26日(月)〜今日まで3日間、大森俊治さんのカバーで中継を担当させていただきました。久しぶりの中継でしたが、外に出て空気を感じてお話しできる喜びを再確認しました。ここうた宛にもメッセージをありがとうございます(^^)♪ 喉風邪やインフルエンザが流行中ですが、十分に注意して良いお年をお迎え下さい。 俊治さん 早く本調子に戻りますように・・・( T-T) 写真は、クリスマスの時のもの。姪っ子サンタと♡ 実は、よーく見ると上下の服の色合いが同じ、リンクコーデなんです♪ふふ みなさんの所にはサンタは来ましたか?? ♡奥田ゆか♡
10日のスタジオゲスト1人目は、桜井くみ子さんをお迎えしました! 9月7日に嫁入り舟が発売されています。 「親のありがたみを感じ、感謝の気持ちを込めて歌った」というこの曲は、水郷潮来の嫁入り舟がテーマになっており、桜井さんが主人公の花嫁となってストーリーが展開されていきます。 歌詞の中にある「ギッチラと行く」の「ギッチラ」は、櫓舟(ろぶね)を漕ぐときのきしむ音を擬音で表した言葉です。 「今だから歌える歌」とお話しする桜井さん。桜井さんのしっとりとした歌声を味わえる一曲です。 とても柔らかく優しい雰囲気の女性でいて、趣味や特技が多数あり、そのエピソードがユニークなんです!! 最近ハマっていることは、マンホールのフタを撮ることなのだそうで、キャンペーンで札幌に来た際もシャケやカエルの写真を撮影してコレクションのひとつにしたそうです!更には、カッパ捕獲許可証を持っています!! カッパ捕獲許可証は、河童に会った時に捕まえても良いというもので、“傷つけないように” “お皿の水をこぼさないように” などというルールの元、捕獲することが出来るのだそうです。 岩手県で発行されていたり、インターネットでも購入することが出来ます♪ 定山渓にいる河童に会いたい(^^)とお話ししていた桜井さん。また北海道にも来てくださいネ♪
ずーーーーーーーーっと笑顔の友達。 新郎の堂々とした挨拶、素敵な友達。 とても自然体で和やかな雰囲気の式でした。 あー幸せ(^^)