■旬彩膳語 まま食堂 住所:当別町弥生53 電話:0133ー22ー1115 営:午前11時半〜午後6時 ※土曜は午後2時まで 休:日・祝日 ・定食 600円
■Garden(ガーデン) 住所:当別町弥生51 電話:0133ー22ー0775 営:午前10時〜午後5時 休:土・日・祝日 ・いちごのき・も・ち 1個 120円 ※ドーナツの販売は正午頃から
きょうは、開湯150周年を迎えた 定山渓温泉の冬のイベント「定山渓 雪三舞」をご紹介しました!
冬の大人気アクティビティ! ・スノーラフティング 1回 500円 ※年齢制限4歳以上
今年初登場! ワクワク乗馬体験 1回 700円
無料のアクティビティも充実! ・チューブ滑り 無料 ・キッズゲレンデ 無料
さらに17日(日)には親子で協力して豪華宿泊券を勝ち取るゲームも! ・賞品争奪ゲーム 参加費 100円 ※子供の参加は4歳〜12歳まで
雪原を颯爽と駆け抜ける! ・犬ぞり体験 1回980円
会場には、飲食ブースも!
・ラーメン 1杯 600円
■定山渓 雪三舞 イベント会場:定山渓三笠スキー場&バーバリアンズグランド 開催期間:1月15日(金)〜24日(日) 時間:月〜木 午後4時〜午後8時 金〜日 午前10時〜午後8時 ※入場無料
【お問合せ】 定山渓観光協会 011−598−2012
人気企画!お金の学校が再び!
知らないと損をする・・・ わかっちゃいるけど・・・ なかなか向き合いずらい・・・ 『お金』について 全国を飛び回る大忙しファイナンシャルプランナーの かわべのりこさんが、とっても分かり易く教えてくれます! 今回注目するのは、
【働く主婦の扶養の範囲】
みなさん、 扶養の範囲説明できますか? 103万円?それとも130万円? 聞いたことはあるけれど、 説明できない方が殆どなんです。 しかも! 今年は10月の法改正で 『106万円の壁』が登場します! 働く主婦の大変革期といわれる2016年。 知らないと損するお金の話。 賢い働き方や、注意点まで徹底解説! ★お金について、こんな事が知りたい!という方は 番組までメールまたはFAXでリクエストしてください
寒い日が続いていますが 今日はあったか銭湯の中継です。 お風呂はもちろん!あったかいサービスもありました。
■福の湯 住所:札幌市北区新琴似7−6 電話:011−761−5097 定休日:月曜日 営業時間:午後2時30分〜午後10時
*「100円均一の野菜販売」…生鮮野菜を格安販売 *「熟成黒にんにく」2玉500円。 *「店主のほくほく焼き芋」(冬期間限定) 入浴したお客さんには200円、焼き芋のみは300円で販売! 番台で注文を受けおよそ40分〜1時間で焼き上がり! *「3B体操」…毎週火、金の午前10時から開催! 参加費は1か月2500円(月4回)
■ワンちゃん専用ホテル てつこの家 住所:札幌市南区簾舞2ー5 電話:011−596−3418 営業:午前8時〜午後9時 休み:無休
・1泊(24時間)2500円 ※小型犬専門です
■喫茶ちんぐるま 住所:札幌市南区簾舞3−6 営業:午前11時半〜午後3時 休み:火、金、土曜
・コーヒー 200円
■鬼そば 住所:札幌市南区簾舞3−6 営業:午前11時半〜午後8時 休み:火曜
・極にぼ 800円 ・鬼退治 〜大盛り和風油そば〜 880円
■旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋) 住所:札幌市南区簾舞1−2 電話:011−596−2825 営業:午前9時〜午後4時 休み:月曜(祝日の場合翌日)祝日の翌日
・入館料無料
今日は、冬に食べたい!ランチのお店を 2軒ご紹介致しました。
1軒目 ■ブランシュメゾン 今日から始まった冬限定!本格フレンチのコースランチが 食べられる! ・前菜 シャルキュトリー仕立てのサラダ 道産豚とレバー、フォアグラをパテ状にしたものを 生ハムがのったパンで食べる!
・メイン 厚真産鶏モモ肉のヴィネガー風味 鶏モモ肉を酢・白ワイン・鶏だしで煮込んだ フランスのクラシカルな料理。
・デザート チョコレートフォンデュ フルーツ(パイナップル・バナナ・イチゴ・りんご)を チョコレートで。 チーズケーキと抹茶ケーキのパウンドを パウダー状にしたものをかけて食べると絶品!
デザートはワゴンブッフェスタイルもあって、 お腹いっぱい食べられる!
コースランチ(前菜・メイン・デザート)2160円 ※別途、サービス料が10%
■ブランシュメゾン 住所:札幌市中央区伏見1-4 営業時間:ランチ 午前11時半〜午後2時 ディナー午後6時〜午後10時 ※火曜日・木曜日のみの営業 電話番号:011-522-5353 駐車場:有り
2軒目 寒い冬に食べたくなる!あつあつメニュー。 カレーうどんの人気店 ■鬼はそと福はうち におじゃましました。 ・鉄鍋煮込みカレーうどん〜海老天・温玉入り〜 1260円 冬限定メニュー!体があったまる!
■鬼はそと 福はうち 住所:札幌市中央区伏見1-3 営業時間:ランチ 午前11時半〜午後4時 ディナー午後5時半〜午後10時 電話番号:011-520-1414 駐車場:有り
イオン札幌平岡店 (午前8時〜午後11時 1階食品売場) 住所:札幌市清田区平岡3条5丁目3-1 電話:011-889-5001 ※イオン沖縄フェア:1/7(木)〜11(月) 全道のイオン、イオンスーパーセンターで開催 (一部の店舗を除く) 実演販売は、イオン札幌平岡店のみ
南の島の元気をおすそわけ! 地元の人気店が大集合。 本場の味が自宅でも!手軽な沖縄フード
【新年の抱負は実現困難?成功への道】
多くの方が決意する新年の抱負! しかし調査をしてみると 過去の抱負は 実現しなかったものばかり…。 なぜ挫折してしまうのか? 過去の失敗談をもとに 成功への道を探ります!
冬休みオススメ!雪遊びスポット!
「ふらの歓寒村 スノーナイトファンタジー」 富良野市中御料 新富良野プリンスホテル ニングルテラス横特設会場 問合せ:ふらの観光協会 0167−23−3388 期間:営業時間 3月10日まで 午後4時〜午後8時 ■入場料:大人300円 小学生以下無料 ※大人の入場料には スノーチューブ1回券が含まれます。
■スーパースノーチューブ 1回100円 ■スノーラフティング 大人1000円 子供500円
【西野神社 周辺】編
■西野神社 住所:札幌市西区平和1条3丁目 電話:011−661−8880
■居酒屋ささき 住所:札幌市西区平和2条7丁目 営業:午後5時〜午後11時 休:不定休 電話:011−667−3326
■ピースフラワーワークス 住所:札幌市西区平和1条7丁目 営業:午前8時〜午後7時 休:日曜日・不定休 電話:011−577−5638
■まるがん 住所:札幌市西区平和2条3丁目 営業:ひる0時半〜午後6時半 休:不定休 電話:011−312−1485
■ひよどり電車文庫 住所:札幌市西区西野9条3丁目 営業:午前10時〜午後2時 開館日:第1第3日曜日 電話:011−662−6378 ※2016年は4月24日からオープン。
■フーズアンドブレッド 住所:札幌市西区西野7条3丁目 営業:午前10時〜午後6時半 休:無休 電話:011−665−3110 ・アイスメロンパン 260円
斎藤選手・近藤選手はせたな町の応援大使 せたな町の特産品を使った料理 南極流 ほたてギョウザ <材料(20〜30個分)> ほたて 6〜8個 タマネギ 1/2個 シイタケ 6個 白菜 2枚 ギョウザの皮 20〜30枚 ニンニク・ショウガ 各1片 片栗粉 大さじ1 ごま油・塩・コショウ・小麦粉 各適量 (たれ)酢・黒コショウ 各適量
<作り方> 1.ほたての貝ひもは細かくたたき、 貝柱は食べやすい大きさに切る。 みじん切りのタマネギ・シイタケを加える。。 2.白菜はゆでてみじん切りにし水分を切って加える。 3.すりおろしたショウガ・ニンニクを入れて 塩・コショウする。 4.ごま油とつなぎの片栗粉を加えてよく混ぜる。 5.4を冷蔵庫で2時間ねかせ、ギョウザの皮でつつむ。 6.ごま油でギョウザを焼く。 表面に焼き色がついたら、 小麦粉を溶いた水を加えてフタをする。 水分がなくなるまで火にかけたら、 キレイなはね付きギョウザのできあがり。 7.酢と黒コショウのたれでいただく
今日の中継は 北海道初上陸のIDC大塚家具に おじゃましました。 元日にサッポロファクトリー3条館3階に オープンしたんです。
IDC大塚家具の特徴は… @豊富な品揃え・本物志向 A高品質・手の届く価格 さっそく、商品を紹介!
■レガリア ベッドセット (ダブルサイズ)72万6840円 ファクトリー店で一番高い商品!
北海道初上陸のIDC大塚家具。 皆さんの一度足を運んでみてはどうでしょうか。
IDC OTSUKAサッポロファクトリー 住所:札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー3条館3階 営業時間:午前10時〜午後8時 電話番号:011-200-4321