今週の主役「トマト」 南極料理人 西村 淳さん 『サクッと美味しいトマトのプルスケッタ』 <材料(2人前)> トマト 2個 サンドイッチ用パン(または食パン)2枚 玉ねぎ・パセリのみじん切り 各少々
<作り方> 1.トマトと玉ねぎは細かく粗くみじん切りにしてザルに入れて軽く水分を切る。 2.食パンは1/4にカットして麺棒等で伸ばす。 3.フライパンでサラダ油大さじ3〜4を熱して中火でパンがきつね色になるまで揚げ焼きする。 4.ニンニクバタ−はやわらかくしたバタ−20gにニンニクすりおろしを小さじ1加えて混ぜ合わせておく。 5.食べる直前にボウルに1のトマトと玉ねぎに塩少々、黒コショウをたっぷりめに加え、オリ−ブオイル大さじ1/2で味付けしパセリのみじん切り少々加えて混ぜ合わせる。 6.3のパンに4のニンニクバタ−を塗り、5のトマトをのせて完成!
●パッケージプラザ マエゲン 住所:白石区菊水9−2 電話:011−818−3565 6月18日に移転!東札幌から菊水へ!
●味自慢 たい焼や’ 住所:白石区東札幌3−5 電話:011−821−3700
●もち丸 東札幌本店 住所:白石区東札幌3−5 定休:毎週火曜日
●洋菓子きのとや白石店 住所:白石区東札幌3−5 電話:011−813−6161
●ソシアルダンススタジオ村太 住所:白石区東札幌2−4 電話:011−817−6834
●大丸札幌店 住所:中央区北5西4 電話:011−828−1111 ◆シャツジャケット 16800円 ◆Tシャツ 3990円 ◆パンツ 16800円 (以上ジョセフ アブード)
◆ストール 6825円 ◆サンダル 27300円 (以上23区オム)
●Platinumプラチナ JRタワーホテル日航札幌22階 電話:011−251−6397 ◆カット(シャンプー&ドライ込み)5,250円 ☆変身したい奥様 大募集☆ 「最近オシャレをしていないわ…」と言う奥様、ご応募ください!自薦他薦は問いません。 応募方法 <封書> 〒060−8501 HBC グッチーの今日ドキッ! 「奥様変身 係」 <メール> doki@hbc.co.jp ※名前、住所、電話番号、年齢、変身したい理由を明記 ※写真を同封、または画像を添付してください
■熱人11号 瑞慶覧圭佑(ずけらん けいすけ)くん(22) 北海道大学工学部情報エレクトロニクス科4年 沖縄県北谷町出身。沖縄に住む家族を愛する心優しい学生。 親元を離れてみないと分からないことがあると、大学は遠くこの北海道の地を選んだ。
お酒にもめっぽう強いため、飲食にも興味を持っていて、こっちへ来て始めたアルバイトは「沖縄料理」を出すお店でした。 温厚でマメな性格で、とても周りに気が利くナイスガイ。 先輩、後輩を問わず、分け隔てなく人付き合いができると評判。 女子学生のファンよりも男子学生により多く支持されている。
将来は故郷「沖縄」に帰りたいと思っている瑞慶覧(ずけらん)くん。 そんな彼が挑んだのが北大のミスターコンテスト。 各学部の強者イケメンが集まる中、瑞慶覧(ずけらん)くんはなぜ参加を決意したのか?その意味は?
このイベントを通じて瑞慶覧(ずけらん)くんは、沖縄にはない「あるもの」を手にします。 それを大切にしているその心自体が、彼がこの北海道で手に入れた一番大事なものなのかもしれません。
「すすきのラフィラ」 中央区南4西4 011−531−1111
<地下1階イトーヨーカドー> 「夕張メロン」(2玉で3000円) ※12日土曜日20箱限定! 「アスパラ」(800g1箱 980円) ※12、13の土日50箱限定! 「ほっけ西京焼き弁当」(398円) 「ハンバーグ弁当」(398円) 「20品目バランス弁当」(498円)
<8階 花凛葉(かりんぱに)> 「中落ちだぁー定食」(880円) 「北海道まるごとランチ」(1280円) ※12日〜19日ランチ時1日50食限定
<8階ラフィラホール すすきのの質屋さん夏の大蔵出し> 6月9日〜22日まで 午前11時〜午後7時(最終日は午後3時まで)
「円山動物園」 中央区宮ヶ丘3−1 011−621−1426
<開園時間> 午前9時〜午後5時
<入園料> ・年間パスポート 1,000円 ・大人(高校生以上) 600円 ・小人(中学生以下) 無料
今日の主役は…『小松菜』 【南極料理人】 西村 淳さん
『小松菜のナムル風』 <材料2人前> 小松菜 1袋(4〜5株) すりおろししょうが 小さじ1杯分
<作り方> 1、鍋にお湯1500ccに対して塩大さじ1と砂糖小さじ1を加えて 葉の部分から一度、お湯に入れて葉をまとめてから小松菜を全部入れる。 茹であがるタイミングは、小松菜のグリーンの色がお湯に溶けだしたら取り出す
2、ボウルに入れた冷水で冷まし、十分に水を切っておく
3、小松菜は一口大に切ってボウルに入れ、鶏ガラスープの素小さじ1/2、 すりおろししょうが小さじ1、こしょう少々を入れ軽く混ぜあわす
4、ごま油小さじ1/2と塩少々で味を整える。白ゴマ小さじ1であえる
<作り方> 1、保存容器に水300cc、醤油100cc、日本酒大さじ1、 和風だしの素小さじ1を混ぜ合わせておく
2、小松菜は、2cm幅にカットする
3、鍋にお湯1500ccに対して塩大さじ1と砂糖小さじ1を加えて 小松菜を全部入れる。 茹であがるタイミングは、小松菜のグリーンの色がお湯に溶けだしたら取り出す
4、水分を軽く切ったら熱いまま1の漬け込みダシに入れる
5、仕上げに、かつおぶし適量を加えて保存する
小松菜の煮浸しを使って『パニー似』 <材料> 小松菜の煮浸し 適量 卵 4個 食パン 適量
<作り方> 1、ボウルに卵4個に煮浸しを汁ごとを加えて程よい味になるまで加え、 混ぜ合わせる
2、フライパンに、バター20gを熱して、とき卵を加えて、 ヘラで大きく混ぜ合わせ4等分〜5等分に分けて焼き上げる
3、食パンにマヨネーズをあらかじめ塗っておいたパンに、焼いた卵をのせて挟む
4、半分の大きさにカットして出来上がり
≪住宅リメイクの達人≫
■スタジオ スキッパー 西区山の手3条4丁目 011−614−8116 <営業>12:00〜18:00 リメイク家具ショップ。家具のほか、リメイクに使える輸入材料などを販売。 1時間2000円で月1回“リメイク教室”を実施。 古い家具を持ち込みリメイクに挑戦出来る。
■チェストツリー 中央区北2条西27丁目 011−641−5325 森本さんが手がけた店舗。 築50年の古い倉庫だったがハーブとアロマのお店に改装。
■クリスタルファイブ 中央区北5条西13丁目 牧内商事011−241−2553 森本さんが手がけた賃貸マンション。女性向けのリメイクルームあり。 家賃は1LDK4万1000円〜2LDK6万5000円
<YOSAKOI開幕直前!平岸天神の街>
●2010(第19回)YOSAKOIソーラン祭り 6月9日(水)〜13(日)開催予定
●平岸ハイヤー 夏場はタクシーが3台限定で平岸天神使用に! 放送後先着30名の方にオリジナルストラップ贈呈! ※天神タクシーに乗車された方のみ 住所)豊平区平岸2条4丁目 電話)011−831−8111
●黄金もち 一日30パック限定の「ちぎりもち」とは? 住所)豊平区平岸3条8丁目 電話)011−595−8138
●たい焼きワッフル ミカワヤ ワッフル生地のたい焼きとは!? 住所)豊平区平岸3条10丁目 電話)011−827−0178
●ちひろ亭24号店 モチベーションあがりまくり しょうが焼きとは!? 住所)豊平区平岸3条10丁目 電話)011−824−2429
●やきとり一鳥亭 名物メニューは「若鶏半身炭火焼き」! 住所)豊平区中の島2条2丁目 電話)011−302−1234
≪メガ盛りメニューに挑戦≫
●ロッテリア札幌中央店 中央区南3西4 電話)011−221−1013 ・タワーチーズバーガー(10段) 990円 (〜7月16日 通常は1060円) ・チーズバーガー 160円 ※ハンバーグとチーズを1セット100円で増やすことができる <例> (6段) チーズバーガー+ハンバーグ、チーズ5セット →160円+500円⇒660円 (20段) チーズバーガー+ハンバーグ、チーズ19セット →160円+1900円⇒2060円
●ジャンヌ 北区北21西3 電話)011−746−0579 ・カツ激 850円
●ラマイ札幌本店 豊平区月寒東1−17有田不動産ビル1階 電話)011−854−2077 ・スープカレー(チキン) 980円 +200円キンタマーニ (ターメリックライス…Mサイズおよそ300gの3倍) +100円アンプーン (スープカレー…レギュラーサイズの2倍)
<地下2階「ドンク」人気お祭りパン> 「わたあめパン」(189円) 「たこ焼き風もち」(273円) 「お祭りパンセット」(462円) ※クリームパン、チョコパン、ウィンナーパン、ハムパン、メロンパンの ミニパンのセットハッピーパン」(168円) 「バナナキャラメル」(168円) 「チョコラッシュ」(168円)
熱人10号 「ミスターコンサドーレ」曽田雄志さん 〜曽田、引退後の第二の人生とは?〜
●曽田雄志(ゆうし)さん<31歳> ・札幌市生まれの元プロサッカー選手。コンサドーレ札幌に所属。 小学校4年生のときにもみじ台西小学校でサッカーを始める。 札幌南高校卒業後、1997年に一般入試で筑波大学へ入学。 2001年、J1に昇格したばかりのコンサドーレ札幌に入団。 スタートはフォワードだったが、2002年のシーズンに入ると 人並み外れたジャンプ力、空中戦の強さを買われディフェンダーへ。 2007年、腰や膝の故障から試合出場数が減り、2009年11月17日、 現役引退を発表。 引退試合ではロスタイムに、自身通算20得点目となるPKを決め 劇的なラストを飾った。
・現在はコンサドーレ札幌アドバイザリースタッフでありながら、出版、 イベントプロデュース、女性向け運動プログラム、 そして来年、経営学修士(MBA)の取得にむけ、海外留学予定。 近い将来、この北海道へ戻って、9年在籍したコンサドーレ札幌の手助けになる ようなことができれば…と曽田さん。
曽田雄志の、第二の人生がいま始まる−−。
≪大阪発「堂島ロール」が札幌に≫
○パティスリー モン シュシュ 札幌大丸店(6月6日オープン) 住所)中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店地下1階 電話)011−828−1111 営業時間)午前10時〜午後8時 ・堂島ロール 1200円 ・堂島シンデレラロール 1575円 ・堂島プリンセスロール 1575円 ・堂島プリンスロール 1680円 ※「堂島ロール」は当分整理券を配布(地下1階西地下通路口) ・午前10時・午後3時の2回 ・各回300本(お一人様5本限り)
○パティスリー モン シュシュ 札幌円山店 (6月13日プレオープン ※午後6時〜) 住所)中央区南4条西22丁目2−20 電話)011−211−4851 営業時間)午前10時〜午後8時
「西友西町店」 西区西町南6−1 011−664−2111 <UVケアには帽子を!> 「レースクリップバイザー」(1690円) 「小花プリントクロッシェ」(1990円) 「2WAYジョッキーバイザー」(2990円)
<オシャレな「アームカバー」> 「ストーン付き手袋」(1280円) 「UVケアコットン」(1780円)
【寿都町名物】 ■寿かき ※5月〜7月中旬が旬!
■朝だきシラス 1パック 598円 ※6月中旬ごろまで! ※カクサンマートで販売! 住所)寿都町新栄町47 電話)0136−62−2036
■寿都Tシャツ&どんだりこんだりTシャツ 各1700円 「どんだりこんだり」は、寿都の浜ことばで「いいかげん、適当」意味する!
■船間弁当 500円 ※貴重な寒ノリと生たきシラス佃煮を使った弁当! ※7月上旬までの土日のみ販売(1日10〜20個限定)
(寿都Tシャツ&船間弁当の問合せ) 道の駅みなとま〜れ寿都 住所)寿都町大磯町29−1 電話)0136−62−2550
【金曜日】 ■日本生命札幌ビル 地下1階 TULLY’S COFFEE 住所)中央区北3西4 電話)011−290−2900
<TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)人気ドリンク> ○カフェラテ ショート 320円〜 ○ハニーミルクラテ ショート 370円〜 ○アサイーソイベリー ショート 390円〜 ○あんずスワークル ショート 390円〜 ○アイスコーヒー ショート 290円〜 ○エスプレッソスワークル ショート 390円〜
※プラス100円でアイスクリームのトッピングが可能です! これからの季節におすすめ♪
■マジカル 住所)東区北7東9アリオ札幌3F 電話)011−743−9281 アクセサリー雑貨、エクステ、ウィッグの店 ○めちゃ楽エクステ 乙女巻き 2,940円 ○ウィッグシュシュ 1,260円〜 ○めちゃ楽 マシュマロ団子 ○めちゃ楽 メガ団子 ○めちゃ楽 わたあめ団子 髪の色に合わせて5色あり 各3675円
ホテルランチバイキングの激戦区、中島公園エリアの特集です ■ノボテル札幌 「カフェ・セゾン」 住所)中央区南10条西6丁目 電話)011−330−0391(直通) 料金) 大人 1800円 小学生・65歳以上 1200円 4歳〜小学生未満 650円 営業/平日)正午〜午後3時(ラストオーダー) 土・日・祝日)正午〜午後4時(ラストオーダー)
■札幌 エクセルホテル東急 「レストラン ラーブル」 住所)中央区南8条西5丁目 電話)011−530−3304(直通) 料金) 【平日】 大人 1400円 65歳以上 1260円 小学生 800円 4歳〜6歳 500円 【土日祝】 大人 1500円 65歳以上 1260円 小学生 400円 4歳〜6歳 無料 営業/平日)午前11時30分〜午後2時(LO午後1時30分) 土・日・祝日)午前11時30分〜午後2時30分(LO午後2時)
【木曜日】 ■円山動物園 住所)中央区宮ヶ丘3−1 電話)011−621−1426 開園時間)午前9時〜午後5時 入園料) 年間パスポート 1,000円 大人(高校生以上) 600円 小人(中学生以下) 無料
<円山動物園エコ・フェア> 6月5日(土)、6日(日) エコキャンドル作り 時間)午前10時〜午後4時まで 場所)科学館ホール 定員)毎日先着100名(予定) 参加費)400円(材料費) ※牛乳パック1リットル持参で300円
○できプロ野菜市 札幌市内、近郊でとれた野菜や苗を安く販売。牛乳を使った「ラテ」、江別産大豆を使った「きなこラテ」を提供。