TOP(全件表示)
<
今月
>
2018年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ページ内検索
RSS
『RSSで最新投稿を配信中!』
関連リンク
奥田ゆかプロフィール
ご意見・ご感想
携帯はこちら
表示:2021年05月(4件)
<<
[1]
>>
2021年05月20日(木) |
5月15日OA♪蒼彦太さん(пj ♪椎名佐千子さん(пj
2021年05月20日17時28分03秒更新
15日のゲスト1組目は、約5年半ぶりのご出演!
デビュー10周年を迎えている
蒼彦太さん☆★
3/24発売のデビュー10周年記念曲、
男ひとすじ
は
HBCラジオ4月の推薦曲
でした♪
イントロは、エレキギターの音色が聞こえてくるカッコ良さがあります。歌い出しは、優しく歌っている蒼さん。これまでの蒼さんの力強く歌う歌い方とは違うように感じたのですが…これは“強いだけが男じゃない”と気付いたからとのこと。
今回、初めて弦哲也さんの作曲作品。「あの弦先生に作ってもらえるなんて夢のよう!」と、とても嬉しかったようで、レコーディングの際には「最後のシメがいいね!」と伸びを褒められ嬉しかったそうですよ♪
また、「Bメロから弾んで歌ってほしい」との要望があったそうですが、音が下のところで弾むのが凄く難しかったようで苦戦していると…弦哲也先生からの「小さい“ツ”を入れるといいよ!」というアドバイスで完成!「こんな小さなことで変わるんだ!」と感動していました!
香川県出身の蒼さん。
“うどん作り”
は継続中!今年の1月には年越しそばならぬ
“年明けうどん”
を事務所の方に振舞ったそうです♪
腕前が上達しているようで…「以前は踏む回数が多ければコシが出て美味しいと思っていたけど、踏みすぎるといけないと気づき、踏む回数に気を付けると美味しくなったと評判が良かった!研究を続けている」そうです♪
「北海道で讃岐うどんを食べて欲しい!」と言っていたので、お会いできる時には器とお箸を用意してお待ちしています(ニヤニヤ)!!
蒼さんありがとうございました(^^)
続いてゲスト2組目は、
デビュー20周年
を迎えられた
椎名佐千子さん
☆★
このお家時間では
“地獄の4分トレーニング”
を続け、なんと・・・
−10kgのダイエットに成功
したそうです!!!!(凄)
屈伸運動、垂直飛び等々を4分間続けて運動する様子がYouTubeにアップされています。これ・・・かなりキツかったです。私は(笑)
どんな運動なのかは、オフィシャルYouTubeチャンネルをチェックして無理のない程度にお試しください♪
2月10日に発売されている、
デビュー20周年記念曲
潮騒みなと
は2月22日付け
オリコン週間シングルランキング演歌歌謡曲初登場第1位
!!!!
哀愁ある作品ではありますが、小気味良いリズムで椎名さんのここ最近の作品の中ではテンポが速い。
歌詞の内容としては、一途に男性を待っているという健気な女性を歌っています。
歌詞は切ないですが、テンポがあるので前を向いて行こう!という想いを持って歌っているそうです♪
また、椎名さんの歌い方が明るいのは…「日々大変な想いをしている今、1日でも早く平和な日常が帰って来る、きっと帰って来る」という想いで明るく前向きに歌っていらっしゃるそうですよ(^^)
椎名さんありがとうございました(^^)
♡
奥田ゆか
♡
2021年05月12日(水) |
5月8日♪真木柚布子さん(пj ♪金田たつえさん(пj
2021年05月12日17時01分06秒更新
8日のゲスト1組目は、番組初登場!美唄市生まれ、埼玉県秩父育ち(美唄市には3歳の頃までいらっしゃったそうですよ)、
真木柚布子さん
☆
幼い頃から芸事が好きで、"平凡" や"明星"などの歌本を教科書に歌の練習をし、マンガでセリフの練習をしていたそうです。
小学校で人形劇部、中学校では音楽部、高校では演劇部に入部。
昭和50年オーディションに合格し、東宝映画、
"エデンの海"
で役者デビュー。
"銭形平次"、"太陽にほえろ""熱中時代"
など数々の作品に出演。
平成元年歌手デビュー!デビュー曲は翌年、
新宿歌謡祭銅賞
を受賞☆★
活動の目標としている
「歌を語り、人生を演じ、儚さを舞う」
の言葉通り、歌と踊りと芝居をひとつのステージで表現する
"演歌ミュージカル"
という独自のジャンルを確立されています。
3月10日発売の新曲、
紅傘の雪
真木さん作詞のこの楽曲は、「情念とはこういうもの」というのが描かれており、演歌ミュージカルの題材になりそうなものを書きたい!という想いで作詞をしたそうです。
MVでは、真木さんの仕草1つ1つが主人公の心情を細かく表現されていて引き込まれます。MVも合わせてご覧ください!!
ラーメンは鶏ガラからスープをとるという真木さん。次回お会いした際は美味しい作り方教えてください!
真木さん、ありがとうございました(^^)
2組目は、砂川市出身
金田たつえさん
(^^)♪
この"お家時間"では外に出ず毎食分を作るため、「台所に住んでいるの?」というくらい「台所にいる時間が長くなった」と金田さん。普段お仕事をしている時にはなかなか出来なかったこと、時間の過ごし方を経験されているようです。
歌手生活55年の中でこんなにもお客様の前で歌えない、北海道にも帰って来られないというのは初めてのようで・・・
渥美二郎さん
や
冠二郎さん
などの歌手仲間の方々と連絡を取り合って「どうしてるの?」「運動しなさい」などと声を掛け合っているそうです!仲良し♪(笑)
4月21日に発売されている
おんなの三叉路
、レコーディングは去年7月にしていたそうですが、この状況下で、発売が2月に延期になり、さらにそこから延期になり今回ようやく発売となりました!
歌い出しから道ならぬ恋ということが分かる楽曲。これまでこういった内容の楽曲はたくさん歌われてきた金田さん。みなさんそれぞれの人生に重ねられる作品でもあるからか、憧れ?からか人気があると金田さん。
もちろん!!今回もワンポイントレッスンが収録されていますよ♪
金田さん、今回もほんわかあったかトークをありがとうございました(*^^*)
♡
奥田ゆか
♡
2021年05月12日(水) |
5月1日OA♪内記章さん ♪大月みやこさん(пj
2021年05月12日13時06分39秒更新
5月最初の放送、スタジオゲストはオフィスナイキ代表、
内記章さん
。
この笑顔の内記さんをご覧ください!!
4月に4人目のお孫さんが生まれたそうで、撮影の際「お孫さんを想像してくださ〜い♪」とDに言われこの表情。コロナが落ちお着いたら奥様と抱っこをしに行くとお話していました。おめでとうございます(*^^*)
内記さんオススメの1曲は、4月21日発売の新曲
北山たけしさん
風物語
曲を書いて欲しいと願っていた
浜圭介さん
(札幌出身!)作曲作品!作詞は石原慎一さんです。
“北の海”が舞台に歌われている今作は、「石狩挽歌を彷彿させる雰囲気があり、派手ではないが、スケール感がある楽曲」と内記さん。
「仕事で通っていた羽幌に行くために日本海の様子を思い出す」というお話もしていましたよ。北海道に住んでいると画が浮かぶようですよね♪
カップリングには、北島ファミリーの
原田悠里さん
、
山口ひろみさん
、
大江裕さん
との楽曲
「ありがとうの空」
がそれぞれの新曲のカップリングとして収録されています。レコード会社の垣根を超え、北島ファミリーの「この状況を乗り越え元気を出そうよ!」という熱いメッセージが込められています(^^)
内記さん、来月も宜しくお願いします!
続いて、ゲスト2組目は
大月みやこさん
!
前回ご出演の際、
“お家時間”
には「デビューからの曲を聴き返していた」というお話をされていましたが、その後最近は家の中のことを色々してみよう!という流れから
“台所の食事カウンターテーブルを広くしよう!”
思い、のこぎりと板を購入し釘と金槌でドンドンカンカン…作業をしていたそうです!!(驚)大成功だったそうで、お食事は広くなったカウンターで召し上がっているようです!!
のこぎりと大月さんがなかなか結び付かなかったですが…(笑)
4月21日に発売されている、
夢のつづきを
は、大人のラブストーリー。大人のムード歌謡です。
年や時を重ねた大人の女性が、あの頃の思い出・儚く消えた想い出を一人語りでしみじみと思い出しているというストーリー。
MVは、大月さんの艶っぽさが際立つ映像になっています!ぜひご覧ください!
大月さん、今回も楽しいお話をありがとうございました(^^)
♡
奥田ゆか
♡
2021年05月11日(火) |
24日OA♪石川さゆりさん ♪松前ひろ子さん
2021年05月11日16時29分54秒更新
24日放送ゲスト1組目は、
デビュー49年目
を迎えられている
石川さゆりさん
☆★
3/25のデビュー日には満開の桜の様子をブログにUPしており、一足早く春のお裾分けをさせていただきました♪
「今年は桜が早かった!」と石川さん。「今はみんなが我慢の時。どこまで続くのやら…」と行き場のない気持ちを覗かせていらっしゃいました。でも!!こんな時だからこそ私達は歌手の方の歌を聴いて元気をいただいていますよね(*^^*)
コンサートができなく「これじゃいけない!」という想いから、YouTubeで
“お家でライブ”
と題して石川さんのお家で歌い配信。よく聴いている天城越えも「アコースティックバージョンで聴くと、違う表現で面白かった!」と反響があったそうですよ♪
・・・とお話をしていると、ふと
「あれ?こんなに喋っていていい?」
と心配しているご様子。
「今はなかなか外に出て話す機会がないから、私ってこんなにおしゃべりだったかしら?笑」と思うそうです(笑)
1月27日発売、両A面シングル
なでしこで、候う/何処(いずこ)へ
何処(いずこ)へ
は、映画
「峠 最後のサムライ」
(2021年7月1日(木)公開)の主題歌です。
そして、
なでしこで、候う
は、今のこの状況を生きる私達の気持ちをとても楽にしてくれる作品であり、今日こそ窓を開けるぞ!という前向きであり、励まされる楽曲です。石川さんは、
“女性が歌う女性のための歌"
とお話していました(*^^*)1つ1つの歌詞がお手紙のようでもあり、心地良いメロディーと石川さんの歌声であたたかい気持ちになります♪
石川さんありがとうございました☆★
続いてゲスト2組目は、知内町出身
松前ひろ子さん
(^^)♪
所属事務所、ミイガンプロダクションのYouTubeチャンネル【ミイガンチャンネル】にて4月7日発売の新曲、
春隣り
を生配信でお披露目!!リハーサルや囲み取材の時は、感極まり涙が溢れたようです。
皆さんへ感謝の気持ちが届けばいいなぁと、画面の向こうのファンの方への想いもお話されていましたよ♪
たかたかしさん、弦哲也さんのゴールデンコンビによる
“夫婦演歌”
気持ちがぽかぽかするような楽曲です♪松前さんご自身も、「ほのぼのとぬくもりを感じ、曲が流れると自然と笑顔になり、撮影がアッという間に終わったんです♪」とお話されていたように、収録やレコーディングがスムーズだったようですよ(*^^*)レコーディング前には毎日繰り返し先生のデモを1000回以上聴いて臨んだそうです!!
今回の曲は男性目線の夫婦演歌。言われてみたい言葉が散りばめられていますよ♪
「笑顔…笑顔ひとつのいい女」の「笑顔」を強調して歌い、春爛漫の気分で歌うと良いそうですよ♪
いつも、お会いすると優しくてあたたかい笑顔で迎えてくださる松前さん。ありがとうございました!!
♡
奥田ゆか
♡
<<
[1]
>>
TOP(全件表示)