■仁木ファーム・フルーツファクトリー 住所:仁木町北町5-4 電話:0135-32-2256
・シフォンケーキ ホール 1,680円から カット 168円から ・ブルーベリーシフォン ホール 2,310円 カット 231円
■ジジヤ・ババヤ 住所:余市町朝日町15-1 電話:0135-22-7822
・ヘラガニのトマトクリームパスタ 夜 1,180円 ランチ 850円
■ラーメンじょぐら 住所:余市町大川町5-31 電話:0135-22-0822
・余市前浜えびラーメン 880円
■菊鮨 住所:余市町沢町2丁目 電話:0135-22-6364
・菊鮨オリジナル 10種類 三平汁付 2,415円 (ネタは時期によってかわります) ・全部のせ丼 三平汁付 3,400円 ※ネタがなくなったら終了
北海道大学 農学部前で開催される、「北大マルシェ」の会場におじゃましました!
今年で4回目を迎えるこの「北大マルシェ」。 昨年は、およそ8000人のお客さんが来場し、会場は賑わいました。
今年は、およそ40のブースが出店予定! この「北大マルシェ」の最大の特徴は、北海道大学 農学部の大学院の学生が主体で企画・運営! 農学院の授業の一環で、「生産者と消費者、学生が直接出会い、繋がりを持って北海道のこれからを考える機会の場に」ということが目的のイベント!
学生が焼く「石窯ピザ」や学生が育てた「野菜」、そして道内各地の生産者が集まります! 週末におすすめのグルメイベントです!
■北大マルシェ 北海道大学 農学部前 8月31日(土)、9月1日(日)開催 午前10時〜午後4時
●NPO 住んでみたい北海道推進会議 住所:札幌市中央区北1西7 プレスト1−7ビル 4階 問い合わせ:011-251-1055
自治体と企業が力を合わせ、北海道移住をサポートする組織。 団塊の世代などセカンドライフを北海道で心豊かに暮らしたいと願う人々の北海道への移住と交流を促進する。 北海道移住ガイドを配布し”ちょっと暮らし”を紹介しています。
秋先どり!【タベノミクススペシャルウィーク】
8月29日=焼肉の日!
札幌市内のこだわり焼肉屋さんをドドンとご紹介! 札幌市内でココだけ!という、仕入れにこだわりのあるジンギスカン屋さんから、おとといオープンしたばかり!という新しい焼肉スタイルのお店
さらにさらに! 今日ドキッ!だけのスペシャルワンコイン焼肉ランチ、”今日ドキッ!セット”など内容盛り沢山でお送りしますよ!
「ダイエット姉妹対決!」
★「美味しく食べて、キレイにやせられる! 30分で作れる「糖質オフ」おうち定食」 著者:大柳珠美(おおやなぎたまみ) 発行:講談社 値段:1575円
★「かさ増しレシピ〜まんぷく&簡単!おいしいダイエットごはん〜」 著者:新谷友里江(にいやゆりえ) 発行:株式会社マイナビ 値段:1260円
収穫の秋!週末オススメ農園レジャー ■余湖農園 住所:恵庭市穂栄323 電話:0123−37−2774 営業時間:午前10時〜午後5時 定休日:なし
・野菜の収穫体験(4種類) 500円(※9月末ごろまで) 〜ナス(3個)、ふりふりレタス(1個)、ピーマン(4個)、ミニトマト(容器1個分)〜
道具の貸し出しをしているので、手ぶらでOK! なお、天候や野菜の生育状態によって内容が変わる場合がありますので、訪れる際は、事前にご確認ください。
・ピザ作り体験 1人1,000円(※4名以上で、3日前までに要予約)
・とまとソフトクリーム 300円 トマトのペーストとバニラを3:7の割合で配合! 無添加にもこだわっています。
・コンロ付きテーブル貸し出しコース コンロ1台 1,200円 収穫体験で収穫した野菜や直売所で購入した食材を焼いていただけます。
・食べ放題2000円コース(要予約) ジンギスカン、野菜のおかわりは自由! ラーメンのほか、デザート(牛乳ソフトクリーム、または、とまとゼリー)、火起こし付き。 最大2時間まで(ラストオーダーは1時間半)
7月に創業30年を迎えた「洋菓子きのとや」。 人気の秘密は? そして社長が語る30年の歴史…
新作、人気商品も一挙大公開しました!
食べて夏太り解消!? 管理栄養士が監修するダイエットカフェレストラン。 ランチ・ディナーコースは、500キロカロリー以下、30品目以上使用。
「キッチン アルタ・エゴ」 住所:札幌市中央区南3条西3丁目 電話:011−218−5133 ランチ:午前11時〜午後4時 ディナー:午後5時〜午後9時
「ランチセット 1000円」
「効能別女子会コース 3000円」 要予約〜2名から受け付け 平日)3時間飲み放題付き ※金・土・祝日前日は2時間飲み放題
●スバコ 住所:札幌市南区川沿11−3 電話:011−300−0799 営業時間:(カフェ)午前10時〜午後5時 (お好み焼き)午後5時〜午後9時 定休日:不定休 美人姉妹が切り盛りするオシャレなカフェ。 夜はご両親が、お好み焼き屋「まみむ」として営業
・ アボカドとシュリンプのバゲットサンド (ドリンク・スイーツ付き) 1000円 ・ パンプレート(ドリンク・スイーツ付き) 1000円 ※セット料金はランチタイム午前11時〜午後3時のみ
● 御食事処のんちゃん 住所:札幌市南区川沿11−2 電話:011−571−3524 営業時間:(昼)午前11時〜午後2時半 (夜)午後5時半〜午後8時 定休日:日曜・祝日 コンサドーレファンが集まるお店としても有名。 毎週火曜はカレー全品500円。毎週水曜日は全メニュー500円に!
・ カツカレー 700円
●プリンカフェ らぱん 住所:札幌市南区川沿12−2 電話:011−211−0485 営業時間:午前9時〜午後9時 (土日祝は午前10時〜午後9時) 定休日:不定休 牛乳、タマゴ、砂糖だけで作るプリンは シンプルながら飽きのこない味。
・手作りうさぎの贅沢プリン カスタード 280円
■PATISSERIE YOSHI(パティスリー ヨシ) 住所:札幌市西区西野10条8丁目2−7 電話:011−666−7467 ・洋なしのタルト 1カット300円 ・ていね山 390円
■YOSHI YOSHI(ヨシ ヨシ) 住所:札幌市西区西野10条8丁目2−23 電話:011−590−0607
・カップアイス Sサイズ 350円 Mサイズ 400円 Lサイズ 450円 XLサイズ 600円
きょう、あすと開催の「第37回 夜高あんどん祭り」におじゃましました! 夜高あんどんは、大型にもなると高さ7m、幅3m、長さ12m、重さ5トン! 最高の盛り上がりは2基のあんどんが向き合い、大きな木を3つ重ねて縄で縛った「三ツ俵」という部分で、相手の「吊りあんどん」を叩きつぶすというぶつかり合い! ガスを噴射しながら、5トンのあんどんがぶつかり合う姿は大迫力! 両日、午後6時45分に一斉点灯し町内を練り歩きます。 そして午後7時45分からは、「あんどんぶつけあい」が行なわれます。 町内には、特設の駐車場も22カ所用意! ■お問い合わせ 電話:0164-35-2112(沼田町観光協会) 沼田町の夜高あんどん祭り会場では、 「ふるさと特産品フェア」も! 沼田町の特産品や全道各地の市町村からも おいしいものが大集合しています! 増毛町の人気ラーメン店!田中商店が出店! ■甘海老みそラーメン 600円 甘エビまるごとのラーメン。 ■ふるさと特産品フェア きょう 午後4時〜午後10時 あす 午後2時〜午後10時
お盆を過ぎて、すこしづつ秋が近づいてきますね。 きょうの今日ドキッ!中継は、 食べて!飲んで!北海道を元気にする タベノミクス中継です! しかも、ご紹介するのは、新しいだけじゃない! 女性に嬉しい美容と健康をテーマにした札幌初!の専門店なんです。
最初にご紹介するのは、 ブラジル発で「奇跡のフルーツ」と呼ばれている「アサイー」の専門店。 東京渋谷にもお店が出来てから、連日大盛況という「アサイー」のお店がついに札幌に上陸です!
2軒目のお店は、あす23日からオープンするという、 レストラン「自然食とローフードのロハス」! 札幌では初めての登場となるロー(生)フードの専門店なんです!
どちらも、あっ!と驚くスイーツ&グルメが登場です!
「Hiroz Cafe & Bar」 住所:中央区南2西1ラッソアイスバーグホテル1階 電話:011-205-0162
「自然食とローフードのロハス」 住所:中央区南2西7イーホテル1階 電話:011-222-5569
人気!ギフト解体セール 大丸札幌店 住所:中央区北5西4 電話:011−828−1111
食品ギフト解体品とメーカー在庫一掃セール 8月21日(水)〜26日(月)7階催事場 コーヒー315円! ビール183円! 最大7割引き!お買い得品が並びます。
ドンドンダウン オン ウェンズディ 住所:札幌市清田区平岡7条1丁目1−9 電話:O11−802−5966 営業時間:午前10時〜午後9時 買い取り受付:午前10時〜午後8時
毎週水曜日に値段が下がる、人気洋服リサイクルショップ すぐに使えるコーディネートや高価買い取り情報も紹介します。
密着!国際山岳医 大城和恵さん
大城さんの活動に関する情報は http://www.sangakui.jp/
山岳外来 心臓血管センター 北海道大野病院 住所:札幌市西区西野4条1丁目1−30 電話:011−665−0020
月1回、第2金曜日 基本コース8610円 充実コース26250円
*予約の問合せなどは病院へ
道警山岳遭難救助隊の情報は http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/sangaku-top.html
お盆を過ぎたら農産物の最盛期!
道産食彩HUG 住所:中央区南2条西5丁目(狸小路5丁目) 電話:011−242−8989
いまは、「とうもろこし」が豊富! 皮が付いたまま、電子レンジ(500W)で5分間 加熱するだけでおいしいゆでとうもろこしができる。 生でも食べられるアクの少ない茄子も
「道産掘り出し祭」第1期〔オホーツク〕 HUGマートが厳選した道内のおいしい加工品が 月替わりで楽しめるイベント(12月まで) ○Sweets Please Hokkaido なかしべつロール 320円 濃いシュークリーム 260円 ○SOBAKOYA(そばこや) 黒そば 700円 ○大厚岸 生牡蠣 2個700円