火鍋を食べたり〜♪ あ〜写真を見ているだけで幸せ・・・♪ 私は平日は8時くらいには寝るので、 焼肉などをたらふく食べてから寝ると胃もたれしてしまうときも・・・。 ですから、最近は「お昼肉」が多いです★ ディレクターなどに話したら信じられないと言われましたが、 昔(大学2年生だったかな?)、ひとり焼肉をしたことがあります♪ 後にも先にもその一回だけですが、 カルビが焼けるスピードに食べるスピードが追いつかず、 焼きあがったお肉をお皿に全部取って食べるという、 単なる「焼肉定食」になってしまいました・・・☆
★一週間を終えた自分へのご褒美★ 私の場合はパック!!! (毎週末ではなく、何週間かに一回です♪) 女性はこんな状態になりながら つるつるお肌を目指すんですよ、男性の皆さん♪
「放送3001回目の桜井さんに密着!」 朝5時。 朝刊チェック。(ちなみに会社には4時半頃には着いています) スポーツ誌、一般誌、農業新聞・・・ 10誌ほど読みます。 真剣な表情!!!
朝8時。 ここから8時13分くらいまで 「日本全国8時です」が放送されるので、 私たちはこの時間で9時までの放送の準備などをします。 注目していただきたいのは机の上。 散乱・・・。 放送のために必要なものすごいの量の紙(新聞記事など)です。 たまに(割りとよく)天気などの紙がどこに行ったか分からなくなって、 発掘作業をすることもあります。
さささっと初見で線を引く「赤線引きプロ!」 私はよく間違えて先にオチを言ってしまって。。 たとえば、 「こんな出来事があって、犯人は・・・、 なんとカラスだったんですよ〜!」という組み立てにするはずが、 「昨日カラスが○○をしました」と先に言ってしまうんです。 ディレクターから「先にオチ言ってどうするんだ〜」とつっこみが入ります。 まだまだ修行が足りないな〜。
手元に注目! 「3001」!!! 本当は昨日この写真を撮りたかったんですが、 バッテリーが切れてしまったんですね〜。 ということで、 「3001」になりました♪
「1月14日木曜日、HBCラジオ3000回目の朝刊さくらいスタートです!」 とスタートした今日の放送。 「3000回おめでとう」というたくさんのメッセージ、 どうもありがとうございました。 トラ年に始まった朝刊さくらい。 なんと今年もトラ年!!! 一回りしたんですね〜。 トピッカーの奥田さんと同じく、番組開始当時私は小学生でした。 ということで今日は 「放送3000回目の桜井さんに密着!」 というテーマで書こう! と思っていたんですが・・・事件は朝9時に起きました。
順調にデジカメで写真を撮り進めていたんですが、 なんと最後を飾ろうと予定していた 桜井さんと私の2ショット写真を撮ったところでバッテリー切れ・・・ パソコンにつないでみたんですが、 完全に電源が入らず写真を取り込めませんでした・・・。 あと一枚だったのに。 せっかくの記念日にこんなことが起こって落ち込んでいると、 「そんなもんだよ。」と桜井さんが一言。 これもこれで印象的な記念日になりました。 ということで気を取り直して、 明日は「放送3001回目の桜井さんに密着!」 と題して更新します♪(笑)
年が明けて、最近私は割りとゆっくりとした毎日を過ごしています。 昨日は夕方5時に寝たため10時間睡眠です。 一方、ゴン中山選手は大忙しです。 私などと比べてしまっては失礼ですが、今朝はスポーツ誌を読んで感動したんです。 中山選手は昨日北海道にいらして、 テレビ、ラジオ、新聞など次々に取材に応じました。 「”コンサドーレの中山”としてアピールしたい」と。 「うたばん」からの出演以来も断って、各社の取材に応じてくれたそうです。 ゴールに向かって、勝利に向かっていつも一直線、 それだけではなく、各社の取材にも全力で応じてくださったと! 素晴らしいですね。 中山選手を中心にチームの気持ちが一つになれば、 きっと今期コンサドーレ札幌は昇格できますよね♪ さて、明日は木曜日。 「コンサ井戸端会議」があります! テーマは「ゴンちゃんスイーツ大募集!」 どんなスイーツ?名前は? 手作りでこんなスイーツはどぅ?というのもOKです♪ 面白いアイディアお待ちしていま〜す!!! FAX:011-232-1287 mail:cho-kan@hbc.co.jp
毎朝「朝刊さくらい」をお送りしているスタジオで ぱしゃっと一枚写真を撮りました。 至って普通の写真なんですが、 私の後ろにあるカレンダーに注目です!!!
実は私も新年早々縁起のいいことがありました・・・ 昨日、 MVC(Most Valuable CARNAVI-KOUHAKU)に選ばれました〜!!! きゃ〜〜〜〜!!! 嬉しいです。 投票してくださった皆さんはじめ、 多くの方々にお礼が言いたいです、ありがとうございました。 「カーナビ紅白」出演以来が来たときには、本当にどうしようかと思いました。 もともと大好きなドリカムの歌が歌いたいなと思っていたんですが、 如何せん私は音痴。 ドリカムの歌は難しいし、自信がないな、どうしよう・・・と思っていたとき、 「じゃあ故郷の津軽弁で歌ってみたら?」とディレクターから提案が。 そうか、津軽弁にしたら歌詞自体字余りや字足らずになるし、 少し音が外れたりしても分からないかもしれない!と思ったのがきっかけでした。 (実際にはあまりごまかしきれていませんでしたが・・・) 故郷青森の家族も非常に喜んでいました。 今年は津軽弁以外の引き出しもたくさん増やせたらいいなと思っています。 ※タイトルは、カーナビから電話がかかってくるかもしれない! と興奮気味に電話を切ったときの母の言葉です。 電話はかかってきませんでした(笑)
先日、 ラジオネーム「トラックドライバータマニャン」さん、 手稲区の徹さんからメールをいただきました。 「先日テレビで青森の人たちは鮫の頭を食べると言っていましたが本当ですか?」 というものです。 鮫の頭!!??? 私は初めて聞いたので驚きましたが、 すぐに青森の母に確認したところ、母の実家では鮫の頭を調理して食べたそうです・・・。 さすがにスーパーではあまり見かけませんが、 市場には売っているそうです。 鮫の頭を使った「すくめ」という料理があります。 鮫の頭を煮てから冷やしたものを食べやすい大きさに切って、 それに酢味噌やポン酢醤油をかけて食べるんですが、 どんな味なんだろう〜。
そういえば、今夜7時50分からの「ミニアナ」は 朝刊さくらいの朝の様子が放送される予定です☆ 是非ご覧ください♪ 前髪を切った翌日だったので 私はこけしのようになっていると思いますが・・・