TOP(全件表示)
<
今月
>
2022年05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ページ内検索
RSS
『RSSで最新投稿を配信中!』
関連リンク
奥田ゆかプロフィール
ご意見・ご感想
携帯はこちら
表示:2021年03月(8件)
<<
[1]
>>
2021年03月31日(水) |
3月27日OA♪真田ナオキさん ♪藤原浩さん(пj
2021年03月31日19時35分25秒更新
3月最後の放送、ゲスト1組目は昨年、
第62回日本レコード大賞最優秀新人賞
を受賞された
真田ナオキさん
☆★
お話を伺っているうちに受賞の様子、受賞後の涙を堪えながらも最後まで歌いきる真田さんの様子をテレビで観ていた感動が蘇ってきました(感涙)
師匠、
吉幾三さん
に報告した際、
嬉しさのあまり翌日二日酔いになった
という笑い話もあり(笑)、更に、先日インタビューを伺った吉幾三さんご本人からも
「ビックリしてベッドから落ちた」
というお話を聞いていたばかりでした(笑)
そのメジャーデビュー曲、恵比寿も好調の中、セカンドシングルが発売されています!
本気(マジ)で惚れた
は、師匠・吉幾三さん作詞作曲の楽曲です。
今回は
新しい自分を出している
とお話されていて、歌詞の内容も、女性の一途な感情を歌ったド直球曲。曲もどこか懐かしい楽曲。「聴けば聴くほど歌えば歌うほど味の出るスルメ曲みたいな楽曲」とのこと。
“本気”と書いて「マジ」と読むこのタイトルも吉さんが考えたそう。「マジ」という言葉を使わなさそうですが…真田さん曰く「マジで?」「やべぇなぁ」という言葉もよく使うそうです(笑)
レコーディングは今回特に苦労をしたそうで…立ち会った吉幾三さんがイメ−ジを伝えるために歌って聞かせてくれた後に歌うと「何でできねぇかなぁ…」と言われた場面もあったようです。
今回の楽曲は、前半に淡々と三連符が続き、テンポもある 曲。「淡々としたシンプルな曲である程、粗が出る。難しい」。前半の入り方や淡々と歌うところが難しかったのだそうです。
恵比寿は、毎回歌い方が違う?!という程、遊びながら歌っていたそうですが、今作はそうではないため難しさがあったようですが、ファンの方からのメッセージでは「歌いやすそうな楽曲」という声が聞こえてくるのだとか。これは真田さんの理想とするところで嬉しいようですよ♪
MVでは、歩き方や笑顔がカッコイイ!!実は高所恐怖症らしく、怖さを紛らわすためあの下り方になったそうで偶然だったようです(笑)是非ご覧ください☆
真田さんありがとうございました(^^)♪
続いてゲスト2組目は、
藤原浩さん
!!
ブログ
“Hiroshi日記”
は1日に4、5回更新しています!!こんな状況でなかなか会えないのでせめて「こんなことしてますよ」という状況をお伝えしているようです♪
前作、前々作と北の大地が舞台でしたが、今作は南へ飛びました!!
2月10日に発売されている
長崎しのび酒
は、ゆったりしたメロディーが耳心地の良い楽曲です。藤原さん自身ここまでゆっくりの楽曲は初めてとのこと。
タイトル先行だったようで、過去にない曲・ベタで愛されるタイトル…など、みなさんで頭を悩ませて作りました。
カップリング
冬子は幸せ見つけます
は、北から離れられないという結論になり…藤原さん自身が「小林旭さんのようなヒットナンバーが欲しい!」とリクエストし完成。女性が未練を残したまま北へ北へと向かう作品。
今回も題字は藤原さんのようです!「色々な楽しい!皆さんのお許しが出ればずっと続けていきたい!」と意気込んでいました!!
藤原さんありがとうございました☆★
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月26日(金) |
27日のここうたは!!
2021年03月25日19時26分58秒更新
札幌中心部はすっかり雪が融け、スニーカーやパンプスを履き、トレンチコートを着て浮かれています♪ルン
皆さんはどんな3月末を迎えていますか?
さて!3月最後の
いつも心に歌謡曲
は、放送時間が変わります!!
午後1時〜!
午後1時から
です!!!!
ゲストは、
真田ナオキさん
・
藤原浩さん
(^^)♪
お楽しみに!!
写真は去年の今頃。廊下でファッションショーの真似事みたいなことをしていた写真…のはず。
何してんだか。
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月23日(火) |
ゲスト予定更新☆★
2021年03月23日11時42分10秒更新
今後のゲスト予定です!
神野美伽さん
質問・メッセージをお待ちしています♪(^^)
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月22日(月) |
3月20日OA♪瀬口侑希さん ♪西岡徳馬さん(пj
2021年03月22日18時50分43秒更新
3月20日放送、ゲスト1組目は
お財布のお札はピシッと揃えている!
という
瀬口侑希さん
(^^)♪スーツケースの中も綺麗に整っているようです!!が「お部屋はそうでもない(笑)」とのこと…それぞれのシーンで程よくバランスを取っているようです笑。
2月3日に発売されている
冬の恋歌
は、
「あなたの夢見て目が覚めた」
という歌い出しのように、自分では忘れているつもりでも、心のどこかでは忘れていないという心情がよく分かる描写がされています。(涙)
今作は、作曲家、船村徹さんのご子息、
蔦将包さん
の作曲・編曲作品で、メロディーの雄大さも魅力の1つです。瀬口さんの地声で出る高音域ギリギリのところまでを使っているドラマチックな作品です。
のびやかにゆったりと始まる曲ですが、サビで想いが爆発するというように、サビに向かって畳み込んでいきます。「歌っていて気持ちがいい」とお話されていましたが、聴いていても気持ちがイイです!!
今作も歌うコツを伺いました!!
「ひとり寝が芯まで寒い」
というフレーズからは遅れずに歌えるように備えること、そして荒海日本海がテーマなので、気持ちよく「日本海」の「かい〜」の部分を引っかけて歌うというところがポイントなのだそうですよ!
MVでは、歌詞同様、荒々しい海の傍に立っていて寒そうなのですが…本来雪の日本海に行く予定が大雪で行けなくなり、千葉県での撮影。撮影日が去年のクリスマスでこの日だけ暖かかったそうです笑。
ドローンを飛ばしての空中からの撮影でスタッフの方々が遠い所まで離れ、20分程1人で海を眺めていたようで、「本当に切なかった」とのこと笑。その表情がよりリアルな切なさを表現することに?!
繊細なお着物の刺繍にも注目して見てみてくださいネ。
瀬口さん、今回も楽しいお話をありがとうございました☆★
続いて、ゲスト2組目は、俳優の
西岡徳馬さん
(「徳」の字は旧漢字の「徳」です)(^^)♪
西岡さんは、月曜〜金曜の16時の時報前に流れている“セーフティーステップ”のCMにご出演されています!!
昨年、
役者生活50周年
を迎えられた西岡さん。更に歌手デビューもされました!!!!
前々から歌を出さないかというお話は各方面からあったようですが、お断りをしていたそうで…そんな中、イメージキャラクターを務めており、親交のあるセーフティーステップの社長さんから「歌を出して!」という要望があり、その声にお応えする形で?!去年50周年の記念に…ということもあり歌手デビューという形になったのだとか!!
表題曲の
だろ?
は、西岡さんと同年代の方たちに向けた
「自分のことを考えろ!まだまだあるんだぞ!やってみようぜ!先に旅立った奴を悔しがらせてやろう!」
という想い、そして「みんなを元気にしたい!」という想いを歌詞に、ラテン調のリズムに乗せて歌っています。メッセージが強く伝わる楽曲、応援歌です!!
そしてカップリングの
娘に乾杯
は、昨年結婚をされたご息女、女優の
優妃さん
に向けて作詞をした楽曲。
4月に結婚式を控えているそうで、そこで初めて歌うのだとか(^^)周りからは「感極まって歌えないぞ!」と言われているようですが「頑張って歌います!」と力強い言葉をいただきました(^^)
歌の中にはセリフもあり、歌詞を替えて歌うのも良し。「それぞれのお父さんの想いを入れてくれるといいなと思います」とのこと。
西岡さんありがとうございました!!!!そして、無事に結婚式で歌えますように…☆
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月19日(金) |
3/20のここうたは…?!
2021年03月18日18時46分57秒更新
札幌の街中はアスファルトがすっかりこんにちはしていて歩きやすい♪
もうパンプスでもいいかなー。
おにゅー(古)のスニーカーをおろしてもいいかなー…
でも融けかけの雪や泥で汚れそうで嫌だなー。
なんてことをグルグル考えているここ最近です。
さて!明日、
3/20
の
ここうた
は、放送時間が変更になります!
午後3時から
午後3時から
の放送ですよー!!
瀬口侑希さん
、俳優の
西岡徳馬さん
(※1)
のインタビューの模様をお送りします!!
※
「徳」の字は旧漢字が正式表記です。
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月15日(月) |
3月13日OA♪竹島宏さん(пj ♪吉幾三さん(пj
2021年03月15日19時56分53秒更新
13日放送ゲスト1組目は、今年
デビュー20周年
を迎えられる
竹島宏さん
(^^)♪
デビュー20周年を記念して、コンセプトアルバム
Stories
が発売されています!!
Stories
〜ivy
【通常版A】・Stories
〜Bougainvillaea
【通常版B】・通常版AとBが合体した2枚とブックレットが付いた
【豪華ブックレット限定盤】
の3形態での販売です。
松井五郎さん
、
都志見隆さん
プロデュースによる作品。メロディー、アレンジ、リズム…バラエティーに富んだ作品です!A・B2枚併せて、全28曲(インスト含む)(このうち書下ろし9曲)が収録されています☆松井五郎さん、都志見隆さん、竹島宏さんの世界を堪能出来ます!
ベスト盤以外では竹島さん初めてのオリジナルアルバム。「本当に嬉しいです!」と嬉しさが伝わる一言も。
実はずーっとアルバムを作りたい!と言い続けていたそうですが、シングル活動が主だったため、アルバム制作の時間がなく延びていたそう。去年、この状況でステージのお仕事がなくなり、今だからこそ出来ることはないかと考えた時にアルバム作りをしよう!と思ったそうです。「来年20年に入るし、ご褒美に記念のアルバムを作ってくれるよね?テイチクさん?笑。」という流れ?で「ファンの皆様にプレゼント出来るといいですよね」という想いから今回の制作に繋がったのだとか(*^^*)
新曲の
「棘」
は、当初踊る予定がなかったそうですが、「レコーディングをしてアルバムを聴いていたら踊りたくなった」ということで、振り付けをお願いして振り付きで歌うことになったのだそうです!「あれだけ嫌がっていたのに、踊る快感を体が覚えている!笑」とのこと。(凄!!)今では「振り付けがないと落ち着かない!」とまで!!(笑)
本当はしっとりと聴いていただく曲が好きなのだそうですが、「しっとり系の曲を楽しんでいただくためにもアップテンポの動きのある歌が生きてくると思う。コンサートを思い切り楽しめるようになったら、会場全体が一体となって盛り上がりたい!」とお話されていました♪
その日を楽しみに待ちましょう♪
竹島さん今回も楽しいお話をありがとうございました☆
リスナーさんからは放送前・後とたーーーーくさんのメッセージをいただいていました!!ありがとうございます。すべてご紹介出来ずごめんなさいm(_ _)m
続いてゲスト2組目は、この番組のテーマ曲を作り歌ってくださっている
吉幾三さん
☆★
発売中の
港町挽歌
は、北海道の港町が舞台で、北洋漁業へ向かうご主人を見送る奥さんの歌。力強いメロディーとは反対に、奥さんの寂しさ、心情が分かりやすく描かれています。
実は、10年前からあった歌なのだそうで、ご自身は他にリリースする歌があったため、鳥羽一郎さんや他の方に歌ってもらおうと思って作った歌なのだとか。
作詞は釧路出身の里村龍一さんが描く海・夫婦愛・お酒がテーマの楽曲は気持ちに刺さります。
第62回レコード大賞最優秀新人賞を受賞した弟子の真田ナオキさんのお話にも触れ、その報告を聞いた時は、驚きのあまり「自宅でベッドから落ちた」「歌はうっすらしか覚えていない」、里村先生とのお話など…どこまでが本当でどこまでが冗談なのかが分からない内にどんどん展開されていくトークについて行けなかったことが悔しいです(涙)
約2年ぶりのご出演でしたが、変わらず吉幾三さん節全開の楽しい時間で、「NGなしだから!」と優しくお話していただきました。
「いつも心に歌謡曲」のテーマ曲第2弾のお話も?!
お忙しい吉さん。お身体大切になさってください。ありがとうございました(*^^*)
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月08日(月) |
3月6日OA♪内記章さん ♪山内惠介さん
2021年03月08日18時22分31秒更新
3月最初の放送、月初めと言えばこの方!
元オリコン札幌支局長で音楽ジャーナリストのオフィスナイキ代表、
内記章さん
(^^)♪
先週降ったドカ雪の雪かき作業で右肩が痛いと話していた内記さん。そういう方多いですよね…(涙)…「右肩はゴルフで大事なんだよ!」と声を大にしてお話していました(笑)皆さんも、内記さんも今夜も湯舟に浸かって体をあたためましょう!
今月の内記さんオススメの1曲は、
市川由紀乃さん
3/10発売の新曲、
秘桜
(ひざくら)
歌詞に出てくる
「百八色」
は、人間の煩悩を表現。
内記さんは、「本来こういった歌は、刺さるように想いをぶつけて歌うことも出来るはずだけど、市川さんはあえて抑えて歌っていると思う。テクニックや歌唱力のある人でなければできない」とのこと。
歌のテーマを色に例えると情念の
“赤”
だけど、抑えて歌うことによって、その後ろにある殺気、
“青”
も感じられる。
サビの「逢いたいよ」の部分の振り付けは、手を前に出しその手を引き戻している仕草をしています。その時の表情にも注目してMVをご覧ください!
市川由紀乃さんは、今後ゲスト予定!質問・応援メッセージお待ちしています♪
続いてのゲストは、
山内惠介さん
!!
昨年、
デビュー20周年
を迎えられていますが、このような状況で思うような記念の年を迎えられていなかった中、感染症対策を万全にして
“20周年リサイタル”
を全国5都市12公演開催!!札幌でも2日間歌声を披露!
「会えたことが奇跡なんだな、忘れられないステージになりました」と話していましたよ(^^)
嬉しいお知らせも☆★5月には
“北海道コンサートツアー2021”
の開催が決定!5月8日(土)の函館を皮切りに5月18日(火)の音更町まで駆け抜けます!詳細はオフィシャルHPまたは、「エーダッシュホームページ」でご確認ください。
20周年記念曲第2弾
古傷
が2/24に発売されています♪
この曲は、後悔の様子は伝わるけど、前を向いている様子が分かります。
「これからの出逢いのためにも、どんな人間関係でも修復をした方がいい。別れた人にもリスペクトをしてそこからまた新しい道が開ける。」と温かい言葉をいただきました…☆
ジャケット写真とカップリングを変え、
絆盤・郷愁盤・暁盤・唄盤
の4パターン展開。DVD付の【唄盤】には女性用カラオケが収録されています。「女性が歌う男心もオツですよ」とのこと。
ひょんなことから山内さんと奥田の
"ふたご座O型"という共通点が発覚!!今年の"ふたご座O型"
は「大丈夫みたいですよ!飛躍する!!」と山内さんからお墨付きをいただきましたので、同じく
"ふたご座O型"
の方は喜びましょう♪笑。
山内さん、ありがとうございました(^^)
♡
奥田ゆか
♡
2021年03月01日(月) |
27日OA♪増位山太志郎さん ♪川中美幸さん
2021年03月01日17時08分33秒更新
27日放送ゲスト1組目は、約4年半ぶりのご出演!!
増位山太志郎さん
!
相撲部屋を改装して作られた
“ちゃんこ増位山”
が、この度、
ミシュランガイド東京で5年連続ビブグルマン店
として掲載されています!!(拍手‼)
土俵を囲うようにして席があり、鉄砲柱もあるそうです!いつか、名物の
「鶏つくね醤油ちゃんこ」
を食べに行きたいなぁ・・・
1月20日発売の新曲
別れの彼方
は、別れの歌ではありますがそこまで哀しさを感じません!!それは…
“明日をさがすの”
という終わり方なのでまたイイことがあるよ!という希望が見える作品です。
何と言っても増位山さんの甘い歌声が光ります。この“お家時間”で何か始めよう!とアルトサックスを始めたそうで…肺活量が重要になる楽器ですが、「若い時の肺活量に戻り、息も続くようになった。声に余裕が出来たため甘い声が軽く出るようになった」とお話していましたよ♪
スピーカーからの声も良いですが、奥田オススメはイヤホンをして聴くこと!甘〜い声がダイレクトに聴こえてくるような気がします(*^^*)
“プチプチプチ”というレコード針を置くときのノイズから始まるところにも注目です!
増位山さんありがとうございました☆
続いて2組目は、今年
デビュー45周年
!
川中美幸さん
!!
このインタビューの時は、
“ヒールの低い靴にスパッツ、ロングトレーナー”
というラフな格好をされていたようです♪お着物のイメージがあり、私服姿を見ることが出来ないので聞けて嬉しかったです笑。
元々、昭和48年、17歳の時に
“春日はるみ”
さんのお名前でデビューし、昭和52年に現在の
“川中美幸さん”
のお名前で再デビュー!
今では考えられないですが、なかなかヒット曲に恵まれないという時期もあったようで…のど自慢大会に出るとほとんど優勝候補で、この世界に入ってもスグに優勝できると思っていた。がしかし、そういうったところに集まる方達は優秀な人達の集まり。「色々なものが伴わないといけない。プロの世界は難しい…歌が上手いだけではダメ」と、改めてプロの世界の厳しさを痛感したようです。
45周年記念シングル第一弾!
恋情歌
は、川中さんと言えば!の幸せ演歌ではない作品。“愛”ではなく“恋”なのです。
「愛と恋の差って何だと思います?」
と川中さんからまさかの逆質問!!「愛は深く溺れていくもので、恋はもっとライトなもの」と、私なりの答えを導き出しましたが…んー何か違う…かな?あなたが思う“愛”と“恋”の違いは何だと思いますか?
「実らない恋ではあるが、ここまでの恋が出来れば幸せなんじゃないかな?」と川中さん。
MVでは女優、川中美幸さんが見られます!!是非チェックしてください(^^)♪
冒頭、「奥田ゆかさんこんばんは−!」と、フルネームで呼ばれたのが初めてだったため、ドキッと動揺してしまいました…(照)川中さんありがとうございました☆★
♡
奥田ゆか
♡
<<
[1]
>>
TOP(全件表示)