<ふしぎなお皿> 問合:小森谷 嘉右衛門窯 電話:0955−46−3622 値段:3,675円
●さっぽろ東急百貨店 (6階食器売り場) 住所:中央区北4西2 電話:011−212−2211
●東急ハンズ札幌店 住所:中央区南1西6 電話:011−218−6111
きょうの主役「たまご」 南極料理人 西村 淳さん
「天津丼」 <材料(2人分)> たまご 4個 長ねぎ 1本 ごはん 茶わん2杯分 <作り方> 1.長ネギをハス切りにする
2.フライパンにごま油大さじ1/2を熱して長ネギを軽く炒めて粗熱を取る
3.フライパンにごま油大さじ1/2を入れ熱してボウルに入っているとき卵に塩ひとつまみ、こしょう少々、長ネギを加え炒める
4.ある程度固まってきたら4等分に分けて半熟状態で表面が半熟状態で固まったら熱々ご飯の上にのせる
5.ボウルに三杯酢を作る(三倍濃縮のめんつゆ50cc、水150cc、酢30ccを混ぜ合わせる)
6.フライパンを熱して三杯酢大さじ3〜4を入れ熱して水溶き片栗粉適量を加えてとろみをつける
7.丼にのせた半熟卵に6の餡かけをかけて出来上がり
●吉田観光農園 住所:余市町山田町7 電話:0135−22−3658 営業:午前9:00〜午後5:00 ◆秋の果物狩り 大人(中学生以上)700円/小人500円 ・時間無制限で、実っているものなんでも食べ放題のお得な果物狩りです。 ・農園には町内で一番古いといわれる樹齢105年のリンゴの木があり、品種名は”緋の衣”で今も実をつけます。
●佐藤水産サーモンファクトリー店 住所:石狩市新港東1丁目 電話:0133−62−5511 ・生秋鮭や加工食品がずらり。 ・新物!鮭のルイベ漬100g450円は今だけの味!
●いしかり砂丘の風資料館 住所:石狩市弁天町30−4 電話:0133−62−3711 営業:午前9:30〜午後5:00 定休:火曜日 入館料:大人300円/中学生以下無料 ・石狩の自然と歴史がわかる資料館。 植村花菜 ワンマンライブ 日時:11月28日(日)午後2:00〜 場所:小樽ゴールドストーン 問合:マウントアライブ 011−211−5600
≪隠れ家グルメぞくぞく〜中の島エリア〜≫
■近藤魚店 豊平区中の島2条5丁目 中の島2条市場内 011−821−2725
■がんこそば えぞ一 豊平区中の島1条3丁目7−8 011−812−3195
■マコト屋 豊平区中の島2条3丁目6−4 011−821−5681
■穀物祭 豊平区中の島1条9丁目 011−812−8888
■パンクーカー 豊平区中の島2条6丁目2
■道の駅 南ふらの 南富良野町字幾寅687 0167−52−2100
<売り上げ人気ベスト3> 【第3位】 くまささ茶 150円 【第2位】 バタじゃが 210円 【第1位】 にわとり牧場のプリン 315円
■シレラ富良野(湖池屋ポテトチップ工場) 南富良野町幾寅675 0167−52−3911 ※一般の方の工場見学は行っておりません。
<あすの「奥様ならべまSHOW」予告> あすは大丸札幌店(中央区北5西4)8階レストラン街東側エレベーター前にごご3時30分までにお集まり下さい。
【北12条駅周辺】 ●千歳湯 レンガでできた煙突が目印の、戦前から続く銭湯 住所:北区北13西3 電話:011−716−5853
●中華美食楼 ボリュームたっぷり&リーズナブルな定食がずらり ◆鶏のから揚げ定食 650円 住所:北区北15西4 電話:011−717−7772
●「パンダケーキ」改め「イソップベーカリー隠れ家店 パンダケーキ」 只今リニューアルオープン準備中 (オープン日未定ですが、只今仮オープン中で、パンの販売は行っています。準備が整い次第、ケーキの販売とパンダの配達を始める予定です) 住所:北区北15西2 電話:011−737−7727
●探検部 北大探検部の部室兼部員数名の住居
<根室市名物>
●魚信 住所)根室市緑町3丁目 電話)0153−23−3817 ・さんま(大)20尾 1200円(9月22日の値段です)
●どりあん 住所)根室市常盤町2丁目 電話)0153−24−3403 ・エスカロップ 840円
●大八 住所)根室市花咲港68 電話)0153−25−3266 ・花咲ガニ(700g) 2000円(根室産は9月末まで) ※カニ注文で鉄砲汁サービス!さらに、運が良ければ、さんま刺しもサービス! ※電話1本で地方発送もあり!
「大通ビッセ」グランドオープン! 中央区大通り西3丁目
<Durandelle(デュランデル)> ・電話 011−206−9366 ・ランチ時間 午前11時30分〜午後2時30分 ・料理 ケーク・サレランチ(ケーク・サレ2種、スープ、サラダ付き)1365円
<カリーとオムライス YOSHIMI(よしみ)> ・電話 011−522−5200 ・時間 午前11時〜午後9時30分 ・料理 絶品オムライスチーズin 600円
<地鶏屋 こはれ ODORI BISSE店> ・電話 011−596−8001 ・時間 午前11時〜午後3時、午後5時〜午後10時30分 ・料理 Aランチ(元祖塩そば、地鶏の親子丼)980円 地鶏一羽丸焼き 1万2000円 ※前日まで要予約
<中国料理 季璃香(きりか)> ・電話 011−219−2180 ・時間 午前11時〜午後3時、午後5時30分〜午後10時45分 ・料理 多謝(ターシェ)(前菜、スープ、メイン、デザート)1200円(※ランチのみ) 海鮮あんかけの平麺焼きそば 1100円 五目あんかけの平麺焼きそば 900円
<肉の割烹 田村 大通BISSE店> ・電話 011−211−1129 ・時間 午前11時〜午後10時30分(※ランチは午後2時まで) ・料理 田村特製弁当 980円(※ランチのみ) 北海道牛 上セット 5900円
<43°STEAK HOUSE(よんじゅうさんステーキハウス)> ・電話 011−231−4329 ・時間 午前11時〜午後11時まで(※ランチは午後3時まで) ・料理 ドライエージングサーロインステーキ (サラダ、付け合わせ、パン付き)1500円(※ランチのみ) 道産牛 リブロース(2人様用〜)7000円
今日の主役…「マグロの切り落とし」
【南極料理人】 西村 淳さん
『マグロの刺身・・・ポキ丼風』 <材料(2人分)> マグロの切り落とし 180g 玉ねぎ (1/2個 約50g) 長ねぎ 1/3本
≪作り方≫ 1.マグロは適当に切り分ける。
2.ボウルに玉ねぎをすりおろす。
3.ボウルにすりおろし玉ねぎを入れて、同量のしょう油50ccを加え、 ごま油小さじ2を入れ混ぜ合わせる。
4.合わせた調味料にマグロを入れ混ぜ合わせ冷蔵庫で30分間程冷やしておく。
5.丼に熱々のご飯をのせて、刻んだのりを全体にのせて漬け込んだマグロのポキを のせて刻んだ長ネギ、白ゴマの上にワサビをのせて出来上がり。
●佐々木果樹園 札幌市南区定山渓832番地 011−598−4050
9月、10月は8:00〜17:00 閉園の30分前までに入園
9月中旬ですでに3大フルーツのりんご、なし、ぶどうが食べごろをむかえた。 プルーン、桃、はたんきょうなど、園内の食べごろフルーツは何でも食べ放題という ‘なんでも狩り’が人気の観光果樹園。
・単品狩り 大人 600円 小学生 500円 3〜5歳 400円
・2品狩り 大人 800円 小学生 700円 3〜5歳 500円
・なんでも狩り 大人 1000円 小学生 800円 3〜5歳 500円
ココロもお腹も満足〜芸術の森エリア〜
■ディ・フロンテ・アッラルテ 南区常盤4条2丁目17−13
■静江園 南区常盤6条1丁目1−12 TEL:011−591−7393
■本日はぷくぷく商店 南区常盤5条2丁目97−22 TEL:011−593−5355
■ヤイユーカラの森 南区常盤4条2丁目19−32 TEL:011−592−1748
■ヴェルジネ・バッカーノ 南区常盤1条2丁目1−17 TEL:011−593−5858
・オシャレに悩める奥様たちをステキな「女性」へと導くシンデレラコーナー! 今回の出演依頼は、帯広のお隣、音更町から届きました! こどもたちに自慢できる「キレイなママ」になりたい! そんな希望を叶えるべく、プロのテクニックで、ステキな女性へと導きます!
●「三井アウトレットパーク札幌北広島」 北広島市大曲幸町3丁目 営業時間:午前10時〜午後8時
○「BEAMS(ビームス) アウトレット」1階 TEL:O11−377−1972 ・ジャケット 7140円 ・ブラウス 7140円 ・ネックレス 2625円 ・パンツ 7140円 ・ブーティ 2万475円
○「INGNI(イング)」2階 TEL:O11−377−2998 ・ベレー帽 3045円 ・ブラウス 4095円 ・タンクトップ 840円 ・花モチーフブレス 1890円 ・ネックレス 1575円 ・スカート 1995円 ・パンプス 1050円
●「CUTCUTJUN」 中央区南2西2ホリオビル3F TEL:O120−22−6548 営業時間 ・月〜土 午前10時30分〜午後8時(カット) ・日祝 午前10時〜午後6時(カット定休日(火)) ※要予約「ウイッグ+カット」
■きのこ王国 伊達市大滝区三階滝町637 0142−68−6270
<秋の味覚お得セット 1000円> 9月21日(火)からの販売、限定100セット、なくなり次第終了
<道産子うまい物市> 土日祝日限定イベントで、全部で12ブース、きのこ料理や道産食材を使った料理を実演販売。 ○峠の駅弁 各350円〜500円 ○きのこピザ 1カット200円 ○きのこいかめし 500円
<岩見沢名物> ■大阪やき三太 岩見沢店 住所)岩見沢市1条西4丁目6 電話)0126−22−6668 営業)午前11:00〜午後8:00 ○イタリアンたこやき(6個) 450円 ○ソフトクリーム(セルフ) 200円 ※上手に作れたら、「たい焼き」または「チョリソー」をサービス!
■パストラル 住所)岩見沢市幌向南3条西4丁目297 電話)0126−35−9266 営業) 【ランチ】午前11:30〜午後2:00 【ディナー】午後5:30〜9:00 定休日)水曜日・第3火曜日 ○ランチAコース 1260円 ※前菜またはスープ、本日の手打ちパスタ、自家製パン、コーヒー
■第28回ふるさと百餅祭り 9月18日(土)、19日(日)、20日(月) 場所)岩見沢市1条〜5条の栄通り・4条通り・ぷらっとパーク 問合せ)0126−22−3470(岩見沢市観光協会) ※直径2.4メートルの大臼で餅つき大会(大臼餅つきは、3日間で計7回実施!)
■「菜宝箱」 住所)岩見沢市北村中小屋4735 電話)080−6063−8543 ※作業中はつながらない場合があります ○ゆで落花生 500g 750円 ※11月までの期間限定
≪さっぽろオータムフェスト2010≫ 会場)大通公園4〜8丁目 期間)9月17日(金)〜10月3日(日)の17日間 開場時間) 【4〜7丁目】午前10時〜午後8時半 【8丁目】午前10時〜午後6時
■「4丁目」ウェルカムゲート 総合会場案内、こだわりシェフの味、農産物販売など
■「5丁目」北海道の新・ご当地グルメとラーメン祭2010
<北海道の新・ご当地グルメ> ○松前マグロ三色丼 800円 ○オホーツク網走ザンギ丼 700円 ○なんぷエゾカツカレー 700円 ○豊富ホッキチャウダー 500円 など
<ラーメン祭2010> ○麺屋 めんしち 「函館塩ラーメン」700円 ○麺処 てっぺん 「樽前湧水豚チャーシュー醤油ラーメン」700円 ○花咲や 「美唄地鶏丸炊き塩ラーメン」700円 ○麺屋 龍神 「やん衆にしん味噌ラーメン」700円 ○桜火鈴(おうかりん) 「江別焦がし醤油らーめん」700円 など
■「6丁目」大通バザールアミーゴ 札幌発信の食を満喫してもらおうという会場。 女性が注目のスイーツカフェやスープカレーなども! ■「7丁目」北海道のお酒と酒肴(おつまみ) 北海道産のワイン、日本酒、ビールなどのお酒と、おつまみが楽しめる会場 ■「8丁目」札幌大通ふるさと市場 旬の味覚が大集合!食の宝庫であるこの北海道の中から100を越える市町村自慢の特産品を提供する会場。