熱人7号「近江正隆さん」 「生産者と消費者のつなぎびと」 浦幌町の近江正隆さん
近江正隆さん。 (1970年生まれ)東京都目黒区出身 。 都立高校卒業後、静岡の海洋学校へ入学。 やっと決まった就職先が「海で働けない仕事」と分かると内定を辞退。 十勝酪農実習の求人を見つけ北海道へ。 その後、夢の漁師を目指し、全道の漁師町を二ヶ月間歩き続け、 やっと雇ってくれた唯一の場所が“浦幌町”だった。 九死に一生を得る転覆事故を経験。 助けてくれた漁師の姿に人間が本来一番大切にしなければならない 「支え合いの心」を気付かされ、第一次産業の発展のために力を注ぐことを 決意をする。 2008年に農家と漁師を応援する企画会社「ノースプロダクション」を設立。 現在、10年後の将来を見据え、大阪の高校生を農家、漁師の家に民泊させ、 食の原点に触れることで、食糧自給率の低い大都心の消費者意識を農村や漁村に 向けてもらうことを目的としたとかち農村ホームスティ (7月は大阪府立鳳高校330名)を実施。 今後に続けるため忙しい毎日を送っている。
<とかち農村ホームスティ> 今年の7月6日、10月4日・6日・12日の日程で計1500名の 高校生の受け入れを予定。 参加地域は、浦幌・音更・芽室など今後十勝全域へ。 これは一過性のイベントではなく、今後十勝はもちろんの事、 全道の市町村に広がっていくことを近江さんは強く希望。 それを実現させるために様々な活動に力を入れている。
●ノースプロダクション 浦幌町宝町53−26
<スーツが4900円!安さの秘密>
●ドン.キホーテ札幌店 中央区南2西3 電話)011−219−4811 ・スーツ 4900円(色:黒・紺、サイズ:M・L・XL)
●西友 西町店 西区西町南6 電話)011−664−2111 ・ジャケット 3400円(色:黒、サイズ:5サイズ) ・スラックス 1600円(色:黒、サイズ:18サイズ)
<主婦力番付> 今週のテーマは【使い切り術 2】 今日の使い切り術は「ケチャップとマヨネーズ」
<マヨネーズの使い切り術〜ドレッシングを作る> ○材料(マヨネーズ大さじ2に対して) 牛乳・生クリーム・レモン汁 各大さじ1 にんにく 小さじ1 塩適量
○作り方 マヨネーズの容器に材料を全て入れ、振って完成! 食べるときにパルメザンチーズと黒こしょうをかけると◎ ※生クリームの絞り口をろうと代わりにすると、材料を入れやすい
<ケチャップの使い切り術〜万能トマトソースを作る> ○材料 トマトソース(ケチャップと同量)
○作り方 ケチャップの容器にトマトジュースを入れ、振って完成!
※パスタにからめてナポリタン、豚肉にからめてポークチャップなど、色々な料理に使える万能ソースに!
■わねん和稔じょ ※JA幕別町でのみ生産している毛なしの長いも!
■テルミ美容室 住所)幕別町錦町11 電話)0155−54−3498 ※陸上の福島千里選手が小さい頃、通っていた美容室!
■パークゴルフ ※昭和58年に幕別町で誕生! ○幕別町運動公園(つつじコース)は、世界初のパークゴルフコース! (プレイ料金、クラブレンタル無料)
◆天才犬「レオ(9)」 逢坂靴店の番犬! ■逢坂靴店 住所)幕別町錦町19−1 電話)0155−54−2000 ※逢坂靴店は、世界で初めてパークゴルフ用品を販売したお店
【金曜日】 ■日本生命札幌ビル 旭川ラーメン梅光軒(ばいこうけん) 中央区北3西4 011−281−2305
<人気ラーメン> ○野菜ラーメン 900円 ○チャーシュー麺 1,000円 ○バターコーンラーメン 900円
<お店でも!テイクアウトでも!丼ぶり> ○あんかけチャーシュー丼 ○てりやき風チャーシュー丼 ○ピリ辛ナムルチャーシュー丼 ○温玉そぼろ丼 300円・350円
■さっぽろ東急百貨店 住所)中央区北4西2 電話)011−212−2211 <第5回 味自慢!博多うまか市とぐるり九州技くらべ> きょう〜19日(水)まで開催 9階 催物場
【南極料理人】 西村淳さん 今週の主役は 「きのこ」 『なんちゃって松茸ご飯』 <材料2人前> エリンギ 2本 まつたけ味のお吸い物 2袋 お米 2合 <作り方> 1、エリンギは、タテに手で裂いておく 2、炊飯器に研いだ米をいれてお吸い物を加える 3、日本酒大さじ1、塩小さじ1を加えて炊き上げる 4、炊きあがったお米にエリンギを加え15分間蒸らしておく 5、蒸らしたら混ぜ合わせて出来上がり
≪アレンジ例…≫ ■即席お吸い物 なめたけ・ネギ・昆布茶・鰹節・長ネギ輪切りをお椀に盛り、熱湯を注ぐだけ
■なめたけ豚 しゃぶしゃぶ用の肉ををお湯でさっとゆで、あら熱をとる。器に盛り、大根おろしとなめたけをいれる。最後に刻んだレタスをのせ、ポン酢醤油をかける
最近のこどもたちの名前に注目! お友達や親戚のお子さん、お孫さんの名前、あなたは読めますか?
◆札幌市「なかのしま幼稚園」 園児たちの名簿を今回特別に見せてもらいました! するといろいろあります!時代を感じさせる名前の子がいました。 クラスでも中心的存在な「陽色・ひいろ君」。アニメから付けられた。
◆最近の名前の傾向は、どうなっているのか、札幌で活躍する姓名鑑定士・松川ひなこさんに聞いてきました! ○自然や音に関連した漢字が増えている。 「海」「樹」「宇宙」「花音・かのん」「紫音・しおん」「奏・かなで」など
■なかのしま幼稚園 豊平区中の島2条2丁目 011−821−7414 ■姓名鑑定・心理セラピスト 松川 日向子 011―211−0189
【水曜日】 ■大丸札幌店 札幌市中央区北5西4 011−828−1111
<ほっぺタウン「一久大福堂」人気の花見スイーツ> ○よもぎきなこ団子 1本 115円 ○丸々団子みそだれ 1本 89円 ○団子 しょうゆ味 1本 94円 ○桜ぜんざい 294円 ※大丸限定で、5月15日まで ○黒糖わらびもち 大 399円、小 210円
■北海道神宮 社務所 電話)011−611−0261
■円山公園 管理事務所 電話)011−621−0453
■らる畑 ○豆まつりとうふ(寄せ豆腐) 168円(350グラム) 住所)中央区大通西23 電話)011−614−2406
■つけもの屋こんの 住所)中央区大通西24 電話)011−621−4070
■寿し 花ざと ○いか寿し 250円 ○サバ棒寿司 800円 住所)中央区大通西24 電話)011−642−9971
■INAX 札幌ショールーム 住所)東区北8条東10丁目1-1 電話)011-330-1710 営業時間)午前10時〜午後5時 定休日)水曜日(祝日は除く) ○REGIO(レジオ)ノーブルブラック 53万円 ○REGIO(レジオ)ブリリアントホワイト 44万円
■陶氏診療院 住所)北区北21条西5丁目1-2 電話)011-757-2232 営業時間)午前9時〜午後5時(要予約) 定休日)日曜日・祝日 ○グァサー 6,000円 ※31日まで上海万博応援キャンペーンで2,000円OFF
■上海食苑 住所)北区北12条西3丁目4 電話)011-707-5433 営業時間) 午前11時30分〜午後2時30分 午後5時30分〜午後10時 定休日)第1・3日曜日 ○上海大ワンタンと小チャーハン定食 950円 ※31日まで上海万博応援キャンペーンで150円OFF
【火曜日】 ■すすきの・ラフィラ 札幌市中央区南4西4 011−531−1111
<4階 100円ショップ キャン・ドゥ 人気ガーデニンググッズ> ○鳥ストップ 鳥のフンから草木を守るグッズ。物干し竿やベランダの手すりなどに巻いて鳥のとまる場所をなくす優れもの!
○ペットボトルスプレー ペットボトルを霧吹きに再利用できる、エコ商品、スペアもついていて、どんなペットボトルにも対応
○人工芝 ジョイント可能で、庭先はもちろん、ベランダや室内などいろいろな場所で使える
○アームカバー サイズや柄違いで14種類と豊富
○植物用 丸型保水剤 保水剤を移し替える手間が省け、花瓶としても使える
【熱人6号】 「店員さんの平均年齢が82歳の肌着店」下田ユキさん 昨年2月、ある港町から大型店が撤退しました。 車を運転できないお年寄りたちは、町外れの郊外まで買い物にいくことができず困りました。 そんなお年寄りたちが困っている姿を見て、自ら立ち上がったのは同じ「お年寄りたち」でした。
■衣料品店「人花(ひとはな)」 2009年2月に撤退したラルズプラザの空き店舗を、留萌市が公共スペースとして借り受けた100坪のうち、6坪を借りて今年4月1日にオープン。働くのは高齢者福祉事業を展開するNPO法人ウイシュが開設する「サロン・ウイシュ(宅老所)」を利用する女性たち。扱うのは主にお年寄りのための下着、シャツ、靴下などの肌着が中心。なぜ下着類かというと、ラルズの撤退が 決まったとき、来客およそ1000人のを対象にアンケートを実施した結果、下着類の要望が最も高かったため。仕掛け人はNPO法人ウイシュ代表、下田ユキさん(73歳)。下田さんは元留萌市役所職員。退職後、老人介護の必要性を感じ、私財をなげうち、老人介護の道へ。皮肉にも“大型店の撤退”により、輝きを取り戻したお年寄りたちの物語…。留萌のスーパーおばぁちゃんが巻き起こす旋風がもしかしたらこの北海道を変えるかもしれません…。
【問い合わせ】 ウイシュ事務局 電話)0164−42−7030
○日本人の知らない日本語 880円+税 (蛇蔵&海野凪子著・メディアファクトリー刊) ○日本人の知らない日本語2 880円+税 (蛇蔵&海野凪子著・メディアファクトリー刊) ■札幌国際日本語学院 住所)中央区南6西26 電話)011−562−7001 ※日本語教師養成コースもあります
【月曜日】 ■西友西町店 西区西町南6−1 011−664−2111
<お花見、バーベキュー、キャンプに!人気ジンギスカン&焼き肉のタレ> ○ベル 成吉思汗(ジンギスカナン)たれ 360ml 235円 ○エバラ 焼肉のたれ 醤油味 300ml 198円 ○キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛 400g 248円
松前町名物 ●松前公園の桜 ※5月4日に開花宣言!250種1万本の桜を楽しめる!
●北海道開拓おかき(松前いか味) 380円 ・道の駅「北前船 松前」、温泉旅館「矢野」で販売!
●松前岩のり佃煮 100g 945円(5月1日発売)
○道の駅「北前船 松前」 住所:松前町唐津379 電話:0139−46−2211
●スーパーマンボウ 住所:西区西野2−6 電話:011−664−7486
●北洋大通センター 住所:中央区大通西3丁目
◇スナッフルスさっぽろ大通店 ◆ミルクレープ(フロマージュ・ショコラバナーヌ・フリュイ・ショコラ)各400円 ◆シュルプリーズ(ジャポネ・フレーズババロア・ティラミス)各400円
◇あまとう札幌大通店 問合:011−233−1777 ◆クリームぜんざい(しょうゆクリームぜんざい)S:480円 M:680円 ◆ビッセのブッセ(札幌大通店限定)150円 ◆テレビ塔クリームぜんざい(1日限定20食)1,472円
◇Bocca 問合:011−219−5110 ◆牧場の白いプリン(メガサイズ)1,365円 ◆薫煙黄金豚ソーセージ 350円
◇きのとや大通公園店 問合:011−233−6161 ◆Sweets Festa 時間:午後5時半〜午後9時 ・お好みのスイーツが食べ放題! ・コーヒー、オリジナルティーおかわり自由! ・数量限定のスペシャルメニューも! ・90分1,800円 (小学生900円、小学生未満無料) ◆さっぽろモーニング 時間:午前8時〜午前10時 ・すべての飲み物に焼きたてクロワッサン、サラダ、半熟ゆで卵が無料でつく! (オープン記念、6月末までの期間限定)
<あすの「奥様ならべまSHOW」は・・・> スーパー「マンボウ」第1駐車場(西区西野2−6)に午後3時30分までにお集まりください!
「アート弁当」番付一番は… 4日(火)放送の簡単アート弁当でした!
おにぎりにたくあん・にんじんをのせたウルトラマンと、うずらの卵で作ったミニウルトラマン、おかずの怪獣たちが集合。 簡単に作れて、しかもかわいいお弁当でした!
パパはアクション舞台俳優!大型連休でも働く、あるパパの一日を追いかけました
・パパは「登別伊達時代村」の舞台俳優 ・芸歴15年 忍者の役者8人のうちトップから2番目のベテランで人気者 ・GWどこも連れていけない子供たちを自分が出演する舞台に招待
●登別伊達時代村 電話:0143−83−3311 営業:午前9時〜午後5時 入場料:大人 2,900円/子供(小学生)1,500円/幼児料金 600円
●大丸札幌店 住所:中央区北5西4 電話:011−828−1111
<明日の「奥様ならべまSHOW」予告> 北洋大通りセンターの地下2階(中央区大通り西3丁目)ごご3時15分までにお集まり下さい。
国道12号線!嵐の「武道ロード」絶品めん料理 ●建脇武道具店 住所:中央区大通東5 電話:011−251−3537
●北ノ選 笹庵 住所:中央区北1東11 電話:011−242−3883 ◆10円まんじゅう(黒糖) ※一個あたり10円 ◆GW限定販売 まんじゅう三兄弟 100円
●鶏らーめん専門店 鶏花 住所:中央区北1東7 電話:011−261−8609 ◆とり和風塩らーめん 650円
●cube garden(キューブガーデン) 住所:中央区北2東3 電話:011−210−9500
●千歳アウトレットモール・レラ 住所:千歳市柏台南1丁目2−1 電話:0123−42−3000
<明日の「奥様ならべまSHOW予告」> 大丸札幌店 7階催事場(中央区北5西4)にごご3時30分までにお集まり下さい。