かに子。 とんでもなく美味しいカニを、贅沢にも た〜くさんいただいた週末でした。 毛ガニ、タラバガニ、アブラガニ、 そしてカニを使った料理の数々。。 うぅ、思い出しただけでよだれが。。 そんなわけで、 気分が高まって、 カニの被り物をお借りし イベントにも参加してしまったわけであります。 「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」網走編 6月22日(日)放送! 近くなりましたら、 またお知らせしますね♪
大通公園では現在、 ライラックまつりが行われていますね。 今年で56回目。 ワインを飲みながら、北海道の食に舌鼓♪ いいですね〜♪ 気持ちのいい季節の訪れです。 これからYOSAKOI祭りや 夏になるとビアガーデンも始まるわけですが・・・ 秋には大規模な食の祭典・オータムフェストが行われます。 そのオータムフェスト、 去年ははちみつスイーツをHBC会場で販売。 その際に、 はちみつのかかったソフトクリームを販売し、大好評でした! HBCと「海鮮中華・れんげ堂」のコラボレーション☆ ロケ以来、先日初めてゆっくりとお邪魔しました!
アスパラ料理☆ クリームパスタにしました! 口に運ぶ手前でアスパラの強い香りに包まれて ものすごい存在感。 今日ドキッ!の 『美味!ほっかいどう旬素材』2回目もお楽しみに〜!
北海道の芦別という場所を舞台にした映画 『野のなななのか』が現在公開中です。 監督は名匠・大林宣彦さん。 御年76歳。 「時をかける少女」や「転校生」など代表作は数多くあり、 日本の映像史を最先端で切り開いてこられた方です。 先日、 今日ドキッ!にコメンテーターとして生出演していただきました。 終始、 私は大林さんからつむぎだされる言葉に感銘を受けました。 心の豊かな人というのは、 大林さんのような方のことをいうのだなと。 そんな監督に憧れ、 20年前から大林作品に出演したと熱望していたのが 女優・常盤貴子さん。 今回、 同作品で信子という謎の女の役を演じられました。
今週も一週間、 今日ドキッ!を見てくださった皆さん、 ありがとうございました☆☆ 今、心地いい疲労感に包まれています。 特に今日は、素敵な素敵なゲストに来ていただき、 胸のときめきが・・・恋をしたような気分です。 明日公開になる映画「野のなななのか」。 北海道芦別市を舞台に描いた人間ドラマで、 タイトルの「なななのか」は、四十九日の意味です。 監督は名匠・大林宣彦さん。 今日のゲストが その大林監督、そして主人公を演じた俳優の品川徹さんと 謎の女を演じた女優の常盤貴子さんだったのです。 詳しくはまた来週、このブログに書かせてください。 とにかく、とにかく、 第一線で輝き続ける方の人間力というものを数分で強く感じました。 明日は、 ユナイテッドシネマ札幌、シアターキノ、イオンシネマ小樽 明後日は ディノスシネマズ旭川、シネプレックス旭川で舞台挨拶が行われる予定です。