作り手の伊勢さんが開いた工房はブルーチーズ専門。 まさに人生を懸けたブルーチーズなのです。
チーズ作りについて、 熱く、そしてとても楽しそうに語る伊勢さん。 お話を聞いているだけで、 この青いチーズから何かが始まっていくような気がしてなりませんでした。 伊勢さんの熱い思いにもぜひ注目してください☆
今日放送のあぐり王国北海道NEXT、 ご覧いただけましたか? 春の田植えからお伝えしてきた 【北竜ひまわりライス】シリーズがいよいよ最終回でした。
ゲストはもちろんこの方! 浅草の老舗すし職人・内田正さんです。
【田植え】に【防除】と苦戦が続いた私達・・・。 果たして稲刈りは上手くいったのでしょうか!?
毎年、稲刈りの時期に現れる ミスター〇〇〇〇〇も登場!! さすがの一言でした。
放送は 今月18日午後5時からです。 ぜひご覧ください☆
私たちが住んでいる北海道は、言わずと知れた酪農王国です。 子どもの頃から当たり前のように美味しい牛乳を飲んでいました。 また、道産の牛乳は道外のスーパーにもたくさん並んでいますし、今年夏に行った香港でも大人気でした! そんな北海道が誇る安心安全な牛乳や乳製品は、 酪農家のみなさんが毎日、休まず牛の世話をしてくれているから。 ですが、酪農家のみなさんにも体調を崩す時や、休みたい時もあります。 そこで活躍するのが、 ”酪農ヘルパー”というお仕事なんです! みなさんご存知でしたか? 酪農家が休みを取る際、代わって牛の世話をするのです。 こちらも、酪農王国・北海道を支える重要な仕事なんです。 今週のあぐり王国北海道NEXTは、札幌の女子高校生2人の酪農ヘルパー体験に密着します。 牛を間近で見たことすらない彼女たちが、3日間の体験で何を感じたのか!? 放送は11月11日(土)午後5時からです。 ぜひご覧ください!!
とはいえ自分のポスターと写真を撮っているのを見られるのは恥ずかしいので、 「ゆうかってば頑張ってるな〜」 とか言いながら友人のふりをして、
HBC女性アナウンサー10人のポスターは今月19日まで、 札幌市内の主要地下鉄駅に貼られています♪ どの駅に誰が登場するのでしょうか!? カレンダーより一足早く、 ぜひ会いにきてください〜☆
一生に一度かもしれません・・・
何があったのか?
ヒントは私の顔の横。 ― 来年もあなたにあいたい ― そう、先日発売した【HBC女子アナカレンダー】の告知です。 今日からHBC女性アナウンサー10人それぞれのポスターが 札幌の地下鉄主要駅に張り出されるのです。 どの駅に誰が登場するかはお楽しみです♪
子どもも大好きなその野菜! あぐりっこも大喜びでした♪
早いもので2017年もあと2か月。 2018年もあっという間にやってきます。 そんな2018年に向けて、 今年も作りました! HBC女子アナカレンダー!!! ついに!ついについに! 道内の主な書店のほか、アマゾンなどのインターネットの通販サイトで今日から発売です。
今年は女性アナウンサー10人が登場! フレッシュな笑顔に、大人っぽい浴衣姿など 普段とは少し違った一面をお見せします☆ 手前味噌ですが、 女性の私が見てもドキッとする写真が・・・。 すでにHBC社内ではなかなかの評判なのです(照)
ちなみに私は7月を担当します。 撮影では、 たくさんの方々に囲まれて少しだけモデル気分に。 うふふふふ♪
2018年もみなさまとご一緒したいという思いを込めて・・・* お手に取っていただけると嬉しいです!!