メリークリスマス〜☆☆ な気分で、 今日はクリスマスプレゼント取材。 年々進化を遂げるおもちゃの最新情報を得るため 札幌市西区山の手にある『おもちゃの平野』さんにお邪魔してきました。 今年一番売れたのはやっぱり妖怪ウォッチ。 10年に一度あるかないか、 そのくらいの売れ行きだそうです。 存在は知っていましたが、 今日初めて”妖怪ウォッチ”(デラックスタイプ)をつけました!! これがその・・・なかなか手に入らないという空前のヒット商品。。 もちろん、ただの時計ではありませんでした。 「妖怪メダルで妖怪を召喚しよう!」というコンセプトで、 時計をぱかっと開けて妖怪メダルを入れると、 時計がしゃべる!!! (今更知ったの?って思わないでください、、) これには大感動でした。 ギャグソング、なるものが流れるのです。。
さっぶ〜い日が続いております。 皆さん、体調管理しっかりとなさってくださいね>< 私も年末まで走り続けなければならないこの時期は 特に、風邪などひいていられない!と、 手洗い・うがいなどをこまめにしています。 そんな中、 同期アナ3人で、トルコ料理を食べてきました☆☆ ワインも飲んで、体ぽっかぽか。
映画「紙の月」を見てきました! 銀行勤めの平凡な主婦が引き起こした大金横領事件のてん末を描いた作品です。 直木賞作家・角田光代さんの長編小説を映画化。 まっとうな人生を歩んでいた主婦が 若い男性との出会いをきっかけに運命を狂わせ、 矛盾と葛藤を抱えながら犯罪に手を染めていくという内容です。 主演は、宮沢りえさん。 私、宮沢さんが大好きで、早く見に行かなきゃと思っていたんです。 ・・・帰り道、 コンビニで400円の買い物をしただけでなんだか緊張しました。 作品中に、何度も宮沢さんが自転車をこぐシーンが出てくるのですが、 次第にこぎ方や表情も変わっていきます。 とにかく、宮沢さんの体当たり演技に圧倒されます! ”最も美しい横領犯”。 今、私が気になっている実力派若手俳優・ 池松壮亮さんも出演しています! 劇場で見る映画はやっぱりいいですね♪
今年最初の忘年会を先週末にしました♪ 「HBC青森県人もつけ大集合」 年忘れの集いです。 今年2度目の県人会開催は 忘年会となりました。 全員集合、とはなりませんでしたが青森トーク炸裂。 腸がひきつった感じ? 分かりますか?そのくらい笑いました。 カバンにコーヒーを”まかして”しまって HBCの紙袋をカバン代わりに持って登場した杉田幹事の爆笑トークを皮きりに、 一人一人から 青森愛たっぷりの爆笑エピソードが飛びだす。