明日30日で「SAPICA」が導入されて一年になります! というニュースを 今日の「香菜子の気になるニュースチェック」で取り上げました。 私が使っているのはこれ!!! 『地下鉄昼間割引カード』 午前10時から午後4時まで利用できるんですよね♪ 私は出勤するときは早朝なのでタクシー、帰りは地下鉄です☆ 遅くなっても午後4時までには大体帰ることが出来るので、 このカードは嬉しいです♪ ウィズユーカードも使ったことがありますが、 残念ながらSAPICAはまだ使ったことがありません。 読み取り部分にかざすだけで通過できるというのは便利ですよね! 初めて東京で「Suica」を使ったときは本当に驚きました! こんなに便利なものがあったなんてと、急に都会の人になった気分でした。 実は改札は私がだいぶ大きくなるまで青森にはなかったんです。 (駅員さんが一枚一枚切符を受け取ってくれます。) ですから、 初めて改札に切符を入れて進んだときは 思ったよりずっと勢いよく切符が入るのにびっくりして、 手まで吸い込まれるんではないかと思っていました(笑) いまだに、何となくですが改札はドキドキします。
今日は「コンサ井戸端会議」にたくさんのFAX、メールをありがとうございました! 来週のテーマは、 「しまふく寮で食べてもらいたいネバネバ料理を大募集!」 試合で粘り強く頑張ってもらうために! 若手選手の入るしまふく寮でこんなネバネバ料理を食べてもらいたいなというお料理のアイディアを教えてください♪ 私のおすすめネバネバ料理は「納豆たくあん」かな☆ ポリポリ、ネバネバ!! 美味しいんですよ〜☆ 今度作ったら写真をのせますね★
今日は番組後半から少し元気がなくなってしまった桜井さん。 理由は・・・。 今日の8時20分すぎからの「スポーツプラス1」のコーナーで、 丸山淳士先生に 最近あまり聞かなくなった「しもやけ」「あかぎれ」についてお話をうかがいました。 しもやけが悪化すると、あかぎれになってひびが入ってしまったりするんですが、 話の中で丸山先生が 「私つい最近、指のふちあたりからひびが入ってきたんですよ〜!」と。 すると桜井さん、 「先生、私も最近親指の爪のわきのあたりが割れて痛かったんですけど・・・」 と告白しました。 なんとこれ、老化現象なんだそうです! 年を重ねて乾燥しがちになるのに加えて寒さでも乾燥して、 あかぎれになってしまったりするんですって。
今日は 「メールDE見え〜る北海道」のコーナーなどにたくさんのメールをありがとうございました! 来週火曜日のテーマは 「知らず知らずのうちにコレクションのようにたまってしまったものは!?」です♪ きっと皆さん何かありますよね♪ ちなみに私は、部屋着(ルームウェア)です! 写真はその一部です。 縦に積んで写真を撮ってみました☆ このほかにタンス一段分くらいあります・・・。
そしてこれはかなりのお気に入り!!! 去年の誕生日に 同期の堰八アナと高橋アナからもらいました♪ 私が欲しいなと言っていたのを覚えていてくれたんです☆ もらった直後に試着したんですが、 それからすぐに寒くなってしまったので・・・ 今年は暖かくなったらたくさんはきます♪ 結局のところ たくさんあってもいつも着るものは決まっていて、 洗濯機でジャブジャブ洗えるものを着てしまいます。 昨日はグレーのスウェットです・・・。 そんなもんですよね♪
全身がまんべんなく痛い室谷です。 先日ブログでもお話しましたように、 昨日「2010HBCラジオ ハウス食品歩くスキー大会」に出ました★ 今日はこのことについてのメールがたくさんきました。 朝早くからありがとうございましたっ!
一番短い5キロコースに挑戦した私。 歩くスキーは小学校の授業で校庭を少し歩いたことのある程度。 青森育ちなので雪にも慣れているし、 ゲレンデスキーをやったこともありました。 ただ、上ったり下ったりの今回の大会は本当に苦戦しました・・・。 特に下りが。 スキーを「ハの字」にしても全く止まらない。。 周りの方達は普通に滑り降りていたんですけどね。
昨日も今日も、 「桜井さんはかなちゃんを置いていったのかい!?」 などと言われましたが、 桜井さんは他の方々と一緒に少し先を歩いていて、 最後は心配して山根さんたちとゴール近くまで来てくれたんです。 だから決して私を置いていったというわけではありませんよ(笑) 昨日出場された方、お疲れ様でした。 これもアナウンサー一年目の思い出になりました♪
これから 「2010HBCラジオ ハウス食品歩くスキー大会」に出てきます☆ 果たして私は後から出発する荻原さんに追いつかれるのか!? 言うまでもなく追いつかれますね。 スタート実況、ゴール実況などありますから、 今日は「Radio JIJI」を聞いててくださいね♪ そして明日もいつものように朝6時半から「朝刊さくらい」放送します。 果たして私は筋肉痛か!? 間違いなく体が悲鳴をあげているでしょうね。
鶏の肉と鶏の卵を使うから「親子丼」。 鶏肉以外のお肉(他人?の肉)を使うから「他人丼」。 他人丼って皆さんご存知ですか!? 知ってますよね、普通。 先日、 テレビで「他人丼」と連呼されていたにもかかわらず、 出演者の皆さんは普通に話を聞いていて、 私はテレビの前で困惑しました!!! 困った!他人丼ってなんだ!? パソコンで調べてようやく理解した次第です。
そうして作ったのは「親子丼」です・・・。 やっぱり親子丼が好きなんです。 親子丼と言えば・・・ 母は私と違って料理が上手で、美味しくないものは滅多にないのですが、 たまに作ってくれる親子丼に関しては違いました。 美味しくないとまではいかないのですが、 食べると必ず後で頭痛がするんです(笑) 大学に入った頃にその事実を母に告げるとプンプン怒っていました。 親子丼に関しては私の方が味は上だな〜! 見た目はね、まぁ、あれだけど。。。
「THANK YOU Ms WAKABAYASHI」!!! 先日HBCラジオのパーソナリティー若林聖子さんと 美味しいランチを食べに行きました♪ 聖子さんが予約してくれたんです★ 場所は☆「CROSS HOTEL」☆ 平日にもかかわらずとっても賑わっていました〜! 行ってみたかったんでよね〜! 私は早めに着いてしまったので先に席に座っていたんですが、 後ろには美味しそうなお料理が並んでいるし(ビュッフェでした♪) 隣の人のお皿をちらっと見てみると、 これまたひじょ〜〜に美味しそうなデザートもあるではないですか! バイキングではもちろん取りすぎてしまう傾向のある室谷です。
大好きなんですよ〜! これ♪ 「白子」!!! 北海道では「タチ」と呼ぶんですよね? 青森でもそう呼ばれたりもします★ こんなに美味しいものを、 私は小さい頃毛嫌いしていました。 脳○そみたい〜><などと言って。。。 信じられません!!! 今では食べられるなら毎日でも食べたいくらい大好きですっ!!! 青森に住んでいる親友のお父さんが 新鮮で美味しいお魚などを出してくれる居酒屋をやっているんですが、 「今度かなこにどんぶりいっぱいの白子食わせてやるから〜!」 と言ってくれました。 嬉しすぎて鼻血が出てしまうかもしれません。