TOP(全件表示)
<
今月
>
2021年01月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ページ内検索
RSS
『RSSで最新投稿を配信中!』
関連リンク
奥田ゆかプロフィール
ご意見・ご感想
携帯はこちら
表示:全て(1015件)
<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[+10]
>>
2021年03月08日(月) |
3月6日OA♪内記章さん ♪山内惠介さん
2021年03月08日18時22分31秒更新
3月最初の放送、月初めと言えばこの方!
元オリコン札幌支局長で音楽ジャーナリストのオフィスナイキ代表、
内記章さん
(^^)♪
先週降ったドカ雪の雪かき作業で右肩が痛いと話していた内記さん。そういう方多いですよね…(涙)…「右肩はゴルフで大事なんだよ!」と声を大にしてお話していました(笑)皆さんも、内記さんも今夜も湯舟に浸かって体をあたためましょう!
今月の内記さんオススメの1曲は、
市川由紀乃さん
3/10発売の新曲、
秘桜
(ひざくら)
歌詞に出てくる
「百八色」
は、人間の煩悩を表現。
内記さんは、「本来こういった歌は、刺さるように想いをぶつけて歌うことも出来るはずだけど、市川さんはあえて抑えて歌っていると思う。テクニックや歌唱力のある人でなければできない」とのこと。
歌のテーマを色に例えると情念の
“赤”
だけど、抑えて歌うことによって、その後ろにある殺気、
“青”
も感じられる。
サビの「逢いたいよ」の部分の振り付けは、手を前に出しその手を引き戻している仕草をしています。その時の表情にも注目してMVをご覧ください!
市川由紀乃さんは、今後ゲスト予定!質問・応援メッセージお待ちしています♪
続いてのゲストは、
山内惠介さん
!!
昨年、
デビュー20周年
を迎えられていますが、このような状況で思うような記念の年を迎えられていなかった中、感染症対策を万全にして
“20周年リサイタル”
を全国5都市12公演開催!!札幌でも2日間歌声を披露!
「会えたことが奇跡なんだな、忘れられないステージになりました」と話していましたよ(^^)
嬉しいお知らせも☆★5月には
“北海道コンサートツアー2021”
の開催が決定!5月8日(土)の函館を皮切りに5月18日(火)の音更町まで駆け抜けます!詳細はオフィシャルHPまたは、「エーダッシュホームページ」でご確認ください。
20周年記念曲第2弾
古傷
が2/24に発売されています♪
この曲は、後悔の様子は伝わるけど、前を向いている様子が分かります。
「これからの出逢いのためにも、どんな人間関係でも修復をした方がいい。別れた人にもリスペクトをしてそこからまた新しい道が開ける。」と温かい言葉をいただきました…☆
ジャケット写真とカップリングを変え、
絆盤・郷愁盤・暁盤・唄盤
の4パターン展開。DVD付の【唄盤】には女性用カラオケが収録されています。「女性が歌う男心もオツですよ」とのこと。
ひょんなことから山内さんと奥田の
"ふたご座O型"という共通点が発覚!!今年の"ふたご座O型"
は「大丈夫みたいですよ!飛躍する!!」と山内さんからお墨付きをいただきましたので、同じく
"ふたご座O型"
の方は喜びましょう♪笑。
山内さん、ありがとうございました(^^)
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月04日(木) |
ゲスト予定更新☆★
2021年03月08日17時31分14秒更新
今後のゲスト予定です!
天童よしみさん
市川由紀乃さん
真田ナオキさん
藤井香愛
(かわい)
さん
です!
質問・メッセージをお待ちしています♪(^^)
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月01日(月) |
27日OA♪増位山太志郎さん ♪川中美幸さん
2021年03月01日17時08分33秒更新
27日放送ゲスト1組目は、約4年半ぶりのご出演!!
増位山太志郎さん
!
相撲部屋を改装して作られた
“ちゃんこ増位山”
が、この度、
ミシュランガイド東京で5年連続ビブグルマン店
として掲載されています!!(拍手‼)
土俵を囲うようにして席があり、鉄砲柱もあるそうです!いつか、名物の
「鶏つくね醤油ちゃんこ」
を食べに行きたいなぁ・・・
1月20日発売の新曲
別れの彼方
は、別れの歌ではありますがそこまで哀しさを感じません!!それは…
“明日をさがすの”
という終わり方なのでまたイイことがあるよ!という希望が見える作品です。
何と言っても増位山さんの甘い歌声が光ります。この“お家時間”で何か始めよう!とアルトサックスを始めたそうで…肺活量が重要になる楽器ですが、「若い時の肺活量に戻り、息も続くようになった。声に余裕が出来たため甘い声が軽く出るようになった」とお話していましたよ♪
スピーカーからの声も良いですが、奥田オススメはイヤホンをして聴くこと!甘〜い声がダイレクトに聴こえてくるような気がします(*^^*)
“プチプチプチ”というレコード針を置くときのノイズから始まるところにも注目です!
増位山さんありがとうございました☆
続いて2組目は、今年
デビュー45周年
!
川中美幸さん
!!
このインタビューの時は、
“ヒールの低い靴にスパッツ、ロングトレーナー”
というラフな格好をされていたようです♪お着物のイメージがあり、私服姿を見ることが出来ないので聞けて嬉しかったです笑。
元々、昭和48年、17歳の時に
“春日はるみ”
さんのお名前でデビューし、昭和52年に現在の
“川中美幸さん”
のお名前で再デビュー!
今では考えられないですが、なかなかヒット曲に恵まれないという時期もあったようで…のど自慢大会に出るとほとんど優勝候補で、この世界に入ってもスグに優勝できると思っていた。がしかし、そういうったところに集まる方達は優秀な人達の集まり。「色々なものが伴わないといけない。プロの世界は難しい…歌が上手いだけではダメ」と、改めてプロの世界の厳しさを痛感したようです。
45周年記念シングル第一弾!
恋情歌
は、川中さんと言えば!の幸せ演歌ではない作品。“愛”ではなく“恋”なのです。
「愛と恋の差って何だと思います?」
と川中さんからまさかの逆質問!!「愛は深く溺れていくもので、恋はもっとライトなもの」と、私なりの答えを導き出しましたが…んー何か違う…かな?あなたが思う“愛”と“恋”の違いは何だと思いますか?
「実らない恋ではあるが、ここまでの恋が出来れば幸せなんじゃないかな?」と川中さん。
MVでは女優、川中美幸さんが見られます!!是非チェックしてください(^^)♪
冒頭、「奥田ゆかさんこんばんは−!」と、フルネームで呼ばれたのが初めてだったため、ドキッと動揺してしまいました…(照)川中さんありがとうございました☆★
♡
奥田ゆか
♡
2021年02月22日(月) |
20日OA♪彩青さん ♪城之内早苗さん
2021年02月22日17時49分22秒更新
20日放送ゲスト1組目は、岩見沢市出身!
彩青さん
(^^)♪
5月に発売されている、
津軽三味線ひとり旅
は、発売時期が緊急事態宣言真っ只中にも関わらず、異例の好セールス!!!!中々キャンペーンが出来ない中での結果に人気の高さ、注目度がうかがえます☆
2月3日にカップリングを変えて発売となった、
津軽三味線ひとり旅
「青春十八番盤」
は、カップリングにデビュー曲の
銀次郎旅がらす
、そして
ソーラン節(彩青さんver.にアレンジ!)
が収録されています♪
タイトルの
「青春十八番盤」
は、彩青さんの「青」と18歳である「十八」を取り入れ、このタイトルに。
歌・尺八・三味線の三刀流でこれからも楽しませていただきましょう♪
更に!新曲発売を記念して、
カラオケ大会が開催
されます☆★開催日は、彩青さんのデビュー記念日、
6月26日
です。応募方法など詳細は彩青さんのHPでご確認ください!
彩青さんありがとうございました(*^^*)
2組目は、
約5年ぶり
のご出演!昨年
芸能生活35年
を迎えられた
城之内早苗さん
☆★
35周年記念曲、
恋衣
(こいごろも)/
あなたで良かった
が昨年1月に発売されています。
さらに!今年2月3日には
恋衣
(こいごろも)/
あなたで良かった
DX盤が発売されています。
森昌子さんが憧れの方ということを公言している城之内さん。35周年の区切りになる曲を作ろう!という話になった時に、憧れの森昌子さんの越冬つばめを作詞・作曲した先生にお願いしよう!と制作されたのが
恋衣
。
がしかし…35周年を区切ろう!と思っていた矢先、この状況で思うように区切れず、「じゃあもう一度DX盤を出してやり直そう!…DX盤と言っても箱を大きくしようか…(笑)そういう訳にはいかない…ということで、中身をDXにしてカバー曲を…」との考えで両A面シングルとボーナストラックに、森昌子さんの大ヒット曲!
越冬つばめ
をカバーし収録。
恋衣
は、エレキギターの音色が心地良いロック調演歌。城之内さんとロックは結び付かなかったのですが、カッコイイです!!
そして歌詞に出てくる
「恋なんか衣替え」
「脱ぎ捨ててやるわ」
の部分が独特、且つ言いたいことがよく分かる表現で納得しました。
あなたで良かった
は、恋衣とは対照的な曲。熟年カップル・夫婦、長いお付き合いの方に聴いて欲しいそうです(*^^*)
“幸せの愛の歌”
“人生の歌”
とのこと。
聴いていて心地よく、気持ちが暖かくなる作品です。
これらの2曲を選び切れず、両A面シングルになったようですよ(^^)
そして!憧れの
森昌子さん
の曲を自分で歌うということがピンときていなかったそうで、レコーディングの際に「本当に歌っているんだなぁ、歌手なんだなぁ…」と思った程。「色々な意味で挑戦しました!」とお話されていました。城之内早苗さんが歌う
“越冬つばめ”
をご堪能ください☆★
城之内さんありがとうございました(*^^*)
♡
奥田ゆか
♡
2021年02月15日(月) |
13日OA♪三山ひろしさん ♪走裕介さん
2021年02月15日17時19分22秒更新
13日の放送ゲスト1組目は、
三山ひろしさん
☆★
去年は、紅白歌合戦で恒例の
けん玉リレーに挑戦し、ギネス新記録更新!!
(おめでとうございます)見事リベンジ達成☆★
けん玉ヒーローズの皆さんは三山さんの後ろにいるため、様子や状況は分からないまま自分のパートに来るそうで、そのドキドキ感は凄くあるそうです。
ただ、歌は歌、けん玉はけん玉で自分の番が来るまでは歌に集中。記録については考えておらず、
“膝で上げて膝で受ける”
ということを頭の中で言っているのだとか!!歌が終わったあとにけん玉のことを考えるそうで、“切り替え”は出来ているそうですよ!(凄!!)
去年は、けん玉ヒーローズの最初の方々が慎重になっていたため、タイムが伸び、途中から間に合わないかもしれない?!ということで後半スピードが速くなっていったようです!
1人あたり5秒以内に技を決めなければならない
…という細かい決まりがあるようで…更にカメラワークの兼ね合いもあり、“キュー”が出てからでないと開始できないため、自分のペースで出来ないので、より緊張感があるのでは?とお話していました。
新曲
谺-こだま-
は、望郷演歌。好きなあの子、両親への想い、ふるさとへの想いを馳せる心情が分かりやすく描かれています。
歌詞と同様、三山さんも高知県から上京して15年のため、余計にこの歌が沁み、歌に対する想いが“谺”となって帰ってきた、時間が経ってから沁みてくる歌でもあるとお話されていました(^^)
去年は、ほとんどコンサートが出来なかったので、今年こそはコンサートが出来たら…と力強いメッセージをいただきましたよ!!
三山さんありがとうございました☆
ゲスト2組目は、今年年男!網走出身の
走裕介さん
(^^)
リスナーさんからの質問で
「もの凄い怒りを感じた時は、爆発させるタイプですか?」
についての答えは…
爆発させるタイプ
とのこと。意外…?!ですよね?!
発売中の新曲、
一期一会
は、
HBCラジオ今月の推薦曲
になっています♪
作詞・作曲
は
吉幾三さん
!!(ここうたのテーマ曲も作って歌ってくださっています♪)
走さんのコンサートの弾き語りで吉さんの曲を披露するとお客様が引き込まれ、改めて吉さんの曲の素晴らしさを感じ、ディレクターさんに相談をして、吉さんも快諾!ということがきっかけで今回作詞・作曲で一期一会が完成したそうです(^^)
吉さんのあたたかいメロディーに乗って走さんの伸びやかな歌声が心地が良いんです♪前向きな歌詞が沁みます…アレンジもカッコイイ!!
MVでは、自然体な表情で歌う走さんと、コロムビアレコード他スタッフの方も出演していて、ほんわかした映像が見られます♪
走さんが撮影の時に「やってみた」という人差し指を前に出す仕草にも注目です!
レコーディング時間は1時間くらいだったようで、吉幾三さんも立ち合い、歌ってくださり…「好きに歌っていいよ!」と言われていたそうですが、歌詞にある“そう”や“あぁ”を「色々な歌い方をしてみて…これでいいんじゃない?」という感じで進んでいったようです(*^^*)
走さん!次はお会い出来ます様に…ありがとうございました!!
♡
奥田ゆか
♡
2021年02月08日(月) |
2月6日OA ♪内記章さん ♪松尾雄史さん(пj
2021年02月08日15時55分29秒更新
2月最初の放送は、元オリコン札幌支局長で音楽ジャーナリストのオフィスナイキ代表
内記章さん
が登場!!
先月1月9日(土)におさんぽ土曜日に出演された内記さん。なんだかこの番組でお話しているよりも楽しそうだったような・・・?🤔(笑)
今月の内記さんオススメの1曲は、網走出身
走裕介さん
の
一期一会
(^^)♪この番組のテーマ曲を作って下さった
吉幾三さん
作詞作曲
の楽曲です。
吉さんのあたたかいメロディーと歌詞に乗って伸びる、走さんの歌声でとても前向きな気持ちになれる1曲です。
トランペットとエレキギターのアレンジもカッコイイんです(^^)♪
走さんは、来週(13日)インタビューの模様をお送りします(^^)♪お楽しみに---!!!
続いては、ななな何と!!約7年半ぶりのご出演( ゚Д゚)
松尾雄史さん
のインタビューの模様をお送りしました☆
7年半前の出演は、HBC旧社屋で行ったいつも心に歌謡曲の公開録音でした!!(懐かしい〜(^^))
その写真を載せたいですが、許可を取っていないので(笑)載せられません(泣)
2013年7月
のブログをご覧ください☆
7年前は20代前半。とても落ち着いていてスラっとしたスタイルの良さとお顔の小ささに驚きましたが、今回お話をしていてもその落ち着きっぷりっは健在で何だか安心しました(笑)。そして、当時のプロフィールは180cmですが、現在はそれから伸び182cmに!!この先も伸びるかも?!
このお家時間で元々好きだった料理がさらに進化?!
無水鍋
を購入し、便利さを痛感しているのだとか(^^)さらにはギターを始めよう!と思ったものの、レッスンに行けないため、YouTubeで先生と同じ弦を押さえているはずが、同じ音が出ない!(笑)「やめたー!」と心が折れ(?)
“中断”
。現在は眠っているそうです(笑)。コロナが落ち着いたら今度は先生のところに出向いてレッスンを受けようと考えているそうです♪
今年は
7月で30歳、そして10年目の年
という記念の年。「30歳になるんですね」とどこか他人事(笑)。18歳で上京し、驚くようなスピードで25歳を迎え、さらにそこから猛スピードで5年。「ショックが大きい」とのこと。周りから「若返った」と言われたそうです。なぜ・・・?(笑)
新曲
流れ舟
はTHE演歌が堪能できる1曲。前作、前々作と王道演歌を歌っていたが、今回はもっと演歌で行こう!ということでこの作品が誕生。
主人公の様子がタイトルとリンク。川を流れる木の葉舟を男女の恋模様と重ねています。
松尾さんと言えば…
“巻き舌”。
でも、ご自身はまったく意識していないそうで、周りに言われたり、ウィキペディアに書かれていることにも「??」でも「CDを聴いたら巻き舌になっていた(笑)」とのこと。意識せずともこの魅力的な巻き舌で、これからもファンの皆さんを魅了してください☆
そして!今度は、7年も空けずにお会いできたらいいな…松尾さんありがとうございました☆★
♡
奥田ゆか
♡
2021年02月04日(木) |
2021年も
2021年02月01日17時42分05秒更新
変わらず元気にアプリで撮影しています。(遊んでるだけ)
"2"と"1"が逆になってる…
からやり直してコレ。
瞳の色がグレーになってる!!
背景が全部消えてる!!!
今年もアプリで遊びまーーす。←
♡
奥田ゆか
♡
2021年02月02日(火) |
あれっ?!
2021年02月01日17時26分59秒更新
美容室に行き、つやんつやん(艶)になった髪を撫でていると…
ん?何かガサガサいうな、何だろう?
カラーリングをする時に首回りに付けるラップが付いたまま帰宅したのでした。
美容師さんも私もぜんっぜん気付かなかった。家に帰るまで首回りを守ってくれてありがとう。
♡
奥田ゆか
♡
2021年02月01日(月) |
1月30日OA♪ 秋岡秀治さん♪丘ゆう子さん(共に電話)
2021年02月01日17時20分57秒更新
30日放送ゲスト1組目は、
秋岡秀治さん
☆★
今年
デビュー30年目
を迎えますが…「あ、そう言えばそうですね」と、前回出演の際にお話ししていたように数字に執着していないご様子でした笑。
このコロナ禍でなかなか思うような活動が出来ない中で、ご自身で車を運転してキャンペーンへ出向いているそうです!九州は特に回っており、「秋岡秀治さんが本当に来てくれるんだ!!」と、とても驚かれたようですよ!
「呼ばれればどこでも行きますよ!」とお話していたので、ご用命はクラウンレコードまでお願い致します笑。高速道路での運転」は眠くなるので、助手席にはビーフジャーキーやするめ、おしゃぶり昆布などを置いて眠気防止対策をしているそうです!そんなことからキャンピングカーが欲しい!!とのこと。「そのキャンピングカーでどこにでも行っちゃおうかな!」とおっしゃっていたので、落ち着いたらそのキャンピングカーで?!北海道に来ていただきましょう♪
去年12月2日にリリースされた新曲
命道づれ
は、
“ずっと傍にいてくれた人が、自分にとって一番大切な人だったとやっと気付く。遠回りしたけれど気づいた。一生かけて幸せにするよ”
という作品。その感情がこの表情に表われています!色々なパターンを撮ったようですが、女性スタッフの方からの「これが一番いい!」の声が反映されたようです(^^)
「ずっと傍にいて尽くしていた女性の姿が主人公の男性に伝わった。待っていた女性の勝ち」と秋岡さん。
秋岡さんの力強い目力、朱色と墨色のお着物がとても目を引くジャケット写真ですね!タイトルに“命”が入っているのでインスピレーションで着物は朱色、ジャケット写真も赤系にしてもらったのだとか。
秋岡さんありがとうございました(^^)今度はキャンピングカーで北海道にいらっしゃるかも?!
2組目は
丘ゆう子さん
にお話を伺いました★☆
全国各地を歌ったご当地ソングが400曲以上!!
“歌う日本地図”
の異名を持つ岡さん。日本全国行ったことがないところはほぼないそうです!!その中で北海道で印象に残っている場所やお気に入りの食べ物を伺うと…食べるのが大好きなようで、ラーメン、石狩鍋、コマイ(かなづちで叩いて食べる!)、釧路の花咲ガニ等々…北海道のグルメのお話がたくさん聞けました!北海道物産展でもよくお買い物をしているそうです♪色々と出てくるエピソードに、北海道の方とお話している感覚に笑。
望郷歌
は、ふるさとを思い浮かべながら歌っているようで、得意と言われている望郷演歌。地名が歌詞に出てこないんです。みなさんそれぞれのふるさとを思いながら歌って欲しいですとのこと。
今はふるさとに帰りたくても帰れない状況。「この歌を聴いて少しでもふるさとを感じていただければ」とお話していました。
最近はソーイングにハマり、ロックミシンを購入し、ファンの方に手作りマスクをプレゼントしたそうです♪素敵☆
今度はスタジオで岡さんの故郷、佐賀県のお話ももっと聞かせて下さい!!ありがとうございました☆★
♡
奥田ゆか
♡
2021年01月27日(水) |
26日OA♪中西りえさん ♪真木ひでとさん(共にпj
2021年01月27日12時37分17秒更新
26日放送ゲスト1組目は、奥田と同学年!You Tubeの
“歌ってみた動画”
が本格的!と話題の、
中西りえさん
にお電話で出演いただきました!
今年は
デビュー10年目!
(来年10周年)
「あっというまで全然実感がない!いつの間にかこんなに時が経った。年を重ねるごとに歌の味も人間としても深みが増せばいいなと思います」と中西さん。
「私達、最初に会ったときは20代でしたよね!それが30代に…笑」なんていう話が出ましたが…そうでしたそうでした…(遠い目)
HBCラジオ今月の推薦曲
になっている新曲、
能登の海風
は、
「ドーンドドンの歌ね!」
と言われるほど、サビの
「♪ドーンドドン ドドドドン」
が印象的。
サジ加減が難しいようで、自分の声を録音して練習したそうです!
「中西さんの声は艶があるね。これから“りえ節”を磨いていけばいいよ!」と先生に褒められ涙が出るほど嬉しかったのだとか(^^)
インタビューでは実際に歌って違いを教えてくれました!聴き逃した方はradikoでどうぞ☆
今後チャレンジしたいこととして、「エレキギター、バンジージャンプ、北海道に行きたい!」とお話していた中西さん。
次お会いした際は、また同学年トークしましょうね(^^)ありがとうございました☆★
ゲスト2組目は、番組初登場!
真木ひでとさん
にお電話で出演いただきました(^^)♪
1968年5月5日オックスのリードボーカルとしてデビュー。当時の芸名は
“野口ひでと”
。
過激なステージパフォーマンスで
“失神ブーム”
という社会現象を巻き起こし一世を風靡。
タイガース、テンプターズと並び、3代人気GSと呼ばれ、“ジュリー”“ショーケン”“ひでと”の時代がスタート!
1971年5月にオックスが解散し、1975年
「全日本歌謡選手権」
に挑戦、10週を勝ち抜き第38代グランドチャンピオンに輝きます☆★
その後、真木ひでとに改名し、昨年45年目を迎えられています!
初めましてではありましたが、奥様は札幌出身ということで急に親近感が沸きました(笑)
過去の映像や資料を見ただけでもとてもたーーくさんのドラマチックなエピソードがあり、そのお話だけで番組が作れそうなほど!!ご本人も「僕、結構ドラマチックな生き方してるのよ」とおっしゃるほど。(笑)
昨年、古希を迎えられ(お若い!)、それを記念し
5枚組CD-BOX
“心酔・陶酔・ひでと節”
が発売されています!
オックス時代の楽曲から新曲2曲
淡雪の宿
/
ごめんよ
まで
全111曲
を収録したこのCD-BOXは、GS・ローリングストーンズ・アダモ等々…そして演歌歌謡曲までを網羅しています。
「53年目で全部の音源を出していて、これ以上出しようがない。声の変成も分かるし、1つの歴史を物語っている」と、渾身のCD-BOXである様子がうかがえます。
まだまだお話し足りなかったのですが…お時間に限りがあるので「今度はスタジオでお会いしましょう!」というご挨拶でお別れしました。真木さんありがとうございました(^^)
この5枚のCDジャケット写真の中で特に好きなのはDISC3のこちら!!セクシー♡
ちなみに…ここうたディレクターにも聞いてみると、ディレクターもこのジャケット写真を選びました(笑)
あなたはどのジャケット写真がお好きですか?(^^)
♡
奥田ゆか
♡
<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[+10]
>>
TOP(全件表示)