アクセスサッポロで開催されている「北海道スマート農業フェア」から生中継! 驚きの最新技術が大集合です。
■北海道スマート農業フェア 会場:札幌市白石区流通センター4丁目 アクセスサッポロ 期間:11月30日 午前10時〜午後5時 12月1日 午前9時〜午後2時
■ファーマーズカフェ ジュニック 住所:札幌市厚別区青葉町9丁目 電話:011−398−8525 営業:午前11時〜午後3時 休み:不定休
・ドライカレー 800円 ・トマトパスタ 800円
■そば処 しの家 住所:札幌市厚別区青葉町15丁目 電話:011−891−8855 営業:午前11時〜午後8時 休み:日曜
・鶏ごぼうそば 800円 ・肉とじそば 800円
■ガーデンスパ十勝川温泉 住所:音更町十勝川温泉北14丁目 電話:0155−46−2447 営業:午前9時〜午後9時 (飲食店の営業は店舗ごとに異なります)
※12月8日(木)グランドオープン
アメリカやイギリスで定番のイベント…生後6か月の赤ちゃんのお祝いをする「ハーフバースデー」。 ■こども写真城 スタジオアリス 千歳モール店 住所:千歳市勇舞8-1-1 ちとせモール2F 電話:0120-492-302 ■日本バースデープランナー協会 住所:東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿708号室 電話:03-5909-7310
11月29日は「いい肉の日」。 話題の肉ランチ巡り。
肉の日(29日)は毎月あれど、いい肉の日(11月29日)は年に1回だけ! そこで、今話題の「極上肉ランチ」を移動中継でご紹介! 肉党を自負するあなたも大満足の肉メニュー続々です!
■サッポロボーン プライムビーフ 住所:札幌市中央区南4条西2丁目TOMORUビル1階 電話:011−200−0942 ランチ:午前11時半〜午後3時
・肉の握り寿司 1貫230円から ・ドゥミドゥミ(ビーフ&ラム肉W) 1500円 ・玉子かけ肉ちらし 1500円
■ステーキ&ハンバーグ ひげ 住所:札幌市中央区南6条西3丁目秋水ビル地下1階 電話:011−521−0611 営業:正午から翌午前5時
・アメリカンステーキ食べ放題 3000円 (希望の方には味噌汁とごはんを提供) ・荒挽きハンバーグ(200グラム) 1000円 ・ラムバーグのチーズ煮込み(200グラム) 1600円
■ご馳走家ゆたか 住所:池田町大通1 電話:015−572−2220 営業時間:(昼)午前11時半〜午後2時 (夜)午後5時半〜午後10時 定休日:水曜(祝日の場合は木曜が休み)
・おまかせ寿司・天ぷら膳 1382円 ・いけだ牛ハンバーグ膳 1620円
■お菓子のかほり 住所:池田町西2−7 電話:015−579−3000 営業時間:午前9時〜午後7時(日曜は午後3時まで) 定休日:不定休
・ジャンボシュー 200円 ・十勝池田町ワインゼリー(赤) 210円
■ハッピネスデーリィ 住所:池田町清見103 電話:015−572−2001 営業時間:午前9時半〜午後5時(土日祝は午後5時半まで) 定休日:無休
・森のカムイ (100グラム)700円 ・ラクレット&インカのめざめ 972円
過去最多の出店数! 訪れたら雰囲気に魅了されること間違いなし! 一足早くクリスマスムードを味わってみてはいかが。
【ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo】 場所:大通公園2丁目会場 時間:午前11時〜午後9時 期間:11月25日(金)〜12月24日(土)
〜膝痛編〜 寒さも厳しくなり「膝の痛み」を感じる方も多くなってきているようです。 番組では札幌医科大学整形外科講師で「足と膝のエキスパート」 寺本篤史先生をお迎えして「膝の痛み」について学びました。 そして1日たった6分で「膝の痛み」に効果が出るというエクササイズを紹介 ・軽く椅子に掛け、一方の足を伸ばす ・伸ばした足を10cmほど、5秒間上げる ・もとに戻し3秒休む ・もう一方の足も同じように10回ずつ朝と晩に行います
これで膝の痛みを「緩和」し、「予防」もできるそうです 是非お試しを!
北海道で唯一、ここだけという水引をはじめとする祝儀用品の製造メーカーです。 今、水引細工を使ったお正月飾り制作が最盛期を迎えています。 そのお店から生中継でお送りしました。
小樽市入船通り沿いにある創業70年の「みつるや 鶴の舞」。 ここには、日本古来の心づかい水引の技術があり、 結納、金封、お正月飾り、全て手作りで行われています。
■みつるや 鶴の舞 住所:小樽市入船1丁目 営業時間:午前10時〜午後4時半 定休日:土・日・祝日 電話番号:0134-33-3431
■名古屋モザイク工業 札幌ショールーム 住所:札幌市白石区南郷通2 電話:011−863−2221 営業時間:午前10時〜午後5時 定休日:日曜、祝日
・1枚タイル 150円〜
■カフェ・アンビー 住所:札幌市白石区南郷通2 電話:011−867−1616 営業時間:午前10時半〜午後3時(土曜は正午〜午後3時まで) 定休日:日曜、祝日
・アンビーランチ(日替わり)750円 ・焼きチーズカレー 750円
■パネテリーヤ吉田 白石店 住所:札幌市白石区本郷通3 電話:011−598−0881 営業時間:午前10時〜午後7時(日祝は午後6時まで) 定休日:不定休
・継ぎ足しカレーパン 171円
■ル ゴーシェ
住所:札幌市中央区南2東5 電話:011ー252ー9250 営業時間:午前11時〜深夜0時 定休日:水曜(水曜が祝日の場合は木曜お休み) ・ランチセットA 1、290円 ・キッシュロレーヌ 750円
■坂口製粉所
住所:札幌市中央区南1東4 営業時間:午前8時半〜午後5時 定休日:土・日・祝日 ・きな粉 175g 110円
■ブライトグリーン
住所:札幌市中央区南2東6 電話:011ー211ー6315 営業時間:午後5時〜午後8時 定休日:木曜 ・水槽レンタル 1か月 1万6,200円
■鈴の家
住所:札幌市中央区南3東4 電話:011ー251ー6098 営業時間:午前11時〜午後3時 午後4時半〜午後10時 定休日:日曜 ・卵サンド(コーヒー付) 600円 ・チキン南蛮 650円
<野菜高騰で注目!豆苗生産場に潜入> 野菜高騰が続く中、スーパーの店頭で 目立つ場所に置かれるようになった「豆苗」。 価格がお手頃で安定している、 今や緑に飢えた家庭の「お助け野菜」です。 そんな豆苗を生産している道内唯一の会社が 旭川近郊の東神楽町にあります。 スーパーで見かけることはあっても、 その正体が 良くわからない謎の野菜・・・ 実は、その栄養価で最近注目される スプラウト系野菜なんです。 中継ではその生産現場から、 豆苗の謎を解き明かします。
■東神楽温室園芸 住所:東神楽町14号北1 電話:0166−83−3762 (販売はしていません)
【豆苗とささみの和え物】 <材料> 豆苗1パック 鶏ささみ80グラム(2本) ポン酢(お好みで)
<作り方> 1、豆苗を切る (再生栽培をするために根元を長めに残す) 2、豆苗にお湯をかける (ゆでると火が通りすぎるため、お湯をかける) 3、ゆがいたささみをほぐし、豆苗をまぜポン酢であえる
【再生栽培のコツ】 1、水を毎日とりかえる 2、室温は25℃
大通公園のイルミネーションから生中継! 光の織りなす幻想的な世界をたっぷりと!
■第36回ホワイトイルミネーション 大通会場:11月18日〜12月25日まで 駅前通会場:11月18日〜来年2月12日まで 南1条通会場:11月18日〜来年3月14日まで
人気企画!お金の学校!
知らないと損をする・・・。 わかっちゃいるけど・・・。 なかなか向き合いずらい・・・。 『お金』について。 全国を飛び回る大忙しファイナンシャルプランナーの かわべのりこさんが、とっても分かり易く教えてくれます!
今回注目するのは、 【年金受給資格期間が25年から10年に!】 今月1日の衆院本会議にて、可決された法案。 年金が受け取れない人を減らす為、受給資格を得るのに必要な加入期間を25年から10年に短縮するもの。
この制度って私達にどう関係あるの? 年金って本当にもらえるの? などなど、目まぐるしく変わる年金制度についてファイナンシャルプランナーの川部先生がズバッと解説してくれました!
秋の味覚の最終章! 畑ではこの1年を締めくくる「ごぼう」の収穫が行われています。 中継は、石狩市生振(おやふる)にある中田一彦さんのごぼう畑から。 ここで栽培されているのは、生でも食べられるという「サラダごぼう」です。 奥さんの健康のために栽培を始めたという「愛情ごぼう」、収穫の様子と、農家おすすめの簡単レシピを中継でお伝えします。
・「中田さんのサラダごぼう」取扱店
■JAいしかり地物市場とれのさと 住所:石狩市樽川120 電話:0133−73−4500 営業:午前9時半〜午後5時
・札幌市内のホクレンショップ 注)収穫の都合で販売がない日もあります。
・農家おすすめレシピ ●ごぼうサラダ 1、ごぼうをピーラーなどで薄く切る。 2、オリーブ油を多めにひいたフライパンでカリッと炒める。 3、ヨーグルト(60グラム)、マヨネーズ(30グラム)オリゴ糖(10グラム)を混ぜる。 4、炒めたごぼうと3を合えて完成。