きょうは、 開催期間1週間延期し来週18日木曜日まで さっぽろ雪まつりを 開催する「つどーむ会場」から中継!
そして!きょうから開幕した 「札幌ラーメンフェスティバル」を 紹介しました。 開催期間:2月12日(金)〜14日(日) 開店5年以内、30代の若手店主を 対象にしたイベントで、 6店の若いお店が集結しました!
【麺や 琥張玖】 ■キムチ煮込みらーめん 800円 ※1日150食限定
【ラーメンのるど】 ■汁なし坦々麺 700円
【Q(キュー)】 ■肉生姜醤油ラーメン 800円
【らーめん優月】 ■焼きトロトロ厚切りチャーシュー味噌ラーメン 700円
【らーめん札幌直伝屋】 ■札幌味噌チャーシュー麺 850円
【麺や つむぎ】 ■つむニボあっさり醤油 650円 ※1日50食限定
第67回さっぽろ雪まつり つどーむ会場 場所:東区栄町 入場料:無料 開催期間:午前9時〜午後5時 シャトルバス: 地下鉄東豊線栄町駅からつどーむ会場まで 電話:011−281−6400 (さっぽろ雪まつり実行委員会)
◆うがいは水よりもお茶が効果的?
◆手洗いは 泡で出てくるハンドソープが良い?
インフルエンザの予防策だけでなく
『家族がインフルエンザにかかったら???』
という対応策もビシっと解説!
解説は札幌医科大学の、 医学博士 當瀬規嗣さんです。
三井アウトレットパーク札幌北広島 北広島市大曲幸町3丁目 電話011−377−3200 最大80%オフ!パワーバーゲン開催中 2月11日〜28日まで
注目のアウトレットパークで 冬物一掃のバーゲンがスタート! 欲しかったアイテムが 最大80%オフになります!
札幌を拠点に活躍する 世界一のチアガールチームを ご紹介しました。
MANABIYA(まなびや)チアダンスチーム 「ラッキードリームス」の皆さん! 先月31日に アメリカ・フロリダ州の ディズニーワールドで行なわれた 「2016 ワールドスクール チアダンス チャンピオンシップ」という世界大会に 日本代表として出場! 本場アメリカ、メキシコなどの チームを押さえ見事優勝!世界一に! メンバーは、 小学校6年生から中学2年生までの9名。 昨年の 全日本チアダンス選手権も優勝!日本一!
チアダンスは チアリーディングのようなアクロバットは禁止! ダンス部分を独立させたスポーツ競技として人気! 競技時間は2分30秒以内、 横20M、奥行15Mのフィールドで、 手にポンポンを持ち、 ダンスの技術、チームワーク、 笑顔や迫力ある演技を 100点満点で採点するスポーツ!
MANABIYA(マナビヤ)チアダンスチームには もうひとつ世界大会に出るチームが! ラッキードリームスより 少しお姉さんのカテゴリー、 高校生以下で編成する チーム「ディアナ」! 今月20日・21日に、 アメリカ・テキサス州ダラスで行なわれる、 「NDAオールスター ナショナル チャンピオンシップ2016」という世界大会に出場! しかも!昨年のこの大会でも優勝! 今回は2連覇を目指します。
白石区のイーアス札幌にある MANABIYA(マナビヤ)チアダンスチームでは、 3歳から高校3年生までの レベルに合わせたレッスンを開催中! 初心者から楽しめます。
■MANABIYA(マナビヤ)チアダンスチーム 住所)札幌市白石区東札幌3-1 イーアス札幌内 電話)011-833-7150
雪かきで迷惑?ご近所トラブル
雪かきにまつわる ご近所トラブルが多くなる この季節。 あなたの雪かきマナーは 大丈夫ですか? 騒音や雪捨て場所の違反など 解決法を考えます。
もうすぐバレンタインデーですね。 男子はそわそわ…女子はドキドキ… でも最近は「マイチョコ」 「友チョコ」というのも 多いんだそうですね。
今日は忙しい中 人気のチョコレート工房を中継! ショコラティエの技を 見せていただきました!
問合せ 「ショコラティエ マサール 本店」 住所:札幌市中央区南11西18 電話:011-551-7001 営業:午前10時から午後8時 火曜定休日
●カフェ&バー チャント 住所:札幌市豊平区福住1−8 電話:090−9081−4820 営業:(昼)午前11時半〜午後3時半 (夜)午後5時〜深夜0時 休み:火曜
・おまかせパスタ 850円より ・猫チャーハン 680円
今日は小樽運河クルーズに乗って 小樽の歴史を散策してきました。 先週から小樽雪あかりの路も始まり、 観光客で賑わっています。
今回、小樽の歴史について教えて頂くのは ■小樽市総合博物館 石川館長 小樽の歴史のプロ!
運河クルーズに乗ると 魅力の一つは橋の下をくぐるんです。 ・中央橋 別名鳩橋と言われ 運が良ければ鳩が顔を出すことも。
そして、 運河クルーズですが 海にも出るんです。 小樽運河にある防波堤。 ・北防波堤 100年以上経った今でも 当時のまま使われている。 日本土木史の驚異と言われている。
クルーズが進んでいくと… 北運河エリアへ。 こちらは明治時代の繁栄の痕跡が たくさん残る穴場スポットなんです。 ・はしけ 湾に止まった船と運河を 航行する荷物運搬用の船。 最盛期は400隻以上が行き来していた。
・旧澁澤倉庫 日本資本主義の父と言われる渋澤栄一が 保有していた倉庫。 現在は、カフェやライブハウスに。
・北海製罐倉庫 北運河エリアの象徴的建物。 水産物の缶を製造していた。
問い合わせ 小樽運河クルーズ 住所:小樽市港町5−4 電話番号:0134-31-1733 料金:デイクルーズ大人1500円 小学生以下500円 ナイトクルーズ大人1800円 小学生以下500円 ※小学生未満は大人1名につき 1名無料
日没になると ナイトクルーズも楽しめるんです。 そして、先週から始まった小樽雪あかりの路! ガス灯とレトロな建物が 漂わせる幻想的な雰囲気は必見!
小樽雪あかりの路 期間:今月14日(日)まで 時間:午後5時〜午後9時
いよいよ第67回さっぽろ雪まつり開幕まで1日! 大通会場の大雪像も完成し、開幕を待つのみ! 中継では親子で遊べるさっぽろ雪まつりの第2会場 「つどーむ会場」から生中継! 無料で遊べるアクティビティがたくさん!
長さ100メートルもある チューブスライダー! 料金:無料 ※4歳以上対象
今年初登場のスノーボールチャレンジャー 3つ以上 的にヒットすれば賞品ゲット! 開催時間 平日1回(午後1時) 土日祝3回(午前11時、午後1時、3時) 料金:無料
親子で遊べるわくわくスライダー 料金:無料
さらに!迫力満点スノージップスライダー 料金:大人 1000円 小学生以下 700円 ※4歳以上対象 体重100kg未満
つどーむ会場では飲食ブースも! 会場限定! ・海鮮つどーむ丼 1000円 ホタテ・カニ・イクラなど新鮮な海鮮を使用!
■第67回さっぽろ雪まつり つどーむ会場 開催期間:2月5日(金)〜2月18日(木) 開催時間:午前9時〜午後5時 電話:011-281-6400
便利?不便?暗証番号やパスワード 今や身の回りには暗証番号やパスワードだらけ…。 思い出せなくてイライラした経験はありませんか? 便利なようで不便な世の中を考えます。
■北海道神宮 住所:札幌市中央区宮ヶ丘474 電話:011-611-0261
※節分祭 毎年2月3日の午後3時からスタートする神事。 大正4年にスタートした節分祭は今年で101回目。 煎った大豆が入った袋がまかれ、 福引券が有無の福餅、5円玉が入った福銭がまかれる。 福引券が入っていた場合、景品交換所でお菓子と交換。
寒い日が続いていますが、 この寒さが素材を最高にする! そう和寒町の「越冬キャベツ」です。
今日は和寒町の船本さんの畑から ”越冬キャベツ”の魅力をお伝えします!
■ホクレンショップ和寒店 電話:0165-32-6011
藻岩山麓通、円山動物園もすぐそばの 閑静な住宅街が並ぶ円山西町に気になるおしゃれビルがありました。 一際目を引く建物!それが「籤HIGO(ひご)ナカヤマビル」です。 手掛けたのは、nA ナカヤマアーキテクツの建築家 中山眞琴さん。 2015年「グッドデザイン賞」をはじめ、 「日本建築学会 北海道建築賞」さらに! ワールド・アーキテクチャー・フェスティバルという、 世界最大規模の建築イベントでオフィス部門の最優秀賞に 輝くなど世界の名だたる建築賞を多数受賞した建築物です。
そのビルの1階にあるお店が「インディゴマルヤマ」! 去年11月にオープンし、今日ドキッ!中継がテレビ初公開。 意外なランチを紹介しました。
・マトウダイ定食 1580円 独自のルートで仕入れた、冬から春にかけてが旬のマトウダイ。 関東以南で獲れる、淡泊な味わいがおいしい! (ランチメニュー:午前11時半〜午後3時)
・銀ダラ定食 1580円 (ランチメニュー:午前11時半〜午後3時)
・ジェラ―ト(Mサイズ・2フレーバー)430円
さらに!午後2時からは店内でカフェメニューも! 円山ジェラ―トを使ったパフェも味わえます。
・よもぎパルフェ 800円 (カフェメニュー:午後2時〜午後11時)
■インディゴマルヤマ 住所:札幌市中央区円山西町1丁目 籤ナカヤマビル1階 営業時間:午前11時半〜午後11時 電話番号:011-688-6901 定休日:水曜