■なないろアルシェ 住所:札幌市東区北10条東7丁目1−10村川ビル1階 定休:火曜日
8月14日(金)から開催!大人気のデパート催事場からの中継。 「食品ギフト解体&現品大放出セール」 人気のビール、カレー、コーヒーなどのお中元ギフト解体品のほか 訳あり品や日替りサービス品も販売。中には5割引きの商品も。
・小豆島 手のべ 素麺 1180円
<食品お中元ギフト解体&現品大放出セール> ■丸井今井 札幌本店 大通館9階催事場 問い合わせ:011-205-1151(代)
お盆がスタートしてさらに大人気のドライブスポット! 8月8日(土)にリニューアルオープン、道の駅「サーモンパーク千歳」!
大注目ポイント1つ目「グルメコーナーがすごい」! <フードコート> 千歳・細澤牧場の「ミルキーベル」! 鮭節のラーメンがいただける「きたのや」! 千歳に初出店!スープカリー「奥芝商店」! 千歳産の玉子丼専門店「夕焼けボウル」!
<レストラン> 本格的なまき窯でピザを焼く「ピザドゥ」! 北海道の食材にこだわったお盆期間限定のピザが! ・ノルデン 1550円 チーズピザにスモークサーモン、ゆでたアスパラガス、 フレッシュオニオン、クリームチーズソースをトッピング。 ※8月13日(木)〜16日(日)まで
バイキングのお店「イロドリカフェ」! まずはメイン料理を5つの中から1つ選びます! そして野菜が中心の料理20種、デザート5種、ドリンク8種が 食べ飲み放題!時間無制限! ◆ランチタイム (午前11時〜午後2時) 男性1700円 女性1600円 小学生1200円 4歳以上(メインあり)1000円 4歳以上(メインなし)600円 3歳以下無料
大注目ポイント2つ目「子どもたちの遊ぶスペースがすごい!」 動きに反応して映像が変わるプロジェクションマッピング! 木のぬくもりある本格キッズスペース!
大注目ポイント3つ目「屋外のにぎわい広場がすごい!」 10月末までの金土日曜やイベント時限定で出店! 週替わりで北海道の美味いものが並ぶ!
「勇払ファーム」のお店は、10月末まで毎日営業! ・サーモンカレーパン 280円
お盆休みのドライブスポットとしてぴったり! 家族で1日中楽しめる今注目の道の駅に遊びに来てみては!
日々起こる出来事、世の中の関心事を一緒に考えようというコンセプトのコーナー。 専門家の意見や解説だけでは語り尽くせない、 お茶の間の井戸端会議を繰り広げます。
きょうのテーマ「宿題代行サービス」
お金を支払うと、ドリルや自由研究、読書感想文などを 業者が代行してくれるシステム! 受験を控えた子どもを持つ親が、受験勉強に専念させるために または、スポーツや習い事に専念させるために 依頼する事が多いという…
依頼数も増加している現状に「宿題の必要性」は?
■宿題代行屋Q <宿題代行で検索> ・自由研究 1万3000円〜 ・読書感想文 原稿用紙1枚 2500円〜 ※書籍代別 ・ドリル 1冊7000円〜
7月オープン! お米・お野菜ともお客さまにとって生産者の顔が直接わかる安心感! バイキングスタイルのランチで新鮮なサラダから冷菜・温菜と約30種類の料理が並ぶ! 稲作農家が原点であるため、オススメは白いご飯! コースは2種類あり、ブラジル人シェフが作る本場のシュラスコが食べ放題のコースも!
【ごはんを楽しむサラダビュッフェ】 大人1620円 〜12才1080円 4〜5才540円 ※制限90分間
【ごはんを楽しむサラダビュッフェ(シュラスコ食べ放題付)】 大人2700円 6〜12才1620円 4〜5才 1080円 ※制限90分間
■大地のテラス 住所:岩見沢市栗沢町上幌2203 営業時間:ランチ 午前11時〜午後3時 ディナー午後6時〜午後9時 電話:0126−33−2020
そして、このファームレストラン「大地のテラス」の一角には「赤い電車」が展示! この「赤い電車」…今年の3月に47年間の歴史に幕をおろした北海道初の電車で 長年「赤電」の愛称で親しまれてきたJR711系の車両!
解体が決まっていたが、支援する方たちが費用を集め、この電車が走った町のひとつ岩見沢にあるファームレストラン「大地のテラス」も協力し、この地に保存ができることに! 車内・運転席への見学も可能!
上沢直之投手 留寿都村の応援大使 留寿都村の特産 大根を使った料理
「南極流 不思議なそうめん」
<材料(2人分)> そうめん 2束 大根 1/4本 長ネギ 1/2本 ゆで卵 2個 タマネギ・板付かまぼこ・リンゴ 各1/4個 きざみのり・めんつゆ 各適量
<ダシ> かつおぶし・昆布・水 各適量
<作り方> 1.大根を刺身のツマのように細切りにし、水にさらす。 2.タマネギ・長ネギの白い部分・皮をむいたリンゴ・白い板付かまぼこ・ゆで卵の白身も細く切る。 リンゴは塩水に浸けて変色を防ぐ。 3.1・2を水切りして混ぜ合わせる。 4.そうめんをゆでる。(フライパンでゆでると、ふきこぼれることがほとんどない。) 5.ゆで上がったそうめんを器に盛り、3を乗せ、ザルで裏ごししたゆで卵の黄身・細く切ったリンゴの皮・長ネギ・きざみのりを飾り付けたら完成。 6.麦茶用の容器に、水・かつおぶし・昆布を入れてひと晩冷蔵庫で寝かせてダシをとると、火を使わずにおいしいダシができます。 めんつゆを割っていただきます。
今が見頃!150万本が咲き誇る!北竜町ひまわり中継!
「第29回 ひまわりまつり 2015」
23.1ha、札幌ドーム約5個分の丘に 約150万本のひまわりが咲き誇る「ひまわりの里」から生中継 夏の間開催中の「ひまわりまつり」のイベント情報をお伝えしました
場所:北竜町板谷143−2 お問い合わせ:0164−34−2111(観光協会) 開催期間:8月23日(日)まで ※24時間観覧可
おじゃましたのは…道北・羽幌町! 海水浴はもちろん、キャンプも無料で楽しめる、「はぼろサンセットビーチ」から、あなたの街でガッチャンコ!in羽幌をお送りしました!
グッチーがスタジオを飛び出し道内各市町村を訪れ、 街のPRと地元の方たちと触れ合うのが、 あなたの街でガッチャンコ!
「聞かせて!アナタのまち自慢」は、 羽幌の甘エビ漁師さんが登場! 本当は“北海道の皆さんに食べてもらいたい”という 思いを聞かせてくれました。
「出張!青春ボイス」は、 離島の天売高校、4人の全校生徒が遊びにきてくれました! 天売の島ならではの思い! そしてウニ缶は格別でした!
今日の「暮らしの神話〜ウソ?本当?〜」は・・・ 『真夏のスキンケアのウソ?本当?』
化粧を厚くぬると、紫外線を防ぐ効果があるの? 帽子と日焼け止めで夏のスキンケアはバッチリ? など、夏のスキンケアの真実に迫ります!
解説は札幌皮膚科クリニック副院長の 安部正敏さん
○アレンジメントフラワー 1,500円〜
■紅乃花や 本店 住所:札幌市北区新琴似2条11丁目1−7 電話:011−763−1236
8月5日(水)公開!世界中で大ヒットの「ジュラシックワールド」! シリーズ4作目!今年再び恐竜ブームが到来している! 「旭川市科学館サイパル」では、創立10周年を記念した特別展「恐竜の世界」が開催!
〜JRあいの里公園駅周辺をぶらり〜
■ル・クール 住所:札幌市北区あいの里2条8丁目5−7 電話:011−299−4076 営業:午前10時〜午後8時 定休:水曜 ○トロピカルマンゴー 380円 ○ショートケーキ 340円
■シュン カフェ 住所:札幌市北区あいの里3条7丁目1−14 電話:011−778−8877 営業:正午〜午後6時 定休:木曜 ○アフォガード 400円
<夏にピッタリ!札幌街中新店グルメ!> 1軒目は暑い時期には食べたくなるのがひんやりスイーツ! そんな時にオススメのパフェ専門店!
白を基調にしたオシャレなお店はメニュー名もオシャレ! 童話やおとぎ話をモチーフにしたパフェが続々!
○ふたつの木の実 オオカミの森から 1480円 ※「赤ずきんちゃん」をイメージ
こだわりはもちろんジェラートにも! 有名アイス店「あいすの家」が特別に製造! ここでしから食べられないアイスも!
○ポモドーロ 魔法の鏡と偽の果実 980円 ※「白雪姫」をイメージ アイスにはトマト・焼きなす・アスパラとその時に旬の野菜をジェラートに!
2軒目は夏を乗り切る肉料理! 五感で楽しむ道産牛が魅力! ステーキももちろんですが、ランチでは道産牛ハンバーグがオススメ! ふらの和牛と十勝彩美牛をブレンドした100%道産和牛!
○道産牛ハンバーグ 1000円 ※サラダ・ライス・スープ付
今月限定のランチもオススメ! 1頭買いしているので、他のメニューで使わない部位をアレンジ! ○【ランチ限定】日替りカレーライス 1000円 ※60分間 おかわり自由 ※キーマカレーや牛すじカレーなど
先月4日(土)オープン ■ステーキ家 juu 住所:札幌市中央区南3西3克美ビル2階 電話:011−215−0298 営業:ランチ 午前11時半〜午後2時 ディナー 午後5時半〜午後11時
夏休み親子で楽しもう!森のなかでステンドガラス体験 「ニーウン・ペツ ガラス美術研究所」 住所:北広島市輪厚308 電話:011−377−7680 営業:午前10時半〜午後5時 定休:水・木曜日
廃校した小学校を移築再利用したガラス工房で親子で楽しめるステンドガラス体験をご紹介!
ステンドガラス体験(小さいおうち) ひとり 1458円〜 コースは、4種類から選べる 「小さなおうち」「ブローチ&ビン」「サンキャッチャー」「鏡」 ※所要時間 およそ1時間 午前11時〜午後3時半 ※完全予約制