TOP(全件表示)
<
今月
>
2019年07月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ページ内検索
RSS
『RSSで最新投稿を配信中!』
関連リンク
奥田ゆかプロフィール
ご意見・ご感想
携帯はこちら
表示:2019年04月(9件)
<<
[1]
>>
2019年04月25日(木) |
20日O.A♪朝花美穂さん ♪野村美菜さん
2019年04月25日19時24分14秒更新
20日の放送、スタジオゲスト1人目は、番組初登場!
朝花美穂さん
をお迎えしました(^^)
鳥取県米子市出身。カラオケ店を経営しながら歌と踊りの舞台を務めていたおばあちゃんの影響で、3歳の時から舞台に立っていた朝花さん。
2016年に鳥取県三朝町で開かれたNHKのど自慢で島津亜矢さんの“縁”を唄いチャンピオンとなります☆
2017年に上京し、作曲家の宮下健治さんに弟子入り。レッスンを重ね、2018年5月9日に“なみだの峠”でデビュー。
今回お話を伺ったのは、2枚目のシンングル
“出世街道旅がらす”
この曲は、爽やかさとカッコよさがあり聴いていて気持ちが良いです。
朝花さんご自身も「しっとりとしているメロディーよりも、自分らしく歌える」とおっしゃっていましたよ。今回もお得意の台詞が入っているお芝居演歌です。歌声から朝花さんの表情・仕草が伝わってきます♪
演歌と大衆演劇が大好きな朝花さん。歌う事が好きという気持ちが伝わります(^^)♪
6月には、カバーアルバムの発売や、HBCラジオ公開録音 尾岱沼えびまつりの出演も決まっています!詳しくはオフィシャルHPやブログをご確認ください!
続いて2人目は、
野村美菜さん
をお迎えしました(^^)♪変わらずお顔が小さくて小柄でキュートな野村さん♪身長が約2cm伸びたそうで、喜んでいました!(2cmって凄いですよね!)
デビュー15周年を迎えられている野村さん。15周年記念曲
“夢路の宿”
が発売されています。長崎が舞台のこの曲。連れて添えない運命の哀しさが歌われています。サックスの音色が印象的な、ジャージーで大人の雰囲気を感じる楽曲です。今作では野村さんの可愛さは封印!色っぽさ艶っぽさが出ています!!
野村さん、またスグに北海道に来てください!
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月25日(木) |
13日OA ♪二見颯一さん ♪藤原浩さん
2019年04月25日16時01分20秒更新
13日放送、スタジオゲスト1人目は
二見颯一
(そういち)
さん
をお迎えしました(^^)二見さんは、3月6日に
哀愁峠
でデビューしたばかり、日本大学法学部の現役大学生!1998年10月26日生まれの20歳。
2017年に
日本クラウン演歌歌謡曲新人オーディション
で
グランプリ
を獲得!!その時に歌った楽曲が三橋美智也さんの“達者でナ”。民謡を習っていた二見さん。民謡を活かせる楽曲ということでこの曲を選曲したそうです。
ボイストレーニングの先生が二見さんに内緒で一次審査のデモテープを送り、その後一次審査を通過し、二次審査の前に「実は・・・」という話を二見さんに報告。「是非、受けさせてください!」と二次審査を受けることを決意。迷いはなかったのだそうです(^^)
デビュー曲の
哀愁峠
は、サビの高音がとても伸びやかで気持ちがイイんです♪民謡がしっかり活かされている部分でもあります。
ご本人も歌っていて気持ちが良いそうで、力を入れず楽譜通りに歌うのがポイントなのだそうす!
キャッチフレーズは“新時代にこだまするやまびこボイス”
ボイストレーニングの先生に常に言われていた「向こうの山んひ向かって自分の声が返ってくるように歌いなさい」という言葉通りピッタリなフレーズです♪
二見さんの才能は歌だけではありません。絵がお上手なんです!!
いつも持ち歩いているというスケッチブックの中を見せていただきました!!
その@
“お花に囲まれたショートボブの女性”
この絵は黒ペンと色鉛筆のみで仕上げた作品で、モデルがいるわけではなく、想像上の女性なんです!!(驚)
そのA
“鶴”
個人的には和室に飾りたい!鶴をこの角度から描くというところにも感動しました。
そのB
“ファッションデザイナーのデザイン画”
のような1枚。
これまた絵のタッチがこれまでと違います。この他にも有名キャラクターや街並みなどの絵を見せていただきました!
まったく違うタッチの作品でした。(凄)
移動中に描くことが多いそうです!このハイクオリティーな作品は、いつかジャケット写真でも見たいなぁと思いました。
とても誠実で爽やか、モデルさんのようにスラッとした、スタイルも良い二見さん。また北海道に歌声を届けにいらしてください!
※「“”」は、私が勝手にタイトルを付けたものです。
続いて、ゲスト2人目は
藤原浩さん
(^^)5年ぶりのご出演でした。
以前出演いただいた際に、奥田“ゆか”→「地べたちゃん」とあだ名を付けていただきました!笑
2月27日に
“北のさすらい”
が発売されています。舞台は北海道。“自分が守りきれなかった女性を想いながらさすらっている男性を歌った作品”です。
藤原さんご自身も「藤原浩の自然体な声質を活かした、都会的な男性をイメージした」とおっしゃるように、このトレンチコーとは1点もので曲のイメージに合わせて藤原さんが探したものなんです!藤原さん自身、人生初!というトレンチコートを着ています。こだわりの作品楽曲ですよ。
おまけの1枚は・・・五木ひろしさん現る?!
とっても愉快な藤原浩さんでした 笑。
あとで気付いたことですが、藤原さんのトレンチコートと、“トレンチ風”スカートの私の服装がリンクしていました♪
藤原さん、次回は5年も空けないでくださいねー!
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月22日(月) |
4月6日OA ♪内記章さん ♪浅田あつこさん(コメント)
2019年04月22日18時49分41秒更新
4月最初の放送は、月はじめと言えばこの方!元オリコン札幌支局長で音楽ジャーナリストのオフィスナイキ代表
内記章さん
をお迎えしました!
今月の内記さんオススメの1曲は、
島津亜矢さん
“凛”
。
この曲も、島津さんの歌力を存分に感じられます。業界・プロからも歌がお上手だと評判の島津さん。「しんどいくらいでちょうどいい 汗は知ってるしあわせを」説得力のある歌詞にこの歌声。
最近ではバラエティー番組にもご出演。歌声を披露し、周りを感動させる実力派のお1人です。
紅白歌合戦では、中島みゆきさんの“時代”を歌っていたのが記憶に新しいですよね☆
5月には北海道3箇所でコンサート開催!
5月13日(月):北見市民会館
14日(火):旭川市民文化会館
15日(水)札幌文化芸術劇場hitaru
詳しくはオィシャルHPをご覧ください!
続いて、
デビュー25周年
を迎えられている
浅田あつこさん
からコメントをいただきました!!デビュー25周年記念曲
“いさりび鉄道”
が発売中です。この曲との出逢いをきっかけに、函館観光大使に任命された浅田さん。北海道は、美味しい物が多いので「胃袋1つじゃ足りない!」とおっしゃっていました(笑)また、北海道に来ていただき、美味しいものをお腹いっぱい食べてくださいネ♪今度は、お会いしてお話ししましょう♪
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月19日(金) |
調子乗っちゃって♪
2019年04月19日17時41分14秒更新
こんな感じでスカして1枚。(本当は数枚撮ってる)
20日(土)のここうたは、
20時〜
を予定しています!!こんばんはの時間です(^^)
奥田ゆかは、ちゃんと「こんばんは!」と言っているのかどうか・・・そのあたりもチェックしてください!(違)
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月08日(月) |
ごめんなさい!!
2019年04月08日18時55分15秒更新
4月6日(土)、4月最初の放送にて思い切り「こんばんは!!!!」とご挨拶していましたが・・・放送時間は
14時。
「こんにちは」やないかい。
その前の放送のエンディングでも、ここでもお知らせしていなければ、「こんばんは」って言っちゃってるし…。
ラジオの前で突っ込んだでしょう。若しくは「え…?深夜2時と勘違いしてる?」って思いましたか…?そんなワケないですよね。
すみませんでしたm(_ _)m
時間移動がある際は放送やここでお知らせします!
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月04日(木) |
4月6日(土)の
2019年04月03日16時17分38秒更新
ここうたは・・・!!
プレゼント
がありまーーーーーーーーす☆★
ヒュー
メモの用意をしながらお聴きください♪
ちなみに・・・放送時間は、
20時〜
の予定です!
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月03日(水) |
30日OA ♪門松みゆきさん ♪牧村三枝子さん
2019年04月03日15時50分21秒更新
30日はファイターズの試合放送のため、20時〜の放送でした!
スタジオゲストは、2月27日に
みちのく望郷歌
でデビュー、
門松みゆきさん
!!
2歳の時に演歌に目覚め(北島三郎さんのステージを4時間おとなしく観劇していたそうです!!)、演歌が好きに。小学生の頃から歌手を目指しその後上京。約10年の修行期間を経て今回デビューされました。
修行期間、頑張る気持ちを支えていたもの、それは家族の想い、師匠、師匠の奥様、応援してくれるファンの方…と、“歌手になることが自分だけの夢ではなくなった”ということなのだそうです(^^)
デビュー曲、みちのく望郷歌はオリコン演歌歌謡曲ウィークリーランキング初登場第7位、2月26日付け オリコン演歌歌謡曲 デイリーランキング初登場第3位!!!!と、デビュー曲がTOP10内にランクインです!
体の底から沸き上がるような“歌力”が印象的な門松みゆきさん。北海道でもその歌声を響かせてください!!ありがとうございました。
2人目は、美唄出身
牧村三枝子さん
をお迎えしました(*^^*)幼い頃、長屋に住んでいた牧村さんは、「いつか両親に一軒家を建ててあげたい」という気持ちがあったそうで、雑誌に掲載されていた“スターマイホーム訪問”というコーナーページを見て、「家を建てるには東京に行くしかない!」と思っていたのだとか。
東京に行って歌手になる!と決めたのが小学6年生の頃、中学を卒業したら東京に行こうと決意。「東京に行けば歌手になれると思っていた」と当時を振り返ります。
デビュー曲“少女は大人になりました”が大ヒット!その後は苦労の日々が続きます。そんな中、移籍したレコード会社の先輩、
渡哲也さん
と出逢います。
渡さんの“みちづれ”に聴き惚れ、「この曲を歌わせてください!」とご本人に直談判。「今考えると凄いことをした」と笑っていらっしゃいましたが、当時はどうしてもこの曲を歌いたかったそうです。
渡さんからの了承を得て、念願叶い牧村さんが歌えることに!!が、牧村さんが歌えば歌うほど渡さんの“みちづれ”が売れてしまっていたのだとか・・・。(涙)それを聞いた渡さんは、それ以降 みちづれ を歌うことはなかったのだそうです。(涙)渡哲也さんのお話をしているととっても嬉しそうな牧村さん 笑。
歌一輪は、牧村さん自身を歌っている様な作品です。「結婚式に娘をお嫁に出すお父さんに歌ってほしい」とのことでしたよ♪
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月01日(月) |
23日OA♪三丘翔太さん ♪葵かを里さん
2019年04月01日20時37分35秒更新
23日放送、1人目のゲストは
三丘翔太さん
!!
2016年のデビュー年以来のご出演でした!
1月16日に
散歩道
が発売となっています。
団塊世代の夫婦の別れ(奥様が先立つ)をテーマにした楽曲で、今回はこぶしを封印しました。
歌謡曲路線の、気持ちがほっこりする作品です。
三丘さんのキャッチコピーである
“癒しのノスタルジックボイス”
が全面に出ている作品ですよ(^^)
この楽曲では、お笑い芸人であり漫画家の中山少年さん(Instagramでも話題に!!) とのコラボレーションで、ミュージックビデオは全編イラストなんです!
更に、三丘さんをイメージした男の子(歌詞にある「孫の陽介 今年で5歳〜」の男の子)が登場します!首元には蝶ネクタイが…♪ミュージックビデオにもご注目ください!
番組でのお話にもありました、
“斬新な蝶ネクタイ”
をどうぞ!
これは“ご当地蝶ネクタイ”で、都道府県の名物を蝶ネクタイにしています 笑。これから増やしていく予定なのだそうです!
北海道は牛乳!ということで、牛乳瓶!!分かりやすい!!笑。
三丘さん、また楽しいお話聞かせてくださいね♪ありがとうございました
2人目は、
葵かを里さん
をお迎えしました(*´-`)
デビュー15周年
を迎えられている葵さん。14年に入ったときに「もうすぐ節目だ、頑張ろう!」と自然と意識をしていたそうです。
デビュー15周年記念曲
加賀友禅の女(ひと)
が2月6日発売されています♪
加賀友禅を纏った女性が主人公。
着物をきた女性のおしとやかさとは裏腹に、心の中は想いを寄せる人に対してジリジリと情熱を燃やしています。成就をしない恋ですが、あなたに会えただけで幸せでした…という健気な女性が描かれています。
「ねえ、あなた」の部分を特に集中して歌っているそうです!歌い方としては、耳元で話しかけるようなイメージで歌うと良いのだそうです!
昨年、加賀友禅特使に任命された葵さん。
加賀友禅は、刺繍や金糸銀糸、金箔などを施していない染め一本で勝負をしているもののことを指すのだそうです。
加賀五彩
という五色の色彩があり、それを巧みに混ぜ合わせて色を出していくものなのだとか。(へー!!!!)柔らかくて着心地も良いのだそうですよ♪
葵さん、またお会いしましょう!
♡
奥田ゆか
♡
2019年04月01日(月) |
16日OA♪丘みどりさん (電話)♪北川裕二さん
2019年04月01日20時14分07秒更新
16日の放送、ゲスト1人目は、
丘みどりさん
にお電話を繋ぎました♪
最近の丘さんと言うと…歌のお仕事の他に、TVのダイエット企画にチャレンジされたり、
コントでビールをかけられたり
…笑。と、幅広くご活躍されています!
その中で、今年の夏公開の映画、
引っ越し大名
(星野源さん、高橋一生さん、高畑充希さん 他出演)の出演も決まっているんです!役柄は内緒ということなのだそうで、ぜひ映画館でチェックしてくださいネ。
2月13日
紙の鶴
大好評発売中です!3月4日付けの
オリコン演歌歌謡曲ランキング
第1位!!
作詞家のさいとう大三先生と初のタッグ を組んだ作品。さいとう先生は“てんとう虫のサンバ” や “傷だらけのローラ”などの代表作がある方ですが、ユニークであり独特な表現をされる方。今作では“ゆくら ゆくらに” “ほうら ほろほろ” “ひらり ひらさら”という詩的な表現をされています。
この曲は、大切な人を想いながら折り鶴を折る女性の心が描かれています。「なかなか会えない両親や遠くに住んでいる友達など…大切な人を思い浮かべて欲しいです」と丘さん(^^)
この紙の鶴 にちなみ、“チャレンジ企画”ということで、面白企画も実施中です!ギネス記録の鶴の早折りが、5分で13羽。
今回、紙の鶴が4分44秒の曲のため、
4分44秒間で13羽折ることが出来ると、ギネス記録に!
そのギネス記録に挑戦する自信がある!という方はぜひチャレンジを!!
丘さんとギネス認定員の方がその方のご自宅に行き、審査をするそうですよ!
9月 にはわくわくホリデーホールで丘さんに会えますよ!
2人目は、
北川裕二さん
をお迎えしました(^^)♪北川さんは“しじみちゃん”とあだ名を付けてくださり、お会いする度に楽しくお話しをさせていただいています。
北川さんがキャンペーでいらっしゃると晴れることが多い晴れ男さん☀今回も収録日はちょうどあたたかい日でした♪
1月23日に
やめとくれ!!
が発売されています。曲のタイトルに“!!”が付くのは、北川さんの楽曲で初めて。最初は、“!”が1つだったそうですが、「せっかくだから2つ付けよう!」と北川さんの提案により“!!”となりました。
ゆったりとしたメロディーに乗せて、別れ間際の女性の強がりを歌った作品です。
GSの雰囲気も感じられるような大人の楽曲ですよ!
北川さん、ありがとうございました!!
♡
奥田ゆか
♡
<<
[1]
>>
TOP(全件表示)