■すしダイニングつかさ 住所:札幌市中央区宮の森1条10丁目 電話:011‐631‐7171 営業時間:午前11時半〜午後2時半/午後5時半〜10時半 休み:月曜 ※店主は、アメリカの日本食レストランや寿司店で30年、腕を磨いた ・すしランチ(にぎり5カン、巻物、小鉢、みそ汁、デザート付)1200円 ・刺身と煮魚のランチ(小鉢、みそ汁、デザート付)1200円
■バーバー13(サーティーン) 住所:札幌市中央区宮の森1条10丁目 電話:090‐3018‐0013 営業時間: 平日)午前10時〜午後6時半 土日祝)午前9時〜午後6時半 休み:火曜 ※おしゃれな店内。理髪師1人でイスも1台のみ。 ・顔そり 3000円(クレンジング、顔剃り、保湿ケア)
■パティスリー「フランセスファーム」 住所:札幌市中央区宮の森3条10丁目 電話:011‐641‐0707 営業時間: 平日)午前10時半〜午後7時 土日祝)午前10時〜午後8時 休み:火曜 ・プレミアムショートケーキ 470円(1日10個限定。すべて道産素材) ☆イートインスペースで食べると、ちょっとしたサプライズも!
■レストラン「フランセスキッチン」 住所:札幌市中央区宮の森3条10丁目 電話:011‐641‐0707 営業時間: 平日)午前11時半〜午後3時/午後6〜10時 土日祝)午前11時半〜午後3時/午後8〜10時 休み:火曜 ・プレミアムランチ 1600円 (メインディッシュ、サラダ、デザート付)
■ポコ・ペロ プール&スパ 円山店 住所:札幌市中央区宮の森3条11丁目 電話:011‐614‐0002 営業:午前10時〜午後7時 休み:火曜 ※持久力強化、身体全体の新陳代謝を高めるハイドロセラピープールがある ・ハイドロセラピー 2900円〜(価格は体重、犬種により異なります)
■宮の森珈琲 山の手店 住所:札幌市西区山の手1−12 電話:011‐676‐3896 営業:午前10時〜〜8時 休み:なし ※自家焙煎の香り高いコーヒーが人気!おかわりは半額 ・山の手ブレンド 572円
きょうから開催! 【愛食フェア2018】
道内のおいしいグルメや産直の食材がズラリ!
■北のめぐみ愛食フェア2018 期間:7月17日(火)〜22日(日) 場所:道庁赤れんが庁舎前庭 時間:午前10時〜午後5時 ※最終日は午後4時
テレビ井戸端会議「ねぇみんなど〜なのさ!?」 今回のテーマは… 【これだけは譲れない!食のこだわり】 庶民の味「サンマ」が高嶺の花になりつつあるなど、 不漁による影響で食材も高騰。 そこで、皆さんの食のこだわりを聞いちゃいます。
■海鮮工房(柿崎商店) 住所:余市町黒川町7丁目25番地 電話:0135‐22‐3354 営業時間:午前10時〜午後8時 休み:不定休 ・うに丼(白塩水) 時価 ・うに丼(白折) 時価 ・うに丼(赤塩水) 時価 鮮魚コーナーが人気の柿崎商店に併設している、連日行列ができる海鮮食堂。
■雲丹ノ蔵(新岡商店) 住所:余市町大川町6丁目30番 電話:0135‐23‐5618 営業期間:6月〜9月上旬 営業時間:午前10時〜午後3時 ・うに丼(白) 時価 ・うに丼(赤) 時価 ・うに丼(ハーフ&ハーフ) 時価 ※産地は仕入れにより変わります 6月9日オープン! 鮮魚店と札幌の2か月先まで予約が埋まっている人気寿司店がコラボした、うに丼専門店。
【富良野】
<4時台>
■リンコントロ 住所:富良野市朝日町2 電話:0167−56−7690 営業時間:午前11時〜午後2時、午後6時〜午後9時 定休日:月曜
・海老とブロッコリーのアメリケーヌソース 1400円 ・北あかりのニョッキ トマトソースとモッツァレラチーズ 1000円
■ゆい菓 住所:富良野市朝日町2 電話:0167−23−3020 営業時間:午前11時〜午後6時 定休日:月曜・火曜
・わらび餅 367円
■福寿司 住所:富良野市朝日町1 電話:0167−23−2617 営業時間:午前11時〜午後9時半 定休日:月曜
・特上生鮨 4860円 ・黄金いくら(尺やまめ) 1貫1080円
■FURANO BAKERY 住所:富良野市本町1 電話:0167−22−2629 営業時間:午前9時〜午後5時 定休日:月曜
・オニオンフランス 210円 ・びっくり豆パン 160円
■furano bijou 住所:富良野花園町2 電話:0167−56−7627 営業時間:午前10時〜午後7時 定休日:水曜
・ラベンダーミルクプリン 340円 ・もっちりフルーツバー(メロン)300円
夏の恒例イベント「HBC赤れんがプレミアムフェスト」を今年も開催! 豪華アーティストによる音楽ライブや公開放送・イベントなど盛りだくさん! また、道産食材にこだわった夏の味覚を楽しめます!
日程:7月13日(金)〜16日(月・祝) 場所:札幌市・北3条広場 時間:午前10時〜午後7時(最終日は午後6時まで)
■イベント・グルメブース 〇マルティーニ ※鮮やかなイタリアングルメとワイン 〇ほっかいどうシーフードダイナー ※海の幸をふんだんに使ったメニュー豊富! 〇あぐりキッチン ※「あぐり王国北海道NEXT」がロケ先で出会った絶品グルメを再現! 〇吉田類×網走市 ※網走の味覚2品とドリンクで1000円! 〇HBCPRブース ※もんすけグッズや「チアダン」の最新グッズがズラリ! 〇ラジオPRブース ※スタジオ体験コーナーや限定カプセルトイなど充実! ※上記以外にも様々なブースがありますよ!!
熱中症だけじゃない! 高齢者に忍び寄る夏の危険な不調…"夏血栓"とは?
暑くなるこの時期、脱水などによって血がドロドロに… そうなると… ●血栓⇒血管内で血が固まりやすくなる ●塞栓⇒その血栓が血液中を流れ、別の細い血管をふさいでしまう
【注意】 頭痛やめまい、呼吸困難など熱中症と勘違いしやすい! 最悪の場合…突然死を招く危険も!
▽熱中症との見分け方は? ・水分をとっても、冷房にあたって体を冷やしても症状が良くならない ・手足のしびれやろれつが回らない、などは要注意!
【対策】 ●こまめな水分補給(1日1.5リットル程度を小分けにして) ●汗がひどい場合は経口補水液(水1リットル+塩3グラム+砂糖20〜40グラム)
解説は… 札幌心臓血管クリニック理事長 藤田勉先生にしていただきました
【お問合せ】 札幌心臓血管クリニック 住所:札幌市東区北49条東16丁目8−1 電話:011−784−7847
<新千歳空港ソフトクリーム> 【新千歳空港ターミナルビル2階】
■きのとや 電話:0120ー24ー6161 ・極上牛乳ソフト 388円
■ロイズ新千歳空港店 電話:050ー3786ー3770 ・ソフトクリーム(チョコ) 300円
■ルタオ 新千歳空港店 電話:0123ー46ー2250 夏限定 パルフェ フロマージュ メロン 600円
■siretoco sky sweets ・クマゴロンソフト(しお味) 380円
■札幌グランドホテル ノーザンテラスダイナー 住所:札幌市中央区北1西4 電話:011-261-3311
・かき氷 美雪 マンゴー 950円 赤肉メロン 1600円 ※7月限定
■ノイモンドオーガニックカフェ 住所:札幌市中央区南3西2 電話:011-211-0039
・贅沢ベリーのゼリーパフェ 1200円 ※7月19日までの期間限定
■35stock 住所:札幌市北区北35西8 電話:011-776-6709
・和のサンデー(抹茶×フランボワーズ) 730円 ・季節のサンデー(桃) 価格未定(7月14日から提供開始) ・ZO-SUI set 海老味噌 鶏出汁 1300円
夏の到来を告げる風物詩「ラベンダー」が間もなく見ごろを迎えます!
おじゃましたのは、「中富良野町営ラベンダー園」。 冬場はスキー場という全国でも珍しいスポット。 リフトから見るラベンダーは、格別!
さらに、上空から映像「ドローン」を使った空中散歩!
■中富良野町営ラベンダー園 住所:中富良野町宮町1−41 リフト料金:おとな 400円(高校生以上) 子ども 200円(小学生以下無料) 営業時間:午前9時〜午後6時 駐車場:100台 電話:0167−44−2123
毎年、100万人が足を運ぶ人気のラベンダー畑! 「ファーム富田」にもおじゃましました!
今年、登場した新作スイーツ!
・焼きたてメロンパン 1個260円 ・ラベンダーマカロン 1個250円
・ラベンダーサクサクシュークリーム 1個310円
・ラベンダーミルクプリン 1個420円
■ファーム富田 住所:中富良野町基線北15 電話:0167−39−3939
北海道最大級の“食の展示会” デリシャストック2018
道内外の食品メーカー約150社が集結! 普段なかなか見られない食品も。 見ても食べても楽しい!
7月10日・11日開催! 【デリシャストック2018】 ■プレミアホテル−ツバキ−札幌地下1階 住所:札幌市豊平区豊平4条1丁目 時間:午前10時〜午後6時まで 入場無料!!
【室蘭地球岬遊覧】 ■スターマリン 電話:0143−27−2870 室蘭市絵鞆町4丁目2−17(道の駅みたら室蘭の近くの船着き場)から出航 地球岬まで行き、戻る航路 運航:4月〜11月 午前10時〜(約90分間) 午後2時〜(約90分間) 料金:中学生以上 4000円 小学生以下(4歳以上)2000円
道の駅みたら室蘭を出航、地球岬を周るクルージング。 イルカが出迎えてくれることも。
【三笠市ぶらり】
■三笠市立博物館 住所:三笠市幾春別錦町1丁目 電話:01267‐6‐7545 営業時間:午前9時〜午後5時 休み:月曜 入館料:大人450円、小中学生150円 ・6月23日から、芦別で発見された北海道初のティラノサウルス類の化石を展示中 ・アンモナイト化石を約600点展示。日本最大規模 ・化石に触って写真も撮れる楽しい博物館
■あいすの杜 住所:三笠市幾春別町1丁目 電話:090‐3395‐2803 営業時間:午前10時〜午後6時 休み:冬季(12月〜3月) ・石炭ざんぎ(5個)350円 ・アンモナイトの化石も販売
■生産直売の店「やさい鮮果」 住所:三笠市岡山2 電話:01267‐3‐1324 営業:午前8時〜午後5時(6月〜8月) ※メロン、じゃがいも、さつまいもなどを栽培 ※自家製のさつまいも羊かんの商品化に期待!
■奔別炭鉱跡(ぽんべつたんこうあと) 住所:三笠市奔別町
【札幌お化け屋敷2018】 ●札幌お化け屋敷2018 呪い指輪の家 <期間> 7月6日(金)〜9月2日(日) <場所> ノルベサ3階 特設会場 <時間> 平日:午後4時半〜午後9時半 休日及び夏休み期間(7月30日〜8月24日):午後1時半〜午後9時半 <料金> ひとり1000円 ※未就学児入場不可
【長沼・マオイの丘直売所中継】 長雨に負けるな! 夏野菜続々、人気の道の駅直売所 旬の夏野菜がお手頃価格、栄養満点「丘わかめ」も! ■道の駅「マオイの丘公園」 住所:長沼町東10線南7番地 営業時間: 直売所)午前9時ごろ〜午後4時ごろ レストラン美夕)午前11時〜午後4時 電話:0123‐84‐2120
【汗のウソ?本当?】 ジメジメした天気、強い日差しの夏は汗で体がベトベトに…。 そして気になるのが臭い! とかく嫌われものの汗ですが、 汗をかくことで体の表面を冷やし、体温を調節する役割を担っています。 しかし!汗はにおいのもと! 正しい知識で爽やかな夏を過ごしましょう! 札幌医科大学の當瀬規嗣先生に詳しく解説していただきます。 ■人間の体は 常に 汗をかいている ウソor本当 ■太っていると 臭いの強い 汗が出る ウソor本当 ■ウソをつくと 汗が出る ウソor本当 ■汗をかきやすい 食べ物は? A.野菜 B.お肉
【この夏注目!インフラツアー】 トンネルやダム、橋や道路などの公共施設を見に行く 『大人も楽しめる社会科見学“インフラツアー”』 の人気がここ数年急上昇! 魅力はなんといっても非日常感。 そのスケールの大きさが人気の秘密となっています。 きょうは、札幌から日帰りで行ける、夏休みにもぴったり!今しか訪れることが出来ない観光スポットをご紹介!
※各ツアー定員となりしだい締切となります ※各ツアー最少催行人数に満たない場合はツアーが中止になる場合もあります
【今が最盛期!ところてん工場】 暑い夏に食べたくなる、のどごし爽やかなところてん! 需要のピークを迎えているオシキリ食品では、1日に2万4000食分を生産。 その工場に潜入です! ■オシキリ食品 住所:江別市工栄町5番地7 電話:011‐385‐4451 ・ところてんダブルパック(三杯酢たれ、黒酢たれ、りんご酢たれ) 参考価格 各160円(税別)