冬の味覚、北海道の郷土料理「飯寿し」! そんな「飯寿し」の仕込みが、江戸時代の終わり頃から、ニシン漁の網元をしていた、小樽の老舗水産会社「堀内水産」で、最盛期を迎えています。
■堀内水産食品株式会社 小樽市塩谷1丁目 TEL:0134−26−1811
飯寿し あきさけ (400g) 1500円 (2キロ樽) 6630円 飯寿し にしん (400g) 1395円 飯寿し はたはた (400g) 1940円 飯寿し 紅鮭 (400g) 2075円 飯寿し ほっけ (400g) 1430円 飯寿し しゃこ (300g) 4420円
◆新食感!飯寿しアレンジ料理! 「ナスのマリネ・紅鮭飯寿し添え」
1.ナスは2センチ厚に斜め切り、フライパンに油(適量)をひき、ナスがしんなりするまで焼く。
2.ソース(分量はお好みで) オリーブオイル、バルサミコ酢(黒酢)、レモン汁、塩コショウ、ニンニクのすりおろし、塩、コショウを入れ、混ぜ合わせる。
3.ソースに焼いて油を切ったナスを入れ、味をなじませる。
4.盛りつけ、ナスの上に、紅鮭飯寿し、残ったソース、ミニトマトなどを添えれば完成。
今回ぶらりサーチしたのは…【川下】 お邪魔したのは… ■馬美舞辺母(ばびぶべぼ) ふわふわのハンバーグが看板メニュー!元画家のご主人が作ったユニークなお店。 白)川下3−4 011−871−2789 営業:午前10時〜午後5時 定休:日曜 ・煮込みハンバーグ 820円 ※ランチメニューの値段です ・ハンバーグのパイ包み焼き 1080円
■チョッパー バイクで店内に入れる?!ロックミュージシャンが営むライブもできるバー 白)川下2−4 011−875−9064 営業:午前11時〜翌午前3時 定休:木曜 ※11月30日オープン予定(オープン日はずれる場合があります)
■ヘアーショップ博 ファイターズファンのご夫婦が営む理容室 白)北郷3−14 011−872−1746 営業:午前9時〜午後7時 定休:火曜・第3月曜 ・シャンプー 2000円
〜ご当地かまぼこ対決〜 ◆たちかま 1袋(3玉入り) 700円 岩内名産の新鮮な「たち」を使って手作りで仕上げる伝統の極上珍味。 問合:吉田商店 住所:岩内町万代 岩内食品ストアー内 電話:0135−62−1778
◆カニマヨボール 1個 210円 紋別産のズワイガニを特製マヨネーズで和えた”和”と”洋”のコラボかまぼこ。 問合:出塚水産 住所:紋別市港町5 電話:0158−23−2012
※「たちかま」は、岩内町の店舗のみで販売(要確認) ※「カニマヨボール」は、厚別区の東光ストア内店舗でも販売
■堀川 北海道工場 住所:恵庭市北柏木町
全道のスーパーにかまぼこ商品を提供。 年間60種もの商品を作っている。 <人気ベスト3> 3位 「マフラー」(長方形のさつま揚げ!!) 2位 「カニ風味かまぼこアラスカ」 1位 「ちくわ」
作っている過程は驚きの連続でした!! ※工場では直売はしていません!! ※お近くのスーパーでお買い求めください!!
■第31回さっぽろホワイトイルミネーション 大通会場:11月25日〜12月25日(日) 駅前通り・南1条通り会場:11月25日〜来年2月12日(日) 41万個の電球が光り輝くホワイトイルミネーション。 今年は節電のため、午後10時までの点灯になっています
<冬に楽しむ♪千円以下!熱々ランチバイキング>
●上牛(じょうぎゅう)食べ放題・・・1480円 ⇒「今日ドキッ!」見たで980円に!! ※あす26日、あさって27日、28日月曜日の3日間限定 (午前11時〜午後2時30分の入店で、 90分間のバイキング、お肉、野菜盛り合わせ、ラーメン、うどんが食べ放題)
<選べる4つのコース> 1.焼き肉としゃぶしゃぶが同時に楽しめる「焼きしゃぶ」 2.「しゃぶしゃぶ」 3.「すき焼き」 4.「すき焼き」と「しゃぶしゃぶ」が同時に楽しめる「すきしゃぶ」
●人気中華10品ランチバイキング・・・980円 ※あす26日、あさって27日の2日間限定 (午前11時〜午後2時30分ラストオーダー、60分間のバイキング)
■レ・リシェスの「タルトタタン」378円 ほんのり苦味がある大人の味。 お寿司のトロのように口の中でとろけるリンゴをイメージ。 タルト生地、キャラメルとバターで味付けしたリンゴ、 そして、生クリームのバランスが絶妙。
住所)清田区平岡公園東5−1−1 電話)011−883−1118 営業)午前10:00〜午後7:00 毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日) そして「レ・リシェス」の遠藤シェフが、自腹でも食べたいスイーツは!
■ル・プルコア・パ…の「洋梨のベレレーヌ」 アイスクリームの上に、余市産のラ・フランスのシロップ煮、 そして熱々のチョコレートをかける。 ランチのコース(2300円から)のデザートとして食べられる、 レストランのスイーツ。
住所)東区北19条東16丁目 電話)011−785−5455 ランチ:午前11:30〜午後2:00(ラストオーダー) ディナー:午後6:00〜午後8:00(ラストオーダー) 月曜定休
そして「ル・プルコア・パ…」の久保田シェフが、自腹でも食べたいスイーツは!
■徳光珈琲の「チーズケーキ」300円 クリームチーズとサワークリームで作る、ニューヨークタイプの濃厚チーズケーキ。
住所)石狩市花川南2条3丁目185番地 電話)0133−62−8030 営業)午前10:00〜午後6:00 水曜日定休(祝日の場合は木曜休み)
・大通店 中央区大通西3丁目 大通ビッセ2階 (電話011−281−1100) ・円山店 中央区大通西25丁目 ハートランド円山ビル1階 (電話011−699−6278)
【だるまいも】 むかわ町穂別・中澤農園 強い甘みと粘りが特徴の希少価値の高い長いも。 バラエティに富んだ様々な料理に合う。
●HUGマートで販売 狸小路5丁目 011−242−8989
【サラダごぼう】 石狩・中田農園 生でも食べられるアク抜き不要の新感覚ごぼう。 手軽な調理で他の食材とバランスよく調和する万能食材。
●JAいしかり地物市場 とれのさと 石狩市樽川 0133−73−4500
■旭山動物園 住所:旭川市東旭川町 電話:0166−36−1104 営業:午前10時30分〜午後3時30分(冬営業)
・冬の営業がスタートした旭山動物園! オープンまでの舞台ウラを密着させていただきました!
・冬の風物詩「ペンギンの散歩」は雪がつもるまでは開催されません!! 昨年はクリスマスまで行われませんでしたが、今年の雪はどうなるでしょうか?
≪佐呂間町≫ ■部田菓子舗(とりたかしほ) 佐呂間町浜佐呂間276−1 01587−6−2315 営業) 午前8時30分〜午後7時30分 休)1月1日
■斎藤商店 佐呂間町浜佐呂間144 01587−6−2136 営業) 午前8時〜午後7時
■道の駅 サロマ湖(上伊澤 洋氏の作品を販売展示) 佐呂間町浪速121−3 01587−5−2828 営業) 午前9時〜午後6時
■カネテツ 谷川水産 佐呂間町字浜佐呂間 01587−6−2309
■佐呂間町立佐呂間中学校 佐呂間町字幸町9 01587−2−3445
≪ゼビオおすすめ!あったかファッション≫ ■スーパースポーツゼビオドーム 札幌月寒店 札幌市豊平区月寒東3条11丁目 電話:011−859−6670
<冬にオススメあったかファッション> ヒートクロス〜身体からでる水分で発熱する素材!着るだけで2度暖かい! アイテムの種類が豊富なのが魅力です! ○インナー 999円〜 ○ダウンジャケット 7245円 (クレージー配色のパーカーは8295円) ○バブルフリース 5990円 ○中綿ベスト 4990円 ○チェックシャツ 4990円 ○スマートフォン対応グローブ 2990円 ○アトミックジュニアスキースーツ 1万5750円
<オススメ冬靴> ○ウノースフェイス タウンシューズ 1万3650円 ※あったかボアシューズに防水加工を施しました! ○ブリヂストン ウォーキングシューズ 1万3650円 ※スタッドレスタイヤンの技術を駆使した滑りにくい防水シューズ!
11月15日オープン!! ■北海エビちゃんぽん 満月
○北海エビちゃんぽん 790円 住所:札幌市中央区南3西6 狸小路6丁目アーケード内 電話:011−223−3131 営業:午前11時〜午後11時 オール北海道素材!スープ作りに3日! 麺は「横山製粉」と「西山製麺」の共同開発… 北海道ちゃんぽんが明日11時に誕生します!!