北3条広場で開催中の「HBC赤れんがプレミアムフェスト」から! 食と音楽の祭典が23日(火)まで開催! 人気のグルメブースから生中継!
〜大樹町をぶらり〜
■道の駅コスモール大樹 住所:大樹町西本通98 電話:01558−6−5220 営業:午前9時〜午後6時 定休:元日 ○大樹物語 香りをはさんだカマンベールチーズ<道の駅限定!>540円
■サンジュリアン 住所:大樹町1条通7 電話:01558−6−2355 営業:午前11時〜午後7時 定休:第1・3・5日曜 ○カツスパ 950円 ○大樹チーズサーモン丼 980円
■満月食堂 住所:大樹町2条通7 電話:01558−6−2206 営業:午前11時〜午後6時半(そばが無くなり次第終了) 定休:日曜 ○海老天そば(温・冷)840円
■やまき牧場 きずな 住所:大樹町日方94 電話:01558−6−3973 営業:午前11時〜午後2時半 定休:月火金曜 ○ハンバーグセット 980円 ○牛丼セット 980円
さっぽろオータムフェスト2014 今日から〜今月28日(日)まで開催!
「HBCみんなで北海道」ブース 大通5丁目会場
第1期:9月12日(金)〜9月16日(火) ○日高スープパエリア 700円
〜新店が続々!美人ランチ〜
■創健美食がじゅまる 住所:札幌市中央区北1西7−3−9 おおわだビル地下1階 電話:011−208−0141 営業時間:ランチ・午前11時〜午後2時(ランチは平日のみ) ディナー・午後5時〜午後11時 定休日:日曜日 ○MEGUMI膳 1,060円 ○ぷりぷりエビのトマトクリームヌードル 900円 ○道産鹿のラグーペンネ 920円
■café木蓮 住所:札幌市東区北21東7−2−33 電話:011−702−0156 営業時間:午前11時半〜午後7時 定休日:日曜・月曜 ○日替わりランチ 780円 ○メンチカツ定食 900円
今週末からリンゴ狩りがスタート!秋のドライブ観光農園! さくらんぼ山観光農園 住所:仁木町南町9丁目138番地 電話:0135−32−2285 営業時間:午前8時〜午後5時 来月下旬まで予定
9月13日(土)からスタート りんご+プルーン+ぶどう 食べ放題 大人(中学生以上)1000円 小学生 900円 3歳〜5歳 700円 ※お持ち帰りは別途料金 持ち帰りたいという場合は、それぞれ1kgずつから買えます りんご(1kg)350円 プルーン(1kg)600円 ぶどう(1kg)550円
ジンギスカンセット 1人前 1350円 (味付ラム、野菜、おにぎり2個)
HBC赤れんがプレミアムフェスト 札幌市北3条広場で開催
陽岱鋼選手 中標津町の応援大使 特産の牛乳を使った料理
監修:南極料理人 西村 淳さん 『とろとろミルク茶碗蒸し』
【材料(2人分)】 牛乳 250cc 卵 1個 塩 少々
【あん材料】 ひき肉 50g 薄めのめんつゆ 150cc 千切りショウガ・グリンピース・ごま油・水溶き片栗粉 各適量
【作り方】 1.牛乳に卵と塩ひとつまみを加えて混ぜ合わせる。よく混ぜたらザルなどでこす。 2.1のどんぶりにアルミホイルでフタをして蒸す。蒸し器の代わりに深めのフライパンを使用。水を張ってどんぶりを入れ、強火にかけて、水が沸騰したら弱火にして、そのまま15分ほど湯せんにかける。 3.その間に、茶碗蒸しにかけるあんを作る。まずは千切りショウガとひき肉を炒める。 4.薄めのめんつゆを加えて煮立たせ、 水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油で香り付け。 5.蒸し上がった茶碗蒸しにあんをかけて、グリンピースをトッピングして完成。
スウィング89(はちきゅう) 住所:札幌市東区北8条東9丁目1−5 電話:011−751−2122
ジュニアスクール料金(2か月) 1万150円〜
〜手稲駅周辺をぶらり〜
■鮨駒 住所:札幌市手稲区手稲本町2条4丁目 営業:午前11時半〜午後2時 午後5時〜午後10時 定休:日曜 電話:011−695−6338 ○得ランチ(握り10カン+巻物・お吸い物・デザート付) 1,080円
「だい・どん・でん!さっぽろパフォーマンスカーニバル2014」が5日(金)〜7日(日)まで3日間開催されます! 前夜祭が行われる「三吉神社」から生中継! 「札幌のまちをにぎやかに」…ということで始まったこのイベントは14回目! 三吉神社の他、土日は、「駅前通」と「南1条通」が歩行者天国になるなど14のポイントで、117組1500人以上の人たちが大道芸やダンス、マジック、音楽など、色々なジャンルのパフォーマンスを繰り広げます! ■だい・どん・でん!さっぽろパフォーマンスカーニバル2014 5日(金)から7日(日)まで(午後1時〜午後5時)
●寺田牧場・みるくのアトリエ 住所:恵庭市恵南28番地 電話:0123-39-2546 酪農家であり、チーズ職人であり、レストランとワインバーを経営する料理人でもある寺田さん。 1人で3役をこなし、最高のモッツァレラチーズを追い求めている。 牧場では、モッツァレラの直売(1個500円)や、モッツァレラをつかったピザやパスタを味わえる。 ・そのままモッツァレラ 500円〜モッツァレラを塩、コショウ、オリーブオイルでいただく。
●さっぽろ浪花亭 住所:札幌市中央区南4条西4丁目7 松岡ビル1階 電話:011-231-7280 創業50年、和食の名店。秋、料理長がひいきにしている食材が“寺田牧場のモッツァレラチーズ”。 秋は特に美味しく、チーズに愛称抜群な食材が非常に豊富だという。 9月限定の寺田牧場のモッツァレラメニューも登場します。 ・大根もち〜モッツァレラを大根もちでサンドしたさわやかな逸品! ・モッツァレラと合鴨と洋なし 新ごぼうソース〜秋の北海道産食材で仕上げた新感覚チーズ料理!
『夢ガッチャンコ〜東京の一つ星フレンチシェフが道内シェフと夢の共演〜』
8月27日、モエレ沼にあるフレンチレストラン「ランファン・キ・レーヴ」で行われたのは、9月20日から開催されるイベント「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2014」のプレス発表会。このイベントは東京で活躍する6人のフレンチシェフがそれぞれの故郷に里帰りし、地元レストランと東京のレストランで、同じ食材を使ったメニューを展開するというものです。里帰りシェフのひとりが今回の主人公。函館出身で、東京で大人気の一つ星フレンチレストラン「ル・ブルギニオン」の菊地 美升(きくち よしなる)オーナーシェフが、北海道を代表する中道 博シェフと同じ厨房に立ち、美瑛のトウモロコシを使った料理を作り上げていきます。菊地シェフは、故郷の北海道でシェフたちや、トウモロコシ農家、そして、初めてとなる食材と出会い、どんなつながりが生まれたのでしょうか。 出会いを通して、人と人、人とモノがつながる様子を描くドキュメント特集です。
ついに食欲の秋到来!あっという間に今年もあと4カ月・・・ 時間の流れる速さには驚かされます・・。
さあ!9月最初の中継は!秋の食材をたっぷり使った素敵なご馳走・・・ではなくて! そのお食事をより美味しく頂く為の‥この秋に収穫されたブドウで作られる『ワイン』をご紹介します! 今年で創業40周年を迎えた「北海道ワイン」は、いま、収穫されたぶどうを使ったワインの仕込みで大忙し!多いときには1日100トンものぶどうが運び込まれるんです! 新鮮なぶどうから、美味しい初仕込みワインが出来るまでを工場の方と一緒に生中継でご紹介しちゃいます!
さらに、秋のドライブにきっと立ち寄りたくなる、いま!この時期!しか楽しめない限定ワインも登場します!