GWです!寒いです! でもやっぱりここには行きたい!! そう、旭山動物園です!
生まれたばかりのチンパンジーの赤ちゃんや、 間もなく出産のキリンなど最新情報をお伝えします!!
何年もかけて子育てをしますので、 定期的に訪れると親子の絆、成長が感じられますよ!!
木佐貫洋投手の好きな料理「お寿司」 料理監修:南極料理人 西村 淳さん 「サイダーで酢飯?春のケーキ寿司」 <材料> サイダー飯 ・お米 3合 ・サイダー 炊飯釜のメモリに合わせて3合 ・塩 適量 ・和風だしの素 適量 ・白ごま 適量 ・レモン 2個 具材 ・彩り良くお好みの具材でOK 番組で使った食材 赤(エビ、カニカマ、サケフレーク、紅ショウガ、大根の酢漬け) 緑(大葉、ベビーリーフ、カイワレ) 黄色(炒り卵) その他(しめ鯖、ホタテ、塩昆布、ながいも)
<作り方> 1.米をとぎ、15分〜30分浸水させる。 2.白米と同じ水量のサイダーを入れる。塩、和風だしの素を加え炊く。 3.炊いたサイダーご飯にレモン汁を絞り、混ぜる。 4.板ずりしたレモンの皮を細かく刻み、白ごまを入れて混ぜる。 5.保存容器などにラップを敷き詰め、食材と4を交互に詰めながら加える。 6.敷き詰めたら、皿に移し彩りよく盛り付ける。
サツエキエリアの地下グルメ街 北農ビルの「グルメストリート」と ホクレンビルの「パールタウン」から生中継! 「北農ビル グルメストリート」 住所:中央区北4西1 地下1階 ※ 5月3日〜6日ビル閉館のため全店休み ◆「とれたて北海道」 電話:011-200-3335 営業:午前11時半〜午後1時半 午後4時半〜午後11時 定休日:日・祝 ・チョイス定食700円(ランチのみ) ◆「ラーメン菅家」 電話:011-261-0117 営業:平日・午前11時〜午後3時半 午後5時半〜午後9時 土・午前11時〜午後3時 定休日:日・祝 ・岡本らーめん 780円 ◆「おつまみ酒場とんぼ」 電話:011-207-5648 営業:午前11時〜午後1時半 午後4時半〜午後11時 定休日:日・祝 ・みそ焼きそば 600円
「ホクレンビル・パールタウン」 住所:中央区北4西1 地下1階 ◆「そば処日本橋」 電話:011-241-0034 営業:平日 午前11時半〜午後9時 土 午前11時半〜午後2時 定休日:日・祝 ・そば定食 600円 ◆「ラーメン札幌 一粒庵」 電話:011-219-3199 営業:午前11時半〜午後3時 午後5時〜午後9時 定休日:日 ・季節の野菜添えつけ麺 850円 ◆「奥芝商店」 電話:011-207-0266 営業:午前11時〜午後10時 定休日:不定休 ・スープカレー 980円〜
GWが始まりましたね! お休みをとれる人には、大型連休になっていろいろと外に出かける方も多いのでは?!
そんなGW最初の今日ドキッ!は、北海道日本ハムファイターズのホーム3連戦最終日、 札幌ドームから生中継です!
いつもの大下リポーターに加えて、今日はグッチーさんもスタジオから遊びに行っちゃいます! ドームからファイターズの熱戦リポートです!
さらに! きょうから札幌ドームで、ファイターズ戦限定で発売される札幌ドーム初のHBCとのコラボ弁当! 「みんなで食べよう!北海道 もんすけ弁当」もドームからご紹介! みなさんも、ファイターズの試合の時には札幌ドームでぜひ!
「みんなで食べよう!北海道 もんすけ弁当」 4月29日(月・祝)発売開始! 【価格】900円(税込) 【お問合せ】HBC広報部 011−232−5821
●五稜郭タワー 住所:函館市五稜郭町43 電話:0138-51-4785
展望料金 大人840円
●パティスリー ショコラティエ シュウェットカカオ 住所:函館市梁川町27 電話:0138-33-5766
・長すぎ〜るロ〜ルケーキ(チョコ) 2,310円 ・函館レンガ生チョコ「桜」 900円
●函館朝市 味の一番 住所:函館市若松町11 電話:0138-26-5587
・北海ラーメン 850円
●ザ・ベリーベリービースト 住所:函館市宝来町23 電話:0138-26-7364
・ビーストオムライス 840円
○三井アウトレットパーク 札幌北広島 住所:北広島市大曲幸町3丁目 電話:011−377−3200
5月6日(月・祝)まで三井アウトレットパーク札幌北広島では、「GWフェア」を開催中!
GW中は混雑が予想されるので、 毎日運行している札幌駅前からの直行バスが便利! 片道、大人300円、子ども150円。
■「ユナイテッドアローズ アウトレット」 男性、女性の綺麗目アイテムからカジュアルなアイテムまで豊富な品揃いが魅力のお店。
ボタンダウンリネンシャツ 6930円 通気性の良い麻生地の素材なので、Tシャツ1枚でもサラッと着られてオシャレ! その他にも、女性の服が3150円など今がお得!
■「フランフラン バザー リミテッドショップ」 家具から雑貨までオシャレな生活雑貨が揃う女性に人気のお店。
ディープフリーザー Sサイズ 500円 Mサイズ 800円 ボトルのまわりに保冷ジェルが入っていて、冷凍庫で4時間以上凍らせてドリンクなどを入れると、冷たいまま持ち歩ける。 カラーも4色。
■子どもたちが喜びそうなGWフェア限定ショップ「トイトイパーク」 人気のキャラクターグッズや「宇宙クジ」や縁日コーナーも期間限定で登場。
■休日には行列!GWは1年で一番忙しい時期という「コールド・ストーン・クリ―マリー」 期間限定メニュー(5月14日まで)の「シラタマ ミルクベリー」。 しかも!GWフェア中は、レギュラーサイズのみ610円が550円に!
■「リルドーナツ」 ハッピーペアセット 1000円 揚げたてのドーナツ、またはソフトクリームとドーナツがセットになったリルコンビからお好きな2品。 そしてお好きなドリンクが2個ついて1000円!
■「弟子屈ラーメン」 GWに合わせたメニューが新登場! 甘えび塩らーめん 800円(1日30食限定) エビの頭でとったスープと鶏スープをブレンドし、えびのワンタン、エビの粉末、エビ油を使用した一品。 麺はつるつる細めのストレート麺。 あっさりした中にエビの風味が!
■オープンしたばかりの「シャンブル ドゥ シャ―ム」 フランス語で「小さな部屋」という意味で、日常着からちょっとおめかし出来るものまで、カラフルだけどシンプルで幅広い年齢層の女性服が揃う。 花柄スキニ―パンツ 5500円⇒2900円 ストレッチ素材で履きやすく、ウエスト部分もヒモになっているので気軽に楽しめる。
■先月オープンした「テンピュ―ル」 北欧生まれのブランドで、枕やマットレス、そしてベッドなどでベストな睡眠をサポートしてくれる。
テンピュ―ル オリジナルネックピロー クイーンサイズ 4月27日(土)から5月6日(月・祝) Sサイズ 1万500円⇒1万円 Mサイズ 1万1550円⇒1万1000円 高さも4段階あり、幅広タイプで寝返りをうっても安心。 首と頭が沈み込み、優しく包み込んでくれる。
<札幌で大人気!最新型のデイサービスに1日密着>
“自立型”デイサービス ◆デイサービスセンター 夢のみずうみ村 てんやわんや本町 住所:札幌市東区本町1条4丁目8−21 電話:011―787−8781
○「ごちそうキッチン 畑のはる」4月27日オープン! 住所:札幌市南区芸術の森2−75 芸術の森センター2階 電話:011−215−1778
ランチビュッフェ(午前11:00〜午後3:00) 大人 1,500円、小学生 900円、幼児 500円 3歳以下は無料。65歳以上の方は、1,300円。
デザートタイム(午後3:00〜午後5:00) 「森プレート」「然プレート」各750円 (ドリンクバー付き)
○「ラ・フォリア」4月27日オープン 住所:札幌市南区芸術の森2−75 芸術の森美術館内
ストレートティー 450円〜 バナナチョコのワッフル 750円
「女性でも簡単!写真術入門」
■ヨドバシカメラ 住所:札幌市北区北6西5−1−22 TEL:011−808−1010
▼100色からオーダーメイド出来るカメラ ペンタックス Q10 2万6800円〜5万5800円
「ホーマックスーパーデポ 厚別東店」 住所:札幌市厚別区厚別東5条1丁目 電話:011−809−5000 4月24日(水)プレオープン 4月25日(木)グランドオープン 午前9時〜午後9時
・全店で173番目 ・店舗面積は、ホーマック最大規模、最大の品揃え! ・2階「ホーマックおうちスタイル インテリア&リフォーム」
さっぽろスイーツグランプリに輝いた 「もりもと」の商品を一挙大公開! ことしグランプリに輝いた「大通公園クッキー」も新発売です!
もりもと 本店 住所:千歳市千代田町4丁目 電話:0123−23−4181
*「さっぽろ大通公園大豆クッキー」(26日から発売) 5枚入 525円
* 「とうきびガレット」(4個入)630円
新商品 *「太陽いっぱいのゼリー りんご」(26日から発売) 1個 250円
北海道179市町村応援大使より 網走応援大使 中田翔選手 カニ(カ二風味カマボコ)を使った料理
「なんちゃってカニクリームコロッケ」 簡単!油で揚げないクリームコロッケです
監修:南極料理人 西村 淳さん
<材料(2人分)> (ホワイトソース) カニカマ 6本 玉ねぎ 1/2個 エリンギ 1本(しいたけ、マッシュルームでも可) ホールコーン 1/2缶 バター 大さじ1 オリーブオイル 適量 小麦粉 大さじ2 牛乳 200cc 白ワイン 20cc
<衣> パン粉 大さじ2 粉チーズ 大さじ1 パセリ 適量 バター 大さじ1 オリーブオイル 適量
<作り方> (ホワイトソース) 1.オリーブオイル・バターをフライパンに敷く 2.切ったタマネギ・エリンギを炒める 3.小麦粉を加えさらに炒める 4.温めた牛乳を少しずつ加えソースをのばす 5.白ワイン・カニカマ・ホールコーン(汁ごと) を加える 6.塩・コショウで味を調える
(衣作り) 1.オリーブオイル・バターをフライパンへ 2.パン粉・粉チーズを炒める 3.きつね色になったらパセリを入れる 4.ホワイトソースに炒めたパン粉を乗せる。
4月27日(土)から再オープンの「えこりん村」から かわいい動物たちとともにお送りしました。
「みどりの牧場」ゴールデンウイークのイベント ・スマイルひつじに名前をつけよう ・牧羊犬ショー ・ひつじレースなど
大人:1200円 中学生以下:無料(大人1人につき5人まで)
えこりん村 住所:恵庭市牧場277−4 電話:0123−34−7800
●ばくだん焼本舗 住所:小樽市色内1−1 電話:0134−23−5101 営業時間:午前11時〜午後7時 定休日:無休
・一味レギュラー 420円
“お好み焼き”と“たこ焼き”のいいとこ取りな「ばくだん焼」。 10種類の具材が入って、重さは200グラム、直径8センチとボリューム満点!!
●ぎゃらりー月下美人 住所:小樽市色内1−1 電話:0134−32−5101 営業時間:午前9時〜午後7時 定休日:無休
「とんぼ玉」という穴が開いているガラス玉のギャラリー! 全国各地の「とんぼ玉」作家の作品を展示販売しています。 お店の前ではカエルの置物がお出迎え!!
●金賞コロッケ&手作りの店 色内店 住所:小樽市色内1−1 電話:0134−32−5101 営業時間:午前11時〜午後5時(天候次第で早く閉店する場合あり) 定休日:無休
・金賞コロッケ 180円 ・ベーコンほうれん草 180円(先着20個限定)
昭和62年に行われた「コロッケコンクール」で金賞を受賞したコロッケを販売。 牛肉入り、そしてトロッとした食感で大人気!!
●おたる観光 知屋利多来 ・ちゃりたく(10分刻み) 大人1,000円、中高生750円、こども500円
自転車でリヤカーを引っ張る「チャリタク」。 風を感じながらの小樽観光は格別!
●小樽自然工房 住所:小樽市堺町3−17 電話:0134−24−2655 営業時間:午前10時〜午後6時 定休日:年末年始
・バードクリップ 399円
看板犬「どんすけ」と「オルティス」が出迎えてくれる自然木を使った雑貨店。 木の香り漂う店内は、お客さんにも看板犬にも癒しスポット!
●ラーメンみそら 住所:小樽市堺町4−13 電話:0134−64−1250 営業時間:午前11時〜午後5時 定休日:不定休
・味噌ラーメン 780円 ・辛味噌ラーメン 880円
店名の由来にもなっている「みそ」ラーメンがオススメ! ニンニクやショウガが効いたスパイシーでやわらかい味が観光客にも地元の方にも人気!!
●とんぼ玉館 住所:小樽市色内1−1 電話:0134−32−5101 営業時間:午前9時〜午後7時 定休日:無休
・桜玉制作体験 1、365円(5月上旬まで)
誰でも簡単に「トンボ玉」が作れる体験工房。 ガラス細工のアクセサリーの展示販売もしています!
北海道にも春が来た! もう4月も終わりですが…肌寒い毎日ですよね。 今日ドキッ!中継では、 春を一足早くお伝えする為に! 今日から日曜日までの3日間、 赤平市で行われている。 「らんフェスタ赤平2013」にお邪魔しました。 今年で13回となる、 らんフェスタ赤平ですが、 毎年およそ1万人の人が来場する人気のイベント! 会場となった、 赤平市総合体育館の中は、 胡蝶蘭をはじめとする、 美しい蘭で完全に春が来ていましたよ!
今年の大賞・ゴールデンリボン賞を初め、 世界らん展で最高賞をとった蘭も登場しました。 さらに! 赤平のらんフェスタは見るだけじゃないんです。 実際に蘭の園芸業者の方が園芸即売会を行っているので、 会場で蘭を購入することが出来るんです! もちろん、 ただ購入できるだけではなく、蘭のプロフェッショナルの方から 美しい蘭の育て方までも聞くことが出来て初めて蘭を育ててみる…という方も安心ですよね! イベントの様子だけでなく、 赤平のご当地グルメ、さらには空知の名産品まで登場し、 リポーターの大下さんをはじめ、中継チームはみんなで美味しくお食事もいただいてきました。 「北海道の春は赤平から…」 今週末のドライブにオススメです!
きょう4月18日は発明の日! 1885年(明治18年)現在の「特許法」の元となる 「専売特許条例」が公布された日なんです。 ということでルネッサンスサッポロホテルから 発明家の方たちに集まってもらい、 自慢の発明品を発表してもらいました。
発明の極意とは!「不便さに敏感になる」 家事や生活の中で不便さをいかに感じるか。 家事などで不便さに敏感になりやすい主婦の方には、 発明品をひらめくチャンスがあるかもしれません!
いいアイデアがあるけど、どうしたらいいかわからないという方は、 「発明工学会」にお問い合わせください! さらには、特許申請などをサポートしてくれます。 そして、毎月第3日曜日には「日曜発明学校」で、 発明や特許についての講義も開催中です。
日曜発明学校 札幌市中央区民センター 毎月第3日曜日 午後1時〜午後5時(入会金1000円 参加費1000円)
問い合わせ:発明工学会 電話:011-615-7220
今が旬!雪の下ニンジン収穫中継
★札幌ロフト ・頭皮ケア商品を数多く取り扱う 住所:札幌市中央区北5条西2丁目 エスタ6階 電話:011−207−6263
★たけだ皮膚科スキンケアクリニック ・道内初!病院に「ヘッドスパ」を併設、育毛治療に力を入れている病院 住所:札幌市厚別区厚別西3条6丁目700−90 電話:011−891−8811
★美容室 グロウズ ・200倍のマイクロスコープを使っての頭皮診断、ケアを行う 「ヘッドドック」・・・※値段、要確認!(カット+ヘアドック6200円※キャンペーン期間中) 住所:札幌市中央区北4条西2丁目1−1カメイ札幌駅前ビル4階 電話:011−231−6567
★美容室 ビーシェアリング ・札幌の美容室では初!ボリュームアップエクステ「リプロダ」が受けられる 「リプロダ」・・・キャスターも体験!400本増毛―1万500円 住所:札幌市北区新琴似4条8丁目1−5 電話:011−761−7766