デザート) ※その日採れた野菜によりメニューが変わります。
■TSOスタッフ 住所:苫小牧市日新町1 電話:0144ー56ー5075 検索:北寄魚醤(ほっき) ・北寄魚醤 25ml 1,080円から
■日本橋
住所:苫小牧市桜木町4 電話:0144ー76ー7777 営業時間:午前11時〜午後3時 午後5時〜午後9時半 定休日:火曜 ・苫小牧ほっき魚醤コース 4,500円
<さっぽろオータムフェスト2016> 9月9日(金)〜10月1日(土) 大通公園1、4、5,6,7,8,10,11丁目の各会場で 趣向をこらしたグルメを提供する「北海道最大の食の祭典」!
〜大通5丁目会場〜 【みんなで食べよう北海道!HBCブース】 高橋友理アナ・大栗麻未アナが開発を手掛けた お魚おにぎりを期間限定で販売! ■お魚おにぎり 1個300円 「1,2、サンマおにぎり」「ひっぱりダコおにぎり」 「サケられないおいしさ!〜ちゃんちゃんおにぎり〜」の3種類を販売。 サンマとタコのセットは2個で500円! ※〜14日(水)まで
【HOKKAIDOラーメン祭り2016】 道内各地から人気ラーメン店がフェスト開催期間中4期に分かれ 入れ替わりながら登場します! ※下記の3店舗は14日(水)までの期間限定! ■ezo6(エゾロク) 札幌の人気ラーメン店6軒がコラボ 炙り焼肉盛り 黒醤油らーめん 700円 ■らーめん炙り亭 ぼたん 帯広の人気店が二年連続2回目の登場 金色の醤油らーめん ホエー豚の厚切りとろ角煮チャーシューのせ 700円 ■らーめん極 苫小牧の人気店がグレードアップして登場 苫小牧ほっき焦がし醤油らーめん 700円
〜大通6丁目会場〜 札幌近郊の話題のグルメが集結! 秋をテーマにした会場限定グルメを味わえる! 【札幌発信!スープカレーVS人気ルウカレー店対決】 ■らっきょ 坊ちゃんかぼちゃカレー 1000円 かぼちゃをくり抜き、キーマカレーを詰め込み、 スープカレーを周りに注いだユニークな一品! ■クロック エビカレー 800円 3日間煮込み、3日間寝かす!エビの旨味が凝縮された1杯
〜大通10丁目会場〜 お肉をテーマにした、食のテーマパーク! ■ビーフインパクト 北海道産黒毛和牛リブロース 100g1500円 ■ゴーゴーイレブン しんしんのローストビーフ丼 700円
〜大通7丁目会場〜 お酒と肴を楽しむ、大人の空間! 【浪花亭】■北海道産松茸トリュフバター焼き 1万円 ■焼きふぐ 600円 【札幌ソーセージファクトリー】 ■カリーソーセージ 1パック500円 ※会場には北海道限定のご当地カクテルも楽しめます!
【今朝採りトウキビ】
きょうからリオパラリンピックが開幕 障害者のスポーツの祭典を支える義足
■野坂義肢製作所 住所:札幌市中央区南3条東4丁目3-22 電話:011-221-1406 ※義肢・装具は治療用の場合、健康保険適応になります。 病院での処方、適合チェックを受ける必要があります。
■上野ファーム 住所:旭川市永山町16丁目186 電話:0166−47−8741 開園:〜10月16日(日) 午前10時〜午後5時 入園料:大人 800円 (小学生以下無料)
カフェは通年営業(閉園期間は月曜日休み)
紋別市の応援大使:西川遥輝選手 特産品:ホタテ 「ホタテの野菜たっぷりカレー」 監修:南極料理人 西村淳さん
<材料>(2人分) ・ホタテ 4枚 ・オクラ 8本 ・ミニトマト 6個 ・じゃがいも (中)1個 ・ズッキーニ、なす 各1本 ・玉ねぎ 1個 ・枝豆 適量 ・ニンニク 2片 ・米 2合
<調味料> ・焼き肉のタレ 120cc ・カレー粉、ウスターソース 各大さじ3 ・塩、こしょう 各適量 ・水 1リットル ・小麦粉(ホタテ用)
<作り方> 1、ホタテは殻から外し、ウロを取って、貝柱に切れ目を入れる。 軽く塩、こしょうをし、小麦粉を両面に軽く振る。 ※貝柱に切れ目を入れることで焼き縮みを防ぐ。
2、なすは縦半分に切り、表面に包丁を入れ、さらに半分に切る。 ズッキーニは輪切り、オクラはヘタつきのまま斜め4分の1に切る。 玉ねぎは繊維に沿ってスライス、ミニトマトはへたを取って半分に切る。
3、油をひいたフライパンでホタテをサッと焼き、皿に一度取り出す。
4、同じフライパンでなす、ズッキーニを両面を焼き、同じように一度皿に取り出す。
5、同じフライパンにスライスしたニンニクを入れ、香りがしてきたら、玉ねぎ、オクラを入れる。 ※オクラを加えることでとろみが出る。
6、5のフライパンに水、カレー粉、ウスターソース、焼き肉のタレ、塩を加え味を整える。
7、ズッキーニ、ナス、ミニトマト、ホタテを加え煮込む。
8、一煮立ちしたら、じゃがいもをすりおろし、よく混ぜ合わせる。 ポイント:すりおろしたじゃがいもを入れることでとろみが出る。
9、ごはんにたっぷりとカレーをかけ、茹でた枝豆を上にのせて完成。
<究極鮮度の野菜直売!住宅街にある農園> ハサミとビニール袋を受け取り、畑の中に入っていき、目当ての野菜を自分で収穫!
この時期が一番、農作物の種類が充実! 夏野菜と秋野菜の両方を楽しめます。
■菅野(かんの)農園 住所:札幌市白石区東札幌3-3 営業時間:朝7時半〜午前10時(雨天休業) ※11月上旬まで営業予定
中継は、ビルめしっ!! 大通西6丁目にあるクリーンビルにおじゃましました。
このクリーンビルは10階建てのビルで 15軒も美容テナントが入ってるまさに女性のためのビルなんです。
シェルターカフェ ※9月6日グランドオープン! →同じビルに入っている美容室が経営するカフェ 地下の隠れ家のよう。おしゃれな空間 そこで食べられるのが…ワッフル! ・テリヤキチキンプレート(ドリンク付き)800円 →惣菜ワッフル。テリヤキチキンとワッフルの相性が絶妙。
もちろんスイーツワッフルもありますよ。 ・小倉白玉プレート 680円 ・モンブランプレート 630円 →ワッフルとパフェが融合したメニュー。
なんとここはただのカフェではないんです。 本格的なインテリア製作工房を併設しているんです。 ◆ワークショップ 小物入れ制作(約2時間程度) ソフトドリンク付き 2000円
■シェルターカフェ 住所:札幌市中央区大通西6クリーンビル地下1階 営業時間:ランチ 午前11時〜午後4時 ディナー午後5時〜午後11時 電話番号:011-213-0505
もう一軒は… ハレルヤ(HARERUYA) なんとワンコインで食べられるラーメンが人気のお店。 ・煮干し中華そば 500円 →九州から取り寄せた「とびうお」「ウルメイワシ」を使った魚介風味のあっさり中華そば
バランスよく食べたいという人におすすめ! ・おすすめ定食 800円 →ハーフ中華そばに5品目の日替わり小鉢とサラダがついた贅沢定食
■ハレルヤ(HARERUYA) 住所:札幌市中央区大通西6クリーンビル1階 営業時間:ランチ 午前11時〜午後4時 ディナー午後5時半〜午後11時半 電話番号:011-252-7733
●くっチャオ 住所:倶知安町八幡502 電話:0136−23−0825 営業:午前7時半〜午後5時半 休み:10月末まで毎日営業
・黒太陽(スイカ)800円〜1000円
●中華点心 籠堂(ロンタン) 住所:倶知安町北1東2 電話:080−8625−9972 営業:(昼)午前11時〜午後2時半 (夜)午後5時〜午後8時 休み:水曜、第2木曜
・小籠包(4個)440円 ・ミックスわんたん(8個)780円
けっして早くない! この時期がベストな冬支度! あすから開催「あったかスイート」 のあったかグッズをご紹介!
チェックツイード足ぽかクッション 1078円 チェックツイードルームシューズ 971円 チェックツイードサイドボアこたつ布団 6469円 ※こたつテーブルは別売 5929円 アルミネット付敷パッド 3229円
そして、こちらもいまから準備! 新入学グッズの新モデルが続々、登場!
組み合わせ学習机3万9852円 ランドセル3万2292円〜
問い合わせ スイートデコレーション なんごう店 住所:札幌市白石区南郷通19丁目 電話:011−862−7117 営業:午前10時〜午後8時