■伝説のディスコが蘇る! 日本初のテーマパーク型ダンスクラブ として完全復活。 テーマの異なる4つのフロアを実現。 EDMをはじめTOP40、 レゲエ&ヒップホップ、オールミックス ハウスミュージックなど、 それぞれのコンセプトに合わせた音楽を満喫。
■KING∞XMHU 札幌市中央区南7条西4丁目424-10 電話:011-252-9912 ※4月30日(土)19時よりグランドオープン 28(木)・29(金)はプレオープン 入場料:午後7時〜午後10時まで入場で 女性完全無料+1ドリンク付き 午後10時〜深夜1時は女性無料。 ただし1ドリンク注文。 男性は、 午後7時〜午後10時は無料。 ただし、ワンドリンクは注文。 午後10時〜深夜1時は2000円+2ドリンク付き。
きょうの 「暮らしの神話〜ウソ?本当?〜」は・・・ 『睡眠のウソ?本当?』
質の高い睡眠に 遮光カーテンは効果的? 理想の睡眠時間は本当に8時間?? など、『質の高い睡眠』の真実に迫ります!
解説は今日ドキッ!ファミリー、 札幌医科大学の當瀬規嗣教授です!!
札幌の”梅”の名所! 清田区にある、 平岡公園 梅林におじゃましました!
「平岡公園 梅林」 清田区平岡公園
今年は気温も高く例年よりも早く開花! 白い梅「白梅」は今月26日(火)に開花! 赤い梅「紅梅」は来月1日(日)開花予定です!
明日から「ひらおか梅まつり」開催!
毎年大人気! ■梅ソフトクリーム 300円
お土産不動の1位! ■梅せんべい 380円
ここからは今年の新作梅スイーツ! ■梅チーズタルト 3つ 540円 ■梅クッキー 8枚入り 320円
リニューアルしてパワーアップ! ■梅ロンパン 1個 240円
ひらおか梅ほんぽ あすから来月15日まで開催予定
「賞味期限 気にしますか?」
フランスでは 2月に食料廃棄禁止法が成立! 食べ物をムダにしない方法と 賞味期限についてど〜なのさ!?します! あなたは食べ物の賞味期限、気になりますか? 多少、過ぎても平気? それとも捨てちゃう? 食材をおいしくムダなく保存術も紹介!
<食材の冷凍保存について> 東京海洋大学 食品冷凍学研究室 鈴木 徹教授
(ポイント) 食材の乾燥を防ぐため、 ラップでぴっちりくるみ、 さらに二重三重にする!
〜冷凍保存したときの賞味期限の目安〜 お肉は1ヵ月 マグロ柵は1週間 (冷凍していると赤色が変色…) ※魚は下味をつけると1ヵ月持つ ごはんは2,3カ月
札幌パークホテル テラスレストラン ピアス(1階) 住所:札幌市中央区南10西3 電話:011−511−3136
ゴールデンウィークバイキング 4月29日(金・祝)〜5月8日(日) 午前11時半〜午後2時 料金2110円 ・65歳以上1900円 ・小学生1600円 ・小学生未満無料
●しんぱち 住所:札幌市南区真駒内泉町2−2 電話:011−581−0753 営業:午前9時〜午後7時 休み:日曜・祝日
・ホッキ貝 1個280円 ・マグロ大トロ100g800円
●四丁目サロン まんまる 松崎商店 住所:札幌市南区真駒内南町4−4 電話:011−252−7507 営業:午前11時半〜午後9時 休み:日曜
・日替り定食 600円
栗山英樹監督 中札内町「中札内若どり」
南極流「鶏ハムの彩りソース」
<鶏ハム材料>(4、5人分) ・鶏むね肉 2枚
<鶏ハム調味料> ・砂糖 大さじ2 ・塩、こしょう、クミン (またはタイム、ローズマリーなどでもOK) 各適量
<ソース材料> ・にんじん 1本 ・ほうれん草 2株 ・コーン(ペースト)1缶 ・大葉 5枚
<ソース調味料> マヨネーズ、タバスコ、わさび、からし 各適量 ※子供がいる場合は辛味なくてOK
<作り方> 1、鶏肉の皮の部分をはがし、 包丁を入れて開く。 開いた部分に数か所切り込みを入れる。
2、鶏肉に塩、こしょう、砂糖を両面にすりこみ 6時間〜半日ほど冷蔵庫で寝かせる。
3、アルミホイルの上に肉を乗せ、 丸くなるように包む。 包んだら竹串で数か所穴を開ける ⇒早く火が通るように
4、お湯を沸かし、その中に鶏肉を入れ、 5分間煮た後火を止め、 冷めたら冷蔵庫へ入れて3時間ほどねかす。 ※そのまま置く場合は6〜8時間ほど
5、にんじん、ほうれん草はザク切りにし、 ゆでて、それぞれペースト状になるまで ミキサーにかける。 ミキサーが回らなければ少し水を足す。 コーンはザルでうらごし。 ※ミキサーがない場合、 ゆでた後にみじん切り、ザルでこしてもOK
6、3色のソースを作る。 ◎にんじん⇒マヨネーズ+タバスコ ◎ほうれん草⇒細切りにした大葉+マヨネーズ+わさび ◎コーン⇒マヨネーズ+からし
7、肉を切って、皿の外側に盛り付ける。 三色のソースをスプーンで バラバラになるように皿に置いていく。 最後に下から皿の真ん中部分を軽く2、3度叩き、 三色のソースをなじませて完成。
函館も開花!五稜郭の桜
五稜郭公園(函館市五稜郭町)
24日(日)に開花宣言をした函館! ソメイヨシノを 中心とした1600本の桜が咲く 市民の憩いの場! ■5月10日(火)までは 夜桜電飾や火器の使用が可能! 夜桜電飾 平日 午後7時〜午後9時 土日祝 午後7時〜午後10時
火器の使用は指定エリアになります
五稜郭タワーもオススメ 地上90mの展望からの眺めは絶景! 展望料金 大人840円 中高校生630円 小学生420円
桜前線上陸!松前の桜 松前公園(松前町松城)
4月22日(金)に開花宣言をした松前町! 松前城を中心とする公園には 250種類・1万本の桜が咲き誇る! 早咲き・中咲き・遅咲きの品種が 次々と咲き 5月下旬まで花見を楽しめる 道南で人気の桜スポット。
今年初登場! 松前城プロジェクションマッピング 「桜華舞城」 5月6日・7日の午後7〜8時に プロジェクションマッピングを開催! 桜の精が松前の歴史を案内する物語。
松前町グルメ ■道の駅 北前船松前 松前町唐津379 電話:0139−46−2211 特製松前のり弁当 864円
■北洋堂 松前町松城64 電話:0139−42−2058 純生さくらロール 1本1300円 お城最中 130円
もうすぐ母の日! キレイのランドマーク「ル・トロワ」であすから始まる 「メルシー!ママン!フェスティバル」!
かわいい生活雑貨や北海道最大の品数&フロア数のアインズ&トルペには様々な美容グッズがあり、贈り物にぴったりな物ばかり!
7階食品フロア・たべコレ大通でも開催!
■ル マンサ 釧路の人気店が「ル・トロワ」に! ・メルシー!ママン!ランチ 3175円 親子で来店した方には…地下2階「ORNI」で花束プレゼント!
■洋食バル 函館五島軒 函館の老舗が札幌初上陸! ・北海道新幹線開業セット 1620円 親子で来店した方には…ケーキをプレゼント!
開業セット以外を注文した方にも、ソフトドリンク1杯プレゼント!
●メルシー!ママン!フェスティバル ■ル・トロワ 住所:札幌市中央区大通西1 専門店(地下2階〜6階)午前10時〜午後9時 飲食店(7.8階)午前11時〜午後11時 ※一部店舗で異なることがあります。 電話:011-200-3333
美唄市総合体育館から「リアル野球盤」の中継!
・リアル野球盤 10年前に静岡県で考案され、おととしからファイターズが道内で高齢者の方を対象に普及活動を開始。
抽選で5団体に「リアル野球盤」の用具一式をプレゼント! ■いきいき健やか!元気プロジェクト 申し込み 北海道日本ハムファイターズ 電話:011-857-3939 または北海道日本ハムファイターズのHPで
今年はドローン型!今どきの新入社員
今年の特徴は「ドローン型」!? 厳しい就職活動を乗り越えて社会に仲間入りした新入社員の心の中のぞき見。 今と昔では、一体、何が違うのか? 「今どきの新入社員」から時代を読み取る
<新入社員の特徴> 出典:公益財団法人 日本生産性本部(1973年から毎年発表している)
日本一の桜を見にいこう!弘前城中継
■弘前公園 住所:青森県弘前市下白銀町1
北海道新幹線で北海道と青森の距離が近くなった今年! 注目の桜スポットを巡ってみませんか? 弘前公園は52種類、約2600本の桜が咲く県下一の桜の名所です。
昨年から弘前城の石垣補修のため「曳屋(ひきや)工事」が行われ天守が移動している! 今しか見られない、絶景を楽しめます! 日本最古のソメイヨシノや日本一太いソメイヨシノなど、 日本一の桜も見どころです!
〜御滝桜〜 棟方志功が命名したシダレザクラ。 石垣から堀へ垂れさがる枝・花は圧巻です!
■2016弘前さくらまつり(〜5月5日まで) 桜の開花が早かったため、通常会期を前倒ししてスタート! 期間中は桜のライトアップも楽しめます。
【大野奨太捕手が応援大使 北斗市「北海ウド」】 ■南極流「ウドの春ごはん」
<材料>(2〜3人分) ・ウド 1本 ・米 2合 ・昆布 10〜15センチ ・たまご 2個 ・天かす、のり、紅しょうが 各適量
<きんぴら調味料> ・ごま油、砂糖、酒 各大さじ1 ・めんつゆ 大さじ2
<作り方> 1、酢水を入れたボウルを3つ用意する。(場所ごと調理方法が違うため) ウドの根本は皮ごと輪切りにする。ウドの葉はザク切り。 酢水のボウルに入れアク抜きをする。(根元+葉) ※根本+葉はみそ汁の具材に
2、残った部分の皮をむき、皮はザク切りにする。(皮の部分) 白い部分は拍子切りにする。(身の部分) それぞれ酢水のボウルに入れ、アク抜きをする。※10分ほど
3、米は研いで、炊飯器に移し、酒、塩、昆布を入れる。 拍子切りにした身の部分のウドを入れ、炊き上げる。
4、ごはんを炊いている間に、フライパンを中火に熱し、ごま油をひく。 酢水につけておいた皮の部分を炒め、砂糖、酒、めんつゆを入れ、水気がなくなるまで炒め、きんぴらを作る。
5、水気がなくなったら火を止め、天かすを混ぜる。 ポイント:天かすを入れることでコクが増す。
6、ごはんを茶碗に盛り、きんぴら、事前に作っておいた炒り卵、 刻みのり、紅しょうがを上にのせ完成。
〜夢は世界へ!天才小学生ドラマー〜 小学1年生のよよかちゃん。 お父さんとお母さんの影響で、2歳のころからドラムを始め、いまや毎月音楽ライブに出 演するほどの腕前! 世界で活躍できるドラマーを目指し、毎日練習を続けています。 音楽を気兼ねなくできる環境を求め、自宅を引っ越しまでしたお父さんと親子の絆がガッチャンコ!
●ファーストCD「ハマナスの約束」1000円 限定600枚 ・よよかちゃんが作詞作曲に携わった「すばらしいうた」も収録
<販売場所> ■ミュージックショップ 音楽処 住所:札幌市中央区南1条西4丁目 4丁目プラザ7F 詳しくは【かねあいよよか】で検索!
きょう4月18日は「発明の日」 (1885年に現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された日)
発明のアドバイスや特許申請をサポート ■北海道発明研究会 住所:札幌市西区二十四軒3−5 電話:011−615−7220