芸術の秋!食欲の秋!を楽しむ!ということで、 いま女性に人気の陶芸体験と、自家農園の採れたて野菜を使った 美味しいランチが楽しめるファームレストランをご紹介! さらに! 秋の午後にぴったりな人気のスイーツもご紹介します!
・風の村 アトリエ陶 ・ 食祭 住所:江別市元野幌919番地 電話:011-384-1259 レストラン:営業時間 午前11時〜午後4時 定休日:5〜10月:無休、11〜4月:毎週水曜日
ススキノラフィラ 住所:札幌市中央区南4条西4丁目 電話:011−531−1111(代表)
今シーズン初の氷点下を記録したところもある北海道。 寒くなり、食べたくなるのが…「お鍋」。 おしいく温まる「お鍋」ランチを紹介。
○日本料理 ギンザ鳴門 住所:札幌市中央区南4西4 ススキノラフィラ8階 電話:011−531−9286
・きのこの紙鍋 850円
○韓国料理専門店 こちゅ 住所:札幌市中央区南4西4 ススキノラフィラ8階 電話:011−522−8158
・参鶏湯クッパセット 880円
9月27日(金)にススキノラフィラ4階「キャンドゥ」がリニューアルオープン。
○キャンドゥ ススキノラフィラ店 住所:札幌市中央区南4西4 ススキノラフィラ8階 電話:011−563−8130
オープン記念セール開催(9月27日〜29日)
●北海道木材産業協同組合連合会 住所:札幌市中央区北4条西5丁目-1 林業会館 電話:011-251-0683 木材利用ポイントのお問い合わせは道木連へ。
〜“木材利用ポイント”とは?〜 木材利用ポイント事業は、地域材の適切な利用により、森林の適正な整備・保全、地球温暖化防止及び循環型社会の形成に貢献し、農山漁村地域の振興に資することを目的としています。 対象地域材を活用した木造住宅の新築等、内装・外装の木質化工事、木材製品及び木質ペレットストーブ・薪ストーブの購入の際に、木材利用ポイントを付与し、地域の農林水産品等と交換できる事業です。
●佐藤水産 宮の森店 住所:札幌市中央区宮の森3条1丁目5-46 電話:0120-181-789 鮭の加工食品で有名。新物が続々入荷中です。
●アルクム計画工房 住所:札幌市中央区北4条西12丁目 オフビル2階 電話:011-281-1515 建築家 染谷哲行さんの工房。北海道のカラマツやトドマツを、特性を生かして建材に使用。
●北海道リンクアップ 住所:札幌市中央区南1条西23丁目1番1号朝日ビル1階 電話:011-616-6122 世界の薪ストーブ、ペレットストーブを取り扱う店。 薪ストーブ、ペレットストーブを新品購入したら約10%の木材利用ポイントがもらえる。
さっぽろ東急百貨店 地下1階 東急フードショー 「魚の北辰」からは「北海道 秋の鮮魚まつり」の会場から生中継! 開店40周年を記念して、各地の鮮度抜群な海の幸が一同に揃う大型企画 期間:9月26日〜10月2日まで 営業時間:午前10時〜午後8時まで
「サンジェルマン」 9月5日に新装オープン!量り売りコーナーやカフェコーナーが増設 営業時間:午前10時〜午後8時まで 問合せ先 代表011−212―2211
「秋ファッションで奥様大変身!」
▼Personal Style One パーソナルスタイリスト 小泉薫子さん 電話:011−883−5060
▼大丸札幌店婦人服売り場より 『7-IDコンセプト(4階)』 ・スカート 1万4,700円 ・スヌード 1万395円 ・トップス(長袖) 1万5,750円 ・トップス(半袖) 9,345円 ・ネックレス 7,350円 ・カーディガン 1万3,650円
『シーズンメッセージ(4階)』 ・チェックパンツ 1万2,600円
『エッシュ(4階)』 ・ジャケット 1万9,950円 ・ベルト 9,345円
北海道でも有数の米どころ、新篠津村。 9月も終盤になり、いま実りの秋真っ盛りともいえる稲刈りが行われています!
今日ドキッ!中継は、道の駅しんしのつ・たっぷの湯が特別企画として9月28日(土)に開催する「稲刈り体験」をご紹介します!
リポーターの大下が、農家さんの田んぼに行って、鎌を使い自分で収穫体験をしちゃいます!
しかもこの特別企画には、収穫体験のほかにも豪華ランチバイキングや、たっぷの湯入浴、さらに! 今年とれたばかりの新米が2kgもらえるというスペシャルイベントなんです!
この他にも、「しんしのつ産直市場」で人気の、米農家のお母さんが作る「おにぎり」や、産直野菜!売り切れ必至の大人気スイーツ!
おいしいお米の産地、新篠津村から、今が旬のグルメ情報をお届けします!
★道の駅しんしのつ たっぷの湯特別企画 『稲刈り体験』 日程:9月28日(土曜日) 定員:20名 ランチバイキング、入浴、新米2Kgプレゼント付 参加費:お1人様 3000円
9月25日放送の今日ドキッ!中継のなかで予約受付開始! ※このイベントの詳細に関しては、「道の駅しんしのつたっぷの湯」へ直接お問合せ下さい。 ※イベントの募集は定員になり次第終了いたします。 【問い合せ先】 しんしのつ温泉たっぷの湯 住所:石狩郡新篠津村第45線北2番地 電話:0126−58−3166
日本で初めてバームクーヘンを焼いた 「ドイツ菓子のユーハイム」 その札幌工場に密着しました! ドイツのグリム童話にちなんだケーキが人気なんです! ユーハイム札幌支店 住所:札幌市白石区中央1−4 電話:011−821−4141 * デア バウムクーヘン 1050円〜 * りんごのバウムクーヘン 1470円 (大丸札幌店/千歳空港店限定)
中島 卓也選手 函館市の応援大使 「戸井マグロ」を使った料理『ネバトロ ポキ丼』
監修:南極料理人 西村 淳さん
「ネバトロポキ丼」 <材料(2人分)> マグロ 一柵 がごめ昆布 ひとつかみ タマネギ 1/2個 アボカド 1個 しょうゆ 50cc ごま油 大さじ1 マヨネーズ 小さじ1 白ごま、きざみ海苔、水菜 各適量
<作り方> 1.がごめ昆布は水と少量のしょうゆを加え戻す。 2.タマネギをすりおろし、1の昆布、しょうゆ、ゴマ油、マヨネーズを加え、漬けダレを作る。 3.サイコロ大に切ったマグロとアボカドを2に加え軽く和える 4.ご飯に水菜をのせ3を盛り付ける 5.仕上げに白ゴマときざみ海苔をトッピングをし、できあがり
「ポキギョウザ」 <材料> 余ったポキ、ギョウザの皮、チーズ 各適量
<作り方> 1.ギョウザの皮を2枚に重ね、麺棒などで皮を厚くする (手作りギョウザのようなモチモチの食感になります) 2.1の皮にポキとチーズを加え、包み、サラダ油で焼く
9月24日から第3期がスタート! お店も入れ替わり、新メニューも登場! 「さっぽろオータムフェスト2013 大通5丁目会場」から中継。
9月13日からスタートした、 オータムフェストもきょうを入れて残り6日間! まだ来ていない方も、来た方も…ラストチャンス!
そして!番組のコーナー「ブラボーキッチン」が オータムフェストに登場! 料理をプロデュースするのは南極料理人の西村淳さん!
■南極料理人 Bravo!スペアリブ 500円 道産ポークを使用し、めんつゆで味付け、長時間煮込み、 一晩熟成させたトロトロのスペアリブ。 仕上げに、HBCで採れた屋上ハチミツと絡めた。
■南極料理人 Bravo!大根もち 200円 北広島の「まるひろ大根」を使用。 大根をすりおろし、ネギ、にら、桜えびなどを加え、 いももち風に焼き上げた。
さっぽろオータムフェスト 大通5丁目会場 午前10時〜午後8時半(L・O午後8時) 第3期は24日(火)から29日(日)までです!
●レクラン ドゥ ルコルテ 住所:札幌市清田区平岡2−5 電話:011−887−5555 営業時間:午前10時〜午後7時半 定休日:不定休
イートインコーナーもあるスイーツ店。 店名の「レクラン」はフランス語で「宝石箱」 「ルコルテ」は「果実が実る、熟す」という意味。
みやび 420円 クロワッサン 180円
●紅茶のお店 ニュアージュ 住所:札幌市清田区平岡2−5 電話:011−886−6161 営業時間:午前10時〜午後7時 定休日:日曜・祝日
ノンカフェイン紅茶などを扱い、妊婦さんにも人気の紅茶屋さん。 フランス産の紅茶「ジャンナッツ」の品揃えの多さは道内一。
モナミ 50グラム 690円 メルシー 50グラム 640円
●コンサバ カフェ 住所:札幌市清田区平岡1−4 電話:080−5592−5638 営業時間:午前11時〜午後5時 定休日:水曜
ハンドメイド雑貨のお店。人気は店主手書きの絵。 カフェスペースもあります。
手書きキャンバス Sサイズ1800円〜Lサイズ2500円
●そば心 なか 住所:札幌市清田区平岡1−5 電話:011−882−0869 営業時間:(平日)午前11時〜午後6時 (土日祝)午前11時〜午後2時 定休日:無休
人気のセットはどれもボリューム満点。 から揚げも絶品。
そば定食 750円 から揚げ定食 850円
第1位<豊平峡温泉> 源泉100%とカレーが名物! 料金:入泉料1,000円 チキンカリー(ナン付き)700円 住所:札幌市南区定山渓608番地 電話:011−598−2410
※人気ランキングは街頭インタビュー&ネットアンケートで164人に調査
連休にオススメ!旬のフルーツ食べ放題
■山本観光果樹園 住所:余市町登町1102−5 電話:0135−23−6251 営業時間:午前9時〜午後5時 定休日:なし
・秋まるごと食べ放題 大人1,050円、小学生840円 ※時間無制限(ぶどう、りんご、プルーン、梨)
・秋まるごと食べ放題もぎ取りコース 大人1,785円、小学生1,575円 ※2キロのもぎ取り付(フルーツの組み合わせは自由)
・りんごジュース(つがる) 300円
・ぶどうジュース(キャンベルス) 450円
・ジンギスカン 1,200円 ※要予約(1人前250g、余市近郊の野菜、うどん付)
〜難病が改善!「漢方外来」名医の診察法〜
漢方薬は今、その効果が医療の現場で高く評価されています。 そして、全国で増えているのが『漢方外来』。 患者の体の状態を診断し、漢方薬による治療を行う診療科です。 今回注目するのは、「北海道漢方医学センター附属 北大前クリニック」。 76歳の院長、本間行彦医師は、30年以上前から漢方薬を使った医療を行い、様々な病気や症状を改善させてきました。 中では、難病に指定されている膠原病の一種「強皮症」の症状を漢方薬で改善させています。 その診察法は、「見て」「触って」「感じる」診察です。 時間をかけて患者の症状を聞く『問診』。 お腹や背中などを直接触って患者の体を診る『触診』。 こうした診察法で、患者の病気や症状の原因を見つけ出し、漢方薬を処方しているのです。 今回は、女性患者さんの診察に密着取材、本間医師の驚くべき診察に迫ります。
激戦区!札幌ワンコインランチはしご中継
住所:札幌市中央区北4西4 札幌日興ビル 地下1階
「ダイエット対決」第2弾ウエストを重点的に!
・「科学が証明!エノキダイエット」 著者:農学博士 江口文陽(えぐちふみお) 出版社:メディアファクトリー 値段:1167円
・「からだがよろこぶ エノキ氷健康レシピ」 監修:江口文陽(東京農業大学教授) 調理:木田マリ(料理研究家) 出版社:メディアファクトリー 値段:1365円
「さっぽろオータムフェスト 大通5丁目会場」から生中継! 第2期がスタートということで、ご当地グルメ、ラーメンもメニューが一新しました!
■さっぽろオータムフェスト 大通5丁目会場 午前10時〜午後8時半(L・O午後8時) 第2期は9月18日(水)〜23日(月・祝)まで。
そして、大通5丁目会場の 「HBCみんなで食べよう!北海道ブース」で発売されたのが、 「ハニーミルクソフト」! 札幌・宮の森にある「海鮮中華・れんげ堂」さんに協力してもらい、HBC屋上で採れたハチミツをふんだんに混ぜ込みました! ■HBCの屋上ハチミツをたっぷり使った ハニーミルクソフト300円 【23日(月・祝)まで販売】
特集「モクゲキ!」 まもなく見頃〜大雪山紅葉の直前情報 層雲峡・黒岳ロープウェイ 営業時間:午前6時〜午後6時(9月いっぱい) 料金:ロープウェイ:大人往復1850円 リフト:大人往復 600円 問合せ:01658−5−3031
旭岳ロープウェイ 営業時間:午前6時〜午後5時半 料金:ロープウェイ:大人往復2800円 問合せ:0166−68−9111
吹上温泉白銀荘 営業時間:午前10時〜午後9時 料金:大人600円 問合せ:0167−45−4126 宿泊もできます。
層雲峡・大雪山写真ミュージアム 営業時間:午前9時〜午後6時 料金:大人300円 問合せ:01658−5−3415
吉川 光夫選手 ニセコ町の応援大使「じゃがいも」を使った料理 『じゃがいもピラフ』 監修:南極料理人 西村 淳さん <材料(2人分)> 米 2合 じゃがいも 大1個(小2個) とうもろこし 1本分 玉ねぎ 1/2個 ベーコン 3枚 バター 大さじ1 顆粒コンソメ 適量 白ワイン 50CC 塩・パセリ 各適量 <作り方> 1.米は研いで水を切って、フライパンに入れバターで炒め、炊飯器に入れる。 2.米と同量のぬるま湯に、顆粒コンソメ・白ワインを入れ、 塩で味を整える・・・やや濃いめ。⇒米を炒めたフライパンに入れる。 3.さいの目に切ったじゃがいも・スライス玉ねぎ・とうもろこし・ カットしたベーコンを入れて炊きあげる。 4.仕上げにパセリをふりかけて出来上がり。
ほのかスポーツクラブ 住所:札幌市手稲区富丘3条2丁目 電話:011−686−0700 営業時間:月〜金 午前9時〜午後11時 土日祝 午前10時〜午後9時 7月25日に手稲区富丘の国道5号線沿い オープンした「ほのかスポーツクラブ」。 11月30日までオープン記念で フィットネスゾーンを1日中利用しても ワンコインの500円で利用可能に。 ※おひとり1回まで また、天候に左右されることなく 子どもが遊べる屋内遊具施設 「キッズランド」も同時オープン。