さ♪ クッキング〜♪ ラジオのリスナーさんからは かなちゃん、料理教室続くといいね・・・ と心配されていますが、続いてますよ〜♪ 色々とあるコースの中で 基本中の基本を学びたい私、今回はっ! 大〜好きな唐揚げの作り方を一から学びました(*^_^*)
日本初のスキーリフト跡地を目指して!! 冬はスキー、夏は登山と 四季を通して札幌市民に親しまれている藻岩山を歴史散歩! 今日は、そのロケでした!(^^)! 放送は来週月曜日の午後6時台の特集です☆
お昼のHBCニューススタンバイ中に。 机の上の緑色を発見。 これは・・・まりも羊羹だ!!! 報道部員は、道内に限らず様々な土地へ行き 取材する機会が多いため、メインテーブルにはお土産のお菓子がよく並んでいます。 今日は昔から愛されている味・阿寒湖周辺の土産まりも羊羹か♪ あれ? そういえば、私、食べたことないな。 そんなつぶやきを聞いた報道部デスクが 「それは大変だ!絶対に食べるんだ!」と1個渡してくれました。 さて。ニュースを読み終えて、ワクワクしながら実食♪♪ このお菓子、ゴム風船に羊羹を充填したもの。 ですから、爪楊枝などでプツッとさすと ゴムの収縮で外皮が勝手に剥けて食べられるようになるのです。 皿に置いたりして剥くのが安全な方法のようですが・・・ 私。手に持ったままプツッと。 危うく中身を床に落としそうになり焦りました!!!セーフ。 味は・・・ 普通の羊羹ですね(^_^.) でも、甘さが変にくどくなくて、しかも1口サイズなのでお茶うけなどには最高! お土産としても渡しやすいですね☆ 今更・・・まりも羊羹に感動♪