【夏休み!家族で行きたいリゾートプール】 シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ ホテル&スパリゾート 住所:北区東茨戸132 ◆◆プール&温泉◆◆ <営業時間> 午前10時〜午後10時(温泉は深夜0時まで) <料金> 大人)2100円 小・中学生)1000円 4歳〜未就学児)300円 3歳以下)無料
★アイボリーメロン 手間がかかるので生産量が少ない、幻のメロン! 果肉は青く、ネットがないのが特徴。 ■JA南るもいAコープ ルピナス 住所:留萌市高砂町3丁目4番6号 電話:0164‐42‐2104
■登別マリンパークニクス 住所:登別市登別東町1丁目 電話:0143−83−3800 営業時間:午前9時〜午後5時 ・入園料金 中学生以上 2,450円 4歳〜小学生 1,250円
<わやぬれ祭り〜イルカのスプラッシュ〜> ※イルカがジャンプでたくさんの水を飛ばす夏恒例企画 ※7月25日(水)〜8月19日(日) 午前11時55分〜 (お盆期間8/11〜16は 午後2時半〜も実施)
■古趣 北乃博物館 住所:登別市登別東町2丁目 電話:0143−83−1730 営業時間:午前10時〜午後4時 休み:水曜 ※12月〜2月は土日のみ開館 ・入館料 大人 500円 高校生以下 200円 ※店主が集めた懐かしい映画ポスター、切手、宝くじ、美術品、おもちゃなどお宝が1万点以上展示。
北海道を代表する夏まつり「第52回 おたる潮まつり」にお邪魔しました♪
【第52回 おたる潮まつり】 期間:7月27日(金)〜7月29日(日)まで 場所:小樽港第3ふ頭特設会場ほか
今年は、浴衣で遊びにいくとお得! 浴衣限定のサービスを受けられるお店が初登場!
小樽の名湯「朝里川温泉」のお湯がお祭り会場で楽しめる「潮の湯」 足湯で歩き疲れた疲労も回復!
「潮ねりこみ」 28日(土)午後1時〜午後9時
「花火大会」 27日(金)・29日(日)午後8時〜
夏休みにまだ間に合う!札幌近郊・いま注目のキャンプ特集!
「キャンプは準備や後片付けがめんどくさい!」と思っているかた必見! なんと、持ち物ゼロ!手ぶらで行けるキャンプに注目が集まっています!
手ぶらで本格キャンプが楽しめます テントやテーブルやイス、木炭、うちわまで全て揃っている充実ぶり! 食事は2食付で、夕食にはジンギスカンセットが付きます。
夕方5時から日没までは、隣接するパークゴルフ場でプレイし放題(無料) さらに、今年オープンしたばかりのアクティビティ施設も(有料)
■ルルマップ自然公園 手ぶらキャンプ(9月24日まで) 住所:恵庭市西島松275 料金:大人7500円 子ども5000円(6歳〜11歳) 4000円(2歳〜5歳) 電話:011−252−2114(宝島トラベル)
最近、北海道で増えつつあるグランピング グラマラス(魅力的)+キャンピングが合わさった造語でワンランク上のキャンプを表す言葉です
その名の通り、紹介した施設は…まるでホテル並みの豪華設備! 1日1組限定で大自然を独り占めできちゃいます!
しかも、夕食はシェフの実演付のプランも! 道産食材にこだわったフルコースがいただけます。 まるで…野外レストラン!
■岩見沢メイプルロッジ グランピング(9月30日まで) 住所:岩見沢市毛陽町183 料金:大人16000円〜 子ども8000円〜 電話:0126−46−2222
小・中学校は夏休み!ということで… 賑わう!北海道最大級の巨大屋外プール「ていねプール」から夏休み初日の賑わいをお伝えしました! 今年4年ぶりに開催の「ていねプール夏祭り」 その中からメインイベントのスライダー滑走に堀内アナがチャレンジ!
■ていねプール 住所:札幌市手稲区前田1条5丁目 電話:011‐682‐6588 営業期間:〜8月26日(日) 営業時間:午前9時半〜午後4時半
<入場料> 大人(1日券)1000円 高校生(1日券)500円 小・中学生(1日券)390円 小・中学生(シーズン券)1300円
<レンタル> ボート(1時間)500円
■小樽和菓子工房 游菓(ゆうか) 住所:小樽市色内1-6-27 電話:0134-55-5747
・冷凍みかん大福 250円 ・ブルーベリーチーズ大福 160円
■余市神社 住所:余市町富沢町14-4 電話:0135-22-3840
■幸田露伴の碑 住所:余市町浜中町238 北海道中央水産試験場敷地内
■旧余市福原漁場 住所:余市町浜中町150 電話:0135-22-5600 入場料:大人300円 小中生100円 営業時間:午前9時〜午後4時半 定休日:月曜日
■旧下ヨイチ運上家 住所:余市町入舟町10 電話:0135-23-5915 入場料 大人300円 小中生100円 営業時間:午前9時〜午後4時半 定休日:月曜日 ■三吉神社 住所:余市町大川町5-101
<開催!全国味めぐり!> 全国各地のグルメやスイーツが大集合 常連から初登場まで実演満載でご紹介
期間:7月25日〜8月1日 場所:大丸札幌店7階催事場 営業時間:午前10時〜午後7時(最終日は午後6時まで) 電話:011-828-1111(代)
【中の島】
<4時台>
■カフェ アリエス 住所:札幌市豊平区中の島1条7丁目 電話:011−823−3712 営業時間:午前9時〜午後6時 休み:日曜・祝日
・鉄板ナポリタン 880円 ・ゼリーインコーヒー 480円
■とっとちゃん 住所:札幌市豊平区中の島2条6丁目 電話:011−813−2720 営業時間:午前10時〜午後7時半 休み:月曜
・激辛丼(大盛り)410円 ・とっとちゃん 1本130円
■パティスリー 楽 住所:札幌市豊平区中の島2条1丁目 電話:011−831−6661 営業時間:午前10時半から午後4時 休み:土曜・日曜・祝日
・ランチセット 486円 ・ケーキセット 378円
ニック・マルティネス投手 好物「刺身」をアレンジ!
南極流「ねばとろ丼」 監修:南極料理人 西村淳さん <材料>(2人分) ・もずく、めかぶ…各2パック ・納豆…1パック ・ながいも…約10センチ ・おくら…3本 ・まぐろ、サーモン、えびなどの刺身…適量 ・わさび、ごま油、醤油…適量 ・卵黄…2個分 ・かいわれ…1パック ・えびせん…適量 ・ご飯…どんぶり2杯分
<作り方> 1.【A】ボールにもずく、めかぶ、納豆、おくら、細切りにしたながいもを入れて混ぜる。 ※ながいもはすりおろしてもOK
2.【B】別のボールにえび、一口大に切ったまぐろ、サーモンを入れ醤油、多めのわさび、ごま油を入れて混ぜる。 ※刺身の種類は何でもOK! ※えびの殻はお吸い物用に取っておく
3.どんぶりにご飯を盛り、【A】【B】の順にのせ、卵黄、細かく砕いたえびせん、かいわれを盛り付ければ完成!
★ポイント★ わさびは多めに。 ゴマ油でコクをプラス。えびせんで食感、風味が良くなります。
えびの殻、どんぶりの具を使ってもう1品! ■お吸い物 <材料>(2人分) ・水、えびの殻、【A】、長ねぎ、塩、めんつゆ 各適量
<作り方> 1.沸騰したお湯にえびの殻を入れ出汁をとる。
2.出汁が出たら【A】を入れ、塩とめんつゆで味を整える。
3.長ねぎを入れたら火をとめ、器に盛り付けて完成。
北海道で唯一高校生がシェフ・接客をする三笠高校生レストラン “エソール”におじゃましました。 通常は、土日・祝日のみの営業が、きょうから夏休みのため毎日営業に!
▽まごころきっちん ■青春御膳 1200円 ■みかさ赤ワイン牛丼定食 1200円 ▽エソールストア ■アンモナイトメロンパン 216円 ■ゴロゴロ石炭クッキー 270円 ▽シェリー ・ハニーパッション(ドリンク付き)700円 ※テイクアウトの場合は、単品350円
■三笠高校生レストラン 住所:三笠市若草町396番地 営業時間:まごころきっちん 午前11時〜午後2時 シェリー 午前11時半〜午後2時半 エソールストア 午前9時〜午後6時 営業期間:基本土日・祝日のみの営業(エソールストアは月曜定休) 夏休み営業 まごころきっちん〜8/6まで シェリー〜8/2まで エソールストア〜8/15まで
■RIQ(リキュウ) 住所:札幌市中央区南2西5(狸小路5)T5ビル1、2階 電話:011−218−2211 営業時間:午前11時半〜午後11時 休み:不定休
7月18日オープンのカフェ 道産チーズと京都宇治の老舗茶店の抹茶を組み合わせたドリンクや 新潟の名物へぎそばを楽しめる
■アンド イニシャル 住所:札幌市中央区南4西5秀高ビル1階 電話:011−211−4919 営業時間:正午〜深夜0時(売り切れ次第閉店)
7月15日オープンのソフトクリーム&パフェの店 狸小路にある人気かき氷&パフェの店イニシャルの2号店
【釧路町ぶらり】 ■釧之助本店 住所:釧路町光和4−11 電話:0154‐64‐5000 営業時間: 直売コーナー)午前9時〜午後9時 BBQ)午前11時〜午後10時 水族館)午前9時〜午後7時半 休み:なし
■南蛮酊 住所:釧路町遠矢1−39 電話:0154‐40‐3117 営業時間:午前11時〜午後9時 休み:日曜
■釧路湿原駅 住所:釧路町トリトウシ原野南5線
■細岡展望台 住所:釧路町達古武22−9 ★釧路湿原国立公園内の展望台で、釧路町を代表する景勝地のひとつ。 湿原の中を蛇行し流れる釧路川と広大な湿原を一望できます。
●● さっぽろ大通ビアガーデン ●●
さっぽろ・夏の風物詩が今年も開催! 大通公園5丁目〜11丁目にかけて、6つの会場で行われる 国内最大級のビアガーデンから生中継♪ <サントリー ザ・プレミアム・モルツガーデン> 時間:正午〜午後9時まで 今年から濃厚クリーミーなビールが楽しめる 「神泡カウンター」が登場! ・ザ・プレミアム・モルツ マスターズ・ドリーム 570円 ビールにぴったりなグルメも! ・旨辛よだれスペアリブ 1180円 ・ホルジン焼き 920円 ■さっぽろ大通ビアガーデン 期間:8月15日(水)まで 場所:大通公園5丁目〜11丁目
【毎回大好評!ペットフェスティバル 21日から開催!】 ■第3回北海道ペットフェスティバル 場所:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ <入場料> ・当日券大人(中学生以上)1300円 ・子ども(小学生)500円 ・未就学児童無料 <問い合わせ> ・011‐330‐1212(今日まで) ・011‐588‐2511(開催期間中) <わんわん大サーカス> 各日2回開催 ★正午〜 ★午後4時〜
〜野菜の達人〜 糖度20度を超えるとうもろこしや、珍しい多種多様のミニトマトをつくり上げる、 新篠津の“野菜の達人”北村農園の北村優治さんをご紹介。 北村農園では、季節によって10種類ほどのミニトマトを出荷しています。 その中でもイタリア・シチリア島生まれの「シシリアンルージュ」は、北村さんを語る上では欠かせません。 「シシリアンルージュ」は水分が少なく濃厚で甘みがあり、加熱すると旨味が凝縮される加工用のトマトです。 今でも初めて口にした本場の味を追い求めています。 そしてシシリアンルージュのおいしさを多くの人に知ってもらいたいと考えたのが、 加熱することにより旨みを引き出した、その名も「レンベジ」。 北村農園のシシリアンルージュに、オリーブオイル、カツオだしを加えた特製ソースをセットにした商品です。 ■しんしのつ産直市場 住所:新篠津村第45線北2番地(道の駅しんしのつ隣) 営業時間:午前9時〜午後5時 電話番号:0126‐35‐4020 ★7月20日から販売 レンベジ 380円
今年初開催の見本市 【バイヤーズマーケット北海道2018】 農産物から加工品、そして、日用品まであつまる道内最大級の見本市。 期間は4日間! 19日(木)、20日(金)は、全国のバイヤーと企業の交流のイベント。 21日(土)、22日(日)は一般の方も無料で入場が可能で、見て、触れて、購入することもできるんです! ■バイヤーズマーケット北海道2018 開場:アクセスサッポロ(白石区流通センター4丁目) 期間:7月19日(木)〜22日(日) 時間:10時〜午後5時まで(最終日は午後4時まで) 問合せ:011‐861‐3210(期間臨時)
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● レインドロップケーキの作り方 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
【エルムガーデンの流しそうめん】 ■エルムガーデン 住所:札幌市中央区南13西23 電話:011‐551‐0707 営業時間:午前11時半〜午後3時 休み:火曜 ※流しそうめんは平日のみ、8月31日(金)まで ・流しそうめん会席 2800円 (サービス料10%別) ※浴衣・着物の着用でデザート1品サービス