<深川名物> ●お米の作付面積、収穫量は、道内第三位!
●ふっくリング(チーズ)190円 ※深川産「ふっくりんこ」の米粉を使った焼きドーナツ!現在、11種類!
●ウロコダンゴ 9個入り 565円
◎「ふっくリング」「ウロコダンゴ」は、JR深川駅、 道の駅ライスランドふかがわ他で販売!
●戸外炉(ととろ)峠駐車公園 住所)深川市音江町国見 ※夜景プラネタリウム(北斗七星、白鳥座、カシオペア座をライトで演出している)
「ザ・ライフ・ストック」 (大通西23丁目 631−1233) 1階は野菜売り場と野菜を使ったお惣菜を販売。 2、3階は惣菜が食べられるイートインスペース。 ・ランチ 1000円(惣菜4品、自家製パン、飲み物) ・毎週日曜日 9時〜11時は朝市開催
「グリーンハンズ」 (白石区米里5条1丁目 871−3411) 週に一度金曜日3時〜開店する八百屋さん 毎週土曜日はレストランミヤヴィ(南6西23)の駐車場で 移動販売を行っている(11時〜11時30分)
「ペポ」 (北10西17 612−8755) 4人のシニア野菜ソムリエがプロデュースする八百屋。 サロンではフルーツティーの提供を行っている。
■さっぽろ東急百貨店 中央区北4条西2丁目 011−212−2211
【諸国銘菓まつり】東急フードショー 地下1階 きょう〜20日まで
■創業1978年(昭和53年)はれるや食堂 小樽市稲穂1−11 0134−23−7909 <営業>11:00〜22:00 ・店もメニューも当時のまま。サービスランチ400円、ハムエッグ定食380円
■創業1935年 う月(うげつ)食堂 中央区南3西7 011−271−2676 <営業>9:00〜20:00 ・老舗の大衆食堂。昔ながらのオムライス700円やハムエッグ定食600円が人気。
■創業1962年(昭和37年)高ちゃん食堂 豊平区美園3−1 011−831−6783 <営業>10:30〜18:30 ・コークスコンロ、黒電話が現役です。あっさり醤油・塩ラーメン、カレー、 チキンライスなど500円
■創業1971年 かわなみ食堂 南区澄川4−2 011−812−1570 <営業>11:00〜20:00 ・自宅のLDK兼食堂なので非常にアットホーム。 ラーメン塩・味噌・正油、チャーハン、焼きそば500円。
「大丸札幌店」 中央区北5西4 011−828−1111
<10月1日オープン!「千野(ちの)米穀店」> 日本各地のブランド米はもちろん、道内ではこちらしか取り扱っていないという こだわりの品種も!
<10月1日オープン!「沈菜館(キムチかん)」 「梅キムチ」(100g) 630円・・・甘く漬けた紀州の南高梅を使用 「秋ポッサムキムチ」(1パック600g) 2100円・・・王様も食べていた具材たっぷりキムチ 「サムゲタン」 1260円・・・具材もセットで温めるだけ!
■ソソモンヌンカルビ ソウル市麻浦区老姑山洞106−95
■LOFT:D ソウル市麻浦区西橋358−91 LOFT:D地下1階
■ティーセラピー ソウル市江南区新沙洞616−6 アゴビル1階
■シンガネ ソウル市江南区新沙洞661−18
■良味屋 ソウル市中区乙支路3街161番地
●依頼者の久保寺さん、ことし30歳になって、変身しようと一念発起。 今回も一流のプロフェッショナルたちが、「ステキな女性へ」と導きます! 札幌ファッション界の魔女こと、スタイリスト・石切山さんが「おしゃれの魔法」を かけちゃいます! さらに協力してくれるのは、「ヘアサロン リンク」! エクステンション・付け毛でセミロングに!メークは、目尻を上げて、 「オトナのキリッとした印象」に! 理想の「オトナかわいい」女性に変身することはできるのでしょうか!? いつもと違う奥様の変身ぶりに、ご主人の反応は!?
「Radiate ラディエイト」 札幌ステラプレイス4F 電話)011−252−5636 ・イヤーマフ 1万4700円 ・ケープ 2万5200円 ・インナー 7500円 ・巻きスカート 2万2050円 ・ファーブーツ 1万7000円 ・レギンス 1万3000円
「alcali アルカリ」 札幌ステラプレイス3F 電話)011−209−5366 ・ブラウス 1万3965円 ・カットソー 6930円 ・サルエルパンツ 1万3965円 ・ベスト 1万6800円 ・ブーツ 1万8900円 ・ネックレス 3990円
「LINK esquisse」 中央区南2西2 電話)O11−242−2338 ・営業時間 月〜土 午前11時〜午後10時(受付 午後8時) ・日祝 午前10時〜午後8時(受付 午後6時) ・定休日(火) ・エクステンション 1万5750円 ・カラー 6300円 ・メーク 4200円 ※指名料金 プラス1050円
「まるはち食堂」 北区太平4条1丁目 電話)011−771−1097
■丸イ伊藤染舗 伊藤染舗は明治2年創業、開業から138年の歴史を持つ道内では 最も古い大漁旗屋さん。
・丸イ伊藤染舗5代目 伊藤一郎さん 正式には「旗章指物師(きしょうさしものし)」
・昭和58年には、ラッツ&スターが歌って大ヒットした「め組のひと」の コスチュームに伊藤染舗の「大漁旗」が採用。 「め組のひと」はオリコンチャート1位に!
・大漁旗は出産や結婚のお祝い、そして最近は還暦のお祝いなどにも プレゼントで贈られる方も…。人生の船出には最高の贈り物!
■丸イ 伊藤染舗 小樽市堺町1−10 電話)0134−27−2611
≪エベレスト!50代で大学入学!タイで教師に!≫ 〜人生のてっぺんはまだ先!〜
東南アジアのタイに日本語教師として着任した久末眞紀子(ひさすえまきこ)さん。 61歳。 彼女は、とてつもない経歴の持ち主だ。 40代で登山を始め、50代で何と世界七大陸の最高峰に登頂を果たした。 日本人女性では田部井淳子さんらに次ぐ3人目の快挙だった。
エベレストでの経験が久末さんの人生を変えた。 久末さんが登っていると、夜の斜面に登山者が座っているのが目に入った。 「What‘s happend?(どうしたの?)」と声をかけた。 返事はなかった。 その登山者は、座った姿勢のまま死んでいたのだ。 遺体を目にした久末さんはこう思った… 「これからの人生を、死の瞬間まで懸命に生きよう。 そうしなければ志半ばで命を失ったこの登山者に失礼だ」。 地球のてっぺんで久末さんが決意したのは、50代後半での大学への入学だった。
去年、その大学を卒業。 在学中に、日本語学校の教師の資格を得た。 今年5月タイに赴任。
「人生まだまだ楽しめる」がモットー。 タイは10月が夏休みシーズン。 札幌に一時帰国した久末さんの軌跡を振り返るとともに、 自分らしく生きるヒントを考える。
本日ぶらりサーチしたのは… ■ホナムチプ 東大門市場にある焼き魚の店 ○サワラ定食、サバ定食 各6000ウォン(約420円)
<東川町名物> ■天人閣 住所)東川町天人峡温泉 電話)0166−97−2111 ○美食彩膳プラン お一人様12600円(4名一室)〜 ※11月末までの限定プラン!健康と美を考えた料理長こだわりの食事&源泉100%温泉
■羽衣の滝 流れる様子が「羽衣」のよう。 日本の滝百選のひとつ。
■ゝ月庵(てんげつあん) 住所)東川町南町3丁目 電話)0166−82−3004 ○もちもちーふぉんけーき 980円 ※米粉を使ったふわふわシフォン!
■夜の羽衣の滝ツアー ※10月中の毎週木曜日に開催! 参加料500円 問合せ)0166−97−2111(天人閣)
『えこりん村の感謝祭』《ひつじ祭り》 10月9(土)10(日)11(祝)開催!
場所)えこりん村 恵庭市牧場277−4 電話)0123−34−7800
会場)「えこりん村」内「銀河庭園」 料金) 【大人】800円 【65歳以上・子ども】400円 時間)午前10:00〜午後5時 ○期間中 銀河庭園入園のお客様に、日替わりで感謝特典あり! ◇毎日(3日間) 入園先着50名様に 携帯エコ電灯をプレゼント ◇10/9(土)入園先着50名様にレストランで使える「500円」お食事券プレゼント ◇10/10(日)入園先着500名様に ラム団子入りきのこ汁 無料提供 ◇10/11(祝)銀河庭園の入園料、この日は50%OFF
<イベントの紹介> 【アルパカふれあい体験】 時間)10:30〜11:00・15:00〜15:30
【どうぶつ達の小さなパレード】 with 牧羊犬ショー&羊の毛刈りショー 時間)14:00〜 (約10分 パレード ⇒ 約15分 牧羊犬&毛刈りショー)
【羊毛クラフト体験】 時間)11:00〜15:00 (所要 約40分) えこりん村の羊毛と、アルパカの毛を使って「アルパカ人形」を作ります。
【羊毛製品ができるまで】 時間)10:00〜17:00 【羊グルメ屋台】 時間)10:00〜16:00 ※各種イベントは、天候や動物の体調等の理由で、変更または中止になる場合あり!
会場)ガーデンセンター花の牧場 (まきば) 電話)0123−35−2321 時間)9:30〜19:00 料金)入場料無料 ガーデンセンター「花の牧場」 では「5」にちなんだ企画として・・・【555円均一セール】 他にも楽しいイベント盛りだくさん!!
きょうの主役 「ひき肉」 南極料理人 西村 淳さん
『和風煮込みハンバーグ』 <材料(4人分)> 合びき肉 200g パン粉 200g 玉ねぎみじん切り 1コ分 牛乳 100cc 大根 1/3本 しょうが 1片 大葉 10枚
<作り方> 1、大根としょうがはすりおろしにして混ぜ合わしておく
2、ボウルに玉ねぎのみじん切りを入れ合びき肉とパン粉、サラダ油大さじ1、塩小さじ1、こしょう適量、牛乳100ccカレ−粉小さじ1/2入れて混ぜ合わせる 〜混ぜ合わせたら30分冷蔵庫で寝かせておく〜
3、ハンバ−グを8等分くらいに分けて形を整える
4、熱したフライパンにサラダ油大さじ1を熱してハンバ−グを焼く。焼き色がついたら返して焼き色をつける
5、ボウルに水200CCとめんつゆ(三倍濃縮)70ccを混ぜ合わせてフライパンの中にひたひたになる位まで入れ(フタをする)
6、フタを開けて大根としょうがをおろしたものを上にのせてきざんだ大葉ものせて軽くフタ(30秒)ほどして仕上げる
7、皿に盛り付けて完成
「今週」のぶらりサーチは、 韓国ドラマ「宮」にちなんだ韓国スペシャル! 1週間にわたって韓国ぶらりをお伝えします! 本日ぶらりしたのは… ○HOUSE OF MIND ・「宮」のロケ地でも使われたペンション ・ロケで使われた部屋の値段は・・・ 月〜木 31万9000ウォン(約2万2330円) 金〜日 35万2000ウォン(約2万4640円) ※繁忙期は値段が変わります。
○土俗村(トソクチョン) ・ノムヒョン前大統領が愛したサムゲタン専門店 サムゲタン 1万4000ウォン(約980円) 烏骨鶏サムゲタン 2万ウォン(約1400円)
○チファジャ国立劇場店 ・宮廷料理を食べられる店
■大丸札幌店 地下1F ほっぺタウン 中央区北5西4 電話011−828−1111 ■おこわ米八 ○昆布鮭おこわ 525円(200g) 北海道産「秋鮭」のほぐし身と、昆布の旨味がたっぷりの、10月中旬頃までの季節限定のおこわ。お茶漬けにして食べるとおいしいとのこと。
○松茸おこわ 630円(200g) 季節限定商品。使用されている松茸は中国雲南省で、育てられた、天然の天空松茸を使用。 3700mという高地で栽培されているため、空気の汚染が少ない場所で育った松茸です。 松茸を贅沢に炊き炊き込んだ香りと、歯ざわりが楽しめる秋の人気おこわ。 ○栗おこわ 525円(200g) 甘い栗と塩ゆで金時を使った栗おこわ。ほくほくとした栗と、金時豆を白醤油で炊き込んで作る。一年中販売はしているが、今の時期は特に女性に大人気。栗の鮮やかな黄色と、金時豆の赤い色で見た目もきれい。
○お赤飯 472円(200g)
○米八 幕の内「味吉祥」 1365円 (銀鮭の西京焼や焼栗、さつまいも煮付き)
■サザエ ○じゃがいもと南瓜のかき揚げおにぎり 157円 本日10月6日(水)より限定発売 新米のおにぎりにホクホクのかき揚をのせた変わり天むす。
今回の依頼者は、北区にお住まいの専業主婦 三井 実香さん お尻が小さいのがコンプレックス、キレイに変身できたら「モデル」に挑戦! 「札幌ファッション界の魔女」こと、石切山 祥子さんプロデュース!
■LINK esquiss 住所)中央区南2西2 電話)011−242−2338 営業時間) 【月〜土】 午前11時〜午後10時 (受付 午後8時) 【日・祝】 午前10時〜午後8時 (受付 午後6時) 定休日) 火 ○リラックスカール(パーマ) 1万1500円 ○カット 4200円 ○カラー 6300円 ○メーク 4200円 ※指名料金プラス1050円
■grasp グラスプ 住所)中央区南2条西6丁目 一閣ビル4F 電話)011−272−8508 ○トップス 9345円 ○パンツ 9345円 ○ストール 4200円 ○ネックレス 4200円 ○ブーツ 1万8900円
■JOJO et NONO 住所)中央区北8条西15丁目 電話)011−612−3211 ○ブルゾン 2万790円 ○ブラウス 1万290円 ○ショートパンツ 6300円 ○ロングネックレス 6090円
●北海道カラーサッポロ フォトグラファー 伊藤 秀幸さん ●撮影協力 ノボテル札幌
【火曜日】 ■ススキノ・ラフィラ 中央区南4西4 011−531−1111
<地下1階イトーヨーカドーにて、10月6日(水)〜11日(月)まで「秋の大感謝祭」開催!> ○生秋鮭切り身(4身1パック)・・・398円 <あす10月6日(水)、7日(木)石狩鍋の試食会> 午前11時〜・午後3時〜 <あす10月6日(水)の「奥様ならべまSHOW」予告> 大丸札幌店(中央区北5西4)地下1階ほっぺタウン東側エレベーター前にごご3時40分までにお集まり下さい
「今週」のぶらりサーチは、 韓国ドラマ「宮」にちなんだ韓国スペシャル! 1週間にわたって韓国ぶらりをお伝えします!
本日ぶらりサーチしたところは…
○インチョン空港に到着〜移動 ・漢江沿いに巨大噴水発見
○雲現宮(ウンニョングン) ・朝鮮時代最後の皇帝がかつて住んでいた場所 ・「宮」では第3・4話(花嫁修業&結婚式)のロケ地
○徳成女子大 ・第4話で皇太子夫妻の新居(外観のみ)で登場 ・日帝時代、日本が朝鮮の王族を見張るために建てられた
○ATTAIN(オーテイン) ・韓国のヒップホップグループ ・雲現宮でアキと歌の共演
○移動 ・荷物を積みすぎのバイク発見
○イカのバター焼きの屋台 ・1人前3000ウォン(約210円)
○スキンフード ・「食べられる素材を使った化粧品」がコンセプト ・マッコリ、ビールの化粧水 各10000ウォン(約700円) ・古代米の化粧水 19000ウォン(約1300円)
秋の夜長に「お風呂を楽しくするグッズ」
■東急ハンズ 札幌店 中央区南1条西6丁目 電話)011−218−6111 ・北見ハッカ ハッカ湯 200円(入浴剤) ・フルーツバスパーラー<メロン、リンゴ、ブドウ、ミカン、モモ> 各300円 ・湯でタコくん、凝りゃイカくん 各798円 ・お風呂スピーカーおんたま 1029円 ・カオル・バス アロマポット 3150円 ・プロジェクターポット リラクシングオーシャン 3990円 ・ケロリン 湯桶 関東向け(深型)、関西向け(浅型) 各1365円