丸4年かかった北海道の名物名人を探す 「しゅうご旅」が最終回をむかえます。
すばらしい“名物”を育む美しい北海道を後世に残したいという 大下レポーターの強い希望で 前回放送の恵庭から札幌のHBC本社までの国道36号線沿いの歩道を ゴミを拾いながら走ります。
約27キロを走破し、今日ドキッ!放送中のゴールを目指します。 「ありがとう北海道!179市町村完全制覇ごみ拾いマラソン」 ご期待下さい!!
【さらさ】
住所:札幌市中央区南1西22 Build裏参道1階 電話:011-624-7363 営業:午前11時〜午後7時 定休日:水曜日
「ココナッツのデザート ベトナムのチェー」420円
きょうグランドオープン! 「楽〇(らくまる)」 住所:札幌市豊平区月寒中央通10 壺屋ビル1階 電話:011−854−9080 営業:【昼】 11:30〜15:00 【夜】17:00〜22:00 定休日:不定休
・麻婆豆腐定食 800円 ・週替わりメニュー イカのオイスター炒め定食 800円 黒酢の酢豚定食 800円 ・お粥セット(デザート付き)700円
【北のあんこや】
住所:札幌市西区西野3-4 電話:011-662-1266 営業:午前10時半〜午後5時半 定休日:月曜日(祝日の場合は振り替え)
「雪だるま焼き」(しゅまり小豆あん)130円
【一鶴亭】 住所:中央区南2東2 大都ビル1階 電話:011−213−0880 営業:午前11時半〜午後2時半 午後5時〜午後11時 定休日:日祝定休 ランチ 日替り一鶴弁当(1日限定20食・ドリンク付) 850円 和風定食A 780円 ※ランチは4月1日〜 平日のみ
●ジェラテリア エ カフェジジ 住所:恵庭市黄金南2丁目19 電話:0123−21−9915 営業時間:午前11時〜午後7時30分(夏季) 午前11時〜午後6時 (冬季) 定休日:不定休(夏季) 毎週月曜日・第二火曜日(冬季) ・桜餅パンケーキ 850円(単品)※3月限定メニュー
●オール・プール 住所:恵庭市黄金南7丁目17−7 電話:0123−34−4428 営業時間:午前11時〜午後5時 定休日:日曜日、月曜日
・プールバーグセット1200円 単品680円
【ミルクハウス 西18丁目本店】 住所:札幌市中央区大通西17 電話:011-642-2264 営業:午前11時〜午後6時 定休日:月曜日
「バニラジャンボ」 430円
新店情報 ニシノ食堂 住所:札幌市西区西野6条4丁目1-1 電話:011−665−4981 定休日:木曜日
【ランチ】 11:00〜15:00 【ディナー】17:00〜21:30
ハンバーグランチ200g 1350円 パスタAランチ ボロネーゼ 1380円 (+300円で 小エビのアメリカンソース)
【パティスリー エフ・マルシェ】
住所:千歳市北陽1丁目 電話:0123-25-9876 営業:午前10時〜午後6時半 定休日:水曜日
「〇福シュー」 100円(1日300個限定)
「40歳から見直そう!女性ホルモン」 ☆日本の女性の平均閉経年齢は50歳。 「更年期」がやってきます。 多岐にわたる「更年期症状」の治療として、 今「ホルモン補充療法」が注目されています。 その治療法とは。 <協力いただいた病院> 「苗穂レディスクリニック」 住所:札幌市東区本町2条5丁目2番4号 電話:011−781−1955 ※完全予約制
◆「白肝醤油(しらきもしょうゆ)」 740円 豚骨や鶏がらをつかわずに椎茸・昆布・煮干しと 和風だしをたっぷり使い仕上げたあっさりスープが特徴。 ただし、鶏のレバーで作り上げた「ペースト」を溶きながら食べ進むと 味わいに変化が生まれコクが広がります。 何処にもない一杯!! 問合:雨は、やさしく 住所:札幌市厚別区大谷地西3-3-3 電話:011-895-0607
◆「新しょうゆラーメン」850円 道産食材にこだわって作り上げた一杯。 風味豊かな自家製麺と10時間以上かけて抽出したスープが自慢。 ホッキペーストと鮭の魚しょうでこしらえたペーストが 味に奥行きを与えています。
問合:一粒庵(いちりゅうあん) 住所:札幌市中央区北4西1 ホクレンビル 地下1階 電話:011-219-3199
【ブーランジェリー アン・ユイット】 住所:北広島市朝日町1丁目 電話:011-373-7775 営業:午前9時半〜午後6時 定休日:月曜日
「ミックスベリー」150円
●湧水の里 住所:真狩村社217−1 電話:0136−48−2636 営業時間:午前8時半〜午後5時(11〜3月) 午前8時〜午後6時(4〜10月) 定休日:火曜日
・枝豆ざる豆腐 800円 ・滝の白糸 350円
去年12月リニューアル! 羊蹄山の湧水を使って作った こだわりの豆腐が楽しめるお店。 試食コーナーも充実!! 試作品も味わうことができます。
●まっかりまんま 住所:真狩村緑岡169 電話:0136−45−2211
・ゆりねのスイートコロッケ (冷凍6個入り)1,260円
生産量日本一! 真狩村の“ゆり根” 100%使ったコロッケ! ブッシュ大統領夫人も おかわりしたという絶品!! 道の駅でも購入可能。
●一ふじ 住所:真狩村真狩35 交流プラザ内 電話:090−6876−4753 営業時間:午前11時半〜午後2時 午後5時半〜午後8時 定休日:月曜日
・肩ロースとんかつLサイズ 1,500円 ・とんかつ三昧 (ロース、肩ロース、ばら肉) 1,500円 ・ヒレカツ 1,200円 ・スペアリブ 1,200円
真狩産ハーブ豚料理の店。 とんかつのサイズは S,M,Lの3サイズあり、 どんどん肉厚に! Lサイズの食べごたえは、抜群!!
●道の駅 真狩フラワーセンター 住所:真狩村光8−3 電話:0136−48−2007 営業時間:11〜4月下旬 午前9時半〜午後4時半 4月下旬〜10月 午前9時〜午後6時 定休日:年末年始
・真狩産ゆり根 3Lサイズ 280円 ・ゆり根カステラ 160円
特産品のゆり根は、 越冬した今の時期が旬! 濃厚な甘みが楽しめます。 真狩村のかわいいゆるキャラ 「ゆり姉さん」のグッズも豊富!!
円山動物園 住所:札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 電話:011−621−1426 営業:午前9時〜午後5時 ※ホッキョクグマの公開は 午前9時30分〜午後4時30分 料金:大人(高校生以上)600円 小人(中学生以下)無料
マルヤマクラス 住所:札幌市中央区南1西27
ポルトルージュ ツインズベアのギモーブ くっつきベア(3個入) のびのびベア(2個入) 各315円
※シロクマ限定スイーツは あすから来月7日まで販売 どるちぇ・ど・さんちょ円山 数量限定 シロクマトペル 998円 もりもと しろくまパン〜父ちゃんと息子〜 130円 白くまちゃんもっちりシュー 280円
BAKERY fLUSH SOUND
住所:札幌市東区北27条東6丁目 電話:011−299−9003 営業:午前9時〜午後6時 定休日:月曜日 ※祝日の場合火曜日休み
「ミルクスティック」 150円
創業82年の旭川「北かり」。 こだわりは、道産小麦「はるゆたか」を100%使用。 小麦の風味を生かしたかりんとうづくりを!
年間20種類以上のかりんとうを販売する 「北かり」 住所:旭川市永山3−4 電話:0166−48−2144 売上第1位の看板商品「春ゆたか 黒糖」の製造工程をモクゲキ!
春限定かりんとう「桜かりんとう」も紹介しました!
*「春ゆたか 黒糖」 165グラム 378円
*「桜かりんとう」 80グラム 252円
とめ手羽札幌駅前店 住所:札幌市中央区北3条西3−1 札幌大同生命ビルB1F 電話:011−215−1370 時間:ランチ 11:30〜14:00(平日のみ) 夜 月〜土 17:00〜23:30 日・祝 17:00〜23:00
ランチメニュー 大分 唐揚げ定食 630円 宮崎 チキン南蛮重 720円 福岡 もつチャンポン 880円 熊本 馬刺し御膳 980円 とめ手羽 一本 150円 (オープン記念で28日(木)まで一本100円)
●まるまん食堂 住所:神恵内村大字神恵内村83−33 電話:0135−76−5331 営業時間:午前10時半〜午後7時 (6月中旬〜9月は午後8時まで) 定休日:不定休
・浜ラーメン 750円 ・カツ丼(大盛り)1,000円
●稲葉屋 住所:神恵内村大字神恵内村15−2 電話:0135−76−5234 営業時間:午前8時〜午後8時 定休日:不定休
・みそまんじゅう(※みそ入ってない)1つ75円 ・どらごん太のおやつ(羊羹)250円 ・どらごん太のおやつ(ほたて最中)120円
「春の柿安フェア」 期間:〜26日まで
福袋 2900円 ※きょう〜26日まで各日20袋限定 内容:肩ロースすき焼き用肉(180g) 肩すき焼き用肉(180g) サーロインステーキ(1枚160g)
黒毛和牛 牛めし(白老牛使用) 1200円
チーズ王国 滝上 フレッシュクリームチーズ 1個 1050円
マダムシンコ 期間:〜26日まで マダムブリュレ 1470円 ※数量限定 春0番茶クッキーバウム 1575円
〜ウルトラ抽選会〜 大丸・パルコで1万円以上のお買い上げで参加できます。 大丸・パルコのレシート合算もOKです。 抽選で1000名の方にお買物券1万円。 さらに、人気モデルがあなたの為に コーディネートした洋服などもあたります!
24日にはウルトラマンが大丸に登場! 何時に、どこに現れるかは当日のお楽しみ!
●百合が原緑のセンター いつでも花満開の温室は、 冬だという事を忘れちゃいます♪ 北海道には自生しないツバキや、 柑橘系の実を付けた草木が 植えられていました。
住所:札幌市北区百合が原公園210 電話:011―772―3511 営業:平日 午前8時45分〜午後7時15分 土・祝 午前9時〜午後5時 定休:月曜(祝日の場合は次の平日) ・ 入館料 130円
● 麺屋 雅龍 エビダシスープのラーメン店。 甘エビの頭のみと、1匹丸ごと入りと、 2種類のスープを掛け合わせた コクと香りが際立つ1杯。
住所:札幌市北区太平9−5 電話:011−774−6381 営業:午前11時〜午後5時半 月曜 午後2時まで 土日祝 午後7時半まで 定休:不定休
・ しおラーメン 700円 ・ 辛みそラーメン 800円 ・ ミニカレー 250円 ・ ミニミニカレー 150円
●アルス商事 1階はリサイクルショップ、 2階は古書を取り扱うお店。 品数約10万点はあるんだとか… 買い取りも行っています。
住所:札幌市北区太平8−4 電話:011−773−2244 営業:午前9時〜午後6時半 定休:年中無休
● 桃花堂 “おっさん”のぼやきを プリンのパッケージに使用するなど ユーモアあるお菓子屋さん。
住所:札幌市北区太平10−4 電話:011−774―3000 営業:午前9時〜午後6時 定休:不定休
・おっさんプリン 200円 ・乙女のふわっとプリン 200円
札幌ステラプレイス 住所:中央区北5西2 電話:011−209−5100
センター3階 マザーリーフ 10周年限定 〜来月7日 チョコバナナワッフルドリンクセット 1000円
イースト地下1階 カフェ モロゾフ 10周年限定 〜来月7日 10周年アニバーサリープレートセット 1000円
「年収200万でも貯まる!驚きの貯金術」
お金がたまらない7,000の 家計を立ち直らせた、 家計再生コンサルタントの横山光昭さん。 “貯蓄の達人”が、レシートを活用した 貯金術を教えます。
3月15日に発売 『ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」』 著者:横山光昭 ダイヤモンド社 1,365円(税込み)
◆『新得地鶏のレバ丼』 680円
新得地鶏のレバー・ハツ・ポンポチを使用。 衣を付けて油で揚げ甘辛のタレで絡めました。 丼の中央に乗せられた味わい深い卵「塚だま」に絡め 口に運べば濃厚なおいしさが楽しめます。
問合:十勝新得町 塚田農場 札幌南3条店 住所:中)南3西3 FA-S3ビル 地下1階 電話:011-251-3335
◆『短角よくばり牛丼』 900円
噛むほどに肉のおいしさが広がる えりも短角牛を使用。 なによりもカルビ・タン・サガリの3種類を使っているのが特徴。 しっかりとした赤身の本物の肉の美味しさが楽しめます。
問合:短角王国 守人(まぶりっと) 住所:えりも町えりも岬406 電話:01466-3-1129