増毛といえば、これは超有名! 最北の酒蔵で作られている銘酒『国稀』。 今年8月に行われた 『開業49周年 札幌パークホテル 夏の感謝祭 吉田類の酒縁の夕べ 国稀酒造こだわりの酒とともに』 で、国稀酒造のおいし〜い日本酒を何種類も飲んだのに 少しずつでしたので、飲み足りないと感じていた私。 とにかくどれも美味しかったのです。 こんなにも早く その酒蔵にお邪魔できるとは〜♪ 歴史と趣があるその建物で 類さんと、観光客の皆さんと、 しっかり銘酒を堪能してきましたよ! でも、実は酒蔵にあったのは日本酒だけではなかった! あるものが売られているのを見つけて、びっくり&感動!
『吉田類の港町増毛めぐり』は 11月3日(土)午後3時半からの30分です! ご覧下さい〜! 増毛町に行きたくなると思います〜★ さて。 私、来週一週間は 少し遅い夏休みをいただきます。 明日、そして来週土曜日の ラジオ・香菜子のなまらないとは 通常通り放送がありますから、聴いてくださいね! グッチーの今日ドキッ!も 来週一週間は、 渡辺アナ、佐藤アナが加わっての放送となります。 次の更新は来月になります〜! では、また☆
入ろうかな、どうしようかなと迷ったのですが やっぱり入っておかないと! 道後温泉にも行きました♪ 歴史がありますね〜。 明治27年に建てられた建物。 宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』に登場する 「油屋」のモデルになったことでも有名ですよね。 趣があり、廊下などを歩くと、 みしっみしっと音が鳴ります。 本館は3階まで温泉があるのですが、 私は2階のお湯に浸かりました! ワクワク。。 さて。 そういえば、愛媛に行く前に 『道後温泉はお湯が深いから、室谷は溺れるかもよ』 と言われていました。 そう!深いんです!湯船が! 朝早めの時間だったからでしょうか、 その時間、温泉には私1人だったので、 正しい浸かり方が最後までわからなかったんです。 立ったまま入らないと顔までお湯に浸かる状態になってしまう。 ということで、 少し浅くなっている所に腰掛けて、足は深いほうに投げ出すという浸かり方で 落ち着き!?ました。 疑問符がついたまま上がりました。 お湯はさらっとして良かったですよ★
ホテルまで戻るときには.. 坊ちゃん列車に乗りました〜! 夏目漱石の小説「坊ちゃん」は、舞台が松山。 軽便鉄道時代の伊予鉄道が「マッチ箱のような汽車」として物語に登場していて、 松山の学校に赴任する主人公の坊っちゃんがこの汽車に乗ったことから、 ”坊っちゃん列車”と呼ばれるようになったんだそうです。 今は復元されて、 観光客にも愛されているディーゼル機関車です☆ ガタンゴトン〜と、癒される〜♪ 「帰りたくないね」を何回言ったことか(笑) 歴史のある街、またゆっくり巡りたいです。
先日、 大〜好きな人の結婚式に出席してきました★ 先月末にHBCを退社した浦本可奈子さんの結婚披露宴ですっ♪ 私、なんと愛媛まで ばびゅん!と、ひとっ飛びして参加しちゃいましたよ〜! 初☆四国! 初☆愛媛!! 弾丸旅でしたので、観光などはあまり楽しめないかなぁと思っていましたが、 時間をフル活用して、観光も楽しんじゃいました♪ 式には 今年の私の誕生日にうららさんにもらったブレスレッドをして参加♪♪
皆さんの周り、 風邪ひきさんが多くないですか!? なんだか流行っていますよね〜。 実は私も風邪をひいていたのですが、 もうだいぶ良くなり、ほぼさよならしました♪ ブログにネガティブなことはあまり書きたくないなと 風邪ネタは封印していました! いや、 結構ネガティブなことも書いてるか(笑) 今日もこの時間はかなり冷えていますね。 外に出るのが億劫>< 皆さん風邪をひかないようにご自愛くださいね〜!!