<熱人9号> トップフローリスト 中村 晃さん
ハグ フラワーズのトップフローリスト。名刺にはフラワーアーティストと書かれているが、でも中村さんはアーティストである前に、花屋でありたいと強く思う「職人」。 ボルドー系(暗めの赤)の色を好み、シンプルに…でも、力強く男らしく“生け込み”することが 彼のスタイル。「ハグ フラワーズ」はホテルやレストランウエディングにおける、会場フラワーアレンジメントの道内ナンバーワンシェアを誇るお花屋さん。
■フラワーショップ「ハグ・フラワーズ」 「HUG FLOWER’s AKIRA NAKAMURA.」 中央区南3条西2丁目 KT三条ビル1F(旧HBC三条ビル) 午前10時〜午後10時(日曜定休) 011−200−5587
■牛角 札幌元町店 住所)東区北23条東21丁目2−5 電話)011−784−4129 営業時間)午後5時〜午前0時 ○ぶっかけラー油deネギカルビ 620円(6月末まで)
■とんかつ玉藤 エスタ店 住所)札幌エスタ地下1階 電話)011−213−2068 営業時間)午前10時〜午後9時/〜午後8時(日祝) ○肉味噌ラー油棒 380円
■らぁめん道場 極 住所)豊平区西岡4条9丁目1−26 グリーンヒルシャトー1F 電話)011−853−8989 営業時間)午前11時〜午後3時/午後5時〜午後9時(スープ切れまで) 定休日)第2・4水曜日 ○ラー油麺 800円
■ホテルオークラ札幌「中国料理 桃花林」 住所)札幌市南1条西5丁目 電話)011−221−2405 ○北の食べる辣油(1日限定50個) 630円
【月曜日】 ■西友西町店 西区西町南6−1 011−664−2111 <行楽のお供に!人気の水筒!> ○サーモス 真空断熱2ウェイボトル 1L 2,970円 ○タイガースリムマグ 300ml 2,170円 ○サーモス スポーツジャグ 1、9L 1,970円
<お弁当便利グッズ> ○のりカッター 997円 ○パックス 各197円
<大空町名物> ●東藻琴芝桜公園 住所:大空町東藻琴末広393 電話:0152−66−3111 ・入園料 大人500円/小学生250円 ・遊覧車(往復)大人300円/小学生150円 ・ヘリ遊覧 大人4,800円/3歳〜小学生3,800円 ※芝桜の見頃は、6月6日頃まで
●ひがしもこと乳酪館 住所:大空町東藻琴409−1 電話:0152−66−3953 ・休館日 5月〜10月 月曜日 11月〜4月 土日祝日 ◆カマンベールチーズ(170g)1,000円 ◆さけるスモークチーズ(100g)630円 ◆チーズソフト 300円
●ブランジェ アンジュ 住所:大空町女満別夕陽台1−4−25 電話:0152−74−5208 定休:火曜日 営業:午前6:00〜午後6:00 ◆ぱんシュー 100円(カスタード、ブル−ベリーなど)
●日本生命札幌ビル in ZONE(インゾーネ) 住所:中央区北3西4 電話:011−280−3939 <1階「in ZONE」カラフルキッチングッズ> ◆シリコンコランダー 1,575円 ◆PEKKA さかなの大根おろしセット 1,680円 ◆プラスデコ IHマット 1,980円
<BIG TrippTrappキャラバン> 5月31日(月)まで ◆トリップトラップチェア 3万2,550円
『ツッコミ炊き込みご飯』 <材料(2合分)> シーチキン 1缶 塩昆布 1袋(約30g) 米 2合
<作り方> といだ米にシーチキン(油ごと入れ、うまみを出す)、塩昆布を入れて炊くだけ!
今週の番付一番! 月曜日放送『ふわとろグラタン』 <材料> シーチキン 小1/2缶 長いも 100g アスパラ 3本 たまねぎ 1/4個 溶けるチーズ 適量
<調味料> だし汁 70cc さとう・みりん 各小さじ1 塩・しょうゆ 各少々 粉チーズ 小さじ2
<作り方> ・おろした長いもにだし汁を少しずつ加え、のばす ・玉ねぎのみじん切り(レンジ600wで2分加熱)と調味料を加える ・アスパラ(生)の乱切り、シーチキンを加える ・グラタン皿に入れ、溶けるチーズをかける ・250度のオーブンで20分焼く
今週の主役は『アスパラ』 南極料理人 西村淳さん 『アスパラじっくり焼き』 <材料2人前> アスパラ 4本 バター 20g
<作り方> 1.アスパラは半分に切る 2.フライパンにアスパラの下の部分を中心にのせ上の部分は外側に入れ、バター(20g)をのせ火をつける ※最初は中火。バターが溶けたらごく弱火にし、ふたをする 3.13分ほど経ったら、しょうゆ(小さじ1)をフライパンのはしから回しかける ※目安は箸でアスパラを刺し、すっと通ったらOK! 最後にこしょう(少々)入れ完成!
うちやま農園 内村さん アスパラ農家ならではの料理『アスパラ春巻き』 <材料> アスパラ 春巻きの皮 とけるチーズ シソ エビ 各適量
<作り方> 1.春巻きの皮にシソ、アスパラ、エビ、とけるチ−ズ、をのせて塩コショウ各少々し包んで巻く ※アスパラは硬いものだと(30秒ほど)軽く茹でておいたほうが良い 2.小麦粉と水で作ったノリでしっかりと口を接着させる 3.160〜170℃の油できつね色になるまで揚げる 4.春巻きを取り出し油を切って出来上がり
●フードバラエティすぎはら 住所:中央区宮の森1−9 電話:0120−202−447 ◆豆苗(とうみょう)158円
●サッポロノウエン 住所:中央区南24西11 電話:011−533−6541 創業1919年のタネの専門店。 ◆スプラウトの種 168円〜525円
●ガーデニング&カフェショップ トリム 住所:東区伏古12−5 電話:050−3096−6280 10年前オープンした自宅ショップ。 ガーデニングに関わる花や苗、輸入雑貨、アイアン雑貨販売のほか、カフェやオープンガーデンもあります。
『焼き春巻』 <材料(5本分)> シーチキン 1缶 もやし 1袋 ニラ 1/3束 春巻きの皮 5枚
<作り方> ・シャキシャキ感が残る程度にもやしとニラをサッとゆで、水気をよく切る ・よく油を切ったシーチキンを加え、しょうゆ、こしょう、ゴマ油 各適量で味付けする ・春巻きの皮で巻く ・油を全体に塗り、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く(約10分)
●大丸札幌店 住所:中央区北5西4 電話:011−828−1111 <地下1階ほっぺタウン> アイシングクッキー専門店 「アンファン」 6月15日まで ◆プードル 3,150円 ◆ネコ、パンダ、クマ 各315円
北広島の名店 「パティスリー モンタンベール」 6月1日まで ◆クレームダンジュ 357円 ◆ムングアラシャンティ 357円
●焼肉・韓国料理チング 住所:中央区南7西6 電話:011−511−8629
●渡辺畳店 住所:中央区南9西6 電話:011−511−1921
●アニマル倶楽部クニーズ 住所:中央区南10西7 電話:011−530−6333
●洋食Dining7丁目Cafe 住所:中央区南11西7 南ステージ中島公園1階 電話:011−513−2900
●大丸札幌店 住所:中央区北5西4 電話:011−828−1111
○23区オム ◆ジャケット 45,150円 ◆T−シャツ 8,295円 ◆パンツ 17,850円 ◆ストール 7,875円 ◆サンダル 27,300円
○Platinumプラチナ JRタワーホテル日航札幌22階 電話:011−251−6397 ◆カット(シャンプー&ドライ込み)5,250円
●リストランテ・テルツィーナ 住所:中央区南2西1 アスカビル2階 電話:011−242−0808
●キリンビール千歳工場 電話:0123−24−5606 定休:月曜・年末年始 ◆工場見学(予約制)
『サラダプリン』 <ドレッシングゼリーの分量> シーチキン 1/2缶 ゼラチン 5g ドレッシング 100cc (キューピーのオニオンドレッシング使用) お湯 100cc お好みの野菜 少々 (パプリカ、パセリを使用)
<ドレッシングゼリーの作り方> ・100ccのお湯でゼラチンを溶かす ・細かく切った好み野菜、シーチキン、ドレッシングを加える ・型の底1/4までゼリー液を入れる ・固まったらポテトサラダを詰める ・冷蔵庫でしっかり固まったら型から取り出す
●すすきのラフィラ 住所:中央区南4西4 電話:011−531−1111 ○地下1階「イトーヨーカドー」 ◆ブーケレタス 298円 ◆ベビーリーフ 298円 ◆チャービル 198円
■熱人8号 安達朗子さん(25歳) 北星学園大学 文学部英文学科3年 今年春、北星学園短期大学部英文科を卒業後、4年制大学へ編入し現在3年生。 高校1年生の時に、信号を無視して横断歩道に突っ込んできた暴走車にはねられる。 ひき逃げだった。 脳挫傷、全身の骨折、肺など内臓を損傷。 誰もが最悪の事態を覚悟した凄惨な事故。 しかし、懸命な処置と家族の願いが届き、奇跡的に命は未来につながった。 そしてその時まだ目は見えていた。 事故から1週間。電気を消されたかのように突然視力を失った。 それから3ヶ月後、朗子さんの右目は奇跡的に明るさを感じられるようになった。 左目は針穴のような視野ながら、0.01という視力が戻った。
20歳で北海道高等盲学校へ入学。英語担当の鈴木先生の「目が見えなくても大学に進学できる」の言葉に彼女の心に熱いものが芽生えた。 その後、一生懸命に英語を勉強し、北星短大に入学。 そして2年後の今年春、短大を首席で卒業。 その後4年制大学(北星学園大学英文学部)に編入。 さらなる専門的な英語を探求する現在に至る。 彼女の夢はもっと英語がベラベラになること。 そして将来は北海道高等盲学校へ戻り、英語の教員になる明確な目標がある。
『ふわとろグラタン』 <材料> 長芋 100g シーチキン 小1/2缶 アスパラ 3本 溶けるチーズ 適量 玉ねぎ 1/4個
<調味料> だし汁 70cc さとう・みりん 各小1 塩・しょうゆ 各少々 粉チーズ 小2
<作り方> ・ 長芋はおろしてだし汁を少しずつ加えのばす ・ 玉ねぎのみじん切り(レンジ600Wで2分加熱)、調味料を加える ・ アスパラ(生)の乱切り、シーチキンを加える ・ グラタン皿に入れ、溶けるチーズをかける ・ 250℃のオーブンで20分焼く
●西友西町店 住所:西区西町南6−1 電話:011−664−2111 <運動会向け!食材> ・国産若どりもも肉(100g)95円 ・酢付き手巻のり 399円 ・おむすび山(赤飯)118円
<喜茂別町名物> ●峠のあげいも 住所)喜茂別町川上345(道の駅 望羊中山) 電話)0136−33−2671 営業)午前10:00〜午後5:30 ・あげかぼちゃ(2個)200円
●双子羊蹄 牧場タカラ(喜茂別町中里)の横にあるビューポイント ※パーキングからは、尻別岳と羊蹄山が並んでいるショットが撮影できる!
●喜茂別ラーメンえがお 住所)郷の駅ホッときもべつ(喜茂別町喜茂別360−2)内 電話)0136−33−3358 営業)午前9:00〜午後8:00 ・あすぱら塩ら〜めん 700円 ※明日から6月末の限定(売り切れ次第終了)
≪プチぜいたく商品が大人気≫
●スプーンで食べる!プチぜいたくロールケーキ ○ローソン札幌北10条店 北区北10条西4丁目 ・プレミアムロールケーキ 150円
●今週火曜日から新登場!580円モスバーガーがブレーク!? ○モスバーガー 北大正門前 北区北9条西3丁目 ・期間限定 ぜいたくモスバーガー 580円 ・モスバーガー 320円
●プチ高級、贅沢商品が並ぶ 注目のスーパー! ○フーズバラエティ すぎはら 中央区宮の森1条9丁目 0120−202−447 ・うまだし味のり (60枚)525円 ・豆太(絹)315円 ・朝の醤油 (200ml)525円 ・源豊洋行ぎょうざ(35個)1975円
「使い切り術2」番付一番は… 19日(水)放送の【そうめんの木箱 大変身】でした!
そうめんの木箱がインテリアにもなるかわいい黒板に変身。 奥様の華麗な工具さばきも見ものでした!
■とれドキッ!クッキング 「ツナ缶」 南極料理人 西村 淳さん
「イタリアン風ツナパスタ」 <材料(2人前)> シ−チキンプラスコーン入りまたはツナ缶 2缶(80g×2) そうめん 2束 なめたけ、かいわれ大根、ミニトマト、大根おろし 各適量
≪作り方≫ 1、そうめんを表示通りに茹でて、冷水でもみ洗いしてザルにあけて水分を切る 2、そうめんを皿に盛り、なめたけ、シーチキン、大根おろしをのせる 3、かいわれ大根を中心にのせて、周りに好みに切ったミニトマトを散りばめて出来上がり ※良くかき混ぜてから食べて下さい!
「おツナ三平汁」 <材料(2人前)> シーチキン 2缶(80g×2) 大根 1/5本 人参 1/2本 じゃがいも(メークイン)2個 玉ねぎ 1/2玉 もめん豆腐 半丁 長ねぎ 適量
≪作り方≫ 1、大根、にんじんはいちょう切り(5mm)、じゃがいも、たまねぎは角切りにする。 2、水1リットルに大根、人参、途中でじゃがいもを加えて煮込む 3、野菜が柔らかくなったら、玉ねぎを入れて、シ−チキンを汁ごと入れる ※汁ごと加えることによってコクがでて美味しく仕上がる 4、鍋に、塩、和風だし各適量を加えて味を調える 5、もめん豆腐を加えて刻んだ長ねぎをを入れる 6、器に盛り付けた後、こしょう各適量を入れて仕上げる ※うどんや餅を加えてもおいしく仕上がる
≪建築家の家≫
■アカサカシンイチロウアトリエ 中央区南6条西11丁目高砂電機ビル2階 011−596−0381
・赤坂真一郎さんは「出来事をデザイン」する建築家。 家族でこんな事が出来る家がいいな…を実現する手助けをしてくれる。 今回ご紹介した家は壁や扉がほとんどない「個室がない家」。 最低限のプライベートを確保しながら、限られた空間を有効に利用した。
<昭和の名店めぐり!北24条界隈> ●ペットショップ小泉 住所)北区北23西4 電話)011−726−3388
●河田商店 住所)北区北24西4 電話)011−716−1301
●茂ラーメン 茂みそ納豆ラーメン 800円 住所)北区北23西8 電話)011−736−6539
●中央市場 住所)北区北23西5
●バルーンギフト・ドット・コム 住所)北区北23西5 電話)011−807−8274
≪ワンコインランチの秘密≫ ○焼肉家かねよし 麻生店 住所)北区北36条西10丁目1−16 電話)011−727−1188 <営業時間> 午前11時〜午後11時 〜午前0時(金土・祝前日) 〜午後4時(ランチタイム) ・北海道産牛サーロインステーキセット(ランチタイム限定)500円 ※ワンコインランチは土日もOK
○焼肉家かねよし 本店 住所)東区東雁来8条1丁目8−11 電話)011−790−1188 <営業時間> 午前11時〜午後3時(ランチタイム) 午後5時〜午後10時30分 午前11時〜午後10時30分(土日祝) ※ワンコインランチは土日もOK
○ロイヤルホスト 宮の森店 住所)西区二十四軒1条7丁目1−13 電話)011−644−7115 ・お好きなだけパンケーキ(平日午後3時〜6時限定)500円 ※6月16日までの予定 ●ほか道内実施店舗 白石店・南郷店・菊水元町店・山鼻店・旭ヶ丘店・月寒店・千歳店