●美瑛流しそうめん 美瑛町北町3丁目 090−3117−6353 営業時間:午前11時〜午後3時(9月いっぱい) 小学生以上 500円、3歳以上小学生未満 300円、3歳未満 無料 夏季限定の食べ放題の流しそうめん。冷たい地下水で流すため夏にピッタリ! 時々、ミニトマトやキュウリが流れてくる。国道237号線沿いにある。
●壷屋 総本店 美瑛町栄町1丁目 0166−92−1844 美瑛の和菓子店。 地元の赤麦を使用した「びえい赤麦かすてら 210円」が人気。
●綜合衣料の店 スギモト 美瑛町本町1丁目 0166−92−1462 国のモデル事業に指定された町づくりで、1100mを整備した「本通り商店街」。 三角屋根と創業年度を表示する等、ロマンあふれる街並みが平成14年に完成。 商店街で一番古い店は1897年創業の「スギモト」。 創業当時は菓子店だった。
●拓真館 美瑛町拓進 0166−92−3355 営業時間:午前9時〜午後5時 入場無料 「丘の町びえい」を一躍有名にした 写真家・前田真三さん(1922−1998)の写真ギャラリー
■カフェ・ド・ロマン ろまん亭 藻岩下店 住所:南区藻岩下2丁目2−47 電話:011−581−3888 営業時間:午前10時〜午後9時、日曜午後10時〜午後8時 定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
・チョコモンブラン 336円
■どんぐり 琴似店 住所:西区琴似2条4丁目2−2 ダイエー琴似店1階 電話:011−788−5518 営業時間:午前8時〜午後9時 定休日:無休
・くるみ黒みつパン 252円
●ポトリベーカリー (長沼町東9北2番地 050−1420−9048) 長沼産の野菜&果物を使った天然酵母パン 自家製酵母も長沼産のブドウとライ麦使用
・マフィン 180円 ・笹蒸しあんぱん 180円 ・クロワッサン 180円
■和菓子処 三恵堂 住所:西区二十四軒3条2丁目5−9 電話:011−611−3093 営業時間:午前9時〜午後5時 定休日:火曜日
・西町どら焼 1個157円
■菓子工房バースデーイヴ札幌店 住所:東区北22条東8丁目1−1 電話:011−711−1115 営業時間:午前10時〜午後8時 定休日:水曜日
・マカロン「オランジュポワブル」1個168円
・リーブルなにわ 住所:中央区南1条西4丁目日の出ビル地下1階、地下2階 電話:011−221−3800
・札幌呼吸器科病院 住所:白石区栄通3丁目3−35 電話:011−853−5311
・曹洞宗 天童寺 住所:北区北23条西9丁目2−13 電話:011−716−1353 ※坐禅については、お寺に直接問合せ
・北海道武術太極拳連盟 住所:中央区北1条西19丁目1−4 電話:011−795−1109
・ヨガ&ピラティス スタジオkaya 住所:中央区北2条東1丁目5−2サニープリンスシャトー4階 電話:080−5459−0099
◆北海道産3種の肉のハンバーグ 1,000円 十勝産の牛肉・洞爺産の豚肉に 旨味たっぷりの滝川産の鴨肉をプラス!! 深みのあるハンバーグに仕上げています。
問合:フレンチレストラン バンケット 住所:札幌市南4西18 2−23 電話:011−562−1221
◆道産三種カニのトマト煮ソース 500円 贅沢にタラバ・ズワイ・毛蟹を使い、オーブンでロースト。 カニの魅力をあますことなく引き出した絶品です。
問合:リッチ クチーナ イタリアーナ 住所:札幌市中央区南1西7 12−2 電話:011−280−4700
※コチラのメニューは 「さっぽろオータムフェスト2012」限定メニューとなっています。
■ダイイチ 白石神社前店 住所:白石区本通13丁目北3−39 電話:011−860−5566 営業時間:平日 朝10時〜夜12時 土曜・日曜・祝日 朝9時〜夜12時 定休日:無休
・おはぎ 1個110円
ファームレストラン「食祭」の特徴は、 「農業」と「食」と「器」のこのコラボレーション! 「農業」で採れた新鮮野菜を「食」という形で提供! そして「器」にもこだっています!
ファームレストラン 食祭 江別市元野幌919 TEL:011−802−6688 午前11:00〜午後4:00 水曜定休
■直売スペースには、農園で採れた新鮮野菜や、 農園の大豆で作った「寄せ豆腐」も販売!
■畑の恵みランチ 1280円(パンバイキング付) パンバイキング、農園で採れた「野菜プレート」、 スープ、ピクルス、飲み物… そして!メインの料理を3種類の中から選びます。
▼カラフトマスのタプナ―ドソース 猿払の漁師さんから直接仕入れたカラフトマスに、 酸味の効いた黒オリーブの実のソース。
▼包み焼き 季節の野菜をオリーブソースで焼きつけ、 オーブンシ―トで包みアツアツに仕上げた。
▼新メニュー!秋野菜のキッシュ 農園のかぼちゃ、じゃがいも、小松菜。たまねぎを ふんだんに使いキッシュに!
■カミホロ荘 住所:上富良野町十勝岳温泉 電話:0167−45−2970
■日帰り入浴 午前7時〜午後9時 大人600円 小学生350円
■泉質:アルミニウム・カルシウム・硫酸塩泉 源泉かけ流し・加水あり・加温あり
■「雲海」が自慢! 標高1200mに位置するカミホロ荘、露天から雲の海を見下ろす「雲海」は絶景!
■湯元 湧駒荘 住所:東川町勇駒別旭岳温泉 電話:0166-97-2101
■日帰り入浴 午前10時〜午後7時 大人600円 小学生300円
■泉質:含土類・食塩―石膏泉 加水なし・加温なし・源泉かけ流し *5つの源泉を持ち、湯船によって細かく泉質も異なる
■ わき水 海抜1000m以上の高原から湧き出る ミネラルたっぷりの湧水は自由にお持ち帰りもオッケー!
「ほうれん草とおから和え〜ごま風味〜」 <材料(2人分)> 調理済みのおから 大さじ3 ほうれん草のおひたし 1袋分 白ごま 適量 <作り方> 1.おからに水分がある時は、フライパンで煎り水分を飛ばす。
2.皿におからを入れ、ミツカン 金のごまだれ(大さじ1)を加え、味を調整する。
3.ほうれん草のおひたしを混ぜ合わせ、白ゴマ(適量)をふりかけ完成!
「おからのごまナゲット風」 <材料(2人分)> 調理済みのおから 200g 木綿豆腐 1/2丁 長ねぎ 1/2本 パン粉 50g 卵 1個
<作り方> 1.ボウルにおから、水分を切った豆腐、ミツカン 金のごまだれ(大さじ3)、卵、パン粉、長ネギみじん切り、ごま油(大さじ1)を加え、粘りが出るまで練る。
2.形を整え、包丁などで切れ目をつける。
3.熱したフライパンにごま油(大さじ1)を加え焼く。両面に焼き色がついたら完成!
今回ぶらりサーチしたのは… 【北18条】
お邪魔したのは…
便秘の常識ウソ?ホント?
★時計台記念病院便秘外来 宇野良治消化器センター長 住所:札幌市中央区北1東1 電話:011−251−1221 くわしくは病院ホームページへ
◆江別産野菜のテリーヌ 840円 インカのめざめ・トマト・枝豆を使い、 味わい深い自家製コンビーフと合わせた絶品テリーヌです。
問合:レストラン シェ・キノ 住所:江別市見晴台71−2 電話:011−381−3589
◆木の子とカキのキッシュ ※9月限定メニュー 1,155円 ふんだんにキノコとカキを使った絶品。 さらにトリュフで風味を与えています。
問合:野菜倶楽部818 住所:札幌市中央区南4西3ニュー北星ビル 1階 電話:011−251−0090