■コーヒースクエア・ドゥ 住所:札幌市中央区南8西1 電話:011−521−4225 営業:午前11時〜午後11時 休み:無休
・マンデリン 650円 ・ハーブティー(ミント) 650円 ・スイートポテト 500円
■ぷちぱんぷきん 住所:札幌市中央区南9西3 電話:011−533−2662 営業:午前11時〜午後8時 休み:無休
・(カボチャ)グラタン 800円 ・カボチャもちとアイスクリーム 700円
■蒲鉾のかね彦 住所:札幌市中央区南9西3 電話:011−531−7343 営業:午前10時〜午後6時 休み:日曜・祝日
・スモークチーズハム 648円
■ベリーファンシ― 住所:札幌市中央区南8西3 電話:011−520−6560 営業:午前11時〜午後6時半 休み:不定休
・ミックスベリー 1150円 ・チリビーンズ 1250円
<材料>(2人分) ・木綿豆腐 1丁 ・片栗粉 適量
<ポテトソース> ・男爵いも 2個 ・バター 10g ・砂糖 小さじ1 ・牛乳 200CC ・塩、こしょう 各適量
<作り方> 1、豆腐は5ミリほどの厚さに切り、キッチンペーパーで水気を切る。
2、じゃがいもはゆでてつぶし、牛乳を加え、塩、こしょう、バター、 砂糖を入れ、ゆるめのマッシュポテトを作る(ソースにする)
3、豆腐の片面に塩、こしょうをし、片栗粉を両面まぶす。 サラダ油、ゴマ油をひいたフライパンに豆腐を入れ、弱火でこんがりと両面焼いていく。
4、お皿に豆腐ステーキを乗せ、ポテトソースを上からかける。 飾りで青のりをふり完成。 お好みでとんかつソースをかけてもOK!
■アシリ和来(わらい) 住所:岩見沢市志文町299−8(国道234号線沿い) 電話:0126−25−1177 営業時間:午前11時〜午後4時 定休日:木曜日 90分の和食バイキング! ・大人1500円 小学生750円 幼児無料
6月1日オープン!和食バイキングレストラン! ポイントは各テーブルごとに提供される土鍋ご飯です。 炊きたての土鍋ご飯はふっくら仕上がり、美味!
更にバイキングで楽しめる料理は40種類におよぶ和食ベースのお惣菜! 甘みたっぷりの「きたあかり」をスライスし、重ねてオーブンで焼き上げるミルフィーユや旬野菜のしゃぶしゃぶなど素材の味を活かした料理の数々が並びます。
きょうはスイーツの新店を移動中継で2軒ご紹介! 1軒目は「ワンランク上のクレープ」。
円山にある人気の生パスタ専門店「レヴァーロ」というお店の姉妹店としてイタリアンを提供していました。 パスタはもちろん、イタリアンデザートを使用したクレープが評判を呼び、ワンランク上のクレープ専門店として先月リニューアル!
・カタラーナ フィレンツェ風 850円 ■クレープ アネッタ 住所:札幌市中央区界川1丁目 電話:011-211-6252 営業時間:正午〜午後9時 定休日:木曜
・シャンティフレーズ 302円
■パティスリー カフェ ロール 住所:札幌市中央区南1西27 円山ブロードハイツ1階 電話:011-839-2785 営業時間:午前11時〜午後8時 定休日:火曜
「中川 かなもの」
滝川市本町1丁目 0125ー22ー2166 営:午前8時半〜午後5時半 休:日曜
「味のなかた」 滝川市栄町2丁目 0125ー23ー3805 営:午前11時〜午後3時 午後5時〜午後9時 休:月曜 ●想い出のハヤシライス1080円 ●かつ重(月)800円
「袋笑堂(たいしょうどう)」
滝川市一の坂町東3 0125ー23ー6949 営:午前9時〜午後9時 (土・日・祝は午後7時まで) 休:水曜 ●ソーセージホルダー1本 1000円
「キャンドル工房 キミノアカリ」
滝川市栄恵町2丁目 営:午前10時〜午後6時半 休:金・祝日
今週末から札幌の小学校では運動会シーズン! 「お昼は家族と一緒に楽しいお弁当タイム」が北海道の常識なんですが、実は、これ全国的にはスタンダードではなかったんです。 また、最近の運動会用の宅配メニューも増加! あなたは「手作り派」?それとも「宅配派」? 「今どきの運動会の昼食事情」はどうなっているのでしょうか!?
取材協力:「出前・宅配の札幌海鮮丸」(運動会メニューは前日11時までに予約)
中継は25日(水)から27日(金)まで開催の 「北のめぐみ 愛食フェア2016」から!
5月から10月まで毎月1度開催! 今年で11年目を迎えた大人気産直市!
■食彩厨房やくも 道南・八雲町のお肉が楽しめる“牧場直営”のお店! ・八雲牛串 1本250円 ■わたあめ屋 日本初のわたあめ専門店! わたあめの材料には、芽室や名寄のてん菜糖を使用! ・色付きわたあめ 500円 ■厚岸漁業協同組合 厚岸の新鮮でおいしいカキ!そのカキを地元と同じ値段で販売! ・厚岸産 カキ 3Lサイズ 5個1,000円 【北のめぐみ 愛食フェア 2016】 5月25日(水)〜27日(金)まで開催! 場所:道庁赤れんが 前庭 時間:午前10時〜午後5時 ※最終日は午後4時まで 電話:011-233-4440 (北のめぐみ愛食フェア実行連絡会)
【札幌ラーメンショー 2016〜第2幕〜】 日にち:5月24日(火)〜29日(日)まで 場所:大通公演西8丁目 時間:午前10時〜午後9時※最終日は午後5時まで 問い合わせ:011−753−9649
◆兵庫 だしと麺 「濃厚飛魚煮干の旨味だしそば〜炙り熟成肉盛り〜」800円
◆東京 初代けいすけ 「伊勢海老味噌らーめん」800円
◆神奈川 横浜くじら軒 「元祖 横浜淡麗系塩ラーメン」800円
◆福島 福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊 「福島鶏白湯」800円
◆新潟 らーめん潤 「背脂煮干し中華そば」800円
◆山形 新旬屋 麺 「金の鶏中華」800円
◆函館 はこだて塩らーめん しなの 「しなの流 函館塩ラーメン」800円
◆札幌 らーめん吉山商店 「焙煎ごまみそとろ旨チキンポークチャーシュー (札幌ラーメンショーVer)」800円
◆札幌 175°〜DENO〜担担麺 「金ごま汁無し担担麺」800円
運動会シーズン!かけっこ必勝法
運動会シーズン直前! かけっこの必勝法を伝授します!
■jikei(じけい)スポーツクラブえにわ 住所:恵庭市恵み野北2丁目 電話:0123−36−3600 ※道内は出張レッスンも行っています。
徒競走で大切なポイントは… 「スタート」「腕の振り」ちょっと工夫するだけで変わります。 〜スタート〜 1、「位置について」で利き足を後ろに引く ・つま先はまっすぐ前に! ・頭からかかとまで一直線になるイメージ ・手はぶら〜んと力を抜く 2、「よーい」で軸足に体重をかける ・かかとが浮いて、蹴り出しやすい体勢にする 3、「ドン!」体重をかけた勢いで前に出る
〜腕の振り〜 1、ピンポン玉を軽く握るイメージで 軽く手を握り、ひじは90度! 2、リズムに合わせて、前と後ろに同じ振り幅で引く!
●産直と憩いのサロン 三丁目広場 住所:清水町本通3―7 電話:0156−62−7611 営業:午前9時半〜午後5時 休み:日曜
・十勝清水アスパラサイダー 250円
●パーラー樹 住所:清水町南1−3 電話:0156−62−2592 営業:午前10時〜午後7時 休み:日曜
・ナポリタン(大盛り) 800円 ・カツミート 900円
●カフェダイニング サルビア 住所:清水町清水724 電話:0156−67−7666 営業:午前11時〜午後5時 休み:月曜(祝日の場合営業)
・鉄ぱんパンケーキ 銀龍いちご1000円 ・鉄ぱんパンケーキ キャラメルバニラアイス800円
第44回“ボローニャソーセージ”特集
ハントヴェルク 場所:南幌町南12線西9番地 電話:011−802-6924
原材料はすべて道産!なければ国産! 新鮮さにこだわる坂本さん 特に自社製品において、 豚は大樹町の源ファームの豚肉しか使わないという! 今回紹介したボローニャ ベーコンのほか各種ソーセージなども人気。 今日紹介したダイニングマリアージュのほか きたキッチンでも購入可能 もちろん通販も可能!
源ファーム 場所:広尾郡大樹町開進111−1 電話:01558−9−6116
国内では珍しいケンポロー豚に ホエーを飲ませ飼育している。 豚肉の生産だけではなく、 レストラン、ハムソーセージなどの 生産もおこなっている
ダイニングマリアージュ 場所:札幌市中央区南1西3 札幌三越本館地下1階 電話011−271-3311(大代表)
国内外からセレクトした ワインや日本酒などの他 そのお酒に合う選りすぐりの食材が並ぶお店。 有料のバーカウンターも併設されている。
味自慢!博多うまかもんとぐるり九州技くらべ 5/19(木)〜25(水) ※最終日は午後4時閉場) ・博多一心亭(博多長浜ラーメン 1人前 631円/ ラーメン 4袋入り 1080円) ・豊島蒲鉾(博多あげ天 4枚1080円) ・糸島だんご本舗(イトシマモナカ 各195円) ・秋山食品(赤い恋人 1296円) ・ふくや(味の明太子 120g1080円) さっぽろ東急百貨店 9階催物場 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-212-2211
『第58回さっぽろライラックまつり2016大通会場』 場所:札幌市中央区大通西5丁目〜7丁目 期間:5月18日〜5月29日 ●大通西7丁目会場 「ワインガーデン2016リラマリアージュ」 営業:月〜木 午前11時〜午後9時 金〜日 午前10時〜午後9時 ●大通西6丁目会場 「インターナショナルフードコート」 営業:午前10時〜午後9時
「麺や 琥張玖」
住所:札幌市厚別区上野幌3ー3 電話:011ー556ー8609 営業:午前11時〜午後9時 休み:火曜
●味噌らーめん 780円 ●鶏の清湯スープ 白醤油仕立て アサリのエスプーマ 平打ち手揉み麺で 900円
「洋食厨房 上野幌Kitchen60」
住所:札幌市厚別区上野幌3−3 電話:011ー896ー4667 営業:午前11時半〜午後3時 午後5時半〜午後9時半 休み:火曜、第1・3水曜
●牛タンシチュー 1,660円 (ライス又はパン・サラダ・ドリンク付)
「クレプリ」
住所:札幌市厚別区上野幌2−5 電話:011ー891ー9405 営業:午後1時〜午後6時半 ※土・日・祝は正午から 休み:水曜
●コーヒーゼリーホイップ300円 ●ダイナマイトおやき110円
<材料>(2人分) ・豚ロース薄切り肉 4枚 ・キャベツ 2〜3枚 ・ポテトチップス 2つかみ ・パン粉 50g ・バター 20g ・パセリ 適量
<調味料> ・ウスターソース (ポテトチップス用大さじ2、肉炒める用40CC) ・からし 小さじ2 ・しょうゆ 小さじ1/2 ・こしょう 適量
<作り方> 1、豚肉の筋を切る。
2、ポテトチップスは細かく砕いて、ウスターソース、からしを入れ、 よく混ぜ合わせておく。 ポイント:ポテトチップスを加えることで風味が増す ポイント:からしは肉の脂と相性がとても良い
3、フライパンを温めバターを入れ、 中火でパン粉が色つくまで炒める。
4、パン粉を皿に取り出し、 フライパンをキッチンペーパーでサッと拭く。
5、同じフライパンを中火に熱し、 ウスターソースを入れる。 ソースが沸騰してきたら、 しょうゆをいれ、肉を戻しからめる。 ポイント:しょうゆを入れることでコクが出る。
6、丼ぶりにご飯、その上に千切りにしたキャベツを 盛り肉をソースごと盛り付ける。
7、砕いたポテトチップス、 炒めたパン粉を上からかける。 最後に刻んだパセリをのせて完成。
今日から札幌で 開催のラーメンのビッグイベント! 北海道から福岡まで、 選りすぐりのご当地ラーメンが続々! 10店舗の渾身の一杯が札幌に大集合! 去年は6日間で8万5千人を集めた 日本最大級のラーメンイベントです
■福岡 元祖名島亭「名島亭スペシャル」800円 創業以来、釜を空にすることなく 継ぎ足し作られたスープに注目! 店舗で人気の「チャンポン」の具材(野菜)を 今回限定で追加された一杯
■長野 凌駕IDEA「漆黒の煮干し中華そば」800円 6種類の煮干しと甘めの信州産醤油タレの真っ黒なスープ 信州そばが有名な長野県ならではの そばつゆ風なラーメンスープをイメージ! 信州名物の山賊焼きと長野名物の七味をかけることで 1杯で信州を存分に味わえる一杯
■山形 酒田のラーメンを考える会 「ふわとろワンタンメン」800円 酒田のラーメン店は 自家製麺率が約9割と麺へのこだわりが強い! その自家製麺の力を 活かしたオススメの逸品がワンタンメン 後ろが透けて見えるほどの薄い生地の ワンタンのフワットロの食感が最高! ■旭川 天金「正油ラーメン」800円 北海道も負けていません! 旭川の老舗・創業は昭和27年… 64年を向かえるの味が! ラーメン激戦区で鍛え抜かれた 伝統的な旭川ラーメン!
5月17日(火)から22日(日)まで ■札幌ラーメンショー2016 場所:札幌市中央区大通西8丁目 営業:午前10時〜午後9時 問合せ:011−753−9640