今朝はベッドの横に置いてある加湿器の 「ピ〜ピ〜ピ〜」という水が切れたのを知らせる音で目覚めました、 室谷です。 今日の月・水・金アンケートのテーマは 『朝の目覚め、一番最初に耳に入ってくる音は何ですか?』 たっくさんいただいた中で、 隣に寝ている2歳のお子さんの「ごちそうさま〜」という声で目覚めたというメール、 心がほっこりと暖かい気持ちになりました。 可愛い〜!!! 「美味しかった?」と聞くと、 「うん」と寝ながら答えたそうです★ あ〜朝から幸せ。 朝早くからお答えいただいてありがとうございました♪♪
皆さま覚えていますでしょうか。 今年1月末。 私は「ハウス食品歩くスキー大会」に出ました。 その際なかなか馴染めず、 出場していた周りの人たちにどんどん追い越され、 しまいには号泣しながらゴールしました。 この日、5キロの道のりをずっと一緒に歩いてくれたリスナーさんがいました。 ご兄弟で出場されていました。 とってもとっても心強く嬉しかったんですが、 そのご兄弟のお兄さん・ラジオネームぐっちさんが、 この春転勤されたそうで! 嬉しいことに先日引越そばを送ってくださいました!!
実は私、そば好きなんです。 一時期、夕飯でそばばかり食べている時期もありました。 今はそばばかりではありませんよ♪ でも、 お蕎麦屋さんに突然入りたくなったり、 自宅で今もよく作って食べます★ いただいたのは音威子府のおそばです! 初めて食べました!!
ネギだけのシンプルなトッピングにしてみました。 いっただきま〜す♪ とっても食べ応えがある! あごのトレーニングになりそう! 美味しかったです♪ 細くてつるっと口には入るお蕎麦もいいですけど、 こういう噛み応えのあるお蕎麦もいいですね! ご馳走様でした。 皆さん、 今日も月・水・金アンケートなどにメール、FAXをたくさんいただき、 ありがとうございました!
4月に入って、 あ〜冬のコートをクリーニングに出したいなぁと思っていました。 でも、確かコートはクリーニング代が高いはず。 4着もあるから結構なお値段になりそう。。 ん〜(悩) と!!! そんな風に考えながら ふといつものクリーニング屋さんの前を通ったら 「詰め放題!」の文字が! この袋に入る分であれば、 全部40%オフになるとのこと!
ラッキー♪♪ 早速この袋を一枚もらって帰宅。 クローゼットの中のコート達を出しました。 あ、ダウンコートもあるんだった。 結構大きな袋だけど、ダウンも入れたら全部入らないかも。 困った、と一瞬思いましたが、 次の瞬間にはコートを小さくまるめ始めていました。 思えば、 母はスーパーの野菜詰め放題!などがあると 黙々と見事なまでにたくさん詰め込んでいました。 確実に同じ血が流れている。 コート達を全部ぎゅうぎゅうに詰め込んで、 すぐにクリーニング屋さんへ! 「詰めるのお上手ですね」と苦笑いされたのは 言うまでもありません。
欲しいものがたくさんありすぎて。。 よく考えながらカートに入れたつもりでしたが、 気がつくとカートの中はお菓子がとても多かったです。 パンの種類も豊富でその中からクロワッサンを買いました。 私の家の冷凍室は今パン屋さん状態です。 コーラも飲み放題だとはしゃぎましたが、 カップ一杯も飲みきれず撃沈。。。 だって、サイズが大きいんですもん。。 次は鶏肉2キロを買ってきて、 唐揚げパーティーをやりたいなと思っています。
私の机の上が華やかになりました。 今日のネクストフォーカスでご紹介したのは、 この紙で出来た桜の木「magic桜」です!! これがあれば自宅や会社の机の上で 本物さながらにお花見を楽しめるんです♪ この木を初めて見たときには、 単なる紙の木だし、 開花する様子が全く想像できなかったんですが、 見事に桜が咲くんですよ〜! まさにマジック♪
満開の桜だっ! きれい〜! こんなに綺麗に花が咲くんですよ★ 液体をかけてから大体24時間で満開状態になります。 マジックウォーターが紙で出来た本体に触れることで 化学反応を起こしてこんな感じになるんです。 咲き方は本物の桜同様、 温度や湿度によって異なります! ベストな状態は温度25度、湿度60%。
まだ雪が降っていた頃、 同期の高橋アナに「最近夕飯はどういうものを食べてるの?」と なにげなく聞いてみたことがありました。 返ってきた答えは 「一人で鍋をやってるよ」と。 寂しい〜!なんて言ってちょっとバカにした私でしたが、 その後試しに一人で鍋をやってみたところハマッてしまいました。 ゆりりん(勝手に命名。)の言うとおり、 一人分だけ作っても十分美味しくできるし、 節約にもなってサイコ〜! その後一人鍋三昧の日々を送っていました。
それからというもの、 私は高橋アナの食生活に興味を持っています。 最新情報としては、 『もやしを冷凍保存して料理に活用している』とのこと。 もやしを冷凍!? とりあえず、教えてもらったとおり試してみました。 まずはもやしをさっと茹でる。
鍋からざるに取って、水を切る。 キッチンペーパーなどを使って水分をよく切るのがポイント! そして一食分ずつ分けてラップに包みます。
ラップで包んだら、ジップロックに入れます♪ これを冷凍するだけ! 調理するときには凍ったままで、ということでしたので、 さっそく冷凍保存していたものを炒め物に入れて食べてみました★ んん〜! 若干シャキシャキ感はおちるけれど十分美味しい! 炒め物にして食べる分には問題ないと思います!
今日4月6日は、 「干からびハンバーグの日」になりました。 昨日ブログにのせた手作りハンバーグ第2弾について、 またまた皆さんからメッセージをたくさんいただきました。 いつもありがとうございます。 札幌ドームみたいな形とか、 たわしみたいな形とか。 桜井さんには 干からびているようだと言われました、 確かに・・・ いつになるか分かりませんが、 第3弾を作るときには ・大きさをやや小さめにする ・ふんわり感が出るようにする とりあえずはこの2点を心がけようと思います。 さて、話は変わりまして、 トピッカーのお二人の制服が昨日から変わりました★☆
チェック柄のロンパースとグレーのジャケット! 昨日はベージュのストッキングをはいていたので とっても★セクシー★でしたが、 やはりまだ寒いため黒いタイツやレギンスを重ねることにしたようです。 昨日の生足のようなスタイルは写真を撮り忘れてしまいました。 見たかったという方、ごめんなさい。。。 制服、うらやましいなぁ〜!!! お二人は季節によっていつも可愛い制服を選んで着ています♪ 実は私も 「トッピカーお出かけチェック」をいつかやってみたいなと密かに思っています。
こちらは昨日 南幌町の川口さんというリスナーさんからいただいた ”しそジュース”。 喉にも鼻にもいいんですよと、送ってくださいました。 桜井さんも私も鼻声になっていたので心配してくださったんです。 本当に嬉しいっ!(涙)