【樹上完熟プルーン】
特にプルーンは樹の上で完熟することで本来の糖度がのり、甘くてジューシー! 11種類の品種を育てていて、8月〜10月まで長期間提供している。
■観光農園 峠のふもと 紅果園 住所:仁木町大江3 電話:O135−33−5403 ・パープルアイ 1パック300円
紅果園のプルーンを使ったメニュー! 料理によってプルーンの品種を使い分け、美味しいイタリアンを提供!
■オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ 住所:小樽市東雲町2−3 電話:O134−64−1697 定休日:水曜日 ・仁木産プルーンと自家製パンチェッタのピッツァ 1480円 ・仁木産プルーンのリゾット 900円 ・仁木産プルーンとハモンセラーノのサラダ 700円
ロイトン札幌で2日間開催されている 「2017大丸 秋の商談会」から生中継。 大丸藤井セントラルでもおなじみ… 文房具の販売を手掛ける創業124年の商社、 大丸株式会社が開催する 北海道最大の文房具見本市です。
まだ発売されていない最新の文房具や、 話題の文房具など取引業者さんが商談するイベントで 有名メーカーなど120以上のメーカーが勢ぞろい! 通常、私たち一般の方は入場できないのですが きょうは特別に生中継で覗き見しました。
文房具は春など新学期のイメージがありますが 実は文房具業界では毎年7月に東京で開催される 「国際文具・紙製品展(通称ISOT)」に合わせて新製品を発表! そこで選ばれる「日本文具大賞」は業界でも関心が高く、 受賞作品はこの秋から注目を集めるんです。
昨日オープンしたばかり! 道内初のオープンサンドとポタージュの専門店、「町なかファームカフェ」
オープンサンドは、スライスしたパンの上に、野菜、果物、チーズなどの具材を乗せて、味だけではなく見た目の鮮やかさも楽しめます! ・オープンサンド 各185円
ポタージュも専門店ならではのお味! 糖度が14%と高く、一般的なメロンよりも甘いコーンポタージュの他に、たまねぎ&かぼちゃポタージュも! ・コーンポタージュ ・たまねぎポタージュ ・かぼちゃポタージュ 各350円
■町なかファームカフェ 住所:札幌市中央区南1条西11−327−7 2階 電話:011−281−4141
もう一店、今年の1月にオープンしたいちご大福専門店の「ぽたぽたいちご」 多い日には1日800個も大福が売れることもある大人気店! ・いちご大福 1個230円
人気店の秋メニューは、お彼岸が近いということで、いちごおはぎ! ・いちごおはぎ 1個250円
専門店の秋メニュー、味わってみてはいかがですか?
■ぽたぽたいちご 住所:札幌市中央区南1条西12−332 電話:090−5956−4715
西川遥輝選手(25) 島牧村応援大使ー特産品:平目
南極流「平目のソテー野菜ソース」 監修:南極料理人 西村淳
<材料>(2人分) ・平目 4切れ ・ミニトマト 4〜6個 ・レタス 2枚 ・レモン 1個 ・玉ねぎ 1/2個 ・きゅうり 1/2本 ・パプリカ赤・黄 各1/6個 ・パセリ 適量
<調味料> ・市販のフレンチドレッシング 150cc ・カレー粉 小さじ1/2 ・バター 10g ・サラダ油 大さじ2 ・小麦粉 適量
<作り方> 1、平目はおろして皮をむき、骨も取って両面を塩、こしょう。
2、玉ねぎ、きゅうり、ミニトマト、パプリカを細かいみじん切りにする。 レモンは皮の部分1/6個分をみじん切り。 切った野菜、レモンの皮をボウルに入れ、フレンチドレッシング、カレー粉と混ぜ合わせる。 ポイント:口当たりを良くするため細かいみじん切りに。
3、平目の両面に小麦粉をふる。 弱火で熱したフライパンにサラダ油、バターをいれて平目をソテーする。 弱火〜中火で片面1分半ほどずつ焼く。 ポイント:バターだけだと焦げやすいので、サラダ油も。
4、レタスを敷いた皿に平目を乗せ、野菜ソースをたっぷりかける。 仕上げにパセリを上からふり、櫛形に切ったレモンを添えて完成。
【中札内村ぶらり】
【さっぽろオータムフェスト2017】 年に一度の食の祭典!「さっぽろオータムフェスト」が開幕しました。 道内各地のおいしいものがいっぱい! 生中継でお伝えします。 ●さっぽろオータムフェスト2017 期間:9月8日(金)〜9月30日(土) 場所:札幌大通公園1丁目〜11丁目 ※239丁目除く 問合せ:011‐281‐6400 (オータムフェスト実行委員会事務局)
【この秋!絶対に行きたい日帰りバスツアー】 まもなく迎える秋の行楽シーズン! そこでしか食べられない地元のグルメや気になるスポットを手軽に楽しめる旅といえば… 日帰りバスツアー!! 今回はこの秋!絶対に行きたい日帰りバスツアーを一挙紹介!
【収穫シーズン到来!じゃがいも中継】 今日の中継は... 収穫シーズンが到来した、じゃがいも! 千歳市にある「ふれあいファーム 松浦農園」にお邪魔します。 新鮮な農産物を直売所で買えるだけではなくて、収穫体験が可能! <収穫体験> ★現在収穫可能 ・じゃがいも(インカのめざめ)1区画1500円 ★9月9日(土)〜収穫可能 ・じゃがいも(メークィン、男しゃく、北あかり、レッドムーン)1区画1000円 ・玉ネギ1区画1000円 ・にんじん1区画1500円 今週末9日(土)と10日(日)の2日間は収穫祭が行われます! ■松浦農園 住所:千歳市中央2478番地 電話:0123‐29‐2624
【澄川イースト】 今日は地下鉄南北線澄川駅の東側で 「澄川イースト」を愛称に地域を盛り上げようとしているエリアから生中継! おしゃれで個性的・隠れ家的なお店がたくさんあるんです!
【さんま価格緊急調査!】 ■回転すし 活一鮮 住所:札幌市中央区南3西5 ノルベサ地下1階 電話:011‐252‐3535 営業時間:午前11時〜午後3時 午後4時半〜午後11時 ※土・日・祝は通し営業 休み:不定休 ・生さんまの握り2カン 313円
テレビ井戸端会議「ねぇみんなど〜なのさ!?」 今回のテーマは『えっ!本当?おもしろ条例』
8月29日、「子ども守る受動喫煙対策」という条例案がニュースに。 罰則規定はない“努力義務”として都議会に提出予定。
各自治体に存在する「条例」。 なかには、ビールではなく「ある飲み物」で乾杯する乾杯条例なるものが… 国内のみならず海外には、ビックリするような条例も…
そして、各家庭にもルールはつきもの! 人には言えない!聞けない! 我が家のルールをど〜なのさでぶっちゃけます。
【大型リニューアル!ホテルレストランの極上バイキング】 9月1日、札幌全日空ホテル2階のレストランが24年ぶりのリニューアル! 「オールディダイニング メム」として生まれ変わりました。 旬の道産食材をシンプル&ヘルシーに調理した50種類以上の料理。 コース料理の1品のような、手の込んだ料理が食べ放題で楽しめます。 ■札幌全日空ホテル「オールデイダイニング メム」 住所:札幌市中央区北3西1 電話:011‐242‐2822(レストラン直通) ★ランチブッフェ 時間:午前11時半〜午後2時半 料金:大人 2970円/こども 1485円 ※営業内時間無制限
十勝のグルメが大集合する十勝最大級の食のイベント
【とかちマルシェ】 会場:JR帯広駅北口・南口広場 北口広場会場 9月1日(金)午後5時〜3日(日)午後4時 南口広場会場 9月2日(土)午前10時〜3日(日)午後4時