このスマホを買って以来、気に入ったケースが見つからずケースがないまま過ごしていました。そのため、扱うときは細心の注意をはらっていたのです。 この日も、ビアガーデン会場ということで、落とさないようにバッグに入れたり、テーブルに置くときも奥に置いたりと、気にしていました。 ところが!それは突然やってきたのです。 皆で集まっているので写真を撮ろうよ!という話になり、誰のスマホで撮るのかというやり取りをしていました。 ふいに置いたんです、膝上に。この子を。 それから話に花が咲き、膝に置いていることも忘れ、楽しく笑いはしゃいでいました。 すると、先にも話たように勢いよく滑り降りていきました。わざわざ画面を下にして。 きれ〜い☆★結晶みた〜い♡ ・・・て、コラ。 タッチパネルが全く反応せず何もできなくなりました。 皮肉なことに、メッセージや電話の受信は出来るので、メッセージを見ることは出来るんです。(哀)
28日のスタジオゲスト1人目はKANAさんをお迎えしました(^^) 今回の北海道キャンペーンはとても濃い8日間だったそうです!前回来たお客様が友達を連れて来てくれたそうで、どんどん輪が広がっていることを実感されていました♪ 5月18日に発売された新曲 微笑みを想い出すまで も、前作同様ファンの方々の強い要望によってシングル化された作品です!! “愛”がテーマになっているこの作品は、今生きている瞬間は今しかない・日々大事に生きていこう というメッセージが込められています。 ライブでは、児童合唱団の部分をお客様が歌うのだそうです♪ 一体感がありますネ。 カップリングの姐御-ANEGO- は、ライブで盛り上がる曲です!!カッコ良い女性が歌われています。 KANAさんご自身はカップリングもしっとりとしたバラードにした方が良いのでは?と思っていたそうですが、ディレクターさんが「裏と表があってKANAだよ!」とあえてギャップのある楽曲にしたのだそうです。 1枚の中にKANAさんがたっぷりと詰まっています!!是非お聴きください☆
2人目は千葉げん太さんをお迎えしました! 北海道は久しぶりとお話ししていた千葉さん。昔、キャバレーのお仕事で札幌に来ていたときはよくとうきびを食べていたそうですよ(^^)♪ちなみに、とうきびは“焼き派”なのだとか♪ 6月8日に発売されている 望郷波止場は、「40年で1番いいね!!」と言われている作品なのだそうです!! イントロから力強い音楽が流れてくるので、歌うときはそれに負けないように歌ってください!と千葉さん。この力強い音楽・荒々しさは津軽海峡をイメージしているのだそうです! 千葉さんご自身も、宮城県から上京する際お母さんとの別れが辛くて泣きながら夜行列車に乗ったことを今でも覚えているのだとか。この自らの体験と歌が重なっているんです。 ポイントは、頭の民謡調の部分は思い切り叫ぶ!! 「あぁ」の部分はふるさとに対する想いをぶつけると良いそうです!! 参考にしてみてください。 ♡奥田ゆか♡
14日放送スタジオゲストは、番組初登場! 津軽三味線の天才!浅野翔さんをお迎えしました(^^)浅野さんは、日本だけでなく世界でも三味線を披露しているんです!!アメリカの高校生の前で じょんがら節 を演奏したときは、「オウ!オウ!オウ!」というような新鮮なノリ・反応だったようです。 先月は、雨竜中学校、新十津川中学校の芸術発表会にて三味線を披露するでけでなく、実際に触れてもらったそうです♪ 浅野さんご自身も26歳とお若いですが、これからももっともっと若い世代に三味線の良さを伝えていきたいとおっしゃっていました。 これまで、石川さゆりさんや三山ひろしさん、オレンジレンジなどの後ろで演奏共演をされてきた浅野さんですが、この度 忠治が泣いている で歌手デビューです☆ 実在の国定忠治がモデルとなっている曲で、自分の考え・道を貫く人であったと言われている国定忠治のおt子の生き様が描かれている作品です。 浅野さん自身もライブでマイケルジャクソンを踊りながら三味線を弾くなど色々なことをされるそうで、賛否がある中エンターテインメントを突き詰めていきたい!という強い想いがあるため、忠治と似ていると思う とお話ししていましたよ♪ 「歌手になったからには紅白に出たい!」とお話ししていました☆ミ 応援していきましょう!!
今週はコレ。 そうだな〜・・・ 私は早寝 かなぁ〜。 布団にに入って、目を瞑るとスグに眠れます。 皆さんがこれなら取れそう!と思う金メダルはなんですか?? ♡奥田ゆか♡