韓国家庭料理店オープン
吾照里(オジョリ) 場所:札幌市中央区北5西2 札幌エスタ10階レストラン街 電話:011−223−7160 営業:午前11時〜午後10時 (※ランチメニューは午後3時まで)
選べるスンドゥブチゲセット 1280円 石焼ピビンパのセット 1080円
名代東京 幸腹軒
住所:札幌市中央区北4東2城戸ビル1階 電話:011−252−7577 営業:午前11時〜午後10時 ※ランチタイム 〜午後5時 定休:無休
アニバーサリー札幌円山店
住所:札幌市中央区北1西28 電話:011−613−2892 営業:午前10時〜午後7時 定休:月曜日、第2火曜日
「くまさんのはちみつマドレーヌ」 126円
「全国うまいもの大会」
場所:丸井今井 大通館 9階催事場 期間:〜3月3日(日) 時間:午前10時〜午後8時 ※最終日は午後6時まで 電話:011−205−1151
たった10秒で『ねこ背』解消!? 簡単!『背伸ばし体躁』
整体師・姿勢教育指導士の清水真(まこと)さんに スタジオ実演で教えてもらいます!
〜清水真(まこと)さんの本〜 ☆ねこ背は「たった10秒」で治る! 身長が伸びる、やせる!背伸ばし体躁 発行:講談社 値段:1260円
「コロン」 住所:札幌市中央区北2条東3丁目 電話:011−221−5566 営業:午前9時〜午後6時30分 定休:火曜日 「ほろ酔いサヴァラン」 150円
●ジッピィ・ウィンター・フェスティバル 南幌町の冬の一大イベント!寒い冬に、みんなで集まって楽しもうというお祭り。 アイスキャンドルの展示やスノーモービル体験のほか、豚汁などの無料配布も。 今年は、2月10日に開催されました。
お問い合わせは、南幌町役場011−378−2121
○物産館内にあるレストラン 営業時間:午前11時〜午後3時 定休日:水曜日
・キャベツキムチラーメン 450円
・キャベツキムチギョウザ(冷凍) 12個入り840円
キャベツで有名な南幌町で今売り出し中の「キャベツキムチ」。 キャベツの甘さとキムチの辛さがベストマッチ!新名物となっています。
○レストラン味心(あじしん) 営業時間:平日 午前11時半〜午後9時 土日祝日 午前11時〜午後9時
・キャベツ天丼 780円
・メガキャベツ天丼 1200円 ※お一人様でのチャレンジ!制限時間60分以内に完食すると、ご褒美が❤ 重さは、2キロ!キャベツ1玉使っているそうです。 達成者は、10人に1人くらいとのこと。 1個注文して、みんなで食べることはできない1対1のガチンコ勝負!!
「さっぽろ東急百貨店 第14回 四国 松山の物産と観光展」
さっぽろ東急百貨店 9階催物場 住所:札幌市中央区北4西2 電話(代表)011−212−2211 ※2月27日(水)まで 最終日は午後5時閉場
【夢カフェ まーくる】
住所:札幌市中央区南1条西6丁目 センチュリーヒルズ1階 電話:011−219−4255 営業時間:午前10時〜午後6時 定休日:日曜・祝日
「ケークサレ(ナッツとチョコ)」580円(ドリンク付) テイクアウト380円
「一久大福堂」 本店は旭川! 創業は大正13年の老舗もち店「一久大福堂」 1日1万個も作る「さくらもち」に この道50年のベテランおばあちゃんも登場しました!
「一久大福堂」 住所 旭川市旭町2条3丁目 TEL 0166-51-1932 *「豆大福」116円
【蕎麦とお料理 ごん】 先週オープン!隠れ家的なお蕎麦やさん
住所:札幌市中央区南3西6 狸小路市場内2階 電話:011−232−3545 営業:午後5時〜翌午前1時 定休:日曜定休 ・梅玉子とじ(温) 900円 ・辛み大根(冷) 800円 ・板わさ 500円 ・しじみ 550円
【カフェ アガグ】
住所:札幌市中央区北3条西17丁目 電話:011−211−8333 営業時間:午前11時〜午後9時 定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
「チョコレートとベリーのパフェ」680円 (今月末までの期間限定スイーツ)
「七福神商店南1条店」 住所:札幌市中央区南1西9 電話:011−261−7770 ・4種類の390円ランチ (豚生姜焼、にしん塩焼き、三菜とろろそば、ミックスフライ) 小鉢2品盛り放題(1人1杯まで) ご飯大盛り無料(おかわりは有料) コーヒー1杯無料 ランチ:午前11:30〜午後2:00 土、日、祝休み
<もちもち米粉ロール選手権> 今回のテーマは「和」 こだわりの米粉ロールが大集合!
きょう2/20(水) 〜26日(火)まで開催 大丸札幌店 電話:011−828−1111
【ル パティスリー ウノズ】
住所:札幌市中央区北4条西14丁目 電話:011−200−9067 営業時間:午前10時〜午後7時半 定休日:水曜日
「桃岩シュー」150円
「2013北のハイグレード食品」 ・みそ糠さんま 1パック(2尾入)350円 ・サロマ湖産素干しのり 15g430円 ・サクッと!ワカサギ 70g1000円 140g2000円 ・魚醤あたりめ 72g525円 ・たま福来 100g300円 ・生パスタRuRu Rosso(ルルロッソ) 240g350円 ・ジェノベーゼソース 60g840円 ・燦菜果(さんさいか)ミニトマトゼリー 95g420円 ・おもっちーず 6個 840円 ・ラ・レトリなかしべつ のむヨーグルト 500ml508円
「2013北のハイグレード食品」が買える場所は… ●北海道どさんこプラザ 札幌店 住所:札幌市北区北6西4 JR札幌駅西通り北口 ※「北海道さっぽろ[食と観光]情報館(愛称:キタベル)」内 電話:011−213−5053 営業:午前8時半〜午後8時 無休
【パティスリー セレス】
住所:札幌市厚別区厚別西1条5丁目 電話:011−398−8763 営業時間:午前10時〜午後7時半 日曜・祝日 午前10時〜午後7時 定休日:月曜日、第1火曜日(月曜祝日の場合は翌日休み)
「トリフ」339円
≪電気代600円以下! 驚きの生活とアイデア≫
スタジオゲスト:フリーライター はらみづほさん
≪はらみづほさん著書≫ 『できた!電気代600円生活』 北海道新聞社 1300円
≪はらみづほさんイベント≫ 『電6生活・リメイクノートづくり』 2月20日(月)11時〜16時 場所:円山LOKA
『電6生活実現スライドトーク』 3月14日(木)19時〜 場所:みんたる 3月22日(金)19時〜 場所:カフェ自給自足
※くわしくは、はらみづほさんのブログ 『日々旅日記』 にて
◆『トマトそば』 800円 地元、奈井江町で収穫されたトマトを汁に使い 風味豊かな手打ちそばと絶妙なバランスで仕上げた新感覚の一杯。
問合:手打ち そば処 からまつ園 住所:奈井江町茶志内2区 電話:0125-65‐4571
◆『あげかれーうどん』 680円 コクのあるカレーは旨みが凝縮されたダシが味の決め手。 札幌市内で作られた揚げも魅力。 ちょっぴりスパイシーなクセになる一杯です。
問合:カレーうどん 椿 住所:札幌市中央区大通西17丁目 電話:011-614-6766
●坂井屋菓子店 住所:小清水町5区 電話:0152−62−2722 営業時間:午前7時〜午後7時 定休日:日曜日
・中華まんじゅう(白あん) 250円 ・流氷もなか(白あん) 2個入り220円
大正15年創業! 売れ筋商品は、先代の頃から販売している「中華まんじゅう」 中には、白あんがびっしり!! 流氷の型が押してある「流氷もなか」も人気! 白あんに水あめのほか、バナナの香料を使用、 バナナテイストとなっている。
●えきばしゃ(止別駅内) 住所:小清水町止別742−1 電話:0152−67−2152 定休日:不定休 営業時間:平日 午前11時〜午後6時半L.O 土日祝 午前11時〜午後7時
・ツーラーメン(塩味) 900円 ・でんぷんだんご 280円
開店当初からある「ツーラーメン」の具材は、 白髪ねぎとチャーシューのみとシンプル!! 小清水町の名物で、もっちり食感が魅力の 「でんぷんだんご」も味わえます。
●町営スケートリンク 営業期間:今期は、2月17日(日)まで 営業期間:@午前10時〜正午 A午後1時〜午後5時 B午後6時〜午後8時(日除く) ※詳しくは、小清水町農業者トレーニングセンター 電話:0152−62−2558までお問い合わせください。
町民以外の方でも“無料”で楽しむことができるスケートリンク。 ただし、スケート靴は持参してください!
●熱気球フリーフライトアドベンチャー 期間:3月5日まで(予定) 料金:大人2万4千円 高校生以下1万6千円(対象は、10歳以上) ※詳しくは、摩周气船 電話:0152−67−7869
およそ上空500〜1000メートル! 2月の流氷は、圧巻!! その他、日本百名山の斜里岳、 ダイヤモンドダストが見れることも。 移動距離は、風任せ! どこに着地するかは、わかりません!完全予約制です。
■くるるの杜 住所:北広島市大曲377−1 電話:011−377−8700
「ビニールハウスで完熟いちごを収穫しよう」 1口1400円(1口3名まで参加可・いちご1パック付) 2/16(土)午前10時半〜、11時〜、午後1時〜、2時半〜 2/17(日)午前10時半〜、11時〜、午後1時〜、2時〜、3時〜
「くるるのいちごでタルトを作ろう」 1口1200円(タルト1個付) 2/16(土)午後2時半〜、2/17(日)午後2時半〜
■くるるの杜 農村レストラン 住所:北広島市大曲377−1 電話:011−377−8886
ランチ:午前11時半〜午後3時半 (受付:午前11時〜午後2時20分) ディナー:午後6時〜午後9時 土日祝のみ (受付:午後5時半〜午後8時)