●くろわっさん専門店 テンダーハート 住所:札幌市中央区南13条西6丁目 電話:011ー300ー9683 営業時間:午前7時半〜パンがなくなり次第閉店 定休日:日曜、月曜、祝日
・テンダーくろわっさん 150円 ・バジルチーズ トマトくろわっさん 230円
●恵みキリスト教会札幌 住所:札幌市中央区南11条西6丁目 電話:011ー513ー5656
・ゴスペル礼拝は毎週日曜日に開催
●花の八幡屋 住所:札幌市中央区南10条西6丁目 電話:011ー531ー0101 営業時間:午前10時〜午後6時 定休日:無休
・ハイビスカス 3240円 ・花パイン 1本 200円
●アンの家 住所:札幌市中央区南10条西6丁目 電話:011ー511ー1011 営業時間:(昼)午前11時半〜午後2時 ※ランチタイムは平日のみ (夜)午後5時〜深夜0時 定休日:無休
・豚焼しゃぶ丼 770円 ・和牛カレー 1050円
●祭館 住所:札幌市中央区南9条西5丁目 電話:011ー521ー0841 営業時間:(昼)午前11時半〜午後3時 (夜)午後6時〜深夜1時(金土は深夜3時まで) 定休日:無休 ※土日の昼はソバを提供
・餃子定食 500円 ・ワンコイン正油らぁめん 500円
■道の駅とようら 住所:豊浦町旭町65−8 電話:0142−83−1010 ・とちおとめ600円 ・けんたろう1290円 ・Bigホタテヘビー級250円 ・いちごソフトクリーム350円
■namihey pizza 住所:豊浦町東雲町28−1 電話:0142−82−4808 ・豊浦産ベビーホタテのカプリチョーザ サラダ&デザート付 1380円(+200円でイチゴアイス)
■とぼっくす 住所:豊浦町旭町44−1 電話:090−8630−2656 ・豊浦産ブヒットバーガー 450円
■ドライブイン いずみ 住所:豊浦町豊泉162 電話:0142−84−1523 ・帆立丼 830円
■礼文華いちご狩り農園 住所:豊浦町礼文華275 電話:090−1526−7680 ・いちご食べ放題(時間無制限) 大人800円 小学生以下600円 持ち帰り100g100円
≪全国的人気ラーメン店がきょう北海道初上陸!!≫ ■天下一品すすきの店 住所:札幌市中央区南7条西3丁目 さいとうビル1階 電話:011−200−0978 営業:午前11時〜深夜0時(L.O午後11時45分) 定休:木曜
“てんいち”の愛称でもおなじみ! 日本全国とハワイに合わせて235店舗を展開する全国的人気ラーメン店 代名詞とも言えるのが「こってり濃厚スープ」 鶏がらと十数種類の野菜などをじっくりと炊き出して作り上げている
・天下一品こってり、あっさり、屋台の味 各770円(税込)
■山本牧場 住所:中標津町養老牛200−2 電話&FAX:0153−78−2140 北海道に憧れて、脱サラし15年前に家族4人で移住。 13年前に牧場を開業。 農薬、化学肥料を使わず牧草をつくり、牧草のみで牛を育て、 一年中放牧する“有機放牧酪農”を実践して牛乳を生産している。
養老牛放牧牛乳 900ml 1050円※お取り寄せの場合、送料や代引手数料がかかりますので確認してから注文してくださ い。
■きたキッチン 丸井今井 札幌本店 住所:札幌市中央区南1条西2丁目 電話:011−205−1151(代表) 毎日食べたくなるような食品をそろえた北海道産食品のセレクトショップ。 養老牛放 牧牛乳 180mlを324円で販売。
■ジェラテリア・ジェリーム 住所:札幌市西区西野3条7丁目5番11 電話:011−661−0395 専業主婦だったが、2010年に好きだったジェラート店開店。 イベントで養老牛放牧牛乳と出会い納得のジェラートを作りあげた。 ミルクミルク〜シングル320円・ダブル390円・トリプル450円
■旅館藤や 住所:中標津町養老牛温泉 電話:0153−78−2341 道東の奥座敷・養老牛温泉の最も奥に佇む湯宿で、シマフクロウがやってくる宿として有名。 裏庭に設置したライブカメラ映像は部屋のテレビで見ることが出来る。 朝食には養老牛放牧牛乳が1本ついてくる。(2014年6月現在)
いま東京で大人気のブラジル料理のお店が遂に札幌に登場です! 牛肉や豚肉などを塊のまま鉄串に刺して焼き上げるその料理は・・・ シュラスコというんです!! もともとブラジルでは一般家庭でも食べられているバーベキュー料理「シュラスコ」は、 岩塩だけで味付けされた焼きたてのお肉をお客さんのいるテーブルまで持って来て、 目の前で切り分けてくれる豪快な料理! ワールドカップ直前に、家族みんなで行けるシュラスコ専門店をスペシャルゲストのサンバチームと一緒にご紹介していきます!
紹介した商品 (値段はすべてヨドバシカメラマルチメディア札幌のもの。 日によって変動があります。)
<東芝>冷蔵庫ベジータGR−G51−FXV−ZT 23万8880円
<パナソニック>洗濯乾燥機NA−FW80S1−R 18万1440円 <パナソニック>洗濯乾燥機NA−FR80S7−P 10万4440円 <東芝>マジックドラムTW−Z96X1 22万4660円 <レイコップRS>RS−300 3万340円
<LGエレクトロニクス>ふとんパンチクリーナー 2万390円〜 (モデル・付属品によって値段が変わります。)
<エレクトロラックス>エルゴスリー 4万3600円
<シャープ>お茶プレッソ 2万5330円
<ザイグル>シンプル 1万9440円
<家電の買いドキ!> モデルチェンジ 買いドキ ▼冷蔵庫 8〜9月 今月〜来月 ▼縦型洗濯機 6月前後 今! ▼ドラム型洗濯機 10〜11月 9月〜秋 ▼オーブンレンジ /炊飯器 8月 今月〜来月 ▼空気清浄器 9〜10月 8月
札幌東武ホテル1階 ヴェズカフェ
ホテル開業20周年を記念に6月12日(木)グランドオープン お店のコンセプト・メニューを 札幌手稲区の人気洋菓子工房「べんべや」がプロデュース。
ランチタイムにこだわりのパンビュッフェがスタート。 大人 1200円(税込)
営業:モーニング午前7時〜午前9時半 ランチ午前11時〜午後2時 カフェ午後2時半〜午後8時半 電話:011−242−8703(直通)
≪行方不明1万人の認知症!予防法&なりやすい人は?≫ 認知症による徘徊などで行方不明になったとして警察に届けられた人は約1万322人。 高齢化とともに認知症は増え続け、患者の数は全国で462万人。 6〜7人に1人が認知症という計算です。 今や高齢化と切り離せない認知症は、深刻な社会問題です。 現代の医学では認知症を完治することはできず、誰もがなりたくない、家族になってほしくない病気の上位に挙げられています。 そんな認知症は、何よりも早期発見が大事です。 そこで、今回の特集は、 認知症を防ぐにはどうすれば良いのか…?をテーマに、認知症になりやすいのはどんなタイプなのか? どのような生活習慣が、認知症になりやすいのか? 認知症治療の名医、禎心会病院の徳田禎久院長に伺います。
禎心会病院 住所:札幌市東区北44条東8丁目1−6 電話:011−712−1131 院長 徳田 禎久さん
小谷野栄一選手 七飯町の応援大使 ほうれん草&長ネギ
「ほうれん草の 夏こそ鍋」 監修:南極料理人 西村 淳さん
【材料(2人分)】 ほうれん草 2束 イカの塩辛 大さじ3 ニンニク 3片 豚バラ肉 100g 豆腐 1丁 長ネギ 2本 ごま油・たかの爪・日本酒・鶏ガラスープ 各適量
【作り方】 1.ほうれん草は湯通しして、ざっくり切っておく。 2.鍋にニンニク薄切りとイカの塩辛、たかの爪、ごま油を入れて炒める。 火が通ったら、食べやすい大きさに切った豚バラ肉を加えて炒める。 3.豚バラ肉に火が通ったら、水と日本酒を入れてひと煮立ちさせる。 4.味を見て、鶏ガラスープで味を整える。 5.ななめ薄切りした長ネギ、食べやすい大きさに切った豆腐、ほうれん草を入れて、ひと煮立ちしたら完成
創成川イースト地下街 住所:札幌市中央区南2条東2丁目 大都ビル地下1階
■キュリオ 電話:011−232−5308 営業時間:ランチ:午前11時半〜午後2時 ディナー:午後5時〜翌0時 定休日:日曜日 ・本日のランチプレート 500円 ・プチコースランチ 1,000円
■レガーレコーヒーロースター 電話:011−207−5151 営業時間:午前8時〜午後7時 定休日:日曜日 ・エスプレッソ 390円 ・カフェラテ 490円 ※持ち帰りで100円引き
■清凛 電話:011−219−3575 営業時間:午後5時半〜午後11時半 定休日:日曜日 ・3,500円コース
■十割そば繕 営業時間:午前11時〜午後3時 定休日:日曜日・祝日 ・もりそば 490円 ※100円プラスで田舎そばに
■ワインカフェ ヴェレゾン 電話:011−231−7901 営業時間:午後3時〜午後10時 定休日:日曜日・祝日&不定休 ・グラスワイン 500円〜 ・シードル 900円
≪小野伸二選手ようこそ!宮の沢エリア≫
■中国料理 豫園(よえん) 住所:札幌市西区宮の沢1条4丁目 電話:011−624−6854 営業時間:午前11時〜午後3時 午後5時〜午後9時 白菜と豚肉の煮込み 850円 ザンギ 750円
■テンポス札幌西野店 住所:札幌市西区西野3条10丁目 電話:011−671−0319 営業時間:午前10時〜午後7時
■上手稲神社 住所:札幌市西区西野290番地 電話:011−661−6233
■喜茶ゆうご 住所:札幌市西区宮の沢3条4丁目 電話:011−590−1855 定休日:水曜日 営業時間:午前10時〜午後7時
YOSAKOIソーラン祭り「FUNKY!すすきの会場」、札幌まつり会場に近いススキノラフィラのから生中継! 地下2階ラフィラマルシェコートは今年4月2日にリニューアルオープンしたばかりだが、実は新しいお店がどんどん登場している! まずは、6月6日にオープンした、十勝チーズの産直店! 「チーズ工房 十勝チーズまるしぇ」! モッツァレラチーズの実演もあり、出来立てのチーズが食べられるお店! ・すすきのモッツァレラ 100g 702円(税込) できたてはとってもフレッシュ感がある! ミルクの風味があって、濃厚! 十勝の6つの工房から15種類のチーズが勢ぞろい! 単品だけでなく、盛り合わせで買える! ・カットチーズ盛合せ 70g 648円(税込) 4種類のチーズを盛り合わせた! いろいろな工房のいろいろなチーズを味わうことができるセット! お気に入りのチーズを発見できる!
チーズ初心者におすすめなのが、十勝野フロマージュのカマンベールチーズ! 出来立てに近いので、クセがないのに、コクがある! 試食コーナーもあるので、チーズの初心者でも選びやすい!
十勝のチーズがおいしい秘密は、十勝で育つ牛のミルクは栄養分がたっぷりで、気候や温度もナチュラルチーズ作りに適しているから! さらに!ちょっと変わった専門店! 6月1日にオープン!オリーブオイルの専門店「イリア」! 世界中で大人気というクレタ島のオリーブオイル! クレタ島とはギリシャの地中海に浮かぶ島! この商品は日本ではほとんど手に入らない商品だが、独自のルートで仕入れるというこだわりを持ったお店! クレタ島はオリーブオイル発祥の地と言われていて、ここのオリーブオイルは、果実を搾って作ることからオリーブジュースとして親しまれているんです! フルーティーで香りが良く、本当に良いオリーブオイルでしか味わえない苦みがある! ・クレタ島産 エクストラバージンオリーブオイル 750ml 3,500円(税込) 紫外線を除去できる缶の容器にすることで劣化を防いでいる! オイリーだけど重くない、適度な苦みと甘みがある! オリーブオイルの一人当たりの年間消費量を見ると、ギリシャ20リットル、イタリア12リットル、日本300ミリリットルと日本は少ない。 カロリーも低く、美肌効果もあると言われ、ヨーロッパでは肌に塗る人もいるほど。 サラダには塩とオリーブオイルが合う! お刺身や、夏にはそうめんなど、日本食にも合う! そしてさらに!ラフィラ全体も熱い! 6月6日と7日の2日間、ラフィラでは「夏割!2DAYS」と題して、 全館5%から30%割引! 新しいお店がまだまだあります!「らーめん一騎」! 千歳発の人気ラーメン屋さん! すすきのにもお店があったのですが、4月下旬ラフィラにお引っ越ししてきました! 開店当時からのつけたしで作られている、秘伝の醤油ダレ! そこにスープに良く絡む太麺が投入されできた一騎自慢のラーメンは、 ・ちゃっちゃ特製醤油 850円(税込) ちゃっちゃとは背脂をこすときの音だそうです! メンマやチャーシューなども自家製なんです! そして夏におすすめのラフィラ限定のメニュー、魚介つけめん! 麺は米粉100%で作った中太麺! スープにはサバ節を粉末にしたものを使用! ・ラフィラ店限定 魚介つけめん 850円(税込) 魚介の良い香りがあり、米粉の麺はもちもちしている! 小麦の太麺も選ぶことができる! ラフィラのお買い得なセール! さらにYOSAKOIソーラン祭り、札幌まつり! ススキノラフィラ周辺がとっても熱い! 皆さんも立ち寄ってみてはいかがですかー!
■モンベル サッポロファクトリー店 住所:札幌市中央区北2条東4丁目 電話:011ー207ー5121 営業時間:午前10時から午後7時
きょうから始まる旬のイベント! ねむろ産直ときしらず祭りから、高橋友里アナウンサーが独占生中継! 根室近海で取れた新鮮な「ときしらず」を「炭火焼き」や「あら汁」で楽しめます!
このお祭りは、きょうと明日の2日間開催! 地元根室の生産者の方々や根室漁協女性部のみなさんが美味しい絶品ときしらずを紹介してくれます!! お楽しみに!
【問い合せ】 ねむろ産直ときしらず祭り 場所:道庁赤れんが庁舎前庭 日時:6月5日(木) 午前10時〜午後6時 6日(金) 午前10時〜午後5時 根室市水産経済部商工観光課 電話:0153-23-6111
◆炭火焼きときしらず・・・一切れ 300円 ※1日1000食限定 ◆ときしらずのあら汁・・・1杯 200円 ※1日800食限定
札幌の初夏の訪れを告げるお祭りが続々! 世界各国の留学生がお国の自慢料理に腕をふるう第56回北大祭 「インターナショナルフードフェスティバル」 きょう〜8日(日)まで期間中は、各国料理が味わえるほか、留学生との交流が楽しめると毎年多くのお客さんで賑わう人気のエリア ■北大祭実行委員会事務局:011−709−5037
≪札幌の初夏の風物詩!YOSAKOI&北のフードパーク開幕≫ ■北のふーどパーク 会場:大通公園西5・6丁目 期間:4日(水)〜8日(日) 日程:4日(水)・5日(木)午前11時〜午後9時 6日(金)〜8日(日)午前10時〜午後10時
YOSAKOI会場周辺の人気ランチバイキング 札幌グランドホテル 1階ノーザンテラスダイナー
ランチバイキング「高知×北海道 こじゃんとうまいっしょ」フェア 40種類食べ放題。高知と北海道をテーマにした特製メニューなどが楽しめる
今月30日まで開催 ランチタイム午前11時半〜午後2時(ラストオーダー)
大人 2300円(税込) 4歳〜12歳 1300円(税込) 65歳以上 1900円(税込)
毎週水曜日は「特割デー」大人1850円 毎週金曜日は「レディースフライデー」女性限定 1850円