●ファミめし屋 ぶろっこりー 住所:秩父別町2−1 電話:0164−33−3227 営業:昼・午前11時半〜午後2時 夜・午後5時〜午後11時 休み:不定休
・ザ・ぶろっこりーラーメン800円 ・緑の天丼980円
●シオヤスタジオ 住所:秩父別町2−1 電話:0164−33−2727 営業:午前7時〜午後8時 休み:日曜
・雪の結晶ストラップ 2000円
冬のメガバーゲン開催中! 最大90パーセントオフの アイテムが並ぶ 千歳アウトレットモールレラ! お買い得商品や今シーズン流行の アイテムが続々登場!
<ファインセブン> メンズ・レディースともに キッズから60代まで 幅広い世代に愛されるセレクトショップ 約6種のブランドが入っているため、 選択肢もさまざま! 自分にあったコーディネートを 探してみてはいかがでしょうか?
今週末にはさらにお得な特典が! ●特典 2点買うと合計金額からさらに10%オフ 3点買うと20%オフ ※ファインセブン店舗のみ
ファインセブン 0123−22−0700
<イベント> レラでは今週末、 家族で楽しめるイベント 「レラリンピック」を開催! 10種類のアクティビティを 体験無料で楽しめます! ※一部有料のものもあります
お得な買い物と家族で楽しめるイベント。 今週末は千歳アウトレットモール レラに遊びに来てはいかがでしょうか?
【問い合わせ】 千歳アウトレットモール レラ 住所:千歳市柏台南1−2−1 電話:0123−42−3000
今日の 「暮らしの神話〜ウソ?本当?〜」は・・・ 『冬の食中毒”ノロウイルス”のウソ?本当?』
1度ノロウイルスに かかると免疫ができる? 生牡蠣に ついてくるレモンに殺菌効果? など、ノロウイルスにならない為に 様々な情報の真実に迫ります!
解説は札幌禎心会病院で 胃腸と消化器のスペシャリスト、 日野田 裕治さんです。
【問い合せ】 札幌禎心会病院 住所:札幌市東区北33条東1 電話:011−712−1131
2016千歳・支笏湖氷濤まつり
場所:千歳市支笏湖温泉 期間:1月29日(金)〜2月21日(日) 会場時間:午前9時〜午後10時 ライトアップは午後4時半〜午後10時
問い:0123−23−8288 (支笏湖まつり実行委員会)
■スパル農園 住所:恵庭市柏木町2丁目2-44 電話:090-8899-1541 営業:午前10時〜午後3時 (5月下旬まで) 休み:日曜・月曜 入園料:小学生以上 1700円 6歳未満 1000円 3歳未満 無料 ※入園後30分食べ放題 入園者はイチゴ100g200円で販売 入園者以外は100g300円で販売 1月28日からスタート! しばれイチゴ 1パック100円
※家族で大満足!真冬の中のイチゴ狩り 甘くて美味しい!とちおとめが食べ放題!
きょうは、開幕まであと少しと迫った 第67回さっぽろ雪まつりの 会場から一足早く生中継!
雪まつりと言えば大雪像! 7丁目会場は国際親善広場として、 毎年国際色豊かな大雪像を制作しています!
今年の大雪像はマカオの 「聖ポール天主堂跡」! 17世紀に建築され、 1835年の台風の火事によって焼失。 現在は壁だけの姿に。
大雪像では、彫刻の細部まで再現!
壮大な大雪像「聖ポール天主堂跡」を 2月5日(金)から始まる 第67回さっぽろ雪まつり会場で ご覧ください♪
第67回さっぽろ雪まつり 開催期間: 2月5日(金)から2月11日(木・祝)
「層雲峡温泉 氷瀑まつり」中継 寒い!でも感動の氷の世界… 今年のテーマは 「アジアンドリーム」です。
目玉はマレーシアのマーライオン氷像。 そして10年ぶりに 復活のアイスクライマー… 見所いっぱいの 「氷瀑まつり」を紹介です。
3月27日(日)まで開催! 『第41回層雲峡温泉 氷瀑まつり』
場所:上川町層雲峡温泉 時間:午前9時〜ごご10時 料金:ひとり300円 電話:0165-85-3950 (層雲峡観光協会)
1月22日(金)に開幕した、札幌モーターショー2016! 札幌ドームに、44ブランド・222台が集まり 過去最大規模のモーターショーになりました! 普段、なかなか見ることが無い珍しい車や憧れのスーパーカー! そして、私たちの「車での暮らし」を豊かにする 未来のクルマを、間近で楽しむことができます。
■札幌モーターショー2016 【期間】1月22日(金)〜24日(日) 22日 午前10時〜午後6時 23日 午前9時〜午後6時 24日 午前9時〜午後5時 【場所】札幌ドーム 豊平区羊ヶ丘1 【問い合わせ】011‐210-5733(実行委員会) 【入場料】一般 1300円 中高生 700円
ロイトン札幌で1月21日(木)・22日(金)の2日間開催されている「2016大丸藤井新春商談会」から生中継。
大丸藤井セントラルでもおなじみ、 文房具の販売を手掛ける創業123年の商社、 大丸藤井が主催する北海道最大の文房具の見本市です。
まだ発売されていない新商品の展示や、 取引業者さんが商談するイベントで 有名メーカーなど120以上のメーカーが勢ぞろい! 通常、私たち一般の方は入場できないのですが、 特別に生中継で覗き見しちゃいました。
さらに!番組でご紹介したものを含む新製品がもらえます。
中央区南1西3の文具専門店、大丸藤井セントラルで、 1月22日(金)〜1月24日(日)までの3日間、 1階のインフォメーションカウンターにて、 「今日ドキッ!見たよ」と言っていただくと、 発売前の最新文房具を各日先着20名様にプレゼント! あすから3日間、大丸藤井セントラルへぜひ!
◆ぺんてるの多機能ペンエナージェル2S ◆トンボ鉛筆の最新シャープペンシル モノグラフ ネオンカラー ◆携帯型のホッチキス!ホッチキス カラーミギック ※お一人様1点限り、商品・色などは選べません。
吉川光夫投手は2015年度の羅臼町の応援大使 特産の「昆布」を使った料理
監修:南極料理人 西村淳さん 「南極流 昆布かき揚げうどん」
<材料(2人分)> だしを取った昆布 1/2枚 ゴボウ 1/2本 ニンジン 1/2本 冷凍うどん 2玉 長ネギ 適量
(うどんのつゆ) 水1.5リットル 昆布 1枚 塩 小さじ1 日本酒 大さじ2 めんつゆ 100cc 和風だしの素 少々
(衣) 水 100cc 小麦粉(天ぷら粉)大さじ2
<作り方> 1.昆布は水に浸してひと晩おく。(簡単に良いだしが取れる) 2.昆布だしを火にかけ、塩・日本酒・和風だしの素・めんつゆを加えてうどんのつゆを作る。 3.だしをとった昆布を千切りにし、ささがきのゴボウ・ニンジンを混ぜ合わせて、かき揚げの具にする。 全体に小麦粉をうすくまぶす。 4.水に小麦粉(または天ぷら粉)を入れてさっと混ぜ合わせて、衣を作る。 5.4と3をさっくり混ぜ合わせて180度の油で揚げる。 トングなどで形を整えながら油に入れると具材がまとまる。 揚げる音が静かになったら揚げどき。 6.冷凍うどんがオススメ。 器にゆでたうどん・つゆ・かき揚げを盛りつけ刻んだ長ネギをのせたらできあがり。
中継は豊平峡温泉におじゃましました。 なんと2013年にはインターネットの口コミサイトで 「行ってよかった日帰り温泉&スパ」全国堂々1位を獲得! 札幌中心部から近い大人気の日帰り温泉なんです。
冬限定!毎年恒例の巨大かまくらが完成したんです。 その大きさは… 直径18m、高さ7m、一周およそ50m!
そのかまくらで食べられるのが ▽炭火焼ジンギスカン90分食べ放題プラン 3200円 ※小学生以下は500円引き →ジンギスカン、ナン、野菜、インディアンバーベキューが食べ放題。 おにぎりは1人1個 →しかも、温泉入浴券もついてる!
豊平峡名物と言ったら! ▽チキンカリー 800円 →ネパール人シェフが本場のタンドール窯を使って焼き上げるナンが絶品!
ジンギカン食べて、カレー食べた後はやはり温泉! この時期ならでは、雪見露天風呂なんで最高ですね。 入泉料:大人(中学生以上)1000円 子ども(3歳〜小学生)500円 ※3歳以下の幼児は無料
温泉入った後のマッサージもいいんじゃないでしょうか。 なんとワンコインでできるマッサージがあるんですよ。 ▽リラクゼーションサロン マッサージ(10分)500円 →個室でアイマスク着用。リラックスして受けることができる。
皆さんも豊平峡温泉で日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
■豊平峡温泉 住所:札幌市南区定山渓608 電話番号:011-598-2410 定休日:年中無休 営業時間:平日・土 午前10時〜深夜0時 日祝 午前9時〜深夜0時