<三笠市名物>
●三笠鉄道村 三笠鉄道記念館 住所)三笠市幌内町2丁目 電話)01267−3−1123 営業時間)午前9:00〜午後5:00 休館日)月曜日(ゴールデンウィークは営業) <入館料> ・大人 520円 ・小、中学生 210円 ※ぽっぽレンジャーショー ・5月2日(日)午後1:35〜 ・5月3日(月)昼12:30〜 (ゲーム参加料 300円)
●稲葉菓子舗 住所)三笠市幸町7−12 電話)01267−2−2076 営業時間)午前8:30〜午後6:30 定休日)火曜日 ・みかさの三ちゃん 125円 ・ココナッツロール 180円
●石炭ザンギ 5個 300円 「道の駅三笠」内で販売!(黄色い車が目印!)
「アウトレット人気の秘密」
■三井アウトレットパーク札幌北広島 北広島市大曲幸町3丁目7−6 011―377−3200
■千歳アウトレットモール・レラ 千歳市柏台南1丁目2−1 0123−42−3000
■食品アウトレット卸売スーパー 平岡店 清田区平岡9条1丁目1−10 011−888−1234
【南極料理人】西村 淳さん
『稲荷もやし』 <材料(2人分)> もやし 2袋 市販の味付けいなり 8枚 かつおぶし ひとつかみ
≪作り方≫ 1、沸騰したらお湯に塩(ひとつまみ)を入れもやしを入れる 2、ひと煮立ちしたらザルにあけて冷水をかけて粗熱をとる 3、ボウルに入ったもやしに三倍濃縮のめんつゆ(大さじ2)と かつおぶしを加えて混ぜ合わせる 4、味付き稲荷の袋に詰めて完成
『もやたま』 <材料(2人分)> もやし 1袋 溶き卵 卵3個分
≪作り方≫ 1、沸騰したらお湯に塩(ひとつまみ)を入れ、もやしを入れる 2、ひと煮立ちしたらザルにあけて冷水をかけて粗熱をとる 3、めんつゆ(のばしたもの90cc)に酢(大さじ1/2)を入れる 4、ボウルに溶き卵を作りもやしを入れ、塩(少々)を加える 5、フライパンにごま油(大さじ1)を熱して4を加え ヘラで4等分にわけ皿に盛る 6、同じフライパンに3のタレを入れて熱し水溶き片栗粉でとろみをつける。 7、卵に6、のあんかけをかけて出来上がり
≪あす夏期営業スタート 旭山動物園≫
○旭山動物園 住所)旭川市東旭川町倉沼 電話)0166−36−1104 営業時間)午前9時30分〜午後5時15分 夏期開園)4月29日(木祝)〜10月17日(日) ・通常料金 大人(高校生以上)800円 小人(中学生以下)無料
「大丸札幌」 中央区北5西4 011−828−1111
<地下1階「六花亭」人気商品&新製品> 「マルセイバターサンド」(1個110円) 「マルセイビスケット」(1個25円) 「雪やこんこ」(1個70円)
「神々が遊ぶ庭」(16枚入り1000円) 「口遊び<くちずさみ>」(1袋(8枚)70円)
≪三井アウトレットパーク探索≫
●三井アウトレットパーク札幌北広島 住所)北広島市大曲幸町3丁目7−6 電話)011−377−3200 <4月の営業時間> ・ショップ 午前10時〜夜8時 ・レストラン 午前11時〜夜9時 ・フードコート 午前10時30分〜夜9時
「すすきのラフィラ」 札幌市中央区南4西4 011−531−1111 <地下1階イトーヨーカドー> 「干し宗八カレイ」(1枚398円) 「真ほっけの開き」(1枚780円) 「子持ち丸干しにしん」(1尾398円)
≪お父さんがオシャレに大変身!≫ ■丸井今井札幌本店 中央区南1西2 電話)011−205−1151
◎中神さん着用 ・ジャケット 37,800円 ・シャツ 14,700円 ・パンツ 18,900円 (インターメッツォ)
◎塩谷さん着用 ・ジャケット 72,450円 ・ポロシャツ 16,800円 ・パンツ 19,950円 (ヘンリーコットンズ)
◎上田さん着用 ・ジャケット 34,650円 ・ベスト 19,950円 ・Tシャツ 7,245円 ・パンツ 27,300円 (ジョゼフ オム)
「北海道グリーンランド」 岩見沢市志文町1015番地 0126−22−2121
<入園料当日券> ・おとな(高校生以上) 1500円 ・こども(3才〜中学生) 900円
<フリーパス(乗り放題券、入園料別)> ・おとな(高校生以上) 2900円 ・こども(3才〜中学生以上) 1900円
<フリーパス(乗り放題券、入園料込み)> ・おとな(高校生以上) 4400円 ・こども(3才〜中学生以上) 2800円
ミラクル掃除術 「メレンゲ石けん」
<材料> ・純粉石けん(商品名「シャボン玉スノー」使用)1カップ ・熱湯(純粉石けんと同量)1カップ ・重曹 小さじ1
≪作り方≫ 1、純粉石けんに同量の熱湯を注ぎ、軽くかき混ぜる (ダマが残っていてもOK) 2、一晩、置く 3、固まった石けんを適量(スプーンで3すくいくらい)を容器に入れ、 よくかき混ぜ、トロトロの状態にする 4、重曹小さじ1を加え、よくかき混ぜるとフワフワのメレンゲ状の石けんになる
〜雄武町〜 <雄武町の名物> ■蟹蔵成瀬 住所)雄武町潮見町 電話)0158−84−4276 ※理由あり毛ガニ(甲羅にヒビ)400g 800円など海産物を販売!
■ホテル日の出岬 住所)雄武町沢木 電話)0158−85−2626 ※日帰り温泉 入浴料 【大人】 500円 【子供】 300円
■「日の出岬」の日の出 住所)雄武町沢木
■海路亭 住所)雄武町沢木 電話)0158−85−2377 営業時間)4月〜6月は… 【平日】 午前11:00〜午後3:00 【土・日】 午前11:00〜午後4:00 ○毛ガニ刺定食 2800円(要予約)※季節限定 ○ウニ丼定食 2100円 ※季節限定
■「雄武漁協・毛がに祭り」 (道の駅おうむ前 イベント広場) 4/25(日)午前10:00〜午後1:00 電話)0158−84−2531(雄武漁協)
【金曜日】 ■日本生命札幌ビル 札幌市中央区北3西4 地下1階大戸屋 011−219−5551
<「大戸屋」人気メニュー> ○鶏と野菜の黒酢あん定食 780円 ○炭火焼きしまほっけ定食 790円 ○陸奥湾産ホタテのせいろご飯と本にがり豆腐のチキンのトロトロ煮セット 820円 ○駿河湾産 桜えびのせいろご飯としんじょの高野はさみ含め煮 桜のわらび餅付き 880円 ○大戸屋風ばくだん丼 715円
「キモウマ料理」番付一番は… 21日(水)放送【のりトースト】でした!
<材料(1人分)> 食パン 1枚 バター、ゴマ、海苔、しょうゆ 各適量
<作り方> 1 こんがりと焼いた食パンに、バターを塗り、ごまをふりかける 2 海苔にしょうゆをつけ、パンにのせて 完成
■円山動物園着 中央区宮ヶ丘3番地1 011−621−1426
○円山動物園の平成21年度の入園者数(速報値)は、923503人で、20年度の70万人から約22万人増となった。 ○90万人をこえるのは平成7年以来14年ぶり。 ○この驚異的な入園者数増加の理由とは何?
≪とれドキックッキング≫ 今週の主役は「白カブ」
【まかない料理】 「カブの茎の干しエビ炒め」 <材料> たまご 1個 カブの茎 1個分 干しエビ 10g
1、とき卵1個分は塩コショウ各少々して煎り卵を作る 2、フライパンに水で戻しておいた干しエビ10gを熱してから炒りし、サラダ油大さじ1を入れ、茎と葉は5センチ幅のざく切りと干しエビの戻し汁大さじ2を加えて炒める 3、日本酒大さじ1を加えて塩コショウ各少々で味付けする 4、上げに煎り卵を混ぜて出来上がり
【西村淳さん料理】 「白カブの簡単シチュ−」 <材料 2人前> 白カブ 1〜2個 玉ねぎ 1/2個 ベ−コン 50g ピザ用チ−ズ 10g 牛乳 200cc
1、白蕪は皮をむき、くし形、玉ねぎ、ベーコンはスライス 2、鍋にバター10gを入れて熱して玉ねぎ、ベ−コンを加え 塩、こしょう各少々して玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める 3、玉ねぎがしんなりしてきたら、小麦粉大さじ1を春の雪のイメ−ジでパラパラと加える 4、玉ねぎに小麦粉がまとわりついてモコモコとしてきたら温めておいたコンソメス−プ100ccを少しづつ加えていく 5、白ワイン大さじ1を加えて、牛乳200ccを少しづづ加えていく 6、全体にとろみが滑らかになったら、白カブを入れひと煮立ちしたら火を止める 7、味見をして薄ければ塩、コショウ各少々して味を整え、ピザ用チ−ズをいれてコクととろみを加える
【西村さん ワンポイント】 残った皮と茎、葉を残さず使う! 「葉と皮を使った漬物」(しっかりと洗ってから使用しましょう) <材料> 白カブむいた皮 千切りショウガ 少々 きゅうり 1/2本 塩昆布 10g
1、白カブの皮、しょうがは千切り 2、きゅうりはそのままと厚めに輪切り 3、ボウルに塩昆布10gと、全ての野菜をさっくりと混ぜる 4、器に盛る、30分ほどする更になじんで美味しくなる
≪韓国で空前のヒット!ドラマ「IRIS-アイリス-」が日本上陸≫ ◆韓国では昨年放送「ものすごい人気」 ◆総製作費は映画並みの15億円 ◆韓国での最高視聴率は39.9% ◆海外ロケを敢行。日本では、ロケ地の秋田には韓国人の観光客が大挙 ◆アクションとラブストーリー
■切ないラブストーリーや戦争ものが多い韓国ドラマだが、アイリスは、アクションとラブストーリーが一体となった壮大なドラマ。イ・ビョンホンは国家安全局の最高要員であるエリート・スパイ役。極秘に単独任務を命じられることに。スパイ活動によって、陰謀や裏切りに巻き込まれ、人生を翻弄されてしまう・・・というスリル満点のスパイアクション。上司の女性とのラブストーリーもたっぷり描かれる。イ・ビョンホンは6年ぶりのテレビドラマ主演。 「IRIS―アイリス」今夜9時からスタート!初回は2時間スペシャルです。
【水曜日】 ■大丸札幌店 中央区北5西4 011−828−1111 <地下1階「ロリオリ」人気カップケーキ> ○ショートケーキ 262円 ○いちごのティラミス 304円 ○くまショコラ 273円 ○栗のおしるこ 262円
≪北の熱人 熱人4号「きたキッチン」北海道百科 社長 勝浦 忠さん≫
■きたキッチン さっぽろ地下街 オーロラタウン 道産食品セレクトショップ「きたキッチン」 営業)午前10時〜午後8時 電話)011−205−2145
熱人4号/北海道百科 社長 勝浦 忠さん 丸井今井バイヤー出身──。現在は丸井今井をはじめ、道内外に道産品を卸している北海道百科 社長
<VTR内登場店> ■市川燻製屋本舗 岩見沢市大和3条5丁目29番地 0126−20−0300 ■すぎうらベーカリー 美唄市東4条南4丁目4ー10 0126−64−2089
■西友西町店 西区西町南6−1 011−664−2111
<人気こだわりドレッシング> ○リケン ノンオイルシリーズ ○ピエトロシリーズ ○わさびドレッシング ○リセッタ ドレッシングソース シーザー<カロリー25%オフ> ○叙々苑 野菜サラダのたれ
<いつものサラダにひと工夫!> ○ベーコンフレーバートッピング ○フライドオニオン
赤平の名物 ●がんがん鍋定食 住所:赤平市大町1−2 電話:0125−32−3065 営業:午前11:00〜午後2:00/午後4:00〜午後11:00 不定休 ◆ランチ980円(夜1,200円)
●らんフェスタ赤平2010 期間:4/16(金)〜18(日) 午前10:00〜午後5:00 会場:赤平市総合体育館 電話:0125−33−7750 ・観らん券 800円 (高校生以下は無料)
●赤平オーキッド 住所:赤平市百戸町西6丁目 電話:0125−32−6331 ※コチョウランの生産は、東北以北最大規模!
●日本生命札幌ビル 住所:中央区北3西4 電話:011−218−3005 <2階「ILLUMS(イルムス)」人気グラス&カップ> 「イッタラ」 ・アイノ・アアルトシリーズ タンブラー 1,050円〜1,470円 「アラビア」 ・ムーミンマグカップシリーズ 各3,675円 「ボダム」 ・ダブルウォールシリーズ 1,313円〜3,413円
<2階「ILLUMS(イルムス)」母の日ギフトに♪> ◆オリジナルクッションカバー (35センチ×35センチ)4,200円 (45センチ×45センチ)5,775円 ◆フラワーマリボウル Sサイズ 6,500円 Lサイズ 8,800円 ◆幸せを呼ぶコイン付ストラップ 1,575円
<来週月曜日の「奥様ならべまSHOW」予告> 西友西町店(西区西町南6−1、旧5号線沿い)の駐車場側の入口に ごご3時30分までお集まり下さい。